ティラノゲームフェス2022参加作品
8884 のレビュー-
アズブルは今も井戸の底数分で楽しめる超短編。よほどホラーが苦手でなければ大丈夫だと思うのですが、じわりと恐ろしさのある内容でした。 作品説明に「読むだけの短編」とあるのですが、文章だけでなく縦長画面にマッチしたグラフィックや効果音の演出も素晴らしいです! コンフィグ画面なども作品に合っていて世界観を崩さないのも素敵! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
絶対ギャグになる世界最初から最後までフザケ倒してる最高のゲームでした! ここまでコメディ一色の作品はなかなかプレイしたことがなかったのでとても新鮮でした。 イラストの豊富さもものすごくてギャグに全力をかけているのが伝わってきました。 ギャグの種類も正統派なものからシュールなものまであって面白かったです! @ネタバレ開始 OPから動いて某バーローのパロディに笑い、 本編も謎の「おわりから」もずっと笑い通しでプレイしました。 ミミコちゃんが本当にレーザー効いてるのかというくらい良いツッコミ役w @ネタバレ終了 ツッコミの大切さがよく分かるゲームでした! 素敵な作品をありがとうございました!
-
こりこりこれぞフリーゲームの醍醐味といったゲームでした なんだかものすごいものを見たなという圧倒的な脳みその混乱 なかなかこんな読後感になれるゲームはありません 楽しませていただきました。ありがとうございました。
-
You Make a Space Catにゃんこかわいい!あんまりクリック早くなくて、きっともっと飛べるはずなのにジャンプ力が足りません。悔しい! @ネタバレ開始 多分私にはまだ見られていないルートがあると確信しつつも、アングラさんの他の作品も早くやりたい気持ちを抑えられないので、3パターンくらいしかエンドを発見できないまま他に挑戦します。そしてきっと猫を飛ばしたことを後悔する予感がする……気のせいかもしれませんが(笑)@ネタバレ終了 短いゲームですが、可愛くて楽しかったです!
-
可惜夜のがんがら荘単体でも楽しめるホラー×脱出ゲーム可惜夜シリーズ。今回も怖面白かったです! いや~、脅かし部分にしてやられました(笑) そして今回も見落としそうなレベルのチラリホラー演出がニクイ。え?ありましたよ……ね?(;・∀・) @ネタバレ開始 謎解きはかなり苦戦しちゃって、助手子ちゃんのお部屋を行ったり来たり。てか助手子ちゃん、もっと心配してよ! こちとら消息不明のプロやぞ! 攻略記事もけっこう力を借りちゃいました。それでも自分の手柄のように楽しみました。ドンマイ! けれどCとYは理屈より先に答えが出ました。前作の苦戦がフラッシュバック! そして早速のマテオ君の大活躍に歓喜!霊感が凄いんですかね?今後も期待大! アフターストーリーにはウルウルしました。どうか安らかに……! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
海辺のかたらい波音を聞きながら、本当に海岸にいるような気持ちでプレイしました。 エンドによって結末は大きく変わるものの、一定の感情を刻むような心地よさが作品の中にあり、自分の心とシンクロする感じが落ち着きました。 @ネタバレ開始 大きな苦悩や絶望、それが例え深い闇に直結するものであっても、温かくて美味しいものを誰かと食べる、ただそれだけの事で救われる時もある。 肉まんを食べる二人の姿を見て、心が温かくなりました。 @ネタバレ終了 心地よい余韻に浸れる作品を、ありがとうございました。
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット吸い込まれるようにプレイし、夢中で気づけばクリアしていました。 AIでほぼ全てを制作されている作品ということで、どのようなゲームであるのか凄く気になりました。 自分にとっては制作者様とAIの合作という認識なのですが、物語の没入感に限っていえば、それは人の手によってのみ作られたもののそれでした。 人が作るからこそ、人の心に届く、或いは響く、といった概念を、良い意味で根底から覆してくれる作品でした。 自分にとって、価値観を覆してくれる、新しい何かに出会える喜びというのは大変大きなもので、プレイできて嬉しかったです。 大変に興味深い作品をありがとうございました。
-
ID27短い作品の中に、ゲーム的な仕掛けも終末世界的な空気感も心地よい音楽も、贅沢に盛り込んであって素晴らしい体験でした。最後のエンディングは難しくて悩みました(というかどうしてクリアできたかわからなかった) @ネタバレ開始 雨が降ってこなかったらどうなっていたか。遠からず終わりを迎える二人の世界を想像すると切ないです。 @ネタバレ終了
-
