チップを送付できる作品
35670 のレビュー-
狭間の館選択肢が地味に凝っていて少し時間がかかりました。考察が捗る内容だなと感じました。 スマホで出来るのでぜひやってみて下さい。
-
旅人とほのぼのカフェとっても優しくて温かくてじんわりする、すてきな作品でした…! ほのぼのさんの作る水パンやおひさま大福、泉のスープを味わい、 もふねずみさんのお家に泊まって木の実のお茶を飲みながらゆっくり旅のお話をして、 なごみ町のおばあちゃんの小麦ときのこと白身魚のお料理をほおばり、 ほんわか草原に寝転んで、雲を眺めてのんびりと。 たくさんの和やかで穏やかなひとときを過ごしました。 曲や絵が物語にとにかくぴったりで、 この曲、この絵があってこその作品だと思います。 絵本を読んでいるような気持ちで楽しませていただきました。 目に映る景色の爽やかさや、おいしくて心を満たす料理が ありありと浮かぶ描写で、テキストのお上手さがうかがえました。 「心の宝物が増える」という表現、とても良かったです。 物語に込められたメッセージも涙を誘うものでした。 @ネタバレ開始 旅人さんの「やっぱり、生きてて良かったんだ…」という言葉と共に 彼が旅を続けていた理由が分かり、少しの苦しさを感じつつも 「この世界は楽しくて優しくて暖かな事の方が本当は沢山あったんです…!」 という言葉に感動します。 旅人さんの言葉「楽しい所を探し始めれば世界は変わります…」 ほのぼのさんの言葉「人それぞれ人生の台本は違う」 込められたメッセージが響きました。 @ネタバレ終了 ボツになってしまったというお話もぜひ読みたいと思いましたが、 ご負担にもなるかと思いますので、お願いはいたしません。 ぶつかる壁もあったとの中で制作してくださり、ありがとうございました。 心の宝物のような作品に出会えてよかったです。
-
僕らのノベルゲーム自分もノベルゲーム制作に携わる人間なのでタイトルに惹かれてプレイしました。 プレイする前にこんな話かなと想像はしていましたが、想像を上回る面白さでした。ルート1本ながらもキャラクターひとりひとりに感情移入できるエピソードが詰まっていて満足度が高かったです。話が進むごとに文芸部の行方を最後まで見守りたい気持ちでいっぱいになりました。全体を通してとても丁寧に作られていたので安心して読み進めることができました。 キャラクターの雰囲気の出し方もとても良かったです。美央ちゃんの遠慮がちな表情が性格とマッチしていて特に好きです。さらにイラストに関して、一瞬しか使われてないスチル絵もあったのでプレイ後にCG鑑賞モードがあったのは嬉しかったです。 素敵な物語をありがとうございました。ノベルゲーム制作者には色々と刺さりそうだなと思いました笑
-
地下監獄ESCAPE脱出ゲームをあまり興味がなくプレイしたことがなかったのですがなかなかドキドキしますね! 脱出ゲームってこんなに奥が深いんだと感動しました。 最初はでも監獄からの脱出だから罪悪感があったのですが引き込まれていきました。 テンポよく進んでスリルがあります。
-
温泉彼氏 リメイク版仕事に追われ、疲れ果てていた主人公のOLいずみ。ある日、友人から渡された入浴剤を使ってお風呂に入ったところ、いきなり裸の男が現れたことから始まる、女性向けお風呂コメディー物語です。全7エンド、2時間程度で読了しました。お風呂を舞台にしてますので、たくさんの裸を見ることができますが、内容はとても健全です(笑)。 とにかく細かい部分まで洗練されたUI・凝った演出がすごいと思いました。マンガの吹き出しみたいに出てくるセリフ、感情を出すときも様々なエフェクトが使われているので、いずみと男性陣の何気ない会話も楽しく読むことができました。入浴剤をきっかけに裸の男が出てくるストーリーは、斬新で衝撃的ですね(笑)。入浴は1日の中で貴重なリラックスできる時間なので、そこに刺激的でコミカルな内容をぶつけたコンセプトは「おおっ!」と感じました。 男性陣はみんな個性的で、主人公のいずみや友人の由布子のキャラクターも良かったです。個人的には主人公のいずみや、ナトリウムくんが好きです。ナトリウムくんは一番年下だけど、ほんの少しだけ危険な匂いも漂わせており、その部分に魅力を感じました(もちろん、他の男性陣も格好良かったです!)。最後の課長ルートについても、物語をビシッと締める良いエンドだと思いました。 読み終わった後、なんだか自分も温泉に行きたくなってしまうような、楽しいお風呂コメディーでした!素敵な作品をありがとうございました!
