ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49679 のレビュー-
パラダイム・シフト-雑踏-力作ですねー なんか妙に心に響きました
-
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~ちょっぴりレトロでかわいいイラストに惹かれプレイさせていただきました! シリーズ初プレイでしたが、設定や関係性がわかりやすいので楽しめました。 4人ともかわいいですね〜! エンドが多い上にそれぞれにスチルがあってすごいです。 個人的にはほんわかしてるしずくちゃんが一番好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
【百合】先輩が妹の最後の夏謎めいたタイトル名から、妹キャラな先輩が卒業しちゃうのかな? それとも大人の階段を上るのかしら? なんて想像させられました。 そして説明文には「のんびりほのぼの」とあるのに、どこか儚さのようなものを感じさせる淡い色彩のイラスト……気になる! 哀しい内容を含んでいますが、穏やかに浸れる素敵な作品でした。 ありがとうございました(*´ω`*) @ネタバレ開始 創作スピードの速い作者様だとは思っていたのですが、まさかこのイラストと文章で14時間足らずとは!
-
愛しのリョーくん優しくてイケメンの彼氏に看病されて、ひたすらに幸福。どのルートも逆にお熱が上がっちゃいそうな甘さでした! ごちそうさまです! ですがそれだけじゃあない内容に、完全ノックアウトー! @ネタバレ開始 すべてのルートを見てからおまけを見させていただきました。私は説明も読まずプレイしたので、おまけ(という名の真実)に警戒心が全くなくて……。 うわーん!! 本編でのLIMEの履歴が深夜2時過ぎにあったのに気が付き、少し引っかかったものの「ま、そんなこともあるか。ラブラブだもんね」と、流してしまうほど幸せに浸っていたというのに! 設定画面などの上にある一言が可愛いと思っていたのに、真実を知ってからの印象の変化も凄いです。真実を知ってから各エンドを見るのもまた……! そしてバッジのイラストが( ;∀;) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ぐらぐらする雨の日は、なぜこうも気分が下がるのか。 普段はなんでもなくできることも、やる気を失ってしまう、そういうの分かります。 新卒の会社、その中の微妙な人間関係、とりあえず空気になるしかない…きっと誰しも経験があるのではないでしょうか。 愛想笑いと、言いたいことも言えない雰囲気にため息をつきたくなりつつ、家と職場の往復をする毎日。5月、6月はただでさえ憂鬱なのに、そこに雨が加わると気が滅入ってしまう。そんな、もう一人の自分を見ているような気持ちになる日常の隙間にーー彼女がいる。 @ネタバレ開始 こういう怪談話というのは、友人と話す内容として鉄板だとは思いますが、これから夜道に買い物に行く人に話すのはやめて! そういうところも含めて、とてもリアルだなぁと感じました。 私は傘女に返事をしてあげましたが、こういう怪異って話しかけるのと無視するの、どちらが正解かものによりますよね。 ローカルなネタかと思えば、少し前に流行った話のようです。 そしてーーやはり、草田君のそばには彼女がいます。 彼が抱える頭痛、それはただ雨が鬱陶しいせい? それとも、雨が降ると何か嫌なことを思い出すから? お母さん、どうやら草田君のお姉さんが亡くなったことが分からないよう。ここに何かあるんでしょうか、どう展開するのか気になります。 コハルさん、と思わしき人の辛さが、雨のように染み込んできて、思わず胸が苦しくなりました。 職場でイマイチ仕事ができない人がいると、どうしてもそのツケが回ってきて、そりゃあ悪口の一つも言いたくなるけど…そういうことを人の前で平気で言えてしまう人は、誰に対しても理由があれば言う。明日は我が身。嫌にもなります。 加藤さん、一時期会社休みがちだったようなので心配していましたがーー良かった。 もちろん、何もかもが綺麗にまとまったわけでないけど、コハルさんが望んだように、彼には誰かに優しくできる人になってほしいと感じました。 傘を渡すエンドに関しては、もしかしてもっと明るい未来があるのかと思ったのですが、田中さんへの言葉を聞いて、ああなるほど…と納得しました。コハルさんへの言葉も思いも、なんとなく共感はできるし、自分はそこに行きたくないという気持ちも分からないでもないのですが。 要領がいい人ほど、落ちる時は一気に落ちる。 彼が、新天地でそれを知る日も近いのではないか、そう思いました。深いな。 個人的には、コハルさんの気持ちがすごくよく分かるので、彼女が安らかであることを祈るばかりです。 @ネタバレ終了 現実と非現実の境目が曖昧になったような、この絶妙なバランスに読み進める手が止まりませんでした。 憂鬱な梅雨に似た味わいの人間模様楽しませていただき、ありがとうございました。
-
げきやくをつくろう!色々と作ってみました。 隠と陽の配分で完成するものが違います。 沢山混ぜられて楽しい!