5分でつくれる!アナタのバカゲー可愛いサムネに惹かれてプレイをはじめました! サクッとできるのに組み合わせが沢山あって何度もプレイしてしまいます^^ @ネタバレ開始 最初のゲームは目玉焼きは恋の味。え…やだ先輩イケメン…!でもお腹すいてきた…! 続いてはリズムに合わせてキャベツを切って行くゲーム…やりたい…!センギリズムやりたいぃ…!これホントにやりたいぃぃ…。 選択肢選ぶときに下のキャラクターをクリックすすると、コメントが見れるのが楽しかったです^^可愛い…!平和…! @ネタバレ終了 見た組み合わせ全部書いたら大変な事になるので、ふたつ紹介です! エンド三種見れました。楽しかったです! ありがとうございました!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいた見入ってしまうほど細かいデザインと美しい絵なのに、 物語を進めるとすぐにハラハラしてしまいました。 目が少し動くのも、色味が変わるの怖いですね。 @ネタバレ開始 律の爪はお掃除したからなんでしょうか。 お料理は美味しそうで、マイクのデザイン素敵で、ドロドロマーケットは苺ジュース売ってそうだなとか癒しポイントが有りつつ、 本編でのドロドロ・ハラハラとの差にどっぷりと見入ってしまいました。 ノイズの映像の演出も怖かったです。3や5。 6は見入ってしまって、考える間もなく物語を進めてしまいました。 羽乃のコメントの演出は最高です。こんな演出を考えられるなんて改めて物語を作るのが上手すぎると思いました。 序盤の色羽ちゃんがとても強いのにトラウマ持ちなのも、 全回収することで色羽ちゃんの行動原理が浮き彫りになり、 改めて考えると物語が繋がっている。もうすごいです。 色羽ちゃん、もう手遅れだったんですね。ラストの笑い声とっても良かったです。 エンディング順は、1、2、4、3、5、6でした。 @ネタバレ終了 SNSも何度も見に行きました。作り込みと絵とお話、クリア後にすっごい満足感が。 素敵な作品ありがとうございました。
-
終焉のアンドロメダ人類が滅んだ世界で博士はロイドに誰を起こすか決めさせる……。 博士はしっかりした優しそうな人だ。 @ネタバレ開始 左から順に。 りな→おお、いきなりズバズバ当てられた。 ロイドは人格プロファイリングの練習、りなは姉の日記を読む日々。そして……。 良い話や……。 アトリア→幼く、何も知らされていない様子。うん、食事は大事!たくさん食べさせてあげたい……。 立ち絵がむにむに動くのが可愛いなぁ。 継→テンション高めなお姉さん……一般人とのことだが意外と(?)真面目な話をしたり、怒ったり悲しんだり感情変化が激しい感じ。 かなめを含めた家族の物語。 博士……80億年とは途方もない……。でも、約束、約束です……!(大好きです) @ネタバレ終了 壮大で、温かな信念が紡ぐ物語を堪能させて頂きました。
-
げきからをつくろう!カレーを……おいしいカレーをつくることで皆にハッピーを……!! @ネタバレ開始 作れない……ッ!!!!! 何度やっても可もなく不可もなく……!! 秘伝スパイスと豚肉は相性よさそう…でも辛みがたりないらしい……スパイスとカイエンパウダー一緒にいれられない!!!かなしい!!腹いせにげきまず作ったろ!! とか試行錯誤することn回、わかんね~~って頭を抱えながら選んだ組み合わせでなんかいい奴が完成しました。やったあ!何入れたか覚えてないけどヨシ! カレーで服がはじけとぶの笑っちゃいました。空のお皿をわたすしかない… @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
A Room for You文字だけの脱出ゲーム、斬新でした。 難易度も丁度良い感じでサクサクとプレイできました。 @ネタバレ開始 ひたすらクッキーを取ろと何度もクリックしてしまいました! @ネタバレ終了 面白かったです。 ありがとうございました!
-
占い師レイ様の助言毎日通って、ついに恋人になって襲ってもらえるところまで来ました(照) ここまで斬新なシステム&ドキドキできるレイ様を創造できて、すごすぎます…!! この度はステキな作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
日かげり日おろしひまつぶしキャラクターの綺麗な瞳に惹かれました。 少し変わった口調のこどもたち、けれどそれがまた良いです。 @ネタバレ開始 蔵のアイテムひとつひとつの説明が、会話とともに読めて楽しかったです。 気になるアイテムやお話もあり、もっとこの世界に浸っていたいなぁと思いました^^ 何か怪奇に巻き込まれるのでは…!と思うところでエンド。くぅ~~でもその余韻も心地よいです。 @ネタバレ終了 お話自体も面白かったですが、とても綺麗な作品だなぁ…と思いました。 ありがとうございました!
