ティラノゲームフェス2019参加作品
3289 のレビュー-
Days of Noble前作「Royal & Blood」に続きプレイ。 相変わらずの面白さで、気付けばエンディングまであっと言う間でした。 主人公のお姉ちゃんもかわいい! エンディング後のおたのしみもかなりのボリュームがあり、驚き。 私も姉汁飲みたい!
-
蜜は甘いだけでいい。プレイさせていただきました! 最初は「なんでこんな暗い配色なのかな?」思っていたのですが、クリアしてからはなるほど…!と感じました。 また、とても好みのお話で特にサブストーリーが楽しかったです! ありがとうございました!
-
生きていく勇気~統合失調症になった僕~かなり感情移入して読みました。自分もB型作業所で、精神障がい者手帳は2級です。手(作業中も)や頭の震えもあります。それにしても、入院状態から3級、就職までたどり着けたのは凄いですね。エビリファイ一回とか、通院2ヶ月に1回とか、自分より軽いのをみて、羨ましく思うと同時に、毎日作業所にも行けなくなっている今の自分を情けなく思います。最初の早見君の気持ち、よく解ります。今の自分との違いを考えながら興味深く読ませて頂きました。
-
未来に舞う蝶の色はタイトル画面のイラストが気になって、プレイしました。 イラストがかわいらしくて、塗りも作品の雰囲気に合ってるなあと思いました。 オープニングとエンディングも凝っていて、見ていて楽しかったです。 シナリオはここで細かく書くとネタバレになりそうですが一言だけ……ウッお兄ちゃん……お兄ちゃん尊い……。 まだエンディングはすべて見ていないため、おまけを楽しむためにも回収しに行きます。 ありがとうございました!
-
一触即デス!ZOMBIEGIRL>Wedge Whiteさん コメントありがとうございます!感想とても嬉しいです/// エンディングの件、あるエンディングを見た後に、リロードしないと別のエンディングに行けないバグがありました;;(今は修正されております) あとセーブの件は申し訳ないです…短いので高速クリックして頂けますと幸いです><
-
からっぽちゃんとアンインストール不思議なアプリとの対話という形で進行するゲームです からっぽな主人公は、ついつい安易な手段としてアプリにお願いをしてしまう訳ですが、その結末は本人も予想していた通りで…… クリア後に出現するおまけのオチが、皮肉がきいていて秀逸だと思います 同時に、自分も誰かにとってアンインストールされたい人間になっていないか、少し空恐ろしくなりました
-
一触即デス!ZOMBIEGIRLゾンビになってしまった恋人と一緒のサバイバル! タイトル通り、選択肢を間違えると容赦なくゲームオーバーになってしまいますが、割りと常識で考えれば正解はわかるので、そこまで難しいという訳ではありません また、ゲームオーバーまでのテキストも面白く、ゲーム自体が短いのもあってやり直しもあまり苦になりません。セーブはできればいいとは思いますが……甘えでしょうか マルチエンディングということで、分岐条件っぽいところを改めてみても、まだ2パターンしかエンディングを見れていないのですが、果たしてどっちが主人公にとっては幸せなのか…… 深い……深い、のかなぁ……?
-
イービルウィッチ2なにげに食べ物テロなシーンもありますね!向井堂の和菓子、本気で探しましたが存在しないお店でしたorz 3も楽しみにしています。
-
生きていく勇気~統合失調症になった僕~珍しいB就労の話でビックリしました。 ところどころ実際と違うところはあったものの、 (おそらく閉鎖病棟と隔離室がごちゃごちゃになってたり、障害基礎年金の額が大きかったり) かなり私の知っている実情に、現状や感情面で似通っていて、 B就労ってこんな所というのを伝えるのにもすごくいい作品だと思いました。 ※以下ネタバレを多く含むコメントを書きます 卓也は入院して、作中では働いてなかったものの、退院後就労訓練を積むところまでいったということは、 作中にも登場する家族はもちろん、 就労所職員以外の福祉面、役所やワーカーさんにも恵まれていたのかと思います。 お姉さんのきょうだい児としての苦悩や、差別する元同級生、ついついネガキャンを見てしまうこと、さらに薬剤製パーキンソニズムまで触れられていて、このコンパクトさですごく情報量が多かったです。 かといって読むのは全然苦痛ではなかったので、 精神科医療や福祉のことを知ってもらうためにも、 是非もっと広がってほしい作品だと思いました。【セチル】
-
毎日地獄の底にいる夢とか希望とか愛とかに溢れた物語も好きですが、闇系の話は心をえぐられる感覚がどうしてもクセになります。ネガティブなのに尊大な西山さんの思考がとにかくすごかった。 けれど、思っていたより読後感は悪くなかったです。西山さんは結局のところ(彼の性格や理由はどうあれ)最後には彼の気を引けたのだから。 小瀬君ですが、私は割と好きです。性根がどれだけ腐ってようが、周りに悟られなければ周りは幸せですし。 今後の彼らの関係はどうなるのか非常に気になりますね。 とても面白く(・・・とはちょっと違うかもしれませんが)、興味深いお話でした。 闇が深い・・・!