-
旅人とほのぼのカフェ>蒼薔薇さん 一人で作っているので感想を書いて頂いてとても嬉しいです! 頂いた言葉は宝物です⸜( •̑‧̮•̑ )⸝♡Thanks♡⸜( •̑‧̮•̑ )⸝
-
胡蝶蘭のメヌエットサイドストーリー『encore』を追加したバージョン1.04が公開されました。 新規で描き下ろした追加立ち絵もあります。 詳しくは紹介文下部をご覧ください。
-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-前作からプレイをさせて頂いています。 今回はナルガ視点ということで、彼が頭の中で何を考えているのかが、よくわかりました! と言うのも、前作はルーシー視点だったので、外側からナルガを見ていたんですよ。 するとタトゥーはあるし、すぐ撃つし、頭は良いしで、結構怖い! そのヒヤッとした冷たさの原因は何だろう? と疑問でしたが、冒頭の出来事を知れば納得ですね……。 物語が進むにつれて、ルーシーの存在に絆されていくナルガがたまりません! 料理ができたり、結構世話焼きな面もあって、実はとても人間味のある人なのだなと気づかされました。 天使は相変わらずの天使でしたね。元々の性格が、アレなんだなあ。 それに対して、健気なバルカ君は地獄の清涼剤です。可愛い! ルーシーとナルガ。二人の掛け合いは楽しく、この後どうなっていくのか気になりますね! 毎回肉料理を食べまくるルーシーが微笑ましいです。 私もナルガのハンバーグが食べたい! ありがとうございました!
-
アブノーマルハァト絵柄がとても可愛らしい! ヒロイン星奈さん、普通の女の子の設定ですがかなり可愛いかと。 香織さんと奏夢さんが好きです。
-
Eveplus(イヴプラス)わたしとその家族が幸せに生きる様子を描いた物語。15分ほどでトゥルーエンド含めて読むことができました。 @ネタバレ開始 個人的には、心が締め付けられるような物語でした。トゥルーエンドは「こうなってしまうのでは……」と予想した通りに提示され、正直なところ、どんな気持ちでいればいいのか分からなくなりました。わたし含め、皆幸せそうにしているけれど、本当にこれで良かったのだろうか。「わたし」はこれからどうなってしまうのだろうか。深い余韻を残してくれる物語でした。ありがとうございました。
-
Escape Box4分以内に脱出することを目標に謎を解いていくゲーム。1度爆発しましたが、2回目でちゃんとクリアできました(笑) 4分以内という時間が絶妙で、最後の部屋ではドキドキしながら操作をしておりました。個人的には、天秤の謎解きが1番苦戦しました。 制作者目線で言いますと、「どうやればこんなシステムが作れるんだ……!?」と感動しておりました。 余談ですが、「爆発するよ」と告げるアカネちゃんはサイコパスっぽくて大変よろしいと思いました。
-
ピアノ・ルーム・ソナタ心地よいピアノの音色と少女の紡ぐ言葉を聴き、日々を過ごす物語。結末に少しの驚きと胸が温まる思いが待っています。ぜひ少女の言葉に耳を傾け続けてあげてください。こちらも思わず微笑む、穏やかで愛しい光景でした。
-
君は夜明けの星になる最初はヒロインをちょっとウザいと思いましたが(汗)、後の行動力と漢らしさに、実はヒーローだったのだと感嘆しました。 Goodエンドも素敵ですが、Badエンドがなんとも美しくて心に残りました。
-
蒼白のマジックシールエメラルド旅人の主人公・シンが故郷を目指している途中、封印師の少女リーフィと出会ったことから始まるバトルファンタジーです。シンはストーリーが始まる前、仲間と一緒に強大な魔王を倒しており、RPGに例えるならラスボスを倒した後の物語になります。選択肢はなく、1時間弱で読了しました。 特にすごいと感じたのは、後半からの戦闘シーンです。「めっちゃ手強そうだ⋯⋯」と思わざるを得ない敵のグラフィックに圧倒されつつ、魔法の描写も一枚絵をたくさん使って派手に行っているので、緊迫感がより伝わってきました。画面も激しく動きますので、バトルファンタジーにふさわしい、迫力のある戦闘を感じることができました。 メインキャラである、シンとリーファの2人も良かったですね。シンの覚醒は「おおっ!」とテンションが上がりましたし、リーファのグラフィックは個人的にすごく好きです。 おまけの部分もたくさん解説が用意されており、制作者様の大きなこだわりを感じるファンタジー作品でした。とても楽しかったです!
-
Escape Boxまさかの掛け算で詰まりましたw シンプルで面白かったです。
-
狐の×××クリアしました…! 使用人君ルートの悲恋感がすきです かといって元凶の当主様のこと、嫌いになれないのがニクい…! @ネタバレ開始 実は臆病な所とかかわいいし、 トゥルールートでヒロインがなんにも覚えてないことがショックで かんしゃくおこしちゃうところもかわいい…かわいかったです @ネタバレ終了 良いヤンデレゲーでした…!
-
かこへの扉.part2とても面白かったです! 続編も楽しみに待っています。
-
電気羊はアンドロイドの夢を見るか?「ED2」が見たいのですが、どうしてもたどり着けません。どんな選択肢を選んでも必ずED1になってしまうのは気のせいでしょうか?
-
僕らのノベルゲームこのような題材は作るハードルが高くなりますが、作品への熱量を強く感じました。クリエイターの苦悩がいい具合に描かれていて面白かったです。ゆっくりとプレイしたので1週間かかりましたが、後半は一気にプレイしました。ファンアートは猫コスプレの谷口さんです。谷口アフターお待ちしてます。
-
バスルーム短い中に不安感を煽られる描写もありつつラストに「あっ」となれる好きな要素が詰まったとても素敵なホラー作品でした。