ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49823 のレビュー-
凍れる果実約10分程でサクッと読めるお話です。 最初の冒頭から心鷲掴みにされました。 電波少女氷室ちゃんがいい味を出していて、 重たくなりすぎない、面白い悲劇だなと思います。 素敵な作品を有難うございました!
-
部屋の外の世界膨大な数のマルチエンドで 面白かったです。 @ネタバレ開始 外に出たいのは自分だけで、 薫子ちゃんの言う通り、出ない方が 幸せだったのかなぁ。とどのルートでも 思いました。 これは余談ですが、「不気味なオルゴール」を選ぶと 「タグ合流」はありませんと表示されて止まってしまいました。 システム修正予定、もしくは修正後でしたらすみません・・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
お姉ちゃんはアンドロイド。博士こと、おじいちゃんがとんでもない 姉アンドロイドを発明したお話です。 ちょっぴり涙展開?もありますが 基本ギャグ全振りなので、 読み進めるスピードがノンストップです。 サクッと読めて、クスッと笑えて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。まずかわいらしいの一言♪ テンポやBGMも雰囲気にマッチしていてとてもよかったです! とてもすてきな作品をありがとうございました(^^)/
-
母の日大作戦~オムライスを作ろう!~オムライスを作ろうと思っただけなのに! 予想外でコメディ展開豊富なENDで面白かったです。 @ネタバレ開始 魔王ENDは思わず、 「かあさーーん!」と心の中で叫んでしまいました。笑 @ネタバレ終了 サクッと遊べて、クスッと笑える楽しいストーリーでした。 素敵な作品を有難うございました!
-
これは何だ。なんだか不穏な雰囲気纏うタイトル画面に 最初はビビリ散らかしていましたが、 読んでいく内に、なんだか穏やかな雰囲気に。 最後のオチでは、思わず「ふふっ」と 笑ってしまいました。 発想が斬新で面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
路地裏の喫茶店猫に導かれるままにたどり着いた喫茶店。 猫好きにはたまらんお話でした。 不思議で、ちょっぴり怖さもあって・・・ でも温かいそんな雰囲気を感じました。 @ネタバレ開始 私もお守り欲しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
-
未来伝言板今はもうあまり見ない駅にある掲示板。 不思議な返事に「一体誰だろう・・・」という 不安もありつつもドキドキしながら 最後まで読みました。 @ネタバレ開始 喫茶店の方を先にプレイしていたので 見覚えのあるお守りに「おっ」となりました。笑 @ネタバレ終了 ちょっぴり不思議でほっこりするお話でした。 素敵な作品を有難うございました!
-
約束の赤い折り紙を過去の風習に囚われた村を舞台とした美しい物語でした。タイトルに綺麗に収束するのが印象的でした。 @ネタバレ開始 この後はもう誰かが人神になる必要はない村になるのでしょうか。 二人がちゃんと最後に会話できたシーンが素敵でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました。
-
そして誰もいなくなったら面白くないですかー?前作に引き続き、相変わらずめちゃくちゃ面白かったです!! @ネタバレ開始 急になろう系になったり、ゲームの話が始まったりめちゃくちゃでとても笑えました。 ゲームの話のときは懐かしい感じのBGMになったり、感動のシーンでは泣ける音楽になったり、細かいところの演出や話がとてもよかったです。 @ネタバレ終了 ファンアートとしてこっちの刑事と戦わせてみました。
-
水槽海月少女水の中を覗いている様な気持ちで 爽やか&癒される作品でした。 @ネタバレ開始 会話、寝ると繰り返して ふと左上の「DAYS」を見上げると ・・・あれ? 何だか不安になってきましたが、 ラストは心温まるラストに 良かった・・・と一安心でした。 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました!
-
【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件連打ゲーと噂を聞いて、軽い気持ちで挑みにきました。 @ネタバレ開始 ギャグの皮をかぶったサスペンスじゃないですかー!! 例の分岐点では、初めはとりあえず警察を頼ってみたのですが、どうやら時間稼ぎが必要そうだということで壁ドンの限界にチャレンジ。 なんとかなれー! と思いつつ挑戦を繰り返すもののなんともならないので、今度は文明の利器に頼りました。秒速20回の頻度で壁を叩く壁ドンマシーン・押山くんの爆誕です。そら怒られる。壁に穴が開かなかったのが奇跡ですね。 @ネタバレ終了 面白かったです!
