heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8884 のレビュー
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    絵が綺麗だな~~~……レンガ!?レンガをたべるイケメン!?!?と驚き急いでプレイしました。 @ネタバレ開始 ローディング画面はやはりポンコツの伏線でしたか……! どこか抜けてて不器用で優しいアポロさん、いいですね……照れやさんなのがなお良し!!!おせおせミルファちゃん!とエールを送りました。 背景も綺麗だな~と思っていたら自作しているものもあると知り脱帽しました。絵がうまくて背景もかけるひと、つよい…… 二人の旅路が楽しいものでありますように! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Silent Film_
    Silent Film_
    スタートの代わりに「Roadshow」ボタンから始まる。 サイレントムービーのような夢を観るからの言葉だったんですね。 @ネタバレ開始 おまけを拝読し、希築千乍教授の手のひらの上だったのですね。広義的な意味で。 多層構造の入れ子形式でなく並行構造みたいなSF設定なのかなと思いましたら、精神的な設定だったのですね。 色と音がない世界と思っているのは何故なのだろうか。 カレとは本人の事だったのか。 いろいろ考えるところは多く、文章トリックもたくさん有りそうでした。 個人的には「     」の表現がとてもグッときました。 何て言ったんだろうと想像をくすぐられました。 流氷の一角のように、この物語も大きな物語の一角なのかなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • VIVIAN
    VIVIAN
    イメージトレーニングは万全です!!(操作方法をじっくり確認) ス、スーパーウルトラハード…行くゼ(笑) @ネタバレ開始 そして、何もできずに終わった…(゜o゜) ノーマルモード脱出までは約30分。 ・蝶々にかなり苦戦しました。 ・出口のダイヤの色は手あたり次第で頑張った!! (そしたら、意味深な発言をするパパさん。) あのドアのメッセージの意味は…要するに、ハードにそしてウルトラハードへと行けと…?(ふむ) →で、ダイアルキーの謎解き…。かなり悩んだのですがコレは解らなかったです(>_<)なので作者さんのヒントを拝見してなんとか解けました♪ たくさん頭を使ったのでトータルクリアする頃には随分脳が若返っていた気がします^^; 前作のGさん同様、今作のトリックも細かな仕掛けが楽しい作りでリアルに探索している感が強かったです。 ノンストップでプレイする楽しさと裏腹に、クリア後徐々に明かされていく事実は切なくて(;_:) Normalエンドを迎えたとき、ああ…じゃあTrueは…と考えてしまい、ほんの少し躊躇してしまったのですが見ないという選択肢は端から無くしっかりとこの目に焼き付けてきました。 なんというか…ヴィヴィアンさんとルーシーの幸せそうな顔を見て、暫くそのまま画面をクリックできなかったです。 バッチが一つ足りないことに気付きタイムアタックに挑戦しましたが、絶妙に間に合わずやり直し回数が8度目を迎えたところで脱出に成功しました!!(>_<) この不可能ではないけれど、できない具合がもどかしくて一人熱くなってプレイしていました(;゚Д゚) @ネタバレ終了 謎解き経験の浅い自分にも難しすぎるということもなく、ギミックや演出が素晴らしくて遊ぶ手がとまらなかったです! 素敵な作品を、ありがとうございました^^
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    ゲーム制作始めて間もない頃にプレイさせて頂いたのですが、フェスの機会にこの度改めてプレイさせて頂きました。 展開のテンポの良さ、ストーリーのリズム・緩急がある上で織り込まれたテーマ性、ゲーム制作経験を重ねておられる制作者さんだけあってとても勉強になりました!
  • ウソと宝と姪、探偵!?
    ウソと宝と姪、探偵!?
