heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8647 のレビュー
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    ノスタルジックな雰囲気が素敵で、文章もとても読みやすく一気に最後までプレイさせて頂きました、、! 情景や感情の動きがとても丁寧に描写されていて、自分もその場にいるかのような臨場感がありました! また、主人公に感情移入しすぎて泣いてしまう場面も多々あり、、。 とても惹き込まれるお話でした、、!そこに生きている人たちの温度を感じられる、素敵な作品をありがとうございました(*^^*)
  • Strange meeting!
    Strange meeting!
    ちょー面白かったです! 絵がハイクオリティで驚きました。主人公カワイイ!しかも目をパチパチさせてる! そしてスナオさん……かなり魅力的なキャラクターでした。 ちょっと抜けてて、でも年上らしく優しく包み込んでくれるような所もあって、待ちの姿勢じゃなくてグイグイ来てくれる…… 私は既婚ですが、現実世界であんなアタックされたら気持ちが揺らいでしまいそうです(問題発言w) ジュンくんのほうは……典型的クズやんけ!!とか思ってましたが…過去の良かったことを思い出してズルズル引きずっちゃうのが分かりみすぎて辛かったです。 それでも私はやっぱりスナオ派かな!と思い迎えたラストはとても良かったです。 クリア後に読んだおまけもキュンキュンしました!ありがたすぎるオマケ……!! @ネタバレ開始 からの、おまけ2はまさかの衝撃!!! どしえぇぇぇーー!!となりました。全く予想していなかった……! あ、でも私こういうのイケる人なんで、むしろウェルカムな人なので逆にありがたい……! やっぱりスナオさん最高すぎました。 @ネタバレ終了 エクストラのカレンダーを使った回想デザインなど、UIもひかる作品でした! 素敵な作品をありがとうございました。
  • けもみみユーフォリア~complete!!~
    けもみみユーフォリア~complete!!~
    みんな素敵! 降参です! TURE以外にも素晴らしいエンドが含まれていて、夢中で周回でした。ジャンプ機能やリスト、攻略サイトにも感謝です! 綺麗なイラストで衣装差分もある立ち絵、UIなどもかわいく纏まっていて最高でした。ご褒美スチルごちそうさまです! @ネタバレ開始 以下攻略順に短く感想を~ 見た目が好みで最初に選んだレジェくん。中身もかわいい! ひまわりを楽しそうに育てる姿が印象的で、咲いた時は嬉しかったです~。 ウィルくん。元気で明るくて、一緒にいるのが凄く楽しい! その分BADの寂しさが強かったです。恋愛ビギナーズも凄く良かったです! シロウくんもまず見た目が好き。そしてクールな一匹狼って感じからの変化! カッコイイの塊でした! リュゼ先輩。危険なニオイがする……と警戒していました(笑) 白も黒も良い! ローグくん。まさかワニさんがこんなにイケメンだったとは! 無茶苦茶で楽しかったり。優しくされる方が好きだけど、強引なのもまた。特攻エンド笑いました! マハト先生。一番面白そうだと思い、最後に残してました。モコちゃんの頑張りに熱くなり。枷が外れちゃったのにはやられました! ファンアートはそんな素敵な男性陣から一人を選べず、モコちゃんオンリー! 男性視点のつもりで描かせていただきました。 あと羊っぽく驚くモコちゃん、めちゃかわいかったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • DELFLORIA
    DELFLORIA
    現段階で見られる、ニンフェちゃんルート攻略しました! BADENDに辿り着きながらも、 4時間ぐらいで読み終わりました! ストレスで出現する敵の「パーネス」や、日本国を統治する「テミス」 舞台設計も面白く、バトル展開も激アツでした!! @ネタバレ開始 柊斗くんの感情が可視化してしまうという、 なんともすごい設定。たまに出てくる「ずきずき」という 言葉と真っ赤な画面に、「私も負の感情が見えてる・・・」 と錯覚しました。 「混沌の彼眼」という なんとも厨二心をくすぐるネーミングセンスも大好きです! 終盤は最上階でのテミス?との戦いに大興奮です。 (希空さんが最上階で待ち構えているのかと すっかり思っておりました。笑) やはり一度目はボロクソに負けて、 最上階から突き落とされ・・・2回目で倒すというストーリーは、 最高でした・・・!!手に汗握って読んでおりました。 @ネタバレ終了 画面が揺れたり、エフェクトが入ったりで視覚的にも 超、超、超楽しいです! 適度なラブコメもガッツリじゃないのが丁度いい・・・!! 今後のルート追加のアップデートも楽しみに しております! 素敵な作品を有難うございました!
