コメント一覧
63545 のレビュー-
猫ノ目のような世界で幻想的な背景と「羽ネコ」というなかなかない組み合わせのキャラクターに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 誰かの精神世界を描いた作品というのは多くあると思うのですが、誰かの負の想いから生まれた人格を持つキャラクターの物語というのは、余り見ない気がします。大抵、生み出した本人=キャラクターで、望むものは同じな気がしています。 「消えたくない」と言う彼らに感情移入をすると、プレイヤーとしては消えてほしくないと思うのですが、彼らを生み出した人からしたら、彼らに消えて欲しいと願っているーー。すごく、切ない気持ちになりました。 自分が消えることが、生み出した人のためになる…なんとも切ない。その気持ちになれると言うのは素晴らしい作品だと思いました。 エンディングで、彼らの元になる人々が紹介されているのも良かったです。彼らの消滅は、良かったことだったんだよね…と。 そして、クジラさんの包容力の大きさがキュンときます。クジラさん…好き…。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
-
さよなら 僕よタイトルに惹かれてプレイしました。 明るい音楽から始まり、一人の男性に行動を与えるお話です…が。 @ネタバレ開始 精神を病んでしまうきっかけは本当に様々ですよね。 自分にも少なからず経験があります。私がこうしてコメントできているのは、創作や仲間がいたからなのでしょう。彼には家族や友人が。人生、どこかに救いはあるものですね。生きていてくれてよかったです。 @ネタバレ終了 短編でしたが、中味は大変濃く、考えさせられました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ほちゃっと!天使ちゃん主人公の天使ちゃんこと、アンジェくんが 大人天使になるために試験を受けるお話です。 可愛いイラストと、優しい雰囲気に癒やされます。 @ネタバレ開始 傘のはんぶんこの仕方が斬新で吹き出しました。 無事ロイヤルエンドも見れました! アイアンヘッドリサ好きです。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
非公開中監禁しちゃった☆から始まる「あなたはどこの誰ですかー!」な女性との首の皮一枚ギリギリの綱渡りの会話を繰り広げ、時々刺されたりする全方向既に完全包囲な物語でした。 @ネタバレ開始 初回プレイで奇跡的に命の綱渡りを無事にうまく成し遂げ、誓います!!まで辿り着きました。 その後で各種理不尽エンドを回収しましたが……に、逃げられない! オムツをはかされている時点で「この人…できる!」という印象でしたが、監禁の心得を熟知されている前世からの記憶を持ちし御方から逃げる術はなかったのも、これはこれでとても味がありました! @ネタバレ終了 主人公には是非、監禁されつつも幸せになっていただけたら…(震え声) 素敵な作品をありがとうございました!
-
運命のひと。真っすぐすぎる想いにカンパイ!尊すぎるラブコメディです! @ネタバレ開始 王道の少女漫画かな…?(よき…)と思いつつも、いそうでいなかったヒロインちゃんが最高です♡(さらによき…!) なんといっても、姫田先輩がヒロインにほだされていく過程が…!!!(悶絶) 気持ちをガンガン伝えられると引いちゃうのに、いざ距離を感じるとモヤモヤしちゃう先輩かわE! おまけでは二人のその後が読めて嬉しかったです! 絶対(ヒロインに限って)そんなわけないのに変な勘違いしちゃう先輩に笑ってしまいました^^ あとがきまで読んで、とってもお得な気分に♪ 末永くお幸せに…!!! @ネタバレ終了 素直すぎるヒロインとちょっと素直になれない姫田先輩。 絶妙なバランスのべストカップルでした~♡
-
そらから来たのは宇宙人宇宙から王女様が日本に侵略を開始するとか言い出した…しかもとある方のお宅と間違えて! 選択肢次第で日本の運命が決まる!? そんなドタバタから始まるシャルさんとのお話、無事にハッピーエンドをお迎えできました。 バッドエンドも意外と平和に暮らせたりしていてホッとしましたが、天の声さんの残念そうなところがツボでした。 「うるさい」のシャルさんの立ち絵、特に可愛かったです! ありがとうございました!
