heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49732 のレビュー
  • あかねくずし
    あかねくずし
    ついにティラノでもブロックくずしができるようになって、すごいですね! シナリオやイラストも狂気じみていて、自分にはツボでした。 ティラノの可能性を感じさせるゲーム、ありがとうございました!
  • 超時空ジュース屋さん
    超時空ジュース屋さん
    時空を超えてジュースをお届け! 上手くお渡しできるかでストーリーやエンディングの評価が変わる、お客さんが多種多様&みんな良い意味でクセがある面白いゲームでした。 @ネタバレ開始 初回でS評価を得られたので、まあまあ頑張って運営出来ました。 お渡しするジュースを間違えたらしく、ロボットちゃんも従業員に加わってくれました。やったー! 途中で一人、ヤ●ザやマ●ィアの方みたいなお客様と出会ったのですが、まったり会話しようと試みたらお亡くなりになってしまいました……(衝撃) まだジュース渡していないのに、逝かれてしまったー!! せめてジュース飲んでから逝ってくれー!!(悪魔か) 初回はそんな感じで進み、S評価をいただいた後で周回開始。 「●●」で話す謎の方に「ええい、ままよ!」とジュースを渡したら喜んでいただけたり、画面を埋め尽くすマッチョメンと出会ったり……と一癖も二癖もある面白いお客様たちとの一時を過ごさせていただきました。 豊富なお客様図鑑を埋めるぞー!とせっせと周回しましたが、埋まり切らない……なかなかに歯ごたえのあるゲームです…! @ネタバレ終了 お客様が面白い方々ばかりなので、周回も楽しいゲームでした。 クールな弟子天使さんが時々入れる鋭いツッコミなども読んでいて面白かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    幼い頃、買い物に連れられて行けば用があるのはお菓子売り場とアイス売り場だけ・おつかいなんて元からムリゲーな私にとって、選択肢によってはお菓子コーナー素通りのひなちゃんのおつかいは「君、本当にすごいね!」の感嘆しかありませんでした(笑) @ネタバレ開始 選択肢によってはお菓子コーナー立ち寄りイベントが発生するので、その時はもう買わずにはいられませんでした……ごめんね、マミー。 でも子どもの夢があの売り場には詰まっているんだ。 (大人になった今でも新商品を見つけたりするとワクワクするので、お菓子売り場は永遠の夢広場です) おつかいに失敗しても叱ることなく苦笑で応じてくれるお母さまが素敵です。 なんだか足りないなーのエンド2の足りない部分が肉だったときは「ひなちゃん、ごめん!!」となりました。 ひなちゃんの嫌いな人参ならまだしも、肝心の肉が足りてないとか……!! ルーが足りないときはどうなるのだろうと、画面の前の悪魔ことプレイヤーがルーを忘れさせた時も「本当にごめん!!」と思いながらも、ちゃんと夕ご飯があって良かったです。 @ネタバレ終了 ひなちゃんが無事に美味しいカレーを食べられるスチルが、心から美味しそうで本当に良かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • それゆけ!田中マン!
    それゆけ!田中マン!
    週刊誌など少年向け雑誌類に掲載されていそうなノリで全編コミカルかつヴァイオレンスに進む、とてもパワフルな物語だったねんね。それにしてもこの語尾癖になるねんね。 @ネタバレ開始 「アン●ンマンみたいに現れてお金を取るのね!?しかも結構な高額ね!?」と思っていたら、まさかの田中マンがラスボス系の悪かつラストのラストで田中マンだけバッドエンド(笑) 舎弟を殺られたとあの現場まで這いずってきたゾンビみたいな兄貴がグッジョブでした。 途中で登場したオバサンなど脇役も個性派揃いで、出てきたと思ったら虐殺されてしまったモブくんたちも皆いい味出していました。 終盤で覚醒したアフロくんが顔つきまですべて変わっているのがとても面白かったです。 @ネタバレ終了 語尾の「ねんね」がどうしても気になる、ハイテンション・ヴァイオレンスな面白いゲームでしたねんね。 ありがとうございましたねんね!
