ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49824 のレビュー-
妹のろいアキヒトお兄ちゃんの強烈な妹愛に圧倒されながらも(笑)両方のエンディングを見ました! ごく普通の高校生……ごく普通!? なんてツッコミながらも、楽しくプレイしておりました。 そして妹のさゆりちゃんは、お兄ちゃんが溺愛するのも納得な美少女! 胸元に両手を上げながら、楽しそうにお話を聞いてくれるなんて……可愛すぎて、私も重度のシスコンを発症してしまいそうになりました。 優しい雰囲気のBGMが、さゆちゃんのほんわりとした可愛さを引き立てます。 前半はギャグテイスト強めの作品ですが、後半にかけてしっとりと切ない展開を楽しむことができます。 さゆちゃんのテーマ曲(かな?)のアレンジがいい仕事するんですね~~!! @ネタバレ開始 終盤の「さゆりの卒業式が~~ようやく終わった」の文はグッときました……。 お兄ちゃんのために、卒業しないで待っていてくれたんだね……さゆ……。なんていい子なんだ。 さゆのためにも、アキヒトお兄ちゃんにはこれから幸せに生きていってほしい! そう思える良きエンディングでした。 もう1つのエンディングのほうは少し悲しい雰囲気になりますが これはこれで良かったのかなと思いました。 きっとさゆちゃんなら、優しく笑って兄貴を引っ張っていってくれるだろう……!! @ネタバレ終了 FAは、可愛すぎる妹さゆちゃんを描きました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
友閉メイズサスペンス要素は、本格的で、作中の 登場人物 3人と 主人公(プレイヤー)のやり取りが、臨場感 溢れるくらい、先の展開が 気になってしまい、作品の 世界観に 浸ってしまう ほどのクオリティで、百合展開もそれぞれ展開が違っててとても 良い作品でした。#友閉メイズ @ネタバレ開始 個人的には、BAD END1の レイちゃん と ヨルちゃん の てぇてぇ っぷり な ところ と BAD END3のヨルちゃんが、【誰にも、レイちゃんは指一本も触れさせない レイちゃんは私だけの者】と言っても 良い程の "圧"(独占欲)丸出しのところがイイですね~ @ネタバレ終了
-
その恋、暫定につき、保留に続き、暫定をプレイしました! @ネタバレ開始 【川端さん√】 この作品は、やっぱり部活の使い方がうまいなあと感じました。 野球は詳しくないのですが、ホームからホームに戻ることを生還というのが、今回の話と繋がっていて面白かったです。(最後の野球で一番先にホームに戻ってくるのが翼ちゃんなのも含めて) 企救丘くんの告白では、寮の高さを使ってロミジュリ(一瞬だけ会える)+背景を天の川にすることで、彦星と織姫のような舞台にしてるのがよかったです。あのシーンは、約束も果たされるので大好きです。 名前の変化も芸が細かくて大好き……(川端→中州) 本当にモチーフうまいですよね……。 【薬院√】 最後の薬院のスチルの表現は天才すぎます。 Vtuberのパルタルさんの使い方も良くて、Vtuberの場合「活動=生」になるので、何もせずとも生きる自分たちと、活動することが生きるになるVtuberの捉え方が素敵だなって思いました。小澄の前で、言うシーンも薬院がどこまで考えてその場で言ったのかが伝わってきて、ああ~ってなりました(語彙力) 柳川くんとお城の関係も面白かったです。柳川くんは薬院→小澄の順番でしたが、お城は薬院→小澄→薬院になったことで、お城が薬院の特別なところとわかったのも面白かったです。分かれる機能は、終焉で語られるのかな? 合宿でのわちゃわちゃすごい好きです。 【姪浜√】 元々姪浜が付き合うとしたら、どんな人になるんだろうという気持ちがありました。というのも、キャラとしての立ち位置が「友情か恋愛か」と属性としては「恋愛において同性もあるよね(本人の意思は違うけど)」というものだったので。 そこで、剣道部長は適任だなって思いました。 なぜかというと、前までは同級生との関係を話していたので、まず年上年下の関係(これは薬院と柳川君の逆)を持ってきたことに大きく頷きました。また出掛け先でも面をとらない剣道部長=顔か性格かで性格を選んだ姪浜もよかったですし、面を取るのも面の中に入り込む涙も姪浜のものだけだったのが、剣道部長の好きなところと重なっていて、とても納得できるつくりでした。柳川くんと剣道部長の戦闘も、姪浜の友情か恋愛かの心境に重なっていて面白かったです! この二人、今後の感じも見ていきたいな……。 長文は避けようと思いましたが、面白すぎたので結構長くなってしまいました……。 @ネタバレ終了 とっても、とっってもいい作品をありがとうございました!! 続きが気になります! キャラ全員好きだぁ……。 バレンタインシチュエーションボイスもやります!
