heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

52307 のレビュー
  • 友閉メイズ
    友閉メイズ
    どこかも分からい建物で犯人から逃げつつ 脱出を目指すドキドキ探索ゲームでした。 @ネタバレ開始 遊園地を調べ忘れた時の、救済措置として 「調べたことにして選択肢まで戻る」が有り難かったです。 全部のエンドを見ると、ユウヒちゃんもどうして レイちゃんを助けたいか分かって面白かったです。 @ネタバレ終了 イラストのクオリティが高くて、 リアルに探索している気分になれます。 驚かし要素や、ホラー要素もたっぷり詰まってて ホラー好きとしては最高です。 素敵な作品を有難うございました!
  • 赤ずきんちゃんナイトメア
    赤ずきんちゃんナイトメア
    ビビットでホラー全開なタイトル画面に 釘付けになりました。 文字の見せ方にこだわりを感じて デザインがとっても素敵でした。 アプデの予定があるとの事で 今後の展開が楽しみです!
  • 親愛なる彼女の痕跡
    親愛なる彼女の痕跡
    主人公の熱いこだわりがヒシヒシと感じられる物語でした。 目指しているはずの場所が、自分にとってのゴールではなかったと気づいた時……どうするべきなのか……。 そんなことを考えられる作品です。 登場する女の子は3人(いや4人……か!?)居ますが、みんなとても可愛かったです。 シャツのボタンデザインが可愛かったり、私服になるとヘアアクセサリーが変わったりして、可愛さへのこだわりが随所に感じられました! 一番好きなキャラは梨央奈ちゃん! 服装によって色々な表情が見れて可愛すぎです~! @ネタバレ開始 シナリオに関しては、性癖への熱いこだわりを感じる物語でした。 主人公は『処女』、添田くんは『巨乳』。どちらも揺らがない性癖のこだわりを持っていましたね。 愛をとるか、性癖をとるかって、割とよくある悩みなんですよね。 性の不一致で離婚なんてあるあるですし。 それほど愛と性って深く関わるもので、そこが合わないと愛も成り立たなくなるんだなぁ、と思いました。(もちろん個人差はあると思いますが) 実際私も、そういう価値観なのでその辺りかなり共感できました。 性癖とはいえ、吐くほどの拒絶って相当なものだと思うので 主人公が処女にこだわるようになった原因がもしあるなら、知りたいと思いました。 生理的に無理と言われたらそれまでですが(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ヨツバナサクラ~春へと紡ぐ雪どけの手紙~
    ヨツバナサクラ~春へと紡ぐ雪どけの手紙~
    創作がテーマになっており、主人公に対して非常に共感できる物語でした。 小説家という夢に向かって全力で突き進む主人公は、子供の頃の自分を見ているようで懐かしくもあり、羨ましくもありました。 自分の未来のことだけ考えて進める時間って、実は人生でもすごく短い間だけなので、尊いものだな~なんて思いながらプレイしていました。 創作に関する物語はこれまで何作か読んだことがありますが、この物語にもやはり『壁』が出てきます。 少なからず創作に触れている自分も、それは何度も経験したことのある壁であり、刺さりまくりました。 そして今作の特徴は、その壁が高いのはもちろん、厚いということ。 必至にしがみついて、乗り越えようとしても、滑り落とされてしまう。 そこに苦しむ主人公と、周囲の友人たちのやりとりは必見です。 @ネタバレ開始 プレイ中、何度も門倉くんを抱きしめたくなりました。 あいりちゃんを支えるのが門倉くんだと言うなら、門倉くんを支えるのはこの私。(!?) 彼のドス黒い感情を、自分が認め、受け止めてあげたかったです。 「キモッ」って言われそうですね(笑) 作中でも言ってましたが、嫉妬の気持ちは誰にでもあるもので、そう思ってしまうことは決して悪いことではないと、自分も思います。 それはきっと、その人の本気の証ですものね。 門倉くんが立ち直る過程のテキストは、どれも心に残るものばかりでした。 @ネタバレ終了 シナリオももちろん、グラフィックや音楽も全てがバチッと合わさって最高の雰囲気を作り出している作品であると思いました。 素敵な物語をありがとうございました。