-
こんなのアイスなのちょっとしたことでも溶けてしまう「あいくすん」が溶けずにお気に入りのあの子を取り戻せるか…何度も溶けましたが無事に取り戻しました! 本当にちょっとしたことで溶けてしまって「あああ~~!!」と悲鳴を上げることになっていました。 クリアまで何度溶けたか分かりませんが、きちんと手順を踏めば誰でも解ける難易度になっていたのがとても親切でした。 昨年、超時空ジュース屋さんをプレイしていた身としては「おっ!」と思うシーンがあり、思わず嬉しくなりました。 見た目も可愛いあいくすん、ぬいぐるみや人形型ストラップになったりしたら思わず買ってしまいそうです! ありがとうございました!
-
ラザロは夜嘆くクトゥルフ神話が巧みに用いられた世界観が奥深く、物語もどっしりと骨太で面白い物語でした。 本作だけではまだ完結ではないのでしょうか…謎の存在など、続きが気になります。 三者三様のルートで、誰と行動をともにするかで話がガラリと変わるのが面白かったです。 別の人のときにはぼかされていたものが、別の人のときだと何があったのか分かったり…と、三ルートすべてをそれぞれ新鮮な気持ちで楽しめました。 みんなが小夜さんのことをとても大切にしていて、小夜さんに関する皆さんの言動には思わずニコニコしながら眺めていました。 褒められすぎると理性がとか、眼鏡を貸してほしいとか、微笑ましいやり取りの数々に、シリアスな物語の合間合間に癒されました。 演出もとても凝っていて、攻撃時のスチルも皆さんとても格好良かったです! 一瞬しか見られなかったので、もっとじっくり見たかったです…! 続編などがあるのでしたら、楽しみにしています! ありがとうございました!
-
非公開中お地蔵さんを見ると、手を合わせる人、何か願いごとをする人、お供えをする人など、色々な方がいますが、そんなお地蔵さんととある一家のお話はちょっと怖いものでした。 @ネタバレ開始 祖父、苦しんでのたうち回って身体中の関節が砕けるくらいの目に遭わないと駄目ですね(お地蔵さんの微笑み) 世の中には一定数、そういった浮気性の方がいるのは分かりますが……祖父、オメーはガチでダメだ(ちょっと言葉が乱暴ですみません!) 自分の妻が亡くなった時に愛人を連れて現れるとか、そりゃ呪うよ。呪う。呪われて当然。 件の浮気相手Sさんがあの形で死んだのも、お地蔵さんが祖母の願いを叶えたのか…それは不明ですが、少なくとも多くの方に看取られなかったのはある意味で因果応報かなと思いました。 @ネタバレ終了 お地蔵さんの微笑みは見る時々によってもしかしたら違う見え方もあるのかも…と思いました。 ちょっぴり怖くて面白い作品をありがとうございました!
-
One day; a stereotypical girl時間at式の様々な断片の連続の中で、女の子がちょいちょい感情の変化を見せるのが楽しかったです。 屋台などのちょっとしたお話はもちろん、桜の木が悲しそうにしていたりと、その背景にあるものを想像するのも面白い試みかなと思いました。屋台で買っている人の情景などを想像したり。 悲しげな桜の木のあとに楽しそうなセリフが入ってくると、そのギャップに「おぉう…」となったりもしました。 一度クリアするとどこからでもまた読み返せるのがとても親切でした。 ありがとうございました!