    謎解きが苦手な人は、できる姪っ子任せで楽しむのもアリかと。素敵なストーリーなのでぜひ! @ネタバレ開始 帆風ちゃんのこと、最初はハイテンションな問題児かと思いました(笑)なのに邪魔どころか助けられてばっかり! ごめんよ~、ありがとー! 全問ヒント使用、ラストはギブアップでした。帆風ちゃんの「答え分かんないの?」的な鋭いつっこみに、知ったかぶりをかましたコタさん(私)……。大切なものを守るためには嘘も必要ですね! 後から他のギブアップの会話も見させていただいたのですが、見事にマウントを取りつつ答えさせてるので笑ってしまいました。 おじいさんの想いや、それを汲み取ったコタさん、二人の距離がもっと縮まっていくといいな。ラストの帆風ちゃんへの優さしさと締め方も素敵で、心が温まりました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 厨二病と、姉。
    厨二病と、姉。
    紙芝居の様に場面が変っていきます。 優しい弟さんを見て、にっこりしてしまいました。
  • 運命のひと。
    運命のひと。
    主人公はなかなかにアタックが凄いです。 勇気ある行動に尊敬しながらも恋の行方を見守りました。 @ネタバレ開始 ツンな先輩は可愛らしかったです。 @ネタバレ終了
  • 日かげり日おろしひまつぶし
    日かげり日おろしひまつぶし
    探索パートから始められるところも嬉しい仕様です。 田舎の雰囲気が凄い良かったです。 探索パートでは、連続クリックすると止まることがありますが 何度か読み込みなおして進めました。
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    すっごく面白い作品でした!ピアちゃん最高です、かわいい、ラブ♡ 物語序盤からプレイヤー心理を揺さぶる面白いゲームの作り方をされていて圧巻でした。 @ネタバレ開始 ミッション失敗のエンドが個人的に凄く好きで、ギャグがきいていてめちゃくちゃ笑わせていただきました。 志村け○とか、8時だよ…とか、古いネタがちりばめられていたり、メタ発言があるくだりもツボでした。 恋愛の描写も引き込まれました。 物語の流れとしては千風留さんと結ばれるのがハッピーエンドですが、やはりプレイヤー心理としてはピアちゃんに心奪われますよね…。 ってか反則級の可愛さ、愛らしさでした!!! 私は迷いなくピアちゃんとの恋路を選びます!(笑) @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました。 楽しい余韻の残る素晴らしい作品でした。
  • One day; a stereotypical girl
    One day; a stereotypical girl
    美しくも切ない物語でした。 記憶の断片が流れ込んでくるだけの1周目は何がなんだか分からず 流れだけでも一生懸命理解しようとしましたが、ほぼできませんでした。 ……が、この作品の真髄は2周目から。 断片の段階では、少女の気持ち(喜んでいたり、泣いていたり)しか分からなかったので、記憶が綺麗に繋がり、少女の涙の理由などが分かると「ああ、そういう物語だったのか」とスッキリしました。 それでも全てが明確に語られるわけではないので、ある程度はプレイヤーによる想像に委ねられているところが、幻想的で儚い世界観とマッチしているように思いました。 @ネタバレ開始 少女は自分のことをどうしようもない みたいな表現をするのですが 最終的に彼女が下した決断は、愛を感じるものであり とても心が美しい女性であったと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 母の日大作戦~オムライスを作ろう!~
    母の日大作戦~オムライスを作ろう!~
    壮大なオムライス大作戦……! オムライスは勇者の手に託された!! ……ということで、面白かったです! 初回は素直にオムライスを作ろう!と意気込んで始めたのですが、やればやるほど遠ざかっていくオムライス…… @ネタバレ開始 そしてまさかの、魔王と対決エンド(笑) 母の日とはいったいw 様々なエンディングを見た後、「もはやこのゲームにオムライスが作れるエンドはないのでは」と諦めたその時……! 最後の最後にオムライスエンド!!!! これは感動もひとしお……しかも別世界線で戦った母さんと……(感涙) あるもので作る、が最適解ですね! @ネタバレ終了 予想外の展開の連続で、目が離せませんでした! 面白いゲームをありがとうございました。
  • 星の同居人さま~カストルさんフルボイス!編~
    星の同居人さま~カストルさんフルボイス!編~
