コメント一覧
6077 のレビュー-
ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!ヤンデレということでプレイさせていただきました…! 開始直後から、優しげに見えて強気に執着するアルベールさん素敵です… ゲームの中の推しということで好感度やミニゲームの要素が出てくるのが斬新で面白かったです! そして主人公さんが完全に推しを目の前にした限界オタクな感じでとても可愛いです…めげないところも素敵…! @ネタバレ開始 執着エンドからの始まりということで、常にヤンデレ全開の状態を保っているのが良いんですよね… そしてまさかのプレイヤーに干渉してくる系…! こういう展開大好きなのでニヤニヤでございます!! 画面の隔たりさえ超えてくる執着心…良い…! @ネタバレ終了 隅々までヤンデレを味わえて満足でした! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
俺と僕のプリマドンナビジュアルが素敵で気になったのでプレイさせていただきました! 2人の男の人が主人公の前で言い合いしたりするのをニコニコしながら眺められます。 大ボリュームのシナリオで、各エンドでは2人の良さが違う側面から味わえました…! 特に二川くんがご主人様好き過ぎて周りに噛みつきまくる子犬みたいで可愛いです! @ネタバレ開始 バットエンド、全く違う雰囲気になってとてもよかったです…! 二川くんの崇拝系ヤンデレが味わえて嬉しいですね… そしてそれを受け入れる女神の主人公さんも良過ぎました…包容力…! @ネタバレ終了 2人からの大きな感情に浸かりたい方におすすめです! 素敵なゲームをありがとうございました…!
-
怪異ジャッジ
-
メルティ・エレベーターサクッと楽しめる、甘くて苦いメルヘンホラーでした……! もどるボタンが溶けかけのアイスみたいで好きです! @ネタバレ開始 ふわふわの獣人さんに飼われて美味しいご飯ももらえて幸せだ~!と思ってたら実はえげつないことされてたとわかって超ビビりました……意識も体も心も用事のためだけに使われて用が済んだら基本いらない……幸せになったとしてもそれでいいの?と問われるようで胸にきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
ベリースイートベリープレイさせていただきました!可愛らしいドット絵とそれにぴったりなピコピコしたBGM、とても素敵です!なんと、セーブ画面まで可愛いとは! @ネタバレ開始 選択肢のところで一緒に行きたいと誘っても断られちゃうかなーと思ったのですが、一緒に行ってくれるとは!親友としてですが、風榎ちゃんと一緒に流星群を見に行けてよかったです! 「先輩と楽しんでね」の選択肢の最後の楸ちゃんの笑顔が切ないです。 切ないですが、二人の関係性がとても好きです。 @ネタバレ終了 勝手ながらファンアートを描きましたので、添えさせていただきます。 サクッと読めるのに、この満足感…。心が満たされました!素敵なゲームをありがとうございました!
-
だれか猫になってくれ!フェスということで、再プレイいたしました。 猫になるという発想そのものが、大変かわいらしい……! 癒され&クスッとなります。 前回コンプをしていますが お気に入りのアクアさんに 猫になってもらいました。 @ネタバレ開始 前回と感想が全く同じですが やはり除霊が好きです。 突然シュールになり、ツボにはまりました。 @ネタバレ終了 手軽に遊べて、楽しい作品をありがとうございます。
-
点字を読めないと出られない部屋ものすごく深刻な事態のはずなのに軽快な会話のやり取りで くすっとさせていただきながら楽しく点字を学ばせて頂きました。 濁点やシャシュショなどは本当に難しく ネットでの検索も駆使しながらどうにかクリアできました。 牛乳パックとその他でも違いがあったなぁ、など いろんなことに気づかせて頂くきっかけになる素敵な作品です。 なによりパセねこがかわいすぎます! @ネタバレ終了 天才の引き出しがピカソのところで声をだして笑ってしまいました。 パセねこ、かわいすぎるー!主人公のツッコミも的確過ぎて素敵です☺ 笑いがとまりません。がんばれたのは主人公のおかげです! @ネタバレ開始 とっても素敵な作品をありがとうございます!