  • 誰彼の町に眠る∞-メビウス-
    誰彼の町に眠る∞-メビウス-
    めちゃくちゃハイクオリティな作品で、興奮しながらプレイしました! キャラクターはみんなカッコイイ&可愛いし、所々にはいる動画演出は綺麗だし(イベントCGにさりげなく被せてあるのが良かった!)、OPやEDも素敵です。 ストーリーは、「第一章」ということで広がりを見せるのはこれから……という所なのでしょうが、舞台や人物の設定にはかなりこだわりを感じましたし、物語の『起』としては充分すぎる魅力的な掴みだったと思います。 ジャンルとしては和風ミステリー……なのでしょうか。 謎解きの難易度は易しく、間違えても前選択肢まで戻れる作りのため、遊びやすい作りになっていると感じました。 ちなみに「易しい」と言いながら、私は1度間違えました(笑) @ネタバレ開始 でも、今回の黒幕を暴いてしまっていたり、なかったり。 「そうだとしても、こっちを選択してどうする」と言われて、「確かに!」と言っちゃいました(笑 @ネタバレ終了 続きがあるのがありがたいことで(今後、もっと楽しめる!) 魅力的なキャラクターたちが、今後どのように物語の中で生きていくのか、とても楽しみです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    これはハマります! マウスが壊れるのが先か、記録を破るのが先か!?(笑) 連打するという単純な遊びではありますが、記録を呟けるので、他人と競う楽しみがあります! 私の初回記録(本気)は40mでしたので、50mとかいってる人はすごいと思います。 @ネタバレ開始 概要欄や他の方のコメントから、隠し要素の存在を知りました! ネコを飛ばすのに集中していて全く気が付かなかったです。 連打は単純ですが、設定は全く単純じゃなかった!! 裏のさらにその先の裏の裏のまた先の裏ぐらいまでこだわられていてビックリしました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    まずはこの一言!面白かったです!! 適度に頭を悩ませ、カタルシス効果も得られながら、攻略を見ることなくクリアまでいけるという絶妙な難易度でした。 それだけで大大満足です! 謎解きの仕組みも、独特で面白い。 最初は何をすればいいのか分からず少し詰まったのですが、そこに気づけるとサクサク。 着せ替えゲームのように、色々な絵を描いて楽しんでいました。(ゴーストだから成せるワザですね) @ネタバレ開始 クリア後、他の方のコメントを読んで攻略サイトを覗いて色々なやりこみ要素があることを知り、さらに遊びまくりました。 かなり細かいフラグ設定がされていることを知り「すごい」の声しか出ません。 コレクション要素を遊んでない方は是非遊んでみてください。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    いつもデスクトップの片隅でレイ様が迎えてくれる……と思うと毎日頑張れちゃう、これはすごい作品です! 現実時間とリンクしているのでいつでも本当に彼がそこで私を待ってくれていたような感覚を味わえます。 毎日の運勢も占ってくれるお楽しみ。 レイ様の反応や格好も様々で乙女ゲー的にも大満足! 占い師だけど腹筋バキバキなところも好きです、何に備えているんだ……。 @ネタバレ開始 照れてくれたり嫉妬してくれたり……ごちそうさまです! ルゥルゥちゃんの話をしてくれるという噂を聞いたので『フィーゼ島のアリア』をプレイした私は楽しみです! @ネタバレ終了 私は8月生まれなので誕生日はまだ先なのですが、その時までずっと彼は傍にいてくれるでしょう……(*´▽`*) 素敵な作品をありがとうございます!