-
毎日地獄の底にいる画面も文も女の子の世界の見方を存分に表現してて、そのぐつぐつ煮えたぎってる暗い熱量が読んでいてむしろ爽快でした。 この話の後どう彼女の世界が続いてくのか気になります。
-
ゴー・スイートホーム病人のendでしか終わらない~。
-
おるばり! 7K天真爛漫ながらも前向きな奈那ちゃんがとてもかわいかったです。 お互いを助け合う絆の描写も丁寧に描かれていて、他のキャラクターも魅力的でした。 また文章が読みやすく気付けば最後まで一気にプレイしていました。 ギャルゲーと言うジャンルで考えると展開はかなりビーンボールのような気がするので、ヒロインの身も心も独占したい! と言う方は途中でイヤになるかもしれません。 しかし、それを乗り越えて最後までプレイすれば、ヒロインの(プレイヤーも)心が成長し強くなった姿が見れることでしょう。 最初からうまくいくことなんてないんやで! 的な勇気付けられる素晴らしいシナリオだと感じました。
-
おるばり! 7K先輩かわいい! 性格も明るくてノリがいい子猫みたいな奈那ちゃん好きです。ときおりちびキャラになるイラストも可愛いです。 友人とワイワイ同人誌を作る・・・青春ですね。私もこんな青春を送りたかった・・・! ほのぼの日常ものと思いきや、奈那ちゃんにそんな過去が・・・!? 回想シーンでの静香ちゃんのセリフにグッときました。カズナリ君のキャラもいいですね。うん、恋って素晴らしい。 うまく言い表せないけれど、とにかく、全力で恋をしたくなるお話でした!
-
夢もすがら花嵐楽しかったです! 脱出ゲーム風でありながら、次の夢へと向かうのが惜しくなる不思議なプレイ感のゲームでした。
-
緑の目の従者
-
夢もすがら花嵐文学書の世界に迷いこんだかのような、美しく鮮烈な世界観の作品です。 明治・大正時代を思わせる、ハイカラで、和風で、モダンで、どこか郷愁的な雰囲気をまとっています。 夢の中らしく、登場する人物も、移動していく場所も、おかしく軽妙で惹きこまれます。 背景をクリックし、情報を得たり、アイテムを入手したりと、探索していくゲームですが。 個人的には、謎解きの難易度も、実にいい塩梅でした。 じっくりと考えたり、調べたりすれば解けるので、達成感と喜びを味わえます。 演出面においては、ティラノスクリプトを使って、こんなことができるのかと驚きました。 ゲーム制作者としても、プレイヤーとしても、出会えてよかったと感動した傑作です。 かなりの時間をかけて、丁寧に、丁寧に作られている、愛のこもった作品だとお見受けします。 正直、こんな高クオリティのゲームを、フリーでプレイできてしまっていいのかと。 なので、せめても感想を送らせていただこうと、こちらに書いた次第です。 素敵なゲームを楽しませてくださり、ありがとうございます!
-
マリンクラブ常に排泄欲求に追われている僕にピッタリのゲームでした! フリーダム
-
ゴー・スイートホームストーリーもよく、流してしまいがちな伏線をしっかり覚えとかないといけない感じがおもしろかったです。エンドもいくつか用意されててよかったです。猫好きな方は特におすすめです。
-
ゴー・スイートホーム30分でTrue endでした。シンプルだけど、結構どきどきしました。猫かわいい。