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -FA描くため&バッジ獲得のために二週目してまいりました〜! 何度プレイしても惹き込まれる世界観と演出に感激します…! イラストや文体はもちろんのこと、UIやBGMがとてもオシャレなのでそれだけでプレイする価値があります。内容は刺激的ですが、本質的にはかなり乙女ゲームらしい作品だと思うので、乙女ゲ好きでビビッと来た方はぜひ遊んでみてください♪ @ネタバレ開始 前半のシナリオ運びしっかり目のDVでドMの皆様方には大ウケだと思うのですが、声優さんのお声もまたレンくんにぴったりでDV男感を演出してますね。最高。 「俺の故郷のクソ田舎〜」やヒロイン実は人魚だったシーン、蜜姫くんの血縁者とわかるシーンなど、作者様の他作品との繋がりを感じる部分は鳥肌ものです。ファンにはたまりません…! 個人的に好きだったセリフは「人間のままでなきゃ、”溺れる”なんて芸当は出来ないでしょ」「今更アンタに捨てられたら、オレもう生きていけないんだよ。わかってるでしょ」「俺のこと……覚えてて、くれたんだ。」(カワボ)「愛とは、呪いだ。そう思う」「愛とは死に至る呪いで、生きる為の呪いだ。そう思う」です。 どれもオシャレだったり女心をくすぐる感じがして心に残るセリフだなあと感じました。 タバコ吸ったら表記がRen→恋に変わるところや、CG閲覧ページやタイトル画面がもくもくしてる演出が世界観を引き立たせていて素晴らしいです。これが「喫煙」「禁煙」でセンスよく分けられているので、ちゃんと見やすいようにも切り替えられるのがありがたい…! 出会いのシーンで初めてくらいにはっきりわかるレンくんのお顔が可愛くて不意にキュンしました。 ピックを名刺代わり(?)に渡すのオシャレだし、あの辺りのシーンでヒロインが自分を 覚えててくれたことをちょっと喜ぶレンくんがとっても可愛かったです。 @ネタバレ終了 こんな感じで「オシャレ」だらけの非常に語彙力のない感想になってしまってすみません(汗) 1時間だけの非日常にトリップしたいあなたにぴったりの作品です。
-
鬼の心 人知らず和の世界で語られる、人の知らない鬼と鬼の出会いの物語。 聞き手は誰なのだろうと思いつつ読み進めました。 @ネタバレ開始 「鬼も喰わない騒動絵巻」という作品と関係があるのでしょうか……気になります。 面が割れたスチルが印象的でした。 とても優しい瞳でしたね。 @ネタバレ終了 穏やかな一時を楽しませて頂きました。 ネタバレには配慮したつもりですが、添えた画像に問題があれば言って頂ければ削除します。
-
ありすすとーりー全てが緻密に計算された本作、常人を逸脱した何かがここにある。 @ネタバレ開始 Hardモードの上、Extreme。 狂人向けと説明されておりますが、 如何ほどかと、私挑んでみた所存で御座います。 さすれば之、偽らざる文言にて御座いました。 ライトユーザーであります私、 コンセプトとなったであろう知名なゲームにも触れてこなかったのであります。 それ故起動時選択するはNormal、マウスのみでの操作から始まりました。 途中、追加されるクリックポイントなども、過去経験してきたRPGなどにおける一貫したプレイスタイル、 "レベルを上げて物理で殴る"スタイルをブレずに貫き通し、なんとか踏破。 さすれば二週目を促す文言の出現、据え膳食わぬはなんとやら、Hardモードへとポインタを進めるのでありました。 そしてふと気付いた頃には、使う気の無かったキーボードにも、左指が添えられるようになっておりました。 一周目では諦めた隠しイベント条件の敵も、ここでは打倒叶い、残すはExtremeのみ。 