  • リードマインド
    リードマインド
    カッコ良くて、手に汗握るストーリーとゲーム。とっても面白かったです! トランプゲームが知らないルールでも理解しやすく、考えながら楽しむことができました。加えて能力者特有の要素も熱い! 見た目も中身も魅力的なキャラばかり! @ネタバレ開始 悪女ラミアちゃん、かわいいお顔にかわいい台詞。やっぱり嫁に……と何度も騙されそうになりました。 シトリーさんも大好き! けどファンアートはミハエル様。悪そーで優しいイケメン、カッコいいです! @ネタバレ終了 エンディングムービーもオシャレでカッコ良かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 断罪室
    断罪室
    自称被害者とその加害者の二人の会話を聞き、そこからプレイヤーの判断で復讐を認めるかどうか選択を迫られます。(選択しないという選択肢もあります) なお、復讐=死刑を意味しており、プレイヤーの判断によって当然ながら当事者のその後が大きく変わってしまいます。 @ネタバレ開始 どのお話も勘繰ることのできる含みを持たせていて面白かったです。 でも結局そのキャラクターの詳細な背景や性格がわからないので、どちらかの演技が抜群にうまい、とかまで考えると断定なんてできるはずないよなーって思っていたら、まさかのNG集で笑ってしまいました。 管理人と遊ぶモードの砂田さんの判断基準も、ところどころ笑いを誘ってきて楽しめました。 @ネタバレ終了
  • 無垢を裂く
    無垢を裂く
    「恋」について丁寧に描かれた作品だなと思いました。 キャラクターの感情がまっすぐ入ってくるような文章で、とても読みやすかったです。 主人公の恋に対する価値も、コノミちゃんの価値も、人によっては同調するのが難しい部分もあると思うのですが、それを丁寧に説明してくれて無理なく受け入れることのできるシナリオ描写力がすごいな!と思います。 アニメ調で柔らかい雰囲気のグラフィックが、作品全体の雰囲気を優しく中和しているところも素晴らしいと思います。 重い展開があっても、「重すぎる」と感じることなく読みすすめられたのはグラフィックの力が大きいとも思いました。 そしてコノミちゃん可愛い! @ネタバレ開始 シナリオに関しましては、コノミちゃんのほうに感情移入をして進めました。 恋か、依存かという悩みは自分も経験がありますが、結論を出すにはとても難しい問題だと思います。 石に口をつけようとするコノミちゃんは中学生とは思えない色気を醸し出していて見ていてドキドキしました。 あれは恋なのか?それとも依存なのか……大人の私にも判断できません。 そんな難しい問題に正面から挑み、自立しようとするコノミちゃんの姿もまた魅力的でした。 @ネタバレ終了 システム面ではシナリオチャートが大変助かりました! あれは良きシステムですね。お陰様で苦労することなく全ENDを堪能することができました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    閉じ込められた部屋から脱出するため、 アンドロイドのムノーちゃんが出題する水平思考クイズを解いていくお話でした。 ムノーちゃんは、名前のイントネーションを間違えるとスリッパで攻撃してきたり、 正解すると笑顔を見せてくれたり、主人公の体調を気遣ってくれたり、 アンドロイドにないはずの感情がありありと感じられるとても魅力的なキャラクターでした。 そんなムノーちゃんが出題する問題は、現代社会でも通じる切ない内容のものばかり。 解答に悩むというより内容の重さに思い悩んでしまいました…。 @ネタバレ開始 特に3問目は2問目までとは少し毛色が違い、物語の核心に迫るような面もあり印象深かったです。 自死してしまった少女と、その遺志を継いだ男性の関係にはどこか親子愛のような側面が見受けられ、そこが4問目に「精神的に」繋がっているようにも感じました。 その3問目をあちら側から見た後で迎えた4問目では、明らかになった真実に驚きました。 食い止められなかった悲劇に胸が痛みます。 ただ、なぜ悪用した側でなく、作っただけの人が責められなければならないのか。 また、真実を知らずに作った彼らのほうを恨む人々がいること、 そしてそのせいで逃げ隠れしなくてはならない主人公達、どちらもとても哀しく見えました。 投げかけられたメッセージに心をグサリと刺されたような…痛みを感じる深い問題でした。 と、心にずっしりと重みを抱えましたが、 主人公にはムノーちゃんがいてくれて本当に良かったと思います。 そんなムノーちゃんと脱出すべく、二つ目のエンディング探しに勤しみました…が! これが思いのほか難しく、なかなか見つからない…! かなり苦戦しましたが、ようやくムノーちゃんを連れ出せた時は本当に嬉しかったです。 1周目を踏まえた仕組みがまた素敵ですね。スチルもとても美しく感動しました。 @ネタバレ終了 水平思考クイズを解く楽しさだけでなく、考えつくされた展開や演出の面白味、 深く考えさせられるストーリーなど、全てにおいて優れた秀逸作と思います。 素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • 糖分アイスフロート
    糖分アイスフロート
    百合とヤンデレ、好きな要素の詰め合わせとかわいいグラフィックに惹かれてプレイしました。 求めていたものが全てあって満足です。終わり方もすっきりしていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 兎衣ちゃんの二人への接し方と、そこから生まれる展開がこの作品ならではの面白さがありました。 香深ちゃんに一目惚れして5,4,3,2,1と進めました。 END1ではソーダちゃんがとてもかっこよかったです。言いたかったことを全部言ってくれました。 多様性についてのところでは、改めてこの世界ってみんな「尊い」んだなぁと気付かされました。 @ネタバレ終了 色々な意味でとっても「尊い」作品でした!
