heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

51424 のレビュー
  • 彼女はあなたの帰りを待っている。
    彼女はあなたの帰りを待っている。
    主人公の帰りをひたすらに待ち続けている彼女の心模様を描いたお話です。 優しく温かな色味のイラストと、その雰囲気とリンクするかのような 彼女の主人公への愛情が感じられる、心温まる掌編でした。 @ネタバレ開始 彼女の正体については全く気づきませんでしたが、終えてみてなるほど!と納得。 また、その真相を明らかにする見せ方が巧みで、おおーっうまい!と感動でした。 タイトル画面のイラストも素敵だったのですが、 真相のイラストがめちゃくちゃ可愛かったです。特にCG3…大好きでした! 普段彼らの心の中を窺い知ることはできませんが、 こんな風に思っていてくれたら嬉しいですね。 もし先立つことやその後のことまで心配してくれているとしたら、 そう考えると少しホロリとしてしまいました…。 でも彼らとこのお話のように思い思われる関係が築けたら素敵だなと思います! @ネタバレ終了 こんな風に帰りを待っていてくれる誰かがいるというのは、 幸せなことだな…と改めて感じます。 そしてその存在をしっかり大切にしていきたいと思う、 いいきっかけともなるお話でした。 思わずキュンとなる仕掛けと、とても愛らしい結末が印象的な作品でした。 ありがとうございました!
  • 飲み会をぶっ壊せ!
    飲み会をぶっ壊せ!
    悪党どものやり口や、清ちゃんの世なれた切り抜け方などリアリティに溢れていて、面白く読ませてもらいました。分岐の選択肢も納得感のあるもので、全体構成は相当力を入れて考えられたのではないでしょうか。楽しい作品をありがとうございました!
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    雨のバス停、誰かをじっと待つ自動人形。冒頭のつかみからして最高です。メイド人形とタバコという一見不釣り合いな組み合わせや、封じ屋の主人公はなぜ忘れたい記憶を封じたままにしないのかなど、序盤に提示された謎がサイドストーリーとも絡み合いながら明かされていく見事な構成です。音楽の選曲も、それぞれの場面によく合っていたと思います。
  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    友人の結婚式や同窓会などで、かつて淡い恋心を抱いでいた相手と再会する、あの感じがとてもよく描写されています。互いに少し大人になり、この間それぞれに成長したことを実感しつつも、昔と変わらないところも見つけて懐かしくなったり、止まっていた時計の針が動き出したような感覚だったり。 UIまわりの機能は最低限ですが(ログはもっと読み返したかったです)、デザインはシンプルながらおしゃれですね。 素敵な作品でした!
  • ぐらぐらする
    ぐらぐらする
    プレイしてるだけで会社の喧騒が頭にありありと浮かんできてそれだけでストレスが溜まりました。このBGMの平和さとの差! 本気で心身ともに俺は健康です!という人のみプレイ推奨でした。 二週めの主人公、それはないよ 確かにね、これが正しい選択なんだろうけど、 姉であり社会不適合だと自分で思っている身としてはあまりに辛かった。 ゲームの注意書は一応あるけど、これじゃわからなかったです。
  • Re:quiem[Aster]
    Re:quiem[Aster]
    lifeから飛んで来ました。様々な謎が解けてすっきり、そしてやはり面白かったです! @ネタバレ開始 3人のルートをクリアしつつ、優のルートもあったらどんな感じになったかなぁと考えてみたり。 うん、なるほど、それで夢の世界に突入して、女神様は愛憎混じった感じになった訳ですか……。 しかしやはり双子ルートは最高でした。抱きつくスチルがかわいい!2人並んで座って照れてるスチルもとても良い! 温かく今となっては切ない思い出が次々と流れ出す……出来れば夢も覚えていて欲しかったですが、前向きに歩き出したその心の中には、大切なものが握られている筈……と勝手に思っております。 ボールが転がった時点で嫌な予感はしましたが……なぜ茨が取りに行く役だったのか……なんだかんだで良い奴だな……「お前が落としたんだから取りに行け」とか言わない辺り……。 (超蛇足:あれ?1周15分コンプ1時間ED4つで長編タグがついてる……?1周27分コンプ2時間超え、ED12個の自作を短編のつもりで作った自分は一体……?いや短編のタグはつけてないけど短編とは何だろう滝汗) @ネタバレ終了 キャラがとても魅力的なので、またどこかでお会い出来ると嬉しいです。
  • ごーすとあいどる!