  • GrayWorld
    GrayWorld
    「G W」。一つだけ簡単な謎解きのある、クリア前とクリア後でガラリと印象が変わり、タイトルまで変わる素敵なゲームでした。 初め某大型連休を想像してしまいました……すみません。 多くが語られないからこそ考察の余地があるゲームでした。 目の前の世界から一歩引いたり、別の角度から見れば、別のものが、別の世界が見えてくる―――そんな感じの印象を受けるゲームでした。 灰色に見える世界でも、顔を上げれば青空が広がってそこに虹がかかっていることもあるように、世界は見方次第でいくらでも変わるという前向きな気持ちになれました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 電気をください!
    電気をください!
    しさくき(試作機)さんが電気切れで大変なことに……しさくきさんを充電しなければ!と奮闘する、しっかりもので意外としたたかなデンキちゃんの短編ストーリーでした。 @ネタバレ開始 初回で電気街を選んだところまではよかったのですが、過充電になってしまって試作機さんを拷問にかけている小学生の図になってしまいました(笑) あばばばばばばー!!!みたいな叫び声が電気街に響きました。 試作機さん、ごめん……。 池では充電できないと失敗も挟みつつ、自宅で充電したときのデンキちゃんが意外としたたかで「ウィンウィンの関係」を結ぶところが面白かったです。 @ネタバレ終了 試作機さんの秘密など、物語の背景部分などを含めてほのぼのとしたかわいいゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 愛しのリョーくん
    愛しのリョーくん
    究極の理想形男子といっても過言ではない「リョーくん」に看病されるお話です。 とにかくリョーくんが外見だけでなく中身もイケメンで、 こんな彼氏に看病されるなんて主人公ってば幸せ! 看病スチルやリョーくんの甘い言葉の数々には見ているこちらが照れてしまうほど、 スイートな展開でした。リア充カップルよ、末永くお幸せにね! @ネタバレ開始 などと微笑ましく思っていたら…突きつけられた現実に衝撃です。 個人的には題材となっているもの(彼女の正体)に耐性がないのですが、 あまりに本編が幸せそうだったからか、少しだけ彼女に同情してしまいました。 体調不良で、しかも一人で…という心もとない状況が、 主人公の後押しとなってしまったのかな? バッジの主人公の絵もまた意味深で… プレイ後に見ると何とも言えない気持ちにさせられますね。 とても切なく、ほろ苦い結末でした。 @ネタバレ終了 また、ストーリーだけでなくイラストもとてもキレイでしたし、 おまけを見て完結するという演出や、全体的なUIの仕様なども凝っていて素晴らしかったです。 インパクトのある面白い作品をありがとうございました!
  • 混同仮面
    混同仮面
    電車内で遊ぼうとした私。カッコいいオープニングにテンションが上がっていたのも束の間、あられもない姿の青年君を見てそっと閉じ、「家でやろう」と決意しましたw クリックのゲームが大きい画面のがやりやすいのもあるので、その点でもPCなど、家でのプレイ(意味深)がオススメです。 混同仮面が走ったりキックしたり、本当にテレビでアニメを見ているかのような演出も見どころです。UI画面でも至る所でキャラクター達が活躍しているのも面白かったです。 下ネタはアダルトなお色気ものがほとんどですが、テンポが良いので頭を空っぽにして楽しめましたw 些細な悩みも吹っ飛ぶという点では、やはり混同仮面はヒーローなのでしょう。ありがとう、混同仮面! あの時のお菓子から一通お便りも預かったので、ファンアートと共にお送り致します。 (サムネをクリックすると見られます。ちょっとネタバレあり。)
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    以前感想を送ったのですが、ファンアートがまだだったので…!ペスカちゃんルートの可愛すぎるお姉様、ラクスちゃんを描かせていただきました!