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    ゲームの全体に亘って素晴らしい調和と強いこだわりを感じました。 音楽と効果音へのこだわりは登場人物さながらですし、 グラフィックはキャラも可愛いし背景加工もばっちりで統一感が凄い。 画面レイアウトもとても凝っていてオシャレです。 主要キャラはサブカル雑誌の編集者だけあって、 やや気だるい感じの会話も多いですが常にセンスをまとっています。 都市伝説の実態を追いかける、というメインのストーリーはありますが、 本筋のメリハリを追いかけるというよりは日々の会話を楽しむゲームと感じました。 BGMに耳を凝らしながらまったりとテキストを味わうべきゲームかと思いました! @ネタバレ開始 路地裏の壁のQRコード見過ごしたぁ!!クソゥ!! @ネタバレ終了
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    かなり凝った『素材集め×(RPG×SLG×ADV)』と言った感じのゲームでした。 タイトル画面のアニメーションやら必殺技ムービーやら、 演出により魔法少女ウィノラちゃんの魅力が炸裂していました! ADVモードもRPGモードもいずれも非常にテンポが良く、 サクサクと遊べてとても楽しめました! キャラクターがたくさん登場しますし、 モンスターも細かいアニメーションのおかげでキャラ立ちが凄い。 RTA張りのプレイをして30分程度でエンディング到達しました! 以下プレイ記のようなものです。 @ネタバレ開始 ターン進行を伴わずに好感度を上げられるだけ上げられるゲーム、 昔どこかで遊んだ記憶がほんのりあるぞ!懐かしい!!と思いながらも、 ステータス画面を参考に初日のうちに全キャラとりあえず好感度10以上にしました。 おおっ、全キャラ詳しいプロフィールが参照できるぜ!! たまたま選んだシスターの加護が万能過ぎて初日から夜の森も無事生還。 HP、MP、ダメージ、回復のバランスがメチャクチャちょうど良い! 2日目以降も時間経過する選択を極力選ばずに武器購入で攻撃力を上げつつ、 森に入り浸って生還してはアイテムを溜め、無事に3日目でクリアしました! なお、知識は1とか2とかそんなもんです。バカすぎ!! @ネタバレ終了 サクッとプレイしてしまったので、 また別のプレイングでクリアを目指したいと思います!
  • この部活に入れてください(第一話~最終話)
    この部活に入れてください(第一話~最終話)
    学校の中で浮いている主人公と、そうとは知らず転がり込んでくる後輩の物語。 全体として割とストーリーは大きく進行するのですが、 細かい象徴的なエピソードの積み重ねで展開していくパターンの作品です。 1つ1つのエピソードは会話メインで進むうえ、 会話自体が楽しくキャラクターの個性もはっきり出ており、 非常に楽しく作品世界に没入することができました! 間違いなく第一話から第三話まで着実に色々と変化しているのも良いです。 途中途中で入るアイキャッチも区切りとしてとても機能していたと思います。 また、ちょっと天然&オツム弱い系の優明ちゃんがとにかく可愛い! 美麗なグラフィックとキャラに合ったボイスも可愛さに拍車をかけておりました。 @ネタバレ開始 ちなみに某エンジェル〇説みたく主人公は見た目が超凶悪なのかと思ったら全然違いました。 ちゃんとあらすじは目を通しておかないとダメですね。 なお、作品内で一番好きなのは生駒先生です。 リアルでもこういう人物に一際親しみを感じる性質です。 従って過去エピソードはとても嬉しかったです。 @ネタバレ終了 おまけ込みでちょうど1時間くらいのプレイ時間もちょうど良かったかと!