    ごーすとあいどる!
    最初にグッドエンドに到達したので、 バッドエンドの選択もしてみました。 ・・・落差がすごいです! グッドエンドの本当のエンディング(!)というか、 オチが小粋で痺れました♪ こういう感じ、大好きです! 素敵なゲームを作ってくださり、 ありがとうございました!
  • 削除者- Deleter - Episode1 ~ 光の欠片 ~
    削除者- Deleter - Episode1 ~ 光の欠片 ~
    バーチャル会場で見つけ、プレイしました。 天使達が怨霊化した自殺者の怨念を削除し(浄化する)”削除者”という設定が面白く、完走しました! 各話の最後で示されるキーワードを使って「番外編」を読む仕掛けもあって、 何重にも楽しめました。 何より、花咲花夜さん、 花夜という名前が(漢字は違いますが)自作(ノベコレ)の主人公と同じで かなり親近感も湧き愛情も募りました。 ゾーイの子守役(?)としても頼もしくて 花夜活躍編が見たいくらいです♪ かまさんとゾーイコンビも微笑ましくていいですね。 ホラーというジャンルですが、 とても深い作品だと思います。 素敵な作品を作ってくださり、 本当にありがとうございました。 次作を期待しています!
  • 糖分アイスフロート
    糖分アイスフロート
    魅力的な女の子のグラフィックに惹かれてプレイしました! 3人の女の子……どの娘も魅力的なデザインで可愛いです!! 3人並んでいるだけで芸術作品のよう……。 シナリオに関しては博愛主義の名の元に、愛を等分しようとする主人公に終始ハラハラしていました。 @ネタバレ開始 性別は関係なく、そんなことをしたらいつかとんでもない目に遭うのでは……と思っていましたが、案の定……でしたね。 そんな主人公に接するソーダちゃんが、どのルートでもカッコよかったです! 原宿系の見た目でド正論を言ってくれるソーダちゃん。セリフが響きまくりでした。 END1で、主人公の成長を垣間見ることができてほっとしました。 語る と 騙る の使い分けがされていて面白いと思います。 @ネタバレ終了 キャラクターもそうですが、UIも女子が好きそうなデザインで超可愛かったです。 ああいうデザインのメモ帳があったら買っちゃいます……!! 素敵な作品をありがとうごさいました。
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    全エンド回収できました! G大っ嫌いな私ですが作中のG達はみんな可愛くデフォルメされていて、大事な家族を養っている描写があったりしてとても愛着がわきました。 ゆるい雰囲気なのも好みで(Gくんからしたら必死だけど!)、面白かったです! バッハの曲名を彷彿とさせる秀逸なタイトル。そしてその元ネタ曲のアレンジが実際にゲーム内BGMでも使われています。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドの踊っているGくん達と鳥さんがとても可愛かったです! ティラノちゃん達と写真が撮れたり小ネタにもこだわりがあって楽しかったです。 @ネタバレ終了
  • Re:quiem[life]
    Re:quiem[life]
    リーリとロザリオ、そしてその周りを取り巻く月と地球の設定にとても興味を惹かれました!全てはわからないけどとても面白そう![Aster]という作品もあるのですね、気になります。 @ネタバレ開始 博士、隠すような顔してないのになぜ恥ずかしがり屋に……? 女神様があのホラーハウスを作られたのですか、あなたのお陰で色々ひどいことになってますよ……? @ネタバレ終了 設定がすごく好みの予感がバシバシして謎な部分が気になるので[Aster]行ってきます!
