ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49619 のレビュー-
混同仮面タイトル画面と周囲のコメントを見て 「誠実でちょっと気弱な青年(タイトル画面右から2人目の彼)が 強くてちょっぴりエッチな混同仮面に変身! 素性を隠して悪を討つ」 というゲームだと勝手に思い込みプレイしました全然違いました! 混同仮面のめちゃくちゃオープンな登場に 「そんな…」 と戸惑ううちにすっぽんのくだりで「んっフフッ」とリアルに吹き出してしまいました。 そしてもうこの世界の魅力に抗えない体になっていました。 ブラウン管テレビを思わせるゲームウィンドウ、 雑音の多いバックログ(ストーリーが追えないおてんばログ…)、 私欲と私怨のため戦う混同仮面のかっこいいキックモーション (なんて仕上げの丁寧な下ネタなの……) と笑いながら感服しながら才能に嫉妬です! 楽しいゲームをありがとうございました
-
スクールシャークB級サメ映画系だ遊んでみようと手を出すと 「校舎にフライングシャーク! これは期待通りの大味ハチャメチャノリだ」 →「おやっ?」 →「意外な方に展開したけどスカッと面白かった! スカッと読めるけど、全体は大味どころがきちんとヒネリがきいて怖面白かったぁ……」 というところに着地する作品でした。とても楽しみました。 @ネタバレ開始 主人公が信用ならない語り手であることを匂わせる描写が丁寧で、後半の展開も 「意外といえば意外だが、彼の激情に流される部分や利己的な所は ここまでの随所に現れていたな」 と納得できる加減がお見事です。 あと『爆発を背にクールに立ち去る仕事人』の絵はみんな一度は描きたいシーンですよね! キマってました! 私もいつかやろう! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
雨にして人を外れプレイを初めてまずタイトル画面の演出に驚きました。 カーソルを動かすと画面が動いて、楽しくてしばらく遊んでいました。 って、そんな話は置いといて……さっそくシナリオを読み進め、「どうして全部モノクロなんだろう?」という疑問を入り口にして、雨の演出によって、世界観が身体にしみこんでいくような感覚を憶えました。 「宙空」といった単語や、「髪が卓上を黒く濡らす」などの独特な表現が(特に序盤に多く)散りばめられ、文章から作者さんの世界が広がっているのだなあと……思いました。上手く言葉にできず申し訳ありません。 また途中の選択肢で、その後の展開が大きく変わる点が面白いと思いました。 @ネタバレ開始 私が好きなのはBルートです。 こちらのほうが恋愛色が強めで、最後の切なさはAルートよりも強く感じます。 身体を重ねる描写が美しく、幻想的で……印象に残りました。 「まだそこに居るか」「居るよ」と確認するやりとりがとても切なくて……素敵でした。 そのエンディングを迎えた後のおまけエピソードで、先輩の主人公に対する気持ちを重ねて知ることができて言葉にならない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 シナリオ以外で言うと、グラフィックの演出が素晴らしいと思いました。 OPムービーでのアニメーションには「おお!!」と驚きました。 メニュー画面の傘がくるくると回る演出もすごいです。こちらも楽しくて、しばらく遊んでいました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
G目線上のエリアGの目線になって家の中を探索するゲームです。主人公はあのG!なのにイラストのおかげで可愛く見えてきます。 ちょいちょい入るモザイク処理には笑ってしまいました(笑) @ネタバレ開始 「G様歓迎!」のマイホームは後の展開が読めても入らずにはいられませんでした! あんなにあっさりと妻子に見捨てられてしまうとは…と少し虚しさを感じていたら、彼らがGだったことに気づき納得です(笑) @ネタバレ終了 センス溢れるタイトルがとても好きです。 ありがとうございました!
-
gniledomeR emaG背筋が凍りつきました…。怖すぎて思わずウィンドウを小さくしてしまいました(泣) 周回プレイの度にどんどん様子がおかしくなっていき、徐々に真実が明らかになっていきます。みぃくんのお誕生日の真相を知ると、怖さだけでなく悲しさも感じました。 こういう、ゲーム自体がバグったような演出が何気に一番怖いかもしれません…。 ありがとうございました!