  • 6月のマリッジブルー
    6月のマリッジブルー
    こういうお話、大好きです。ガンガン迫っていくホラーと紙一重なヤンデレも好きですが、静かに迫っていくヤンデレも好きです。なにより色素の薄い美しいツインテール男子の時点でもう勝てない…! @ネタバレ開始 雲雀さんが「早く帰らないと叱られる」的な独白をした時点でピーーンッ!!と来て、家庭で何かしら抑圧されている方なのは想像がついたので、雲雀さんの日記のシーンは読んでいて「雲雀さん、ずっと一人で頑張ってたんだね、苦しかったね…!」と雲雀さんの痛みや悲しみを想像して、辛くなりました。 個人的には家族がどれだけぐちゃぐちゃになろうと「灰李さん、雲雀さんを助けてくれてありがとうございます!!」の心でした(プレイヤーも病んでる件) 鳥のように自由を求めて一瞬だけすべてから解放されたエンド2も好みでしたが、やっぱり今までひたすらに自分を殺されて生きてきた雲雀さんには幸せになってほしいと思うので、エンド1のハッピーな感じが大好きです! エンド1後のタイトルの2人の幸せ真っただ中の御顔が尊いです…! 2人が共依存なのは重々承知の上で、2人にはこれからいっぱい幸せになってほしいです! 灰李さんは本当に心の底から全人生を懸けて雲雀さんを愛しているんだなと、物語のすべての部分から伝わってきました。 @ネタバレ終了 雲雀さんと灰李さんの幸せを願わずにはいられない、とても素敵な物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 飲み会をぶっ壊せ!
    飲み会をぶっ壊せ!
    この飲み会はマシンガンで一掃するか、ダイナマイトでも放り込んで爆滅しないといけない飲み会でした。主人公の清さんがミラクルファインプレー。拍手喝采。 @ネタバレ開始 デートレイプドラッグを用いた犯罪は時々事件になりますが、実際表に出るのなんて被害の1%以下じゃないかと思うので、今回このゲームで「なぜストローを選んではいけないか」など被害に遭わないための知識も含まれていたことがとても良かったと思いました。 女性は全員このゲームをプレイしてほしいです。 知識をつけて、絶対に被害に遭わないでほしい。 一番いいのはトイレに立つたびに飲み物を変えてもらう・飲み切ってからトイレに行くなどだと思うのですが、食べ物に盛られたらどうしようもないので、そこら辺もリアルに書かれていて良かったです! ゲームもそうですが、リアルでもクスリ盛られるかもなんて考えながら飲み会しないといけない女という性別に生まれてきたすべての女性の置かれている絶望的状況が虚しい……。 犯罪行為に走る男性ばかりではないので今回のことで皆が男性不信になったりしなければいいな……と思いつつ、写真部で楽しく活動しているようで最後は被害者ゼロ・ハッピーエンドで良かったです! 飲み会の日の後日の皆の個別スチル、どの子もかわいくて楽しそうで目の保養でした! @ネタバレ終了 とてもタメになる飲み会ぶっ壊せゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 俺たちこいつに仕えてます
    俺たちこいつに仕えてます
    「こいつに仕えています」が巾着袋だったので「え?この中に何かやんごとない誰かでも入っているの?」と思っていたら入っていました、やんごとない(?)存在。 桃太郎をそっとモチーフにされているので、出ていらっしゃる三人組が犬・猿・雉を思い起こさせるキャラたちになっているのも魅力的でした。 どの子も個性的で、そして巾着の中身が大好きすぎて微笑ましいです。 @ネタバレ開始 巾着の中身がきび団子だったとは…! 確かにみんな「仕えています」でした! きび団子のためなら皆でボコスカ殴り合いになるのも辞さないほどの美味なきび団子……これはもう三等分と言わず、お店に招いて作るしかないですね! 最後のスチル、甘味をそれぞれ口にする皆がかわいかったです。 ちょっぴり怖い鬼くんのためにも、歯磨きも忘れないようにしようと思いました。 虫歯、ダメ、ゼッタイ。 鬼くんが出てきた瞬間に「お、鬼~~!!」とどこからどう見ても鬼くんのデザインがマジ鬼くんで素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 自分語り(騙り)
    自分語り(騙り)