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    無事におつかいより帰還しました~! これは「おつかい」というミッションをこなすのと同時に、どんなカレーを作るか自由に考えられるゲームでもありました。 選ぶ食材によって様々なエンディングを見られる作りが面白くて、色々ためして遊んでいました。 実はお母さんの話を聞き流してしまい、初手からいきなり超魔法「過去ログ」を使いました(苦笑) メモは大事!!!!! シナリオに関して、お気に入りはED4です。ひなちゃん可愛い(笑) 中には「!?」な毛色が違うエンディングもあって、びっくりしました。 楽しいゲームをありがとうございました。
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    Gの目線になって、過酷でアットホームなサバイバルゲーム! 探索して即落ちなのがスピーディでおもしろかったです。 はっぴーえんど演出がどれもかわいい(Gだけど) こうやってひくーい餌探しの目線でおうちの中を見ていると… あ…さぼっているお掃除をしなきゃなと思わせてくれます… やつらは見えないところにいっぱいいる((+_+)) エンド回収で、14と12が見つからなくて><攻略サイトの親切設計 ありがたかったです。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドの未来説もありですが、敗者復活の伝説のGの特殊スキル!が一番すごかったです!平和な共存の未来へ・・・! @ネタバレ終了 丁寧にアニメや演出を作りこんでいて楽しめました! ありがとうございました!
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    色あせた世界に兄妹が二人きりで探索。漂う光の粒のようなアニメーションが寂しくも美しい。 世界がこうなった理由も背景も深くは語られないけれど、もしかしたら2人はずっと終わってしまった世界の見届け人としてあり続けるのかも知れない……そんな気さえする物語。 @ネタバレ開始 兄の目のこともありますし、ずっとこのままという訳ではないのでしょうが、終わっている世界の筈なのに、不思議と悲壮感は感じられず、切なくも美しい景色の世界が綴られています。 @ネタバレ終了 そして兄妹仲が大変良いのが伝わって来ます。立ち絵は程よい距離で表示されていますが、気の置けない会話と仕草、そして感情に、世界に身内2人きりだとこんな感じになるのだろうか……と考えさせられました。 じんわりと染み入る寂しさを美しいと感じさせる綺麗な世界でした。
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    洋風B級パニックホラー的な感じかと思いきや、和風B級パニックホラー的な感じでした。そうきたか! @ネタバレ開始 先生の仕事って、よくよく考えてみれば、かなり多いんですよね。 それがまさか、こんな事件を引き起こすことになろうとは……! どことなく胡散臭い専門家、カタギではなさそうな探偵、そして終始絡んでくる教頭と、次々に個性豊かな登場人物が現れて、物語はどこへ向かっていくのか全く予想がつきませんでした。 なんとなく引っかかりを感じた部分も後半になると腑に落ちたり、最後の最後で気になる終わり方をしたりと、展開が非常に上手でした。サメだけに。 はい。 @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。ありがとうございました!
  • スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    スタラノ~スタイリッシュカードバトル「ラノベ」~
    てぃらのすたんばいー!当初ルールがわからず適当に押して押して 緑だと〇??と思っていたら、やっとルールがわかり!(やればわかる!) 熱い挿入歌屋上バトル以外は完封できたのですが><屋上に苦戦! 最初はブラウザ版で軽量版をやっていたのですが 往生戦に苦戦してDL版で再戦!したら静止画で回っていたが炎がパーティクル炎メラメラ!豪華なエフェクトの中回る回る反転アカネちゃん(笑) これでもかとスクリプト演出が付けられた熱い展開…! ラストにやっとかけたと思ったら…? @ネタバレ開始 みぎ、みぎ、ひだり?しょうめん?はっ、タイトル画面…!? でもまだバッチ見つけてません><もっかい戦います! @ネタバレ終了 ティラノスタンバイ!熱い夢落ちラノベを作りたくなるゲームでしたありがとうございました!