慢心に後押しされ、Extremeの扉を開かせて頂きました。 さあ、ここからが本番です。 世の中には、クリアしてからが本番などという言葉が御座いますが、 このゲームもまた、真価を知るにはExtremeに触れぬという選択肢は、 無いと感じざるを得ないのであります。 RPGというゲーム性を、高難度で作り出すためのアイディア。 それらを可能にした緻密な計算。 これらを感じた折には、脱帽の思いが込み上げて参りました。 正直、このゲームに触れるのであれば、Normalで終わらず、 挫折覚悟であれExtremeに触れてみる事をお勧めします。 緻密さや完成度の高さ、ゲーム性の楽しさ ひいては、針の穴を通すような、 ギリギリを行くプロゲーマーのような心情、 それらを体感する事が出来るはずです。 と、ここまで申しておきながら、お恥ずかしながら私、 Extremeの踏破は叶わなかったのでありました。 何度も諦めようと思いつつも、ギリギリで勝てそうな状態に幾度と陥り、 やっとの思いでラスボス前の巨人を倒し、 さあラスボスだと意気込んだ所、いよいよと力尽き果てたのでありました。 その時ふと我に返って思ったのです。 嗚呼、此れは狂人的で在ると…。 @ネタバレ終了
-
ごーすとらいふぁー可愛いけどどこかもの悲しさを感じる雰囲気に惹かれプレイしました。 UIがとても可愛い~!SEと合わさってとても楽しいです! 主人公の語りを追っている内に、私自身まるで小さな暗い部屋で雨の音を聞きながら、ぼんやりスマホを眺めているような気分になって 日常の中でひとつの哀しい出来事を覗き込むような、そんな気持ちでした。 一瞬で世界に引き込まれたのを感じました。 最後の主人公の行動を見て、部屋に灯がついたような心地です。 @ネタバレ開始 お幸せに! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
異世界ザコ姫異世界転移ものに詳しくないのですが、魔王の方から異世界転移してくるお話は今まで見たことが無かったので、すごく新鮮でした! 急に異世界に飛ばされても、身の回りで起きていることを瞬時に理解できるせりちゃ……セリアヌスさん、賢い! さすがザコ姫……魔王様! @ネタバレ開始 主人公の駆音さんとセリアヌスさんには共通点があって、少しずつ近づいていくところに心が動かされました。 雨が嫌いだ。心の中で降り続けている雨。 雨の日に読んでいたこともあって、ますます物語に引き込まれていきました。 どちらのエンドも切なくて良かったです。 END1ではセリアヌスさんにそっくりな芹亜さんと出会い、END2では止まない雨の中、セリアヌスさんに傘を差し出して……。感動で涙が止まらなかったです……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
PANDORA ODD禁断の……という響きにつられてプレイしました。 ダメだと分かっていてもハマってしまう感覚を味わえて良かったです。それが4つの異なるシチュエーションで楽しめるなんて、贅沢ですね! 全体的にデザインが凝っててオシャレです。マウスポインタのカギが可愛いです。 オンマウスでどちらのルートにプラスになるのか分かり、攻略しやすくて良かったです。 アイキャッチが、各キャラの内面を表しているようで、どれも好きです!特に翠くんが「分かる……!」という感じでした。 @ネタバレ開始 ・犬飼くん 冒頭から「先生ー!」ってそれは確かに禁断の恋! でも、無邪気なワンコ系生徒、可愛いです。 ハッピーエンドが清く正しく微笑ましくて良かったです。 サブキャラの弟切先生がイケメンで素敵です。可愛いキャラクターが書かれたメモ帳を使っているなんて、意外でキュンとしました。 