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    夢のような世界と住人たち。羽ネコちゃんをはじめとして、世界の美しさや住人たちのデザインが好きです。BGMも幻想的で耳にやさしいですね。 喜怒哀楽すべて、生まれくる感情のうつくしさを謳ったお話だと感じました。 @ネタバレ開始 初回にも涙が我慢できなかったのですが、今回また改めてプレイして、やっぱり泣きました。 複雑なように思えて、ひとつずつ丁寧に紐解いていくと、感情は素直なものだと、そんなことを思い出させてくれます。 改めて、共感とは何だろうと考えさせられます。共感疲労……人の想いが見えやすくなった昨今、専門の方ほどではなくても、疲労感を感じやすい人はいるかもしれませんね。 クジラさんはどこに住んでいるのだろう。何もかも飲み込んでくれる存在がいるとしたら。淡雪のように消えて行くキラサカもそうですが、クジラさんのシーンが、もう、本当に、涙が止まりませんでした。 おまけのあとがきで、住人たちの持ち主である本人が幸せで過ごしていると知ることができて良かったです。 @ネタバレ終了 喜怒哀楽をふたつに分け、良いもの、悪いもののように思えることもあるけれど、それに拠ってしか癒されない心もあるのだと考えています。すべての想いに赦しと癒しがありますように。 素敵なお話をありがとうございます。
  • マイハハ
    マイハハ
    母の愛を感じられる作品でした! @ネタバレ開始 トゥルーに行くまで、というかノーマルにたどり着くまでかなり苦戦しました。ナビに触れることに気付いてなくて、バッドのループを延々してました…そしてようやく気付き、なんとかノーマルクリア出来ました。トゥルーは概要のヒントからどうにか辿ることが出来ましたが…仕込まれた爆弾を避けることは出来ませんでしたね……っていうか爆弾抱えすぎじゃね!?笑 @ネタバレ終了
  • 悪役令嬢は断罪を拒否します!
    悪役令嬢は断罪を拒否します!
    悪役令嬢に喜ばざるを得ない! さくさく進むストーリー。そしてこの主人公、ラリアットが強い! @ネタバレ開始 王子の性癖がまさかのどM.....................。 魔法少女ENDサイコー! 乙女ゲーがよくわからないで陛下をおとすってクレアさんお強い〜。 @ネタバレ終了 いろんな悪役令嬢もののENDがつまってて面白かったです!
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    不思議な世界に迷い込んだ没入感が凄かったです。 @ネタバレ開始 彼は正義なのか悪なのか、分からずにいましたが…最終的に生きたまま返してくれて、しかも自分を取り戻させてくれたのだから良い人だったのでしょう。 しかし、またねが気になりますね…樹くんはまた来るのでしょうか…… @ネタバレ終了
  • ねぇ、どうして
    ねぇ、どうして
    まさかのBGM自作!!す、凄い… @ネタバレ開始 タイトル画面が切り替わるの、ホラーだなぁと思いながら見てました。あと選択肢によって辿る未来が全然違うの面白かったです。いや怖かったです。 やはり彼女を捨てた…というのが王道ホラーでしたね。水道の音がした時ドキドキしちゃいました。 @ネタバレ終了
  • 怪奇特集!!おまえの知らない世界
    怪奇特集!!おまえの知らない世界
    演出面での完成度が非常に高く、何より凄く面白かったです! ホラーゲームかと言われれば用いられているグラフィックの割にはなんだかそうではない気がしますが、アクションゲーム?撮影ゲーム?としてとても楽しめました。コンセプトもこのシステムにぴったりだったと思います。 スタートした瞬間からシステム・レイアウト面の完成度の高さが際立っていて、タイトル画面なんか大好物でした。ストーリーはテンポよく進む上に、登場キャラの関係性や設定も直ぐに理解できました。登場キャラはみな個性が際立っていて、というか名前も個性的で分かりやすくて良いです。 肝心の撮影モードですが、巻き戻し、早送り、撮影を駆使しての同時多発撮影はこのゲームでしか味わえない面白さだったと思います。意外と制限時間に余裕がないので、残りの撮影回数と残りの時間を参照しながら撮るか撮らないかを判断するのが楽しいです。視聴率は100%まで取れるのでしょうか?運も必要そうですが。スコアアタックも熱そうです。 @ネタバレ開始 なお、私はそんなこと書きつつ全然だめで、第1話は2回目で84%、第2話は3回目くらいでようやく86%、第3話は2回目でクリアという感じでした。 @ネタバレ終了 エンディングでは思いもよらぬ事実が明らかになったりしますし、 ストーリーの面も綺麗にまとまっていてとても完成度の高いゲームだと思います!
