heart

search

チップを送付できる作品

35886 のレビュー
  • みんなで逆じゃん
    みんなで逆じゃん
    ボイス付きなのが豪華でした。単純ですが頭が慣れないのでおもしろいです。 ピコピコサウンドがよく合っていました。 一度ゲームオーバーになったあと「はじめから」でプレイしたら、自分のHPが0になっていました(仕様でしょうか) ヒヤヒヤしながらなんとかクリアしました笑
  • 道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01
    道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01
    四人の掛け合いがとてもかわいかったです! ぬるぬる動いてなおのこと可愛い……最高でした
  • はこ
    はこ
    ぶじ脱出できました。 穴に落ちたり水に沈んだり、バットエンド1が見つけられなかったんですが、紙よまないで赤丸みた時かな? 箱を調べて楽しめました。
  • 虚無、あるいは絆の家
    虚無、あるいは絆の家
    ぁあ、ずっとずっとこの絆のサイクルは続いていくのだろう。 元は人間の業が生んだ願いは虚無。まとまりのあるショートショート、面白かったです。
  • 永3-Eimin-
    永3-Eimin-
    短編のテキスト量の中で導入から引きこまれラストには、あぁーと読後に心を持っていかれる作品でした。 序盤に設定が多くでてくるものは読みにくくなりやすいのですが、この作品は主人公の目覚め、読者との共感値が高く、スムーズに未来の舞台の世界に没入することができました。そしてタイトルコールへの繋ぎ。未来への想像が愉しめる作品です。
  • そうだよねそれだからそんなつもり
    そうだよねそれだからそんなつもり
    BGMがなんともいえない雰囲気を醸し出しててゾクゾクしました。 何というか何というか女って怖ぇぇーー!!とおもいました(語彙…)
  • 愛しのライア
    愛しのライア
    「愛しのサラ」のスピンオフと言う事で、ドキドキしながらライア視点を見ました…!!!! 面白かったですーー!!(*´▽`*)
  • みんなで逆じゃん
    みんなで逆じゃん
    逆になるだけで結構頭使いますね。 選択に時間制限があったら私には無理な感じでした(;'∀') とても面白かったです!
  • 愛しのサラ
    愛しのサラ
    おおおお、思わず周回してしまいました。 ネタバレになりそうなので何も書けないけど、個人的にはおススメです。
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    ドット絵のアニメーションが何よりすばらしかったです~。 全然系統は違いますが水晶の龍を思い出しました。 こういう系統のゲームが増えてほしいなあとおもいます。
  • レイヤーif シュレディンガーの猫
    レイヤーif シュレディンガーの猫
    どちらのキャラとの掛け合いもテンポが良くてとても楽しかったです! 何が出て来るのかドキドキでした。
  • 公衆電話
    公衆電話
    公衆電話、プレイしました! 見た目からホラーかと思いきや、SFの要素がかなりあります。久々に紙とペンでメモを取りながらのプレイをさせていただいて、なんだか懐かしい気持ちにもなりました。
  • 永3-Eimin-
    永3-Eimin-
    10分があっという間でした。 素晴らしい作品です。
  • 紅華
    紅華
    すごい考察したくなる、途中までの電波感が自分にはよかった。
  • 百花の街をさまよう
    百花の街をさまよう
    初めてプレイしましたが、作中の雰囲気とバケモノのデザインが不思議な印象で面白かったです。
  • LSCO~Large-Scale Crime Organization~
    LSCO~Large-Scale Crime Organization~
    順当に滅びすぎてじわじわくる。悪がはびこるのもいくつもの奇跡のめぐりあわせなのではないでしょうか……。
  • おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    「Oh…」クリアできてもできなくても思わずそう呟いてしまいました。一回が短いので(その分ハラハラ度は高いですが)クリアに失敗しても何度でもやり直そうと思えました。Oh…孫よ…。
  • reversal
    reversal
    ホラー系が非常に苦手なので、怖かったので一度ブラウザを閉じかけました。 ですが、それ以上にアニメーションが豊富で惹き込まれそして最後は閉じなくてよかったと思いました…! 演出がとにかく凝っていて、短時間で楽しむことができました。
  • 虚無、あるいは絆の家
    虚無、あるいは絆の家
    二回目を読んでタイトルの意味を理解しつつ、「まさか…」と思っていたら「やっぱりそうか…」となるお話でした。 オールクリア5分もかからないお話ですが、ズシンとタイトルが心に残っております。
  • クズカップルとポリアモリー
    クズカップルとポリアモリー
    緩い会話で、堂々とクズな感じを繰り広げておりました。 ティラノストーリーで以前とととさんが作られた作品もプレイしましたが、まさかのこのお二人だったとは。 (関係ないとは仰っていますが、あんなに狂愛するほどなんだかんだ好きだったんだな…とか思いました。) ゆるゆるっと進む会話の中で色々と凄い発言が飛び交うけど、現代のチャットのノリと同じですいすい読むことができました。