    カストルさんとはこの作品で始めてお会いしたのですが、穏やかな口調がとても素敵な方で、プレイしていて癒されました。 こんな優しい男性と一緒に住んでいるなんて……主人公ちゃん羨ましい!いや、私か!? 私も割と辛党なので、いい感じに主人公ちゃんとして物語に入りこむことができました。 主人公ちゃんのセリフがないのも、自分が会話しているような気分になれるので嬉しい作りです!! 特に後半のやりとりは///////// 最高でしたっ///// 普段はみなさんのカストルさんなのでしょうが、少しだけ「私だけのカストルさん」を楽しめる素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • みそっかすファンタジア
    みそっかすファンタジア
    ツッコミどころが多すぎるキャラクターたちに笑いながら、最後まで楽しむプレイしました!! 『薬草を採りに行く』をここまで面白くできるのがすごいです! @ネタバレ開始 「そうか……グミちゃん、こんなに元気そうなのに病気なんだね……」とホロリとさせたからの 「痔wwwwwwwwww」で笑ったり 「弟さんは命をかけて魔王討伐に……」と心配になってからの 「ハーレムwwwwwww」と笑ったり とにかく、ホロリからの笑わせにくるネタが最高すぎました。こんなん絶対に笑います!(笑) おっさんが率先して便所掃除を請け負うのも面白すぎましたw たぶん毎日ものすごく大変だろうけど、是非頑張っていただきたい。 @ネタバレ終了 最初から最後まで楽しくてあっという間でした!! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    恐竜のことを学べるクイズゲームでした! 自分はあまり恐竜に興味がなく、家族の付き合いで博物館に行ってもフラフラ歩くだけ……というレベルなのですが 1周目は見事にほぼ不正解をかましました。(笑) そんな自分でも、何度も何度もゲームを繰り返し(問題が変わらないのは大変ありがたかったです!) 最終的には全問正解をして終えることができました! やっぱり恐竜の名前を覚えるのは難しいですが、〇チャピンのモデルについてはしっかり覚えました!そうだったのですね!宇宙生命体だと思ってました(爆) 面白いゲームをありがとうございました!
  • 星霊調香師
    星霊調香師
    画面に映っているのは美麗すぎてずっと眺めていたくなるイケメンばかりなり…ファンタジー大好きなプレイヤーとして、正統派ファンタジーというだけでも嬉しいのに、ずっと見ていたくなる綺麗な立ち絵に冒頭から期待度MAXで遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 香りと香水と星霊という存在、それにかかわる人々を主軸にした本作は、ゲームをしながらこのゲームに合いそうな香りをPCの横に置いてプレイしたくなりました。 ふんわりとしたやさしい色合いの画面でありつつも、どっしりとした世界観と物語はするすると最後までノンストップで読ませる力があって、夢中になって読みました。 凛とした立ち居振る舞いが素敵なジュリオンさんの言葉から動き出す物語は、堕ち星の子とのやり取りや暴走も含めて香水が常に重要なキーアイテムとして活躍していて、今までそういった特定のアイテムが戦いの場や日常でも常にキーになる物語には触れたことがなかったのでとても新鮮な気持ちでした。 ストーリーの中では、ロサさんの回想が胸に響きすぎて、胸に穴が開きました…ロサさんとセシリアさんの出会い、ロサさんが彼女と一緒にいると心に決めたところなど……ドストライクすぎて情緒が行方不明になりました。 もう一つドストライクだったのが、シエルさんの回想でした。 もうこの三人はずっと一緒にいるべき…!!と心から思いました。 三人、いやジュリオンさんも含めて4人で幸せになってほしい…!! 本編を終えて4人で幸せに~と思っていたら、「その他Extra」で結婚・夫婦を連呼するイケメン三人組+セシリアさんを見て、もうこの4人はずっと4人で幸せにと強く強く思いました。 ロサさんが近いうちに別れが来る的なことを後日談で言っていましたが、別れないで…ずっと4人でいて…お子さんが増えて5人とか幸せになる人の増えるならまだしも減らないで…と、全ストーリー読了したときに願いました。 4人がずっと幸せでいられるように本気で願いつつ、とても素敵な物語で私まで幸せになりました! @ネタバレ終了 タイトルにいるジュリオン様はもちろん、ロサさんもシエルさんも本当に素敵で、みんな幸せでいてね!と言葉を贈りたくなる物語でした! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 救えないボクら
    救えないボクら