  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    前作未プレイで始め、クリア後にどうしても気になることがあって「ショートケーキ」もプレイしてきました! なるほど、今回は視点が逆だったのですね……! しかし実は前作をプレイしても解決に至らなかったことが……それは @ネタバレ開始 あれっ もしかしてこれ男性同士のお話なのかな?それとも男女間?という疑問でした。 というのも、シルエットが中性的で、しかも作中でも明確に語られていなかったので もしかして狙ってこのようにされたのかな?とも思いましたが、結果的にあとがきで「彼女」と書かれていたので無事解決しましたw 勝手に勘違いしてスミマセン。 ですが、男性同士と読むと、コーヒーやケーキ、マリアージュのニュアンスも少し変わるような気がして、とても興味深くプレイさせていただきました。 @ネタバレ終了 甘酸っぱいショートケーキから、苦いコーヒーへ……とても素敵な比喩だと思いました。 苦みを美味しく感じるようになる変化だけでなく、香りや余韻も楽しめるような余裕も生まれ……幼い恋愛から素敵な恋物語へ……。ロマンチックですね。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    スパッツがいっぱい!!まさにスパッツを愛する者のためのゲームでした! スパッツの種類や着こなしバリエーションも豊富で、スチルだけでなくスパチラがコレクション出来る所については、スパッツへの大いなる熱意を感じました。 説明にもある通りノリはまさにコ○コロでしたが、ラストにホロリと泣かせに来る所は吉○新喜劇も感じました。 まさか一番ギャグ&カオス色の強いくるみちゃんルートで不意討ちされるとは……。特にペットを飼ったことがある方なら刺さること必至です! 310ちゃんルートはほのぼのからの激アツ少年誌、ペスカちゃんルートは恋愛のキラメキ(たまにカオス)と深イイ話、といった印象でした。 どの子も個性的で、推しが選べないくらい可愛かったです!
  • かえりみち
    かえりみち
    水彩画のような背景に、可愛らしいキャラクター達が素敵で 全選択試しました♪ バッジ、いただきました! ありがとうございます! フルボイスも素敵だし、 BGMも軽快で、いつまでも帰り道に付き合いたいようなお話でした♪ どの人との帰り道も可愛いな♪ それに、待ってる人がいるのは、いいですね〜♪ ずっと遊んでいたいような、温かい作品を作ってくださり、 ありがとうございました♪
  • 電気をください!
    電気をください!
    ビビッドな色味のコントラストが洒落ていて デンキちゃんのイマ風な可愛さと雰囲気が違うのが面白くて、 しさくきさんにあんなことやこんなことをしてみて 様々なエンドを巡りましたが (多分)トゥルーエンドで驚きの事実が!!! そんな大きなお話とは知らず、 軽く楽しい気持ちでプレイしていましたが・・・ 面白かったです!!! 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました! デンキちゃん、小学生なのにスゴイ子だ♪♪♪
  • 雨音歌う箱庭から
    雨音歌う箱庭から
    雨の中で、不思議な女の子と過ごすお話。 かわいい声とイラスト、雰囲気がとても良かったです!一体どういう状況なのか、少しずつ明らかになっていくのにドキドキしました。 本を開いていって謎解きをするのですが、私にはなかなか難しくコメント欄のヒントを見てしまいました。(とても助かりました…なかったら多分クリアできなかったと思います) 美しいスチルとエンディングテーマに心揺さぶられる、素敵な作品でした。
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    全選択を試しました。 何がパラダイム・シフトなのか、やっとわかりました。 シルエットだけのゲームは見たことがありますが、 ピクトグラムは初めて。 しかもモノトーン。 それが・・・なんと!?!。 枠組みがどんどん転変し 背景もどんどん変わっていく”不協和音”は、驚きでした。 「後味最悪」とお書きになっていますが それとはかなり印象が違いました。 勿論、爽やか晴れ晴れ・・・ではないけれど、 鮮やかに地平が変わる見事さに、感動しました。 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    タイトル画面の可愛さに惹かれてプレイしました。 発想の勝利…!と思わず感嘆しました。とにかく文房具たちが動く…! ストップモーションアニメという子供の頃に見たものが、 ノベルゲームで堪能出来るという…。すごい… ストーリーもわかりやすく、各文房具たちの特徴を活かしたお話で最後まで楽しませて頂きました。 @ネタバレ開始 無事にミッションコンプリート!と思ったら…まさかのオチで笑いました。 あそこから更に文房具たちの奮闘があったのかなと、想像が膨らみます。 プレイ後の裏話も面白かったです! 特に長老(消しゴム)…! …長老!! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • 凪ノ恋
