チップを送付できる作品
35244 のレビュー-
うぇーい!予言週間本当に冒頭しかできませんけど、なんだかアトラスの真・女神転生のような展開があるのかな、と凄く期待しております!
-
愁影町小噺1 雨の一幕雨の中という一種の閉鎖的かつ幻想的な世界での物語。 不思議な感覚のある優れた作品であると思います。 他の方がおっしゃっているように、バッジがエラーで入手できないようですので、そこだけが残念でした。 でも、素晴らしい作品であることは変わりません。 質の良いひと時をありがとうございます!
-
綾さんのお役に立たせて下さい!霊能者・綾さんとその守護霊の弓子さん、そして新米守護霊となった主人公・舞の3人が、 霊に関わる問題を解決していくストーリーで、 他の方の感想にもある通りプレイ後はアニメを1シーズン見通したような贅沢な爽快感がありました。 真くんと砂倉くんのエピソードが特に好きです。 霊とのバトルの描写が印象的で、 霊能者やその守護霊たちのコミュニティが独特の世界観で面白かったです! 弓子さんと綾さんの信頼関係や、 だんだんと絆を深めていく3人の会話が微笑ましかったです。 ラストは予想外の展開で驚かされました! ネタバレになるので多くは語れませんが弓子さんも綾さんも別ベクトルで良いキャラですね…。 幽霊になってからも役割を得たいと願う舞の心情に共感をもち、それだけに真ENDがじーんと来ました。 立ち絵も全てのキャラに用意されていて丁寧に感じました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
おしかけプチリリィ…恐ろしい。 ヤンデレの肥大化した権化のような存在の彼女。トゥルーエンド後も気が抜けないとは…。 死を「眠ること」として美学を感じる彼女に対し、しっかりと恐怖を感じることができる主人公(それも場合によってですが)も、なんとか立ち直ってほしい、と切に願ってしまいました。 演出も、声優さんの声質も、とっても良かったです! 奇妙で素敵なな物語をありがとうございます!
-
うさぎの国。可愛らしい雰囲気とは裏腹に、何処か幻想的で少しの怖さを含んだ設定と文章がとても素敵でした。 キャラの絵が無いからこそ栄える作品だなぁと感じました。 素敵なゲームをありがとうございます
-
ワンコイン本当に短かった。短いのですが、すごく濃厚でした。副業の内容が興味深くて思わずぐぐりましたが本当にあるんですね。
-
みんなで逆じゃん癖になるシュールさ。ひたすらじゃんけん…w 制限時間をつけるなどでゲーム性がアップしそうですが、この、駆け引きがありそうでない今のまったりした感じが好きです。
-
心美ショートストーリータイトル画面でミュート設定できるのいいですね。ギャルゲらしいヒロインでいじらしくてかわいいです! 主人公にあれこれ命令するけど気を引きたいばっかりなんですよね。
-
烏のさえずりアニメーションもフォントもお話もかわいい。バッジもかわいい。短いのですが、お話にちょうどいい長さでした。のほほんとします。あんまり本編と関係ないですがバッジの取得方法いいですね。
-
公衆電話シンプルなSEと画面、操作方法。30分もあればクリアできちゃいますが、いろいろ他の番号も試したくなる...途中で止めても最後までやっても話はつながるので面白い!
-
人を呪わば恋ひとつお話のテンポがよく、最後まであっという間でした。彼らの心情を視覚的にも分かりやすく表現されていたり、メッセージウィンドウがシーンにあわせて変わったりと、隅々まで丁寧に作られている作品です。「字が違う」には思わず声を出して笑ってしまいました。気づけば彼らに感情移入しており、最後のスチルはぐっとくるものがありました。
-
ヴァンプ・ザ・プレイ・ヴェルヴェット【前〜中編】中編も面白かったです~!! 刀を抜いたスチルがすっごく格好よかったです! えんとももがラスボスと戦う日を楽しみにしてます!
-
幸福のラルカ柔らかな季節を感じるビジュアルノベル。 いえ、もうビジュアルノベルの域を超え、映画のようなカメラワークと、生き生きと動き回るキャラクター達。 ノベルとして楽しむだけではなく、ビジュアル面でとても楽しませていただきました。 とてもやさしいお話でした。
-
イロカミ可愛らしい絵柄と統一された美しいUI、そして常に画面に動きがある演出が素晴らしかったです。少女のあの最期は幸せなのか、ゲームが終わったあとでも深く考えさせられる作品でした。
-
太陰と太陽の物語良きBLであった。 儀式的なまじわいなのですが、そういうシーンもあるのでお気をつけてください。 会話画面も暗闇の中での者が多かったりして、全体的に闇の雰囲気の漂う作品です。 BLというより耽美なのかな…。 世界観開設のための怪異のシーンがもう少しあれば、もう少し世界観へと没入できたかなあと思いますが、でも読み物としては良質でした
-
事故物件に住んでみた。-205の場合-ストーリー自体はホラーなのだけれど、登場人物がコメディーなので、総じてコメディーで楽しく読まさせて頂きました♪ 異世界からの脱出要素あるのですが、愛すべき不思議な異世界で、ここも楽しくなる要素が沢山ありました。 文章はほとんどで動きを想像出来る文で出来ていて、登場人物がいきいきと表現されています。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
鶏島こ、これはすごい…発想が想定範囲外すぎる…! 人智を超えた、悪夢のような島での冒険…ですが人間って、どんな環境にも慣れるもんなんですね。 最終的には人間じゃなくなってましたが…(笑) 深いテーマを感じました。 面白かったです!
-
そうだよねそれだからそんなつもり楽曲の狂気がすごい。わけもわからず陰鬱な独白を聞かされていくうちに何があったのかだんだん見えてくるのですが、あくまで独白であって説明はしてくれないので、プレイヤーは想像するしかない。ハートの背景といいアイコンといい、不安をかきたてられます。
-
学園ライト!なんと、あの人が黒幕だったんですね; もし青葉ちゃんが何もしなければ何もなかったのかななどと考えたりしましたが、全貌なんてわからないまま欲望と正義をぶつけ合っているのが瑞々しい。上の存在を信じて付き従うのは素直だからこそで、それを逆手に取っていいように見物している黒幕がやっぱりにくいです。
-
Home coming「日記を捨てる」がセーブで「日記を読む」がロードですね。未セーブのページを読もうとするとゲームがストップするので、遊ぶかたは気をつけたほうがいいかも。でもこのセーブシステムはゲームの根幹部分と密接にリンクしていて面白かったです。自らの手で記憶を何度も何度も破いてエンディングを迎えるのですからね。途中から破くのが楽しくなりました。