-
高対称のi続投どうか、と思ったのですが コメント返信(ありがとうございます!)を拝見したため、書かせていただきました。 (コメント返信に対する返信機能が見つからず・・・) 2021フェスに参加しておりますので、 同じ学習ゲーム制作同士として、もしもよろしければどうぞ。 (私はチベット文字ですが・・・) 様々なジャンルで学習ゲームが増えるのは、 本当にうれしく、心強いです! 今後の作品も期待しております♪
-
はじめましてボクのカノジョそれぞれの分岐が似ておらず、まさにマルチエンディングといった感じだった。
-
ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥスなんというサムネから漂う高尚感……!異文化交流はシたことなかったんですけど、ずっぽり楽しめました。 成人漫画を読むノリで、難しいことは何も考えず、品位と教養を手に入れたい一心で進めました。 難しいことは何も考えていなかったので というか、途中から「んほんほ」言って何も考えられなくなったので クリアした今は無事に賢者になることができました。あれ?私って史家じゃなかったっけ?まぁいいか。大変有意義な異文化交流でした。 ……正直な感想はというと、よくここまで踏み込めたなと感動しました。(笑 自分ももっとギリギリを走ってみたいなと思います。 面白いゲームをありがとうございました。
-
飲み会をぶっ壊せ!嫌な飲み会をぶっこわしちゃえ!なコメディ作品かと思いきや、遊んでみると全く違う方向性のお話でした。これはたしかにぶっ壊した方が良いですね…! @ネタバレ開始 女子大生たちを救うために奮闘する清ちゃんがとてもカッコ良かったです。 こういったことは現実でも起こり得ると思うので、かなり勉強になります。 @ネタバレ終了 ラストはスカッとしました。 面白い作品をありがとうございます!
-
雨音と自動人形 結(むすび)datchiさんの新作をめっちゃ楽しみにしていました! 素晴らしすぎました! ポストアポカリプスとSFな世界観ですが… datchiさんらしい人間ドラマが表現されていて素晴らしかった! 歌だけで無くムービーやボイス、イラストなどがどれも綺麗すぎる出来でした。 感動をありがとうございます!
-
トキゴエ列車からの脱出ずっと気になっていたトキゴエ列車にこの度乗車させていただきました。 私は結構な怖がりなのですが、何を血迷ったのか深夜1時過ぎからプレイをはじめてしまいました。 しかもわけあって真っ暗な部屋で……。 まず目を引いたのは、不気味ですさまじい列車や駅の様子です。進捗を公開されていた頃から存じ上げていましたが、加工による表現力が高くてめちゃくちゃ怖い! 怖がる時子と完全にシンクロしてしまいました。 でもお話にすぐにのめりこみ、深夜4時まで一気に遊んでしまいました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 ゲームシステムの説明などがとても丁寧で、ユーザーフレンドリーなところも印象的でした。 ヒントは文字色を変えるなどの配慮があり、ゲームオーバーになりそうなところでは事前に警告してもらえるという親切設計……! 時間があいまいになってしまう異界の設定を巧みにいかしたストーリーには何度も驚きました。 怖いシーンが途中何度もありましたが、それ以上に物語の面白さに引き込まれ、夢中になって遊んでしまいました。 聡志と大介、賢治とエリカ、エリカと恵、そして恵と時子たち……。 人と人との縁──絆に激しく心を揺さぶられました。 とくに聡志と大介、ふたりの固い結びつきには涙が……。 探索パートでは紙灯篭や神水など、緊張感をもって進めるようになっていて、でもけして難しすぎることなくゲーム性とシナリオが絶妙に融合していると思いました。 切符で登場人物たちの過去を覗き見ることができるのも、世界観にとてもよくあっていて、没入感をたかめてくれました。 イラストにまつわる恵とエリカ、カナエと時子の確執は、 なんだかとても身につまされました。 カナエがおっかなくて、生きてるときから悪霊っぽく感じてしまった……。 私事ですが、自分も今絵を練習中なので色々と考えさせられました。 時子の戻った記憶には衝撃。 でもカナエはそれ以上にやばい相手でしたね……。 彼女の禍々しさに戦慄しました。 最後、カナエと対峙したあとの絶望感が半端なかったです。 絶望のあとの展開──再乗車には鳥肌がたちました。 そこからの逆転にむけた展開は実に熱かったです! ラストでは賢治がすごくかっこよかったです。 世界線が変わり皆生き返ってよかったですが、賢治は……。 というわけで、今回一番好きなキャラは賢治です。 漢だったなあ……。 最後の最後、 聡志と大介コンビが無事だとわかって、またしても泣きました。これからも彼らが仲良く運転手として一緒にいられますように。 @ネタバレ終了 怖いだけではなく、随所で心を動かされる感動的な物語でした。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