    漫画とゲームが融合したような他にはない雰囲気の素敵なゲームでした。 非常にシリアスな雰囲気から始まった本作ですが、蓋を開けてみたらギャグ満載の面白いストーリーでした。 BLも大丈夫だよというかたにプレイしてほしいです。 それにしてもの圧倒的グラフィック数&演出です…!! @ネタバレ開始 ギャグ要素が強めなのですが、シリアスもしっかり入っていて先が気になってクリックがとまらなかったです。 シリアスなところに唐突に放り込まれるギャグには笑いを堪えきれませんでした…! 想像を創造するシーンでは急にくねくねしだして、声に出して笑わせていただきました。 お尻から出るビームとは(笑) いざ創造主と決戦だ!の最中もギャグとしか思えないニワトリやらせっかくユリスさんの土を使ったのに出来上がった体がアレすぎたり…笑っていいのかハラハラしていいのか分からなくて、情緒が盛大に迷子になりました。 最初から最後まで徹頭徹尾変わらないニコくんや掴みどころがなくていい味を出しているハーさんの親子コンビも大好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Bar Flor
    Bar Flor
    カクテルをお出しするだけではなく、後ろに隠された物語への考察もとても面白い作品でした。 システムはシンプルながらカクテルの意味など細かなところまで深くて、すごく良くできたお話だと思いました。 コンプリートしたかったのですが、ちょっと躓いたので攻略のお世話になって無事にコンプリートいたしました! @ネタバレ開始 色々とオシャレなカクテルがあって、綺麗なイラストに癒され、表裏の解説も面白かったです。 何事も表裏一体…明らかに無関係ではない主人公に、過去に何があったのかを考察する楽しみがありました。 1周目はとにかくカクテルを作って…と、ふむふむ~とプレイしていましたが、2周目から少しずつお客様のお話に輪郭が見えてきて、マスターからいただくカクテルもすべてがリンクしていそうだと気づいてからが、本当に面白かったです。 ラストカクテルの裏の言葉、とても良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Pale Horse -NOVA-
    Pale Horse -NOVA-
    通常のストーリーに探索パート&戦闘パートと盛りだくさんの内容で一日一日が大変濃い物語、現在実装のところまでプレイさせていただきました。 とても面白かったです! @ネタバレ開始 教官とイオスくんら三人のわちゃわちゃしたやりとりがとても面白かったです。 好みでないなかでさらに好きではない部分が顔とは(笑) みんなの掌の上で転がされてしまうジャルくん、好きです(百叩きにされる) しっかりセーブしたので、5月の更新をお待ちしています。 @ネタバレ終了 まだ解放されていない機能などもどんな感じなのかとても気になります。 最初に選択できるキャラもストーリークリア後の訓練で使ってみたらとても強かったので、もっと強くしてあげたいなーと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • EINSATZ Ⅰ
    EINSATZ Ⅰ
    冒頭、重たいシーンから始まる本作ですが…序盤から銃器などが出てくる展開、とても熱かったです! そして、主人公が身を置いている世界が世界なだけに、人がどんどん死んでいく残酷さやどこまで深いのか分からない巨大な権力やそれに伴う闇などが印象的でした。 専門用語が飛び交いますが、そういうのはまったく知らないという方でも流し読みで大丈夫だと思います。 銃やナイフなどが好きな方は思わずニヤニヤしてしまうシーンなどもあるかもしれません。 @ネタバレ開始 ソフィアお嬢様とのキスシーンがえっちだ~~!!と思っていたら、まさかの展開に唖然…。 愛しているけれど人生の目的のためには手にかける展開、本作では誰もが死の対象になりうると早々に感じました。 お屋敷ではスコープを除いて射殺していく演出が秀逸でした。 射殺した瞬間にきちんと血がドバッ!!としているのが臨場感がありました。 マキノさんが牧野冬弥さんだと思っていたので「あっれー!?」となりました。 確かにソフィアさんのときのマキノさんの空気と冬弥さんの空気はなんとなく違うことは感じていたのですが…(マキノさんのほうが揺るぎなく状況中はすべての感情を封殺して動くイメージだったので) さらに終盤の展開に「え??? え!?!?」となり、Episode2でどうなるのか気になります! 謎が謎を呼び、ここからさらにどうなるのか気になりすぎる終わりでした。 闇が深い…! @ネタバレ終了 物語がここからどのような展開、そして結末を迎えるのか楽しみです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ソウゼメスリーデイズ!
    ソウゼメスリーデイズ!
    ソウゼメって何だっけ?女の子が主人公だよね?え?と戸惑いながらプレイ。している内にソウゼメの理由が分かってきました。 @ネタバレ開始 酒癖の悪いアプリコットくんに狙いを定めました。頑張って働く彼が多分一番堅実で良い男(当社比)だと思います。実際かっこかわいかったです、3日間って短いなー。あっという間でした。 @ネタバレ終了 楽しかったです、ありがとうございました!