-
灰と再生の導きの星幻想的で美しい物語でした。絵がかわいらしくて好きです! @ネタバレ開始 セイくんの言葉が優しいし、カイさんの姿がかわるところでおお!と盛り上がりました。BGMの美しさと相まって最高…… 二人とも男の子なんですか!!?!?やったあ!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
◻︎◻︎マ◻︎最初はなにがなんだか……と頭を悩ませましたが、解けるとすっきりする作品でした! @ネタバレ開始 ヒントがとてもありがたいですね……そしてそれの表現の仕方が結構えぐくて、うわ……となりました。そういう見方もあるのか…… @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!グラフィカルなイケメンのハナクソ…! @ネタバレ開始 最初気が付かなかったのですが、 メッセージウィンドウのセーブとロードもはなくそ…! メッセージウィンドウは黒い鼻毛…鼻息? 潔い統一感ほじほじランド! あと、ハナクソなイケメンよりもそのイケメンのハナクソに対する 主人公(己)の行動にドン引きしちゃう(笑) @ネタバレ終了 振り切った中よく作りこまれた作品でした。
-
異種間エンパシー「はじめまして、姉さん」から始まるバイオノイドとの交流物語。面白かったです!彼との交流の中に、人のような温かさと人ではない部分の冷たさがあり、その塩梅が、絶妙で良かったです。 バイオノイドに対する人権問題や就労問題など、細かいところまで丁寧に世界観が作り込まれていたので、安心して作品世界に没入することができました。 @ネタバレ開始 アルが、ただ共感してくれるだけではなく、時には諭してくれるところがとても良かったです。料理や折り紙に奮闘する姿もほほえましかったです。 いつもはバッドエンドから回収するのですが、今回はどうしてもアルを見捨てたくなくて、END3>END1>END2の順で見ました。END3の目玉焼きバッジ、尊いです……! END1と2で胸をえぐられたため、アフターストーリーは上から順に見ました。 アフター1では、アルが亜子さんとの記憶を大事に保存していたり、体を張って守ったりと、アルにとっても亜子さんがとても大切な人なのだということが伝わって、胸がいっぱいになりました。切ない展開ながらも、希望を持てる終わり方なのが良いです……! アフター2では、アルの境遇に胸が痛みました。亜子さんと会ったシーンで、アルも振り返っていたことが分かり、すれ違いに切なくなりました。せっかく自由になったのに、良心ゆえに破滅を望むところが悲しいです……(めっちゃ好きな展開です)。 アフター3では、アルが朝起こしてくれるシーンや、呼び方を変えたいと言ったときに、待ってましたというところが、微笑ましくて好きでした。弟の連れてきた恋人が斜め上の姿で、驚きました。伊集院さんの語る未来が、ユートピアのはずなのに何故か胸のざわつき、作品の奥深さを感じました。 イラストでは、END3のスチルが特に好きです。すごくカッコいいです!それと、金髪姿も好きです。変化後のタイトル画面、好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
俺と彼女と誰かと誰か作風に魅了され続けている作者さんの一作ですが、今作もとても楽しめました。毎度毎度、何らかの新たな要素を見せてくれるのでプレイしていてワクワクします。 今作の場合は序盤から盛り込まれている文字入力が展開に影響を与えました。確かな世界観設定をベースに、ゲーム的なギミックも楽しめました。ストーリーの合間合間に表示される章間のメッセージが何とも言えない雰囲気を醸し出していてとてもオシャレです。これはプレイヤーのテンポを作り出すことがお得意な作者さんらしい演出だと感じました。 以下、たたみます。 @ネタバレ開始 まず、紹介文すら見ずに分岐がないと思い込んでいた身に突きつけられた初回エンドのエンド3!というのが非常に効果的でした。慌てて2周目を行うと彼女の名前のシーンで見慣れたhit & ballの表示が追加されてるではないか!と。こちら、初回からたまたまサカナとしていたおかげで一文字合ってましたが、あいうえお順作戦で2ballになったところで答えが分かり、なるほど!と別ルートに到達。その後、ヒントを頼りにオシャレ演出だと思っていた章間メッセージで別ルートに気付き、無事に全ENDを拝見しました。 @ネタバレ終了 面白かったですし、今後の作品にも期待しています!