gniledomeR emaG
-
糖分アイスフロート百合×三角関係×ヤンデレ×二股修羅場! この文字を見たとき、これはやるしかない……!!と思ってプレイしました! @ネタバレ開始 エレベーター前での香深ちゃんがとてもかわいく、 END5,4,3,2,1と順にやらせていただきました! END1が特に素晴らしくて、百合というテーマから同性愛への理解 愛への理解が進んだ彼女らを見れたのはとても感動的でした。 また兎衣ちゃん視点だと、ソーダちゃんと感覚や次元が違うものがあると感じさせるような 話があったのですが、そこをEND1によってソーダちゃんは学校の世界ではなく、世界や社会 といった広い視点を見ていたことがわかって、気持ちよかったです。 あと兎衣の意図が分かったときに、お互い傷つきながらも日常を進めていく描写 も、リアリティがあって好きです。でも、だれも兎衣の悪評を流さないのが 優しい二人だな……って思いました。 @ネタバレ終了 とっっても良い作品でした!!!
-
交響曲第十番「融合」とある雨の日。偶然同じ洞窟で雨宿りをしていた男女の邂逅から始まるお話です。 最初は状況が理解出来ず「どういうことなの…?」という気持ちでしたが、読み進めるうちになるほど合点がいきました。 お互いの足りない部分を補うように親睦を深め、愛を深めていく様子が丁寧に描かれていて良かったです。 @ネタバレ開始 プレイ前にみなさんの感想を見て「これからどうSFになっていくのだろう」と思っていましたが、最後までプレイしてこれは序盤から想像もつかないほどの壮大なお話なのだと気付きました。 正直、第一楽章の時点で満足度は高かったのですが、その後も発展しどんどん広がりをみせていくお話や、その壮大なシナリオをきれいに着地させる作者さんの筆力には唸るほかありませんでした。 @ネタバレ終了 この作品を通して「人間」というものの本質を改めて学ぶことが出来たような気がします。ありがとうございました。
-
restatショートではありますが、ホラーでしたね。 色々考えさせられるゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
リリスの泪絵本のようなキラキラしたイラストと、優しく切ないお話が素晴らしかったです。 最初は何故かホラーテイストを予感していたので、二人の行動にハラハラしました。 美しいエンディングが素敵でした。
-
ロベリアの/嘘突然始まったお話が切ないラブストーリーだと読みすすめるとわかる構成が素晴らしかったです ずっとクライマックスの盛り上がりを見せるのに、不思議な雰囲気が好きです
-
DANCING×DANCINGデザインが凄い素敵でカッコイイーー!!! キャラも豊富で、全キャラアクションが違うので見てて飽きないです。曲数も豊富で凄いです! 最初、いわゆる商業ゲームみたいにタイミングと時間制限があるのかと思ってて、無駄にあわあわしてミスりまくっていたのですが、落ち着いたら何とかなりました。 キャラコンプバッチの取得方法がわからず少しぐるぐるしましたが、あの演出もカッコイイですね!凄く楽しかったです!
-
都市伝説 スキマ女はどこへ?隠れて脅かす側とは新しい!スキマ女さんがうなずいたり、視線を動かしたり、名前にルビが振ってあったりと細かい。プレイも周回を見越した親切設計。面白かったです。
-
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~バレンタインデーのお話とは、かわいい三姉妹が見られそうで…! おもいでイラストもコンプしました! @ネタバレ開始 全員可愛いのですが、くるみ推しの私としては、和泉くんの妄想?のツンデレくるみの一枚絵にキュンとしました…!可愛い! そしてしずくルートでしずくを追いかけてしまった私は、物悲しいしずくの表情に心を痛めるのでした…ごめんなさい、しずく…。でも、正しいルートで作ったハートチョコを真ん中から真っ二つにするのは、しずくらしくて可愛かったですw あまねさんは始終お姉さん!というやりとりでキュンとするというかほっこりするって感じでした! 今回も、可愛らしい物語をありがとうございました!! @ネタバレ終了