    凪ノ恋
    とても感情が揺さぶられました。 最初はスイリン編から読みました。 (特にこだわりのない人の多くは、左側に位置してる  という理由でスイリン編から読むと思います) 和風な世界観の作品は好きなので、これは面白そうだ と期待しつつ、読み進めました。 スイリン編もサハナ編も冒頭で ヒロインと仲睦まじい様子が少し描写されます。 そのことから、「これから仲良くなっていくんだろうなあ」 と期待できました。 @ネタバレ開始 最初に「感情が揺さぶられました」と書きましたが、 久しぶりにノベルゲームで泣きそうになりました。 気高く美しいサハナ、優しく暖かいスイリン。 同じ人を好きになったばかりに、一人しか寄り添えない ということになってしまいました。 人を好きになる、愛する気持ちは、こんなにも素晴らしい。 そう思わせてくれると同時に、だからこそ 最愛の人との別れはこんなにも悲しい。 そんな思いも湧いてきました。 主人公であるマサヒデ カイ そしてサハナ スイリン 登場人物たちの心の機微は巧みに、そして深く描かれていました。 キャラクターではなく、生きている人間として描かれていました。 エンディングは二つあるわけですが、 スイリン編の方が印象に残りました。 ラストのサハナが倒れているスチルで、彼岸花の髪飾りが 外れているのを見て、形容しがたい感情が湧いてきました。 ここまでするんだ、と思いました。 あの後、サハナは髪飾りをどうしたのだろう? と思いました。 @ネタバレ終了 声優の皆様の演技、グラフィック、シナリオなど 本当に全てが高いクオリティでした。 制作お疲れ様でした。 Nutrientsさんの今後にも期待しています!
  • EternalCrystals
    EternalCrystals
    入りが完全にRPGのそれで、初っ端からドキのムネムネが止まりませんでした。 RPGのような冒険はありませんが、王道ファンタジーで楽しくプレイできました! 特に魔術師のお話というところがいいですね。魔法陣とかカッコイイですし、魔術師大好きです!(MMOでは毎回魔術師を選択する私です) 最初はコワーイ人たちだった魔術師と、どんどん打ち解けていく過程は恋愛ものとしても素敵でした。 後半のルミちゃん……可愛かったです。///// ラストに @ネタバレ開始 それまでダメダメだった(自称)主人公が、その手で決めるのは超胸熱でした。 てっきり、倒すのはルミちゃんで、主人公は補助に徹するのかと思っていましたが、まさか逆転するとは! 魔法石継承からの主人公がかっこよすぎて、プレイする手が止まりませんでした。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
  • 電気をください!
    電気をください!
    ポップで可愛いデザインとキャラクターがとても好みです。しさくきさんのお顔、よくよく見ると本当に可愛くて「高性能AI電池」って何だっけ……となりました。 ストーリーもほのぼのとしつつ、くすっと笑える要素があって楽しかったです。 @ネタバレ開始 電気街でパチンコ屋の看板が見えたときは本当に焦りました。デンキちゃんが賢い子で良かった……!! しさくきさんの正体がわかるエンドは、ご両親の愛みたいなものが垣間見えてほっこりしました。 一番好きなのはデンキちゃんがしさくきさんを池にぶん投げるエンドです!! 回路がわかるのになぜ水につけてしまうのか、投げるまでの勢いがすごくて本当に面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    あー温泉いいなぁ。行きたいなー。→え、怪談こわ!→え、何ですかその面白豆知識。ひとつ賢くなったなぁ。→いや、こわ! …みたいな感じを繰り返し、 @ネタバレ開始 最後のオチに安心しました。お疲れ様ですお姉さん! @ネタバレ終了 背景の星がキラッと回ったり、可愛い演出が好きでした。 タイトル画面の怖さとコメディなノリのギャップが激しく、コンセプトがとても面白い作品でした!