-
YOUR MESSIA.どうしてもネタバレになりそうなので、ゲーム後の感想です。。。 新作のラーメンを食べたような、進○の巨人を最初に読んだような、こ、これは・・・ って感じで、楽しめました。。。 楽しいゲーム、ありがとうございました。。。
-
言葉の棺【1.01】3エンド+アナザーエンド見ました。 スッキリとしてお洒落なタイトル画面、便せんを集めて明らかになってゆく内容はかなりのドロドロ。 実体験を元にしたフィクションとのことですが、それであれば「こうだったらいいのに、こうなったらよかったのに」という、『物語の中だから許される願望』的な、ホッとするエンドがあったらなと思った次第。 実体験を元にした分、思い入れがあって難しいのでしょうが(;´∀`)
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~無事にさいこうえんどを見ることが出来たので、感想投稿させていただきます! ピコピコした8Bit風のキャッチーな曲が流れるタイトル画面がまずとっても素敵です。くるくる回るキャラ達が可愛らしい。 そしてこちらのゲームの素晴らしいのは、遊び心がふんだんに散りばめられているところだなと。 ノベルゲームで名前変更できるゲームというのはありますが、主人公の見た目をここまで自由度高く変えられるのはあまり見たことがなかったのでびっくりしました。髪型や表情などを選ぶのが楽しく、最初のキャラメイクだけで既に楽しくプレイしました。 エンドの種類も豊富で、どのエンドもまみちゃんのリアクションが楽しい!まみちゃん飛ばしますね~。笑 シーンスキップなど周回プレイもしやすいです。 最後のしりとりゲームも胸熱で、夢中になってプレイいたしました。 かなり濃いキャラがゴロゴロ出てくるのですが、フランス人のお姉さんとのやり取りのところが一番好きです。ちょっとほっこりしました。自分がフランス語で話すときに「けつくせー」が頭に浮かんできそうで怖いです。笑 さいこうえんどの演出も素敵で、達成感がありました。沢山の良い驚きがあったゲーム、ぜひ色んな人に楽しんでいただきたいです。
-
The Hotel普通のノベルゲームなのに脱出ゲーム!?と気になったのでプレイしました。 プレイ中は、出口の見えない悪夢の中を延々と彷徨い歩いてるような感覚でした。1周目のラストにはゾクッとしました。3周ほど不思議な世界をうろうろしましたが、何とかバッジ獲得までたどり着くことができました。 何が何だか分からないのに、文章がすっと頭に入ってくるのが不思議でした。蜘蛛男の描写などには、想像力をかきたてられました。 @ネタバレ開始 謎の打撃音や選択肢によって主人公の行動を変えられない無力感等、独特の雰囲気が楽しかったです。 2周目では、鳥乙女ちゃんの台詞に「そういうことか!」となりました。コンフィグのヒントにも助けられました。 そして、最後の最後……抜け出せたと思ったら、「なんだこれは!」となる展開でした。面白かったです。 @ネタバレ終了 不思議な体験をありがとうございました!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者選択肢がひとつだけということで、どのように物語が展開していくのか楽しみにプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 ゲームオーバーを踏まえて状況を理解していく展開に惹き込まれました! 無事異世界から帰還したものの、最後に現れる選択肢でひやっとして、主人公の今後がとても気になります、、! また、extraでわかる、敵キャラクター達の過去が切なく、プレイ後しばらく彼らに思いを馳せていました、、。 @ネタバレ終了 ダークファンタジーな世界観がとても楽しかったです!素敵な作品をありがとうございました〜!
-
兄と妹のなぞなぞ遊び!なぞなぞを解く気持ち良さだけでなく、正解した後のご褒美的な妹ちゃんとの会話が楽しい! 面白かったり可愛かったり、先が見たくて夢中でした。 文字入力式なのも凄く良くて、正解じゃなくても言葉の変化が出た時は嬉しくなっちゃいました。そして調子に乗ってボケてみたら、あっさりスルーされるという……(笑) ヒントと大ヒント機能が分かれてあるのも嬉しいです。いい塩梅で出てくれるので、ヒントを聞いても自分で少し考えてから閃き、気持ち良かったです! @ネタバレ開始 唯一ググったのは音読みと訓読み。どっちがどっちだったけ? と、ど忘れしてしまったのですが、小学生向けの説明が出て来て悲しくなりました( ;∀;) そんな私でもクリアできました! 良かったー! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