-
妹のろいさゆの可愛さは、シスコンになるのも仕方がない(笑) 物語としては王道ものという感じでしょうか。向風鈴さんのコメディ→シリアスな流れがキレッキレで素敵でした。 長編や中編でじっくりと世界観に浸るのも良いですが、本作のようにドカンと世界観を味わう短編もまた良き…という感じでした! 素敵な物語をありがとうございました〜!
-
友閉メイズすごく面白かったです!! 展開と3人の関係にすごくドキドキしました…!!
-
生きるその先に -岐尾森編-鬼晶ルートをプレイさせていただきました。とても感動しました。 BGMの選曲や、ストーリー展開、キャラクター、どれをとっても魅力的で、涙ながらにプレイした次第です。 夏生と兄弟とのかけあいが好きで、笑える部分もあり、とても面白かったです。遊んでよかったと思える重厚な作りでした。 ありがとうございました!
-
どとこい世界観も展開もシュールで面白かったです。 何よりもドットとイラストと色々な組み合わせで描いているのと、ヒロインたちの姿が変わるのも凄くよかったです。 分岐も多く、ゲームとしても凄く良作だと思います!
-
友閉メイズレイがめちゃくちゃ好みでした。 @ネタバレ開始 最後のGOOD ENDでの満面の笑みのCGの顔が美しすぎます... @ネタバレ終了
-
藪の中は、夏短く、完成度の高い真っ暗な物語。美しかった。
-
妹のろい20分程でエンド回収しました。 序盤はぶっ飛んだシスコン主人公に笑いながらプレイしていたら、後半から入ってくるシリアスな要素も良かったです。 タイトルの「のろい」にも二重の意味があり、短いプレイ時間ながらとても楽しめる作品でした。 さゆがイラスト含めてかわいかったです。 ありがとうございました!
-
老と白老いた男とまだ年端もいかぬ少女の邂逅とこれから二人の物語が始まる予感がする、続きが見たくなる素敵な物語でした。 @ネタバレ開始 大きくなったら旅について行くと口にする彼女が健気で、もうこのまま二人で旅に出てしまいなよと言いたくなる続きが気になる終わり方でした。 不老不死の見世物としての人生から脱した彼女に、これから多くの笑顔がありますようにと願わずにはいられませんでした。 自分で「こんなジジイが不老になっても」と言っていた淵野さんですが、彼女にとっていつか淵野さんが父のような存在になるのかな…そうなったのなら、不老になったのも悪くないと思ったりするのでしょうか。 そんなことをアレコレと考えたくなる素敵な話でした。 @ネタバレ終了 村の事情を見るにかなり厳しい世界のようですが、二人がこの後どのような物語を紡いでいくのか、最後の流れとスチルから色々と想像するのも面白い作品でした。 クリア後にタイトルの画像が変わるのも、最後まで見た後だと嬉しかったです。 ありがとうございました!