    語るか、騙るか。誰もが自分を語り、騙りながら生きている。この世に騙らずに生きている人なんているのだろうか……そんなことを思いながら語り・騙り続ける2人を見守りました。 初回プレイでトゥルーエンドへ無事に辿り着けました。 パソコンの中に女の子がいる、しかも閉じ込められているらしいぞ?というところから最後の着地点まで、二転三転と物語の大きな転機が用意されていて、実はこういうことだったと判明したときは面白かったです。 @ネタバレ開始 途中で挿入される絵本の演出が秀逸でした。 自分とは何者なのか?という自分の存在の確かささえも不確定でゆらゆらと揺らいでいる、定まっているようで定まっていない不安定な自己を抱えた葵さんが凛子さんによってようやく自分の核となるものに触れたときは「よかったね!」と拍手したい気持ちになりました。 葵さんの「閉じ込めて二人の世界にして、凛子を取り戻したい」という気持ちも分からなくはないですが、自分が求めている理想の凛子さんがどこにもいないということに気づけて良かったです。 そこに気づかないと永遠に救われないまま、もがき苦しむしかないので……。 アフターストリーで出てくるサッパリとした性格の誉さんが大好きです。 こういう他者と自分の境界線をきちんと引けるサッパリした距離感の子が友人にいたら、学校生活が気楽に送れそうです。 @ネタバレ終了 語るか、騙るか―――人はどちらも使い分けて生きていますが、葵さんが口にしたように「人は変えられない、変えられるのは自分だけだ」という言葉が心に響く物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 謎の七不思議
    謎の七不思議
    皆大好き音楽室のベートーベン、理科室の人体模型、美術室のモナ・リザ、トイレの花子さんたちとの謎解き勝負、解けなかったら大変なことに…! 謎解きと七不思議が融合した面白いストーリーでした! フルボイス仕様なのも素晴らしく、それぞれ声優さんの声がキャラたちに合っていたので楽しさ倍増でした。 ベートーベンさんとモナリザさんのほっこりした話が終わり、人体模型さんのやけに明るい性格にニコニコ、グレてしまった花子さんも無事に成仏させて、廊下に出たら2人のおばあさんが……と謎解きを楽しみつつ、最後の問題で止まりました。 言葉は作れたと思うのですが……うーん……入力しても進まないです……何かもう一ひねり足りないのでしょうか。 最後まで解けず残念でした……力及ばずすみません。 途中までのプレイではありますが、素敵な作品をありがとうございました!
  • 狂った百合
    狂った百合
    一人の女の子を求めて狂い気味な女の子2人が火花を散らし、互いをマウントしあい、なんとか意中の人の心を掴みたい(「いやもう初めから掴んでいるんだけれど」)と奮闘する物語でした。 ストーリーとは直接関係がないですが、全員の名前が面白いです。 @ネタバレ開始 気を引こうとあの手この手で2人が互いをけん制し合う様子が見ていて面白く、翌日作ってきた粘土の3人をゴミとあしらったり、丸めた紙を阿玉さん扱いしたりと、これからも波瀾万丈な学園生活がありそうでワクワクしながら読み終えました。 選択肢を間違えると即座にバッドへ進むので、エンドも回収しやすかったです。 2人の赤ちゃんになる第二人生エンドは正しく狂った百合でした……!! 百合ではないですが辺くんの活躍もブルドーザー持ってくるとかキレッキレで大変面白かったです。 @ネタバレ終了 これからも2人は日々水面下や場外乱闘、直接対決したりしながら、意中の人を求めて毎日心を滾らせつつ過ごすのだろうなと思い、最後はにこにこする物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 異世界魔法少女メリュール~イワルク地方~
    異世界魔法少女メリュール~イワルク地方~
    気がついたら異世界にいた魔法少女メリュールは、現地の住人からともに戦ってほしいと助勢を乞われる。あおい軍のためあかい軍と戦うことにしたが……。 実は甘いものが魔力回復の源だった!!という、なんとも可愛らしい魔法少女が甘いもので魔力を補いながら異世界で活躍するお話でした。 イワルク地方編のような形にタイトルがなっているので、他にもお話があるのかな?と思いました。 一定の時間が経過するとまた別の世界に行くようなので、次に行った先でもまた別の誰かを助けているのかなと思いつつ、魔法少女たちの戦いを堪能させていただきました! ふわっとした絵がとても可愛いです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 王さまと標語
    王さまと標語
    洗脳って怖いですよね……標語で人々に分かりやすく知ってもらおうという試み自体は良いと思うのですが、内容がいかんせん……いつの時代も人々を思想によって統制しようとする動きは怖いなと思いました。 従わないと排除するという王様の独裁ぶりが、暴走と紙一重であると思うと空恐ろしい気持ちになりました。 ペーニャさんがどうなってしまったのか……。 今の王様はおそらくずっとこのままだと思うので、次の王様が誰かをすぐに排除する人ではなく、思想の自由を認めてくれる人だといいな……と思いつつ。 ありがとうございました!