そしてパンになる(ADV版)僕は計7時間ほどで読了できました。あまりにも予想外な展開が見どころであろう本作品ですが、個人的には、登場人物らの交流と成長の描写が特に素晴らしかったと感じました。 @ネタバレ開始 本作品の大きな特徴は、終盤の驚きの展開にあると思います。特に、心音ルートのラストの展開は言葉を失いました。キャラクターとしては特に心音が好きだったので、感情も大きく揺さぶられました。 また、おまけルートのラストのインパクトもすごかったです。個人的には「皆、このルートでなんとか救われてくれ!」と思いながら読んでいたのですが、ああいうオチになるとは……。悲しんだらいいのか笑っていいのか分からない。そんなとても不思議な感情に包まれました。「自分だったら、食べるんだろうか?」なんてことも、読後はしばらく考えてしまいました(笑) この感覚はしばらく忘れられそうにありません。 なお、僕が最も素晴らしいと思ったのは、モノづくりに励む登場人物たちが交流を通して成長し、結果として素晴らしいものを作り上げるという過程の描き方です。パン作りのことはまったく知らない僕ですが、「こういう交流があれば、確かにより良いものが作れそうだ」と強く感じましたし、「なんだかパン作りって面白そうだな」とも思いました。 シナリオは特に恵美ルートが好きです。亮と恵美がお互いの腕に嫉妬しているところや、恵美の本当の才能が徐々に明らかになっていくところ、彼女が自分の才能に磨きをかけていくことでパン職人として成長していくところ、等々……。本ルートは説得力を感じる描写が特にいくつもあり、読んでいて強く引き込まれました。最後の盛り上がりも素晴らしく、「青春もの」の醍醐味を1番味わえるルートだったと思います。 ヒロインとしては心音が1番好きです。呼び方が突然変わるシーンは、正直悶えました(笑) 心音とはなんとか幸せに結ばれてほしいと思っていたので、なおのことラストは衝撃を受けました。やっぱり、自分なら食べられないかなあ……(笑) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
AMN(N)ESIA大・大ボリュームの謎解きゲーム!! シンプルなものからまさかというものまで、非常にバリエーション豊かでした! 洋画を彷彿とさせるストーリーも面白かったです。 @ネタバレ開始 特に解決編は、とてもハラハラとさせられました。 いやはや、とんだとばっちり!! 少女たちが無事に意識を取り戻してよかったです。 @ネタバレ終了 そこかしこにパズルやヒントが散りばめられていて、どこから手を付けようかと思ったりもしましたが、探偵の勘(という名のヒント機能)のおかげでスッキリ解決できました。 また、出題される謎のどれもが高クオリティなことにも驚きました。 あーでもないこーでもないと悩まされながらも楽しいこと! どっぷりとのめり込んでしまいました。面白かったです! 作者様に心からの敬意と感謝を。
-
各務家〜食卓物語〜プレイさせていただきました! かわいい絵柄で色彩もおしゃれです。 @ネタバレ開始 他の人視点ではニラちゃんが怪しく描かれていましたが、各務家がギスギスしすぎていたので、逆にニラちゃんは優しい人であってくれーっと期待をしていました。 本当にその通りで嬉しかったです。ずっとニラちゃんのファインプレーでした。 嫌〜なムードがちょくちょくはさまる状態だったので、これニラちゃんいなかったら詰みだったんじゃないかと怖くなりました……。 ニラちゃんがとりなおしてくれた事をきっかけに、家族がまた自然に仲良くできるようになれたらいいなと願っています。 ニラちゃんの次にキセキちゃんが好きです。 スマホをいじりがちだけど、きちんと弟の相手もしているところが優しい子だなぁとほっこりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
決戦前夜とても短いのに何だこの満足感は……! 素敵なエンドロールが流れた時、自然とこれまでの大冒険を振り返るような感覚がありました。けれどよく考えたら何も知らない……。 めちゃ面白かったです! ありがとうございました(*´ω`*)
-
リュクとポチカの箱庭ミニエスケープかわいい脱出ゲームで、チャット形式の会話やスタンプなどにも癒されました~。 けれども大苦戦で4つしかエンドを見れず。悔しい! けっこう前から何度も挑戦したんですけどね~。脱出ゲーム下手で申し訳ありません( ;∀;) とってもかわいい作品をありがとうございました!
-
ごーすとあいどる!ωなケイちゃんがカワイかったです
-
死と月は寄りそって眠る大号泣でしたー!とっても素敵で心に残る、そして生と死について考えさせらるお話でした。 始終、まじめなお話かと思いきや、2人の交流は面白く何度も笑いました。緩急の付け方が抜群に上手だと思います。ルナちゃんがどんな子に育つのか興味深々でした。途中、不穏なことも言い始めこれはもしや…などドキドキしながら読んでいました。 最初に非常にインパクト大な登場をした大樹の不気味さや、2人以外の登場人物のイラスト、エンドロールの歌など、あらゆるところでストーリーの雰囲気にピッタリな演出がされていてとても引き込まれました。 @ネタバレ開始 エンドロールでは大樹のところに人々が集まるイラスト(これは奴隷たちがお別れを言いに来たのかな?)、そして攻め込まれてしまった様子などなどその後の様子が流れて食い入るように見ていました。とても小さな人物イラストであるにもかかわらず、モルスが脅していた片足を失った人物が見分けられたり、大樹の真ん中にいる二人が判別できたりと、なんだか感動しました。 おまけの書記もいいですね!本編に必須ではないけど、知りたかったところを補完してもらえます。アニマの樹とは、いったい何だったのでしょう。 @ネタバレ終了 CGで見れますが、お勉強シーンのルナちゃんが大変可愛いですね。ルナちゃんの最後の言葉はとても印象に残りました。 素敵なお話をありがとうございます!
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-美しいイラストに惹かれてプレイしました。最後には物語内の行動や言動などの伏線が全て判明し、そういう事だったのか!といく、とても面白くてあっという間に完走してしまいました!笑 これからも頑張って下さい!