  • A-line
    A-line
    「ワンルーム失恋ADV」という的確過ぎるジャンル名をひしひしと感じながらプレイしました。めちゃくちゃ切ないストーリーが徐々に浮かび上がってきて、プレイして本当に良かったと思える一作です。 まず、デザインやレイアウトがメチャクチャオシャレです。スタート直後から世界観への没入度が高いです。カセットテープのモチーフもゲーム全体を通じて非常に効果的・印象的でした。ギリ使っていた世代としてはたぶん余計ノスタルジーを感じられました。 ワンルームを探索しながら、主人公が想いを寄せる相手との年齢差や、婚約者との関係性にただただ心が削られていくのが切なすぎます。自分にとっての相手の存在に比べて相手にとっての自分の存在が以下に小さいか。。。切なすぎる。 ネタバレにも繋がりそうなので詳細は伏せますが、冒頭のシーン以降は意外性もあり、最後まで先が気になってプレイする手が止まりませんでした。ラストで見られるおまけ画像の絵力も強いです。そりゃ惚れるわ!! 初めのシーン以外にもいくつかシーンが用意されており、これがまた素晴らしくエモいです。登場人物同士の関係性もさることながら、初恋への向き合い方なんかも興味深かったです。
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    人間そっくりの疑似生命体をめぐるお話。SFはミステリーの次に好物のジャンルなので、プレイ前から期待大でした。SFでしか得られない養分を得られて大満足です。とても面白かったです! バイオノイドがイケメンで、こりゃ誰だってドキッとするわ!と思いました。何を書いても紹介文と見比べるとネタバレになってしまうので詳細はネタバレ欄としますが、本編で辿り着いた結末全てにアフターストーリーがあるのがとても良かったです。形式上はアフターストーリーですが、ここまで読んでの結末だと思いました。それぞれの展開はいずれも味があって、主人公にもバイオノイドにも感情移入できました。 @ネタバレ開始 ストーリー1や2は本編の結末からバッドルートだと思いましたが、 思いのほかアルの温かい心情が描かれており胸が温まりました。 ストーリー2の最後のアルの決断はとても切なかった。。 ストーリー3は一転して対アルとの関係性では超ハッピールートと言った塩梅ですし、 料理の上達や井戸端に馴染むバイオノイドといった絵面も微笑ましかったです。 一方、伊集院さんの存在からこの世界は果たしてこれで良いのかという一抹の気持ち悪さも感じられますが、これはSFの永遠のテーマの1つと思うので描かれていて満足しました。 と同時に、ゲーム冒頭に弟が出て行った途端にバイオノイドのレンタルを行う主人公の行動や、弟の恋愛に対する過度とも思える反対に違和感もすっきり解消し、構成が巧みだと感じた次第です。レンタルは弟を少しでも理解しようという感情の現れだったのでしょうね。 皆さん触れている通りバッジも良かったです。プレイ後でないと意味が分からないバッジはひねりがあって好きです。 @ネタバレ終了
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    おお、ドットに彩られた箱がクルクル回っている! スクロールで箱に沿って動く文字を読む斬新なスタイル。 「箱」に関するそれぞれ独立した3つの物語。 @ネタバレ開始 個人的には「恋をする箱」がある意味心臓に悪いインパクトの画面でしたw @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。
  • マイハハ
    マイハハ
    とても良くまとまった短編作品だと思います。面白かったです!ゲームのコンセプトと画面レイアウトが特徴的で、プレイしていてワクワクしました。バックミラー越しのやりとりってなんか独特の緊張感がありますよね。 TRUE ENDは少し苦労しましたが、選択肢を潰しながら上手く辿り着けて嬉しかったです。 @ネタバレ開始 最後の母の微笑みがPRICELESSでした! @ネタバレ終了
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    〝何となく〟誘われるように〝死にたくなった〟主人公が樹海へ踏み入る――。 モノクロの背景と控えめなSE、どこか頼りなさを感じる細身のフォント。 そこで出会ったのは――。 @ネタバレ開始 底の無いむなしさや自分が離れてしまった感覚。 案外障子一枚隔てただけの向こうにあるかも知れない死の誘惑。 なぜ、帰れたのか。 出会ったのは何者だったのか……。 深くは語られませんが、樹の〝本当〟を見極め、〝自分〟を返してくれたのかも知れません。 また出会う時が来るのでしょうか……。 @ネタバレ終了 少し不思議な短編ストーリーでした。
  • 異世界転生したらハムスターになってモテました。【コメディ】
    異世界転生したらハムスターになってモテました。【コメディ】
    ハムちゃんが可愛くて面白かったです! 欲望に忠実で、出てくる女の子みんなになびいちゃう所に笑いましたww モフモフの毛づくろいは至宝ですね… 素敵な作品をありがとうございました!