-
蝶塚 -昆虫標本慕情-別アカウントでログインしてます。草木ゆうです。 楽しくプレイできました。 ゾクゾクさせる文章、シチュエーションがうまいなあと。 蟲は生きるのに必死で、それゆえに人間から見たらグロテスクと思われる行為も行う。 だがその行為は直接的に「生きる」ということにつながっているから、美しくすらある。 人間はなんとなくでも生きられるようになってしまった。 そこから人間の心の病みたいなものは増えてきたっぽいんですよね。 必死で何かに向かって生きる方が、人間健康なんだろうとか、身も蓋もない乾燥で申し訳ないのですが。
-
BL男子の日常~消失点D~序章神げーだ! 泣ける話や、続きみたい~ 立ち絵もストーリーも最高QQ
-
かご ~KAGO~カゴちゃんはでてこなかったか……(オィ
-
ザゴーストペインターとてもおしゃれで様々なパターンを組み合わせるのが楽しかったです
-
これってモテ期ですか!?ずっと気になっていたこちらの作品、 遅ればせながらクリアいたしました。 とても面白かったです! 1周のプレイ時間が短く、サクサク遊べました。 インパクトある演出でヒキの強さが半端なかったです。 @ネタバレ開始 初回プレイでは見事に全員によろめいてしまいました。 だって……みんなめちゃくちゃ魅力的だったので…… 我慢できませんでした、はい(;^ω^) このゲームに秘められている謎、 ずっと気になっていたのです。 そういうことだったんですね……! ギャルゲ的モテモテ展開から一転、 奈落の底にたたきつけられるという 天国から地獄への大転落ぶり。 主人公を操っているのは自分なのに なぜか溜飲がさがったりもしましたw どのキャラも素敵ですが一番いいなと思ったのは唯ちゃんです。 手を握られて秒でおちました。かわいいは非課税! @ネタバレ終了 新作もずーっと気になっていますので いずれプレイさせていただきますね。 素敵な時間をありがとうございました!
-
ERY ステーション主人公がカナタくんとシキくんを見守ってニヤニヤしてる感じと、主人公が行った世界のキャラクター達が主人公を見守っている感じと両方を感じ取りながら、なんて優しい世界なんだ!と癒されながらプレイしていました。 登場キャラクターが皆温かくて、カナタくんやシキくん達が元気になる言葉を沢山かけてくれます。 絵柄もとにかく可愛くて、カナタくんやシキくん達の表情差分や服装差分が豊富です! ギャグもテンポ良くてシュールで面白かったです! @ネタバレ開始 特にツボにハマったのはカナタ君の描いていた同人誌と、やたらと大人びた子供Cです。 途中途中、主人公はご飯食べなくて平気なのかな?など違和感を感じていた部分がいくつかあったのが、全て主人公についての伏線にななっていたのがすごいと思いました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
サヨナラを八月に残して一度崩壊したバンドの再生の物語……と思いきや、 そこからさらに「幸せとはなにか」という深いテーマにまで切り込んでいく作品です。 構成としては、大きく前半パートと後半パートに分かれており、 後半パートでは選択肢により、エンディングが3パターンほどに分岐します。 シナリオは曲の歌詞のようなリズムの良さが特徴で、 楽曲とのシンクロ率も素晴らしいです。 「仲間との絆」が鮮やかに描かれた感動できる作品だと思います。
-
ヨツバナサクラ~春へと紡ぐ雪どけの手紙~高校の文芸部を舞台にした青春ノベルです。 文芸部のメンバーそれぞれが熱い情熱を持っており、 それを持ち寄って、みんなで進んでいく姿が印象的な作品です。 縦書きのテキストウィンドウと画面全体を使った演出で、 主人公の情熱、苦悩、挫折、意志が繊細に描かれています。 イラストが綺麗でOP&EDムービーもあり、全体的にクオリティが高い作品です。 創作をやる人間のリアルな心境を、ビリビリ感じられる作品でした!
-
泣けない兎4大好きなシリーズのひとつ、泣けない兎の最新話です。 バッジふたつともぶじ取得しました。 とても面白かったです! @ネタバレ開始 この世からいなくなったはずの人物が生き返る奇跡は、 やはり現代社会ではそうそう受け入れられるものではないですよね……。 秋仁くんのリアルな反応に納得しました。 なんだかんだいってもしっかり助けてくれましたし。 いつもメッセージに即レスくれますし。 厳しいこともいうけれど、それは笛ちゃんのためを 思ってのことだと伝わってくるので余計に心が痛みます。 秋仁くんルートを見るとさらにつらさがマシマシに……。 白夜くんは白夜くんで、秘めたる決意が重い……。 笛ちゃんと白夜くんが互いを想いあう気持ちに、 何度も涙がこぼれました。 でもこれ、秋仁くんからしたら複雑、ですよね……。 この三人の関係が今後どんなふうに変化していくのかも とても気になります。 @ネタバレ終了 リメイク版含めこれからの展開も楽しみにお待ちしております。 素敵な物語をありがとうございました!