-
たたいてかぶってじゃんけんポンジャンケンで勝ったらハンマー、負けたらヘルメットを特定時間以内に選ぶというシンプルさが分かりやすく、飲み込みやすいゲームでした。
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話とても素敵な作品でした。 綺麗な文章で書かれたお話や環境音を中心とした穏やかなBGMも惹かれますが、何より化狐さんの可愛らしいイラストが目を引きます。 @ネタバレ開始 思わず触りたくなってしまう狐耳や尻尾、柔らかそうな肌の質感、謎めいた感じの水晶玉など、化狐さんの可愛らしくも謎めいた感じがよく出ていたと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
今日のご飯は何だろなプレイさせていただきました。 食器棚の中で繰り広げられる食器たちのやりとり。すごく面白かったです。 自分事で恐縮ですが、子どもの頃からずっと使っているスヌーピーの金属スプーンのことを思い出しました。思い入れが強くて、上京して一人暮らしを始める時も一緒に持ってきて、今でもずっと使っています。だからなのか、なんだかとても共感しながら、読み進めました。 白い皿と新入りの皿を、重ねず棚の奥と手前に置いていることから、多分ご主人はもともと持っている食器の数が少ないのでしょうね。そんなところもなんだか共感してしまいました。 @ネタバレ開始 コップさんが語る「陶器は割れちゃうけど、そんなことは滅多にないから大丈夫!」的な発言がフラグに思えてしまって、うあああまさかまさか?とひやひやしながら先を読み進めました。無事ラストを迎えられてよかったです。(もっとも、このご主人なら、仮に割れても何かしら接いでくれそうですが…) 本編が終わり、いい話だ~と思っていたら、おまけが出現して、勝るとも劣らないボリュームとやっぱりいい話で、楽しませていただきました。おまけの域を超えている。なんというご馳走を盛りつけてくれるのか。作者様はエンターティナーですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
今日のご飯は何だろな食器視点とは斬新だ!と思い意気揚々とプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 とても優しくてあたたかい物語で、でも現実の辛さもあるのがスパイスですね……ご主人が救われてよかったです。そして一人暮らしで仕事しながらご飯作れるのがすごすぎる…… おまけを見てからタイトル画面がかわるのも芸が細かいです!皆に幸あれと祈らずにはいられない… @ネタバレ終了
-
つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!プレイさせていただきました。 パステル調のグラフィックが目を引く、探索系コメディADVです。 まず背景を作者様がすべて描かれているそうで、細かいところまで丁寧に描きこまれている、かつ色遣いもメルヘンチックな世界観を補完する選び方をされていて、素敵だと思いました。 次にシナリオについて、探索パートとシナリオパートに分かれているのですが、ヒントなしでは一発でクリアすることはできないと思われます。しかし、一度失敗エンドに誘導されてから成功エンドに向かう方がプレイヤーとしてはプレイ後に作品の余韻に浸ることができるため、これくらいの難易度が一番楽しめるのではないかな、と感じました。 物語としては、ただただベゴニアちゃんがかわいかったです。 @ネタバレ開始 お部屋がきれいになってよかったね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
水槽海月少女全てが美しい……その一言に尽きます。 絵も選曲も、展開も素敵ですばらしい作品でした! @ネタバレ開始 ベニがちょっとずつ言葉を覚えていくのが成長してる証でかわいい~~ってにこにこしてました。ですが、年単位で経過していくことに嫌な予感を抱いてたらやはり…… でも最後には救いがあって嬉しかったです!!二人で末永く幸せにすごしてくれ…… @ネタバレ終了
-
ティラノフェス2022オープニング今年フェス初参加です。 今からすでに楽しんでいるのですが、このゲームを遊んでさらに楽しみになりました♪
-
水槽海月少女プレイさせていただきました。 ノベコレ区分上は30分ですが、15分ほどでプレイできるので、是非是非皆さん気軽にプレイすべき。 擬人化されたクラゲ少女と暮らす日常という筋書きで、室生犀星の「蜜のあわれ」をちょっと連想しました。ただ、いわゆる犬猫の擬人化と違って、作中のベニちゃんと主人公の関係は、基本的に水槽を一枚隔てた誠実でプラトニックなもので、素朴で、水槽に浮くあぶくのような、ほのぼのとした日常の癒しを与えてくれます。 @ネタバレ開始 左上の時間表記がyearsなのを確認して、んんん?と思っていたら、やはりそういうことでした。「最近毎日家にいる」等、描写の妙が光ります。 ベニクラゲは、寿命を迎えると子どもに戻り、また育ち、子どもに戻りを繰り返し、いわばセルフ輪廻転生を繰り返し悠久の時を過ごします。その果てに邂逅する二人は、火の鳥未来編のラストを見ているかのようです。壮大なドラマでした。 また最初のショップ店員さんの「ふふ」がここで効いてくるとは思いませんでした。、 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。