真白さんの名前が出てきたのが嬉しかったです。 パンドラの選択肢を選んだ時の演出に「ひえっ!」となりました。これが禁断の箱を開ける感覚か……!となりました。 最後の選択肢を選んだあとの展開には、うわあああ、となりました。これは甘美な誘惑!でもダメなやつ……!最後に明かされた犬飼くんの行動はなかなかでしたね……。 そして、エンドロール後の展開は地獄ですね……。胸に突き刺さりました。 弟切先生、素敵なのにロストエンドの罪悪感は何でしょうね……。(いいです……!) ・柘榴田さん 犬飼くんルートで名前の出てきた「柘榴田さん」はこの人だよな、と思いプレイしました。主人公ちゃんがとてもいい子ですね。柘榴田さん、怖い感じの人ですが、ちゃんと一般人には迷惑をかけないようにしようとしているところに好感が持てます。意外と読書好きなのもポイント高いです。坊ちゃんと呼ばれて照れるところが尊いです!ほんのり渋い声もいいです!アルコール一口で潰れちゃうところも可愛いです。なのに、告白が漢らしくて最高です。一生守るって……!そして料理なんてしてくれちゃうんですね……!!???もうすっかり仁さんのこと好きになってしまいましたよ!!というパッションのままFAを描きました。海のシーン好きです。 パンドラエンド、美しいですが仮初の夢という感じがして儚いです……! ハッピーエンドは、幸せな未来を予感させて良かったです! 美しくてそこはかとなくヤバい雰囲気の漂う東城さんも素敵でした。 ・明野くん 初っ端から過激な旦那さんが登場してビックリしました。イケメンでもDVはいただけない……。 明野くんは、いい人オーラ漂う爽やかな人だなという第一印象でした。深夜なのに親身に相談に乗ってくれるなんて本当にいい人! お家に行くのはダメだぞーと思いながらも、親切にしてくれると甘えてしまう気持ちも分からなくもない……。 エターナルテラリウムの話が出た時、まさか……と思いましたが、そのまさかでしたね! そして、最初から全て明野くんに仕組まれていただなんて……!そしてその片鱗を全く見せないなんて、本当に恐ろしい人です……!! あと、ロストエンドの勇人さんの冷たい表情が非情に性癖に刺さりました。 パンドラエンドを見ると、ハッピーエンドの幸せ感を素直に喜べないですね……(そこがいい) ・瑠璃くんルート 今までと違って会うまでのハードルが高い……!そして、推しに会うためには犯罪にも手を染めてしまう主人公ちゃん……!!会う前から禁断の匂いが色濃いです!ギギくん、キャラデザが素敵ですが、どうやら悪い人のようで……!? プレゼントに満面の笑みを浮かべる瑠璃くん、可愛いです! 最初は主人公の方が瑠璃くんのこと大好きだったのに、いつの間にか瑠璃くんの方が大好きになっているの、いいですね。 そしてギギさん!悪い奴だと思っていたけど、ついにやってしまいましたね~。大事なゲーム実況を選んで主人公が捨てられるのかと思いきや、どのルートでも主人公が大事にされていて良かったです……!その分ロストエンドの絶望感は半端ないですが。 ハッピーエンドは幸せ満点で良かったです。 そして、タイトル画面の変化にゾクッとしました……!東城さん、気になっていたので嬉しかったです……! @ネタバレ終了 ダメだと分かっているほど甘美な味がするものですね……。ありがとうございました!
-
Serpenters
-
襖の迷宮
-
ベリースイートベリーケモミミ少女たちのとろけるような甘いひととき、楽しませていただきました。 何気ない会話からふたりの個性や生活の背景が伝わってきて、仲良しだったりいろいろだったりするのがとてもかわいかったです。チップチューンがぴったり合うイラストも一枚一枚のカットが印象的で見入ってしまいました。 楽しいゲームをありがとうございました!