-
GIRLOOK BOYSそれぞれタイプが異なるヤンデレさんたちとのお話が4話オムニバス形式で入っている、読みごたえもある作品でした。 各話はまったく異なる主人公や舞台かつ15分くらいで読めるので、一日1話ずつ読んでいくのもアリです。 @ネタバレ開始 個人的に好きだったのは『愛'm theらすとLOVE』と『ヒミツのドクオクン』です。 後者はスタンダードなヤンデレくんでしたが、前者はまさかの展開で驚きました。 オール愛さんの元カレ…!(震え声) 初見で愛さんを見たときは本当にかわいい女の子にしか見えなかったのですが、実は男の子だよと明かされた後からは「この子が本当にヤンデレなのだろうか…」と思っていたら、本当にヤンデレでした。 最後のあの終わり方、海底の底に沈みそうなほどの愛の重みでした。 キャラクターの設定を見ても4人の中で一番色々と溜めて爆発しそうな感じでしたので、いつか爆発してしまわないといいなと思いました。 ドクオくんの話は「もう会うのはやめよう」と告白したあたりで「始まる! ここから崖落ち一直線みたいになるやつだ!」と待ち構えていたら案の定でした。 ウェディングドレスまで纏っていたドクオくんには驚きましたが、綺麗でした。似合っています。 ウェディングドレスで血しぶきを浴びながら呪う姿はなかなかに強烈でしたが! @ネタバレ終了 読んでいるときは「ヒェッ…!」となったりしましたが、好きな人のためにならなんだってできるようなヤンデレさんたちの愛に大満足の作品でした。 ありがとうございました!
-
中生代好きの後輩と古生代好きの先輩恐竜と言えばすべて一括りにして「あ、恐竜!」と何でもかんでも片付けてしまう無知な私でしたが、このゲームで「生代と古生代」という言葉を初めて知り、全く異なるものだという知識を得ました。 問題は完全に知識があるかないかで難易度が大きく変わるかと思いますが、予想できるものもあったり、知識がなくてもおそらくの勘で正解できるときもありました。 二人とも自分の好きなものに情熱を注いでいて、とても深い世界で話しているので輝いて見えました。 一般的に恐竜で括られているものではありますが、少し詳しくなったので次に恐竜展などに行ったら「お、これ見たことあるぞ」となりそうです! ありがとうございました!
-
超時間会議タイトルの「超時間会議」からして果てしなく長い時間会議を延々と続け脳みそが溶けたものどもしか残らない、現世に召喚された地獄の話かと思いましたが、違いました☆早とちり☆ @ネタバレ開始 どっちについていってもなんだか未来が怪しい…! 未来の自分と本当に通話…していたような気もするけれど、本当に!?とも思いますし、別エンドでの合格通知も何かの組織じゃないの!?とか、もう最後はあらゆるものを疑う心になっていました(汗) 彼がどうなるのか……平穏無事な未来が訪れるのか、ちょっと心配です。 @ネタバレ終了 エンドのその後が気になるお話でした。 ありがとうございました!
-
先輩、だいじょうぶ?いじめに遭っている先輩が心配で先輩の家を訪れた「俺」に先輩を助けることができるのか…探索画面は制限時間つきでモタモタしていたらすぐにゲームオーバーに! 待って、先輩、内容をじっくり読んでいる暇もないー! @ネタバレ開始 初めのお風呂場で既に3回くらい119&葬式しました…ゆっくり解説文読んでいたら秒殺で残りタイムがなくなり、読まずに閉じる!読まずに閉じる!を実践、なんとか応急処置セットで次へ進めました。 スマホでもこの読まずに閉じる!戦法だったため、先輩のイジメの決定的証拠を発見したっぽい?ときも、とりあえずなんか正解引いた!という感じになったのでこの間は時間が停止してくれていると嬉しかったです。 一通り選択肢は選んだはずなので、エンディングはこれでたぶん全部見られたかな?と思いますが、希望のエンドと共生のエンドが好きです。特に共生は先輩が笑っているので、ちょっとホッとしました。 @ネタバレ終了 いじめは本当にこの世から根絶されてほしい…と思う内容でした。 これからプレイする人にも是非、先輩の笑顔を見てほしいです。 ありがとうございました!