  • コンピューターおばあちゃん
    コンピューターおばあちゃん
    「好きッ!」ボタンを見た瞬間「私、あなたのことよく知らないわ・汗」と思ったのですが、これを押さないと始められないので好きな気持ちを装って押しました(笑) 開始早々、「ああ、そう言う意味か」と気づき、あとは物語の進むままを……。 おばあちゃん、大変でしたね笑 「おばあちゃんがいやらしい話をしてくれる」ゲームですので、そういうお話が好みな方はぜひ「好きッ!」ボタンを押してください。^o^
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    アメコミ調でとってもスタイリッシュなダンスゲーでした!! 記憶力が必要なので脳トレにも!! 曲も数種類から選べます。 とっても楽しいゲームです^^
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    プレイヤーが色々と選択して短い物語を作るゲームでした。選択肢が豊富で、どれを選択するか選んでもいいのですが、適当にクリックすることで様々な意味で面白い文章ができます。小学生の頃、こういう遊びをよくやったような……童心にかえって楽しめました。 クイックモードとマニュアルモードがあり、クイックですと自分で選ばずランダムで文章生成してくれるようです。まずはそれで試してみて、マニュアルモードで本格的に文章を作って遊んでみるというのも乙かと! システムが凝っているなあと勉強になりました! ありがとうございました!
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    今までにない設定の作品で、ずっと前から気になってました。結論から言うと、めちゃくちゃ面白かったです! イケメンで有能な上司というだけでもポイント高いのに、甘党なことを恥ずかしがったり(ここ重要)、Gが苦手だったりという可愛らしい弱点も完備しているだなんて…。いろんな意味で隙のない丹羽所長に惹かれるのも仕方ないですね(諦めた顔)。 好感度を上げないようにするのがゲームの主なクリア条件ですが、ただ文章を読んでいるだけでも自然と上がっていくのには思わず笑ってしまいました。 でも恋をしている状態なら好きな人の言動すべてが魅力的に映ってしまうものなので、ある意味リアルを追求した形なのかもしれません。 丹羽所長の運転する車で家まで送ってもらう…。 まずそのシチュエーションにグッときましたし、上司と部下という関係や既婚者に恋慕してしまった主人公の複雑な心境など、設定を存分に生かしたシナリオが良かったです。 あと丹羽所長の一人称が「私」から「俺」になるの最高に良かったです!!! 正直、私の性癖にクリティカルヒットでした…。作者さんはよくわかっていらっしゃる…。 END4以外はヒントを見なくても攻略でき、とても簡単でした。END4も分岐に影響される選択肢の色が変わるという親切設計で、安心して遊べました。 あとエンディングリストやヒントが用意されているのも攻略しやすくてありがたかったです。個人的にEND3のヒントが「寒がってください」という一文だけなのが、シンプルすぎてツボでした笑 @ネタバレ開始 四種類あるエンディングのどれも多彩で、異なるストーリーが楽しめて良かったです。 好感度を100にすると見られるEND2では、落ちてはいけない恋に落ちるスリルと胸の高鳴り、その後の主人公の罪悪感や後悔、堕落する様子などリアルな心情描写が味わえました。また、丹羽所長をなんとかして引き止めたいと策を巡らす主人公がやけに生々しく思えました。 END4の読後感は爽やかでとても良かったです。これからの展開も見たいと思わせてくれるようなエンディングでした。 特に最後のスチル! 丹羽所長の私服が見られるのですが、ビシッと決めたスーツとのギャップがとてもとても良きでした…。最高や…。 あとスチルが表示されるタイミングが全くの不意打ちだったので、「心臓が止まるかと思うほどときめいた」ということをここに報告いたします。 「EXTRA STORY」も読みごたえたっぷりで良かったです。ちょっとほろ苦い後味がたまりませんでした。 @ネタバレ終了 長文になってしまいましたが、まだまだ書ききれないくらい魅力たっぷりの作品でした。ありがとうございました!