-
My fire食べられる炎という発想が斬新で、面白かったです! それによる社会現象なども丁寧に描写されていて、 確かにそういうものが発見されたら、こんなこと起こりそうだなあ…とリアリティを感じました。 @ネタバレ開始 靑玉蜀黍食べてみたかったです^^ 口の中青くなるので注意ですが…! ホノオくんが皆を連れ去った後は、靑炭食品が希少になると思うので、こっそり培養してる人とかがいたらボロ儲けしそうだななどと想像しました。 本編のラストで悲しみにうちひしがれていたら、 おまけで真実が分かり、ほっとしました…! ホノオくんが亡くなっていなくてよかったです。 あれ? でもサモエドは…サモエドーーッ!!! 溺れた理由も、添乗員ちゃんからもらった帽子を あんなに嫌っていた水に飛び込んでまで手放したくなかったんだなあと思うと、 ホノオくんの想いの強さが窺われました。 余談ですが、プレイし始めてすぐ、Back logを開いて突然のかわいさにほっこりしましたw なにこれかわいい・・・はあはあ・・・ たぶん荒井ポチ太さまのサモエドちゃんでしょうか。表情がえもいわれぬ良さでとても良かったです。つまり良かったです。(語彙力が追い付かずすみません) @ネタバレ終了 …と言う感じで受け取ったなにかを、ネタバレにならない範囲で詰めこんでFAにしてみましたが、差し障りございましたらご連絡いただけましたら幸いです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
記憶を消す旅プレイさせていただきました! 笑いあり感動ありの素晴らしい作品をありがとうございます! ひたすら健気で可愛いリアちゃんに終始癒されました〜^ ^ 登場キャラが魅力的で、ファンタジーな世界観と冒険シナリオにワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 読者の意表をつくシナリオが本当に素晴らしく、初見毒親のリアママをまさかのカウンセリングするシーンは、身につまされるものがあり感動しました…! リアママは絶対悪だと思いながら読んでいたので、リアママを励ますエイルくんマジいい子…!! リアちゃんの記憶からお父さんが消えていくシーンは、演出も相まって目から汁が…! 番人追い詰めたアイギスくんGJ!! 最後母娘を見守るジークさんにお幸せにと言いたいです(^^) @ネタバレ終了 演出も細かく凝っていて、ルート分岐も親切設計なのでシナリオに集中できます! メインルートだけでお腹いっぱいなのに、まだエンディングが5つもあるのが嬉しすぎます! バッドエンド大好き人間なので、攻略次第また感動を伝えさせて下さい〜! (Oze)
-
死と月は寄りそって眠る「おじ様と少女の組合わせだと!?わいの大好物やないかい!」と、勇んでプレイ! …期待以上の展開が待ってました(涙腺崩壊) @ネタバレ開始 最初からラスボス登場な樹が登場し、奴隷・傲慢な国・死生観など、「これハードなヤツやで…」と、おじ様と少女が心をほっこりと通わす展開を想像していた私は「現実を見ろ!」とビンタを喰らいました。(ありがとうございます!ディストピア世界、大好物です!) けど完全ハードなわけではなく、ルナと出会ってから「ふふっ」っと笑える展開もあり、いいバランスでした。 (「剣は何でもできる」が、まさか本当の意味で何でもできるには、真顔な分より爆笑してました・笑) こういうの!!こういう荒んだおじ様(少女)が幸せになっていく展開、待ってたの…!! さらに、ルナが輩共にえらい目に合っているシーンで、モルスがブチギレて(アニメーション、良き!)かつ、ルナがひどい目に会った状況を聞いて、「よし、ヤろう!」となったときにはもう… 私のエモさ上限は、限界点突破でしたよ…!! この幸せな流れで終わる、と思っている私がいました。 まさか、モルスの記憶が薄れていき、最期にはあんな展開になるとは……!! さらにモルスの願いが樹に伝わり、ルナを守ってくれているとか…! アニマの樹ィ!!アンタ粋なことするなぁ…!! BGMの効果も相まって(グッドチョイス!)、「うわぁ~~~!!!」と情緒困惑してました。 ルナは「幸せを感じながら死にたい」を実現させるとはね…。 もしかしたら「自分から死を選ぶなんて…」と感じる方もいるかもしれませんが、私はルナらしくてとても良かったと思っています。 何より、あのエンドロールはずるいよ…!! 