-
運命のひと。真顔アグレッシブ不思議ちゃんがすきなのでヒロインの言動が面白かったですし、振り回される先輩にもにこにこしました。 @ネタバレ開始 徐々に絆されていくのがたまりませんね……これがみたくて恋愛ゲームやってる… 100年後も一緒に居るつもりなんですね!!?!?ヤッタ!!! おまけも充実しててありがたいです。供給たすかる… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
親戚の男の子を引き取った話ゲームの画面の作りが独特で、面白い試みだな~と思いながら物語を追わせていただきました。 一つ、また一つと視聴できる動画が増えていくシステムが斬新で、あとがきなど画面の色々なところをクリックする楽しみもありました。 @ネタバレ開始 動画の三本目まではまだ心の距離を表すように机を挟んでいましたが、終わりの4本目は後ろから抱きついてきてくれるなど、縮まった距離までも愛おしいような気持ちになりました。 そう、この時は、違和感をなんとかそう思い込んで消したかった。 @ネタバレ終了 幸太くんが少しずつ見た目の傷が消えて、最後は心の傷も少しは軽くなったようで何よりでした。 日常生活ではまたフラッシュバックなども起きる時があると思いますが、ゆっくりと乗り越えていけるといいなと思いつつ…最後は笑顔が見られてよかったです。 @ネタバレ開始 というのは、私が望んだ幻想でした。 あの終わり方は後味の悪さが…。 自分が抱いていた違和感が、まさかまさかでした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
firefly(ファイアフライ)樹先輩がすごい素敵でした…。 方言男子素敵!!! @ネタバレ開始 樹先輩の、主人公への想いがまっすぐで めちゃくちゃキュンとしてしまいます…!!! 甘いひととき…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
選択しないと!きっと私にも春が来たんだわ!と期待するカワイイ女の子を前に現れるは4つの選択肢……もちろん彼女が期待しているのは、この選択肢ではないと思うけれど、思わず選んでしまう! あの赤い扉を3度は見ました☆(未来さんごめんね) 最後は無事に収まるところへ収まっ…てない…!? いや、収まった!! モブキャラがこんなに活躍するゲームは初めてでした。頑張れモブくん! 色々な意味でHappy Endな展開、面白かったです! ありがとうございました!
-
選択肢シナリオが分岐するゲームでは必須と言えるほど出てくる選択肢に焦点を当てたゲームに対し、あえてのセーブをしないという反逆の姿勢で臨みました。 周回してすべての選択肢を見ていくと…なるほど、タイトルの意味に深い味わいがあるなーと思いました。 @ネタバレ開始 人生は選択の連続で、ゲームの選択肢は物語のその後を左右されるものだと分かっていますが、未来の見えない私たちには結果が分からない……良い時もあれば悪い時もある、本当にそれをそのまま体現したようなシナリオ展開でした。 どちらを選んでもキキー!! グシャッ!!みたいな展開もありましたが…それもまた人生、でしょうか…。 よかれと思ってやったことが裏目に出たり、自分でも「ちょっと間違えたかな」と思った選択が良い結果に繋がったり…人生山あり谷ありを味わわせていただきました。 選ばなかった方をセーブ&ロードで選べるというゲームならではの扱い方もお上手です! @ネタバレ終了 タイトルからしてストレート直球な面白い作品でした。 ありがとうございました!
-
早く扉を開けて朝昼晩と必ず来る女性…なんだか分からないけれど付き合っている設定っぽい! そして、訪ねてくる女性がドア越しにかけてくる言葉は徐々にその雲行きが怪しくなっていって、最後はドアを開けるか開けないかの究極の選択が! @ネタバレ開始 まさか複数の女性による代わる代わる来訪式で進んでいたとは…! エンド3は怖かったですね…オートロック式でも油断できない…ここまでやる人は窓からでも入ってきそう…今日は用心しなきゃ! どのエンドも逃げられなかったので主人公の未来は真っ暗で終わりましたが、リアルにこんなことがあったらこのゲームの通り逃げられなさそう…と怖くなりました。 @ネタバレ終了 思わず怖いもの見たさに開けそうになりつつ、でも開けたら絶対に良くないことが起きそう…と葛藤してドアノブをガチャガチャしていたに違いない主人公になりました(笑) 開けるか・開けないか、セーブしつつもどうしようか結構迷いましたー。 ありがとうございました!