歌がいきなり入った時、もう鳥肌。(この作品の世界観に合いすぎ) さらに、アニマの樹の今後の過程のアニメーションとか…「映画かよ!!」と突っ込んでました。 ラストの自然に還っていく演出、そしてトップ画面。最高か。天才か。(この後、CGギャラリーでエンドロールをもう2回見ました) さらに、readmeにも隠された真実。お父さん…!! モルスの記憶障害も、年齢の割に早いと思ってたのよ…。 「愛されてた」と知っていたら、モルスの生き方も違ったのでしょうか…。 けどこの作品は、その悲劇から生まれた作品なので…ああもう、泣くぞチクショウ!! さらに、クリアしてからわかるタイトルの意味。くそっ!やられた…!! 「人はなぜ生きるのか?」「人間のエゴ」など、哲学的なことを考えさせられる作品でした。 めちゃくちゃ楽しかったので、長文になっちゃいました!許してください…!! @ネタバレ終了 「私もこんな大作を作りたい…!」と創作意欲も湧く作品でした! この度は、ステキなゲームを作ってくださりありがとうございました♪
-
PANDORA ODD楽しみにしていた作品、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 一番最初は、るり君のHappyEndを見ました。 出だしから主人公ちゃんの嘘に胸を痛め、行動にハラハラしましたが、ふたりが少しずつ仲良くなっていく様子は微笑ましかったです。 幸せいっぱいの時にどん底に落とされて絶望しましたが、最後は前向きになってよかった… ギギさんはきっと悪い人なんだけど、かっこいいですね!と思っていたら一杯食わされました。 PandraEndは彼女のためになれていると実感できないと苦しくなってしまう るり君が辛い…ここでもギギさんが、ギギさんが…!! エンドリストを見たらまだあるぞ?と思って再プレイしました。 ここ、気になっていたんですよ。ブロックしなかったらどうなるのかなって… るり君本当に可哀そう過ぎる。でもギギさんEndって感じがしてこっちが本命かと錯覚しました。ギギさん憎いねぇ…イケメン!! 仁さん かっこいい!好き!!見た目もお声も素敵です! 2人の出会いが見ていてとても微笑ましかったです…! 仁さんは友達想いで推しとお酒に弱いし、読書好きで料理が得意なんて意外性!かわいいです。困ったように笑うお顔も好き。 車椅子押してるスチルと見つめ合ってハグしてるスチルが好きです。 HappyEndは神崎さんとの別れも辛い…でも幸せになってねと思える素敵な終わり方でした。 PandraEndめっちゃ怖い…!どうか逃げ切って欲しいと願わずにはいられない終わり方でした。 LostEndはやはり東城さんでしたね… 明野君かわいい年下だよー!視線が優しくてかっこいいです! たこさんマークもかわいい。 なんていい子なんだ…明野君が優し過ぎて泣く。 なんて癒されていたら不穏なニュースが…これは本当にHappyEnd? PandraEndで彼の本音を知って…嫌な予感はしていたのですが予想の遥か上でした。ここでまさかの東城組!!天国から地獄へ突き落された心地が味わえました…一番の衝撃エンドです。 LostEndは幸せを奪われたのは旦那様もなのに…辛い… ラストは琥珀くん! 上目遣いに「先生のケチ」は可愛いです100点。 変態教師のところ笑っちゃいました。 途中、真白君のお名前が出てきて嬉しくなりました( *´艸`) 弟切先生と琥珀君のやり取りが可愛いです。 わんこのお願いは拒めない…勉強教えるところはどきどきしましたね! HappyEndは最後まで我慢して偉い!幸せになって欲しいです。 PandraEndの衝撃よ……先を考えると恐ろしいです。 終わってからタイトル画面が変わって鳥肌立ちました。 ひとり増えた?しかもまさかの…!ここの演出好きです。 妹は嘘ですか!と衝撃の連続でした。オッドアイ素敵です! FAは推しの仁さんを描かせていただきました! 怖いかと思いきや主人公ちゃんを気遣う仁さんの溢れる優しさにときめきました。いざと言う時は守ってくれる強さもある…かっこいいです! @ネタバレ終了 どのお話も主人公の境遇が異なり個性的で、Endも豊富で、終わってみるとバラエティーに富んだ疑似体験をした心地でした。作者様の他作品も遊ばせていただいているのですが、設定、シチュエーション、境遇など、引き出しの多さに感心してばかりです。面白かったです! 素敵な作品をありがとうございます。