heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3300 のレビュー
  • 美しき人
    美しき人
    同じ文面でも、こんなにも…。 これ以上はネタバレになってしまうので多くは言えませんが、…すべての人々に幸せがあってほしいと願ってしまいました。
  • 無人島
    無人島
    自分の思いつく単語が反応されないものばかりセレクトしてしまうみたいでプレイしてて少し悲しい感じがありますが、画期的な着眼点のゲームです。素敵ですね、こういう発想(*´ω`*)!
  • しがない高校生の日常
    しがない高校生の日常
    地獄じゃ、これ以上は無いっていうほどの地獄じゃ! …涙無しではプレイできない作品でした。
  • いつまでもフリンタイム
    いつまでもフリンタイム
    今まで不倫は悪いことだと思っていたら、こんな所で、不倫をしなかったが故の不幸が待ち受けているとは!? …思想だけでもきれいでありたかった。
  • 海の彼方で消えた空
    海の彼方で消えた空
    以前感想&コラボさせていただきましたが、フェス始まったので改めて! ウユニ塩湖のような美しい青と、切なくまた狂気の孕んだストーリー。しかもボイス付き! イラストはコラボさせていただいた謎の少女ちゃんですが、背景の雲が天使の翼に見えて…。
  • Please call me…?
    Please call me…?
    「伊勢物語」の第6段が出てくるあたり、「流石、二人とも受験生!」と思うわけですが、確か伊勢物語のとある研究者が「伊勢物語で実際に在原業平が関係している段の割合は意外と少ねえんだ!」とパーセンテージまで円グラフで説明していた論文を大昔に読みました。美味しいラブコメで教養にも良い、素敵な作品でした!
  • むいむい。
    むいむい。
    結末に、心が切なくなるものがあります。 泣くことが人間としての重要なもののひとつならば、何かを失うことでしか泣けないという事実そのものが悲しいです。 むいむいの存在は、…すみません、どんな言葉をもってしても表現しきれません。 目頭の熱くなる物語でした。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    愛のある絵。心が南国で満たされすぐに南国の匂いを嗅ぎに行きたくなります。
  • 緑の目の従者
    緑の目の従者
    独特のタッチで描かれている画風と、何気ないような会話。 だからでしょうか、無防備な心に鋭い恐怖が抵抗なく入ってくるのは。 妙にリアリティがあっても、鉛筆画の外見がそれを抑える。 絶妙でした!
  • 「リビングデッドを攻略してください」夏の思い出、花火編「蘇った少女」
    「リビングデッドを攻略してください」夏の思い出、花火編「蘇った少女」
    調子はずれのコメントになってしまうかもですが、線香花火は良いチョイスだったと思います。ムードは最高でした!
  • 才能の使徒
    才能の使徒
    温かいお話でした。 みんなが才能を自覚していくと、それが羨ましくなる。中学生という幼いながらも、悩み多き年頃の人間が丁寧に書かれています。 コミカルな使徒さんとは反対に、地の文は落ち着いているので作品全体を通して調和がとれていると感じました。
  • 【非公開】コンキスタドール
    【非公開】コンキスタドール
    表現しづらいのですが…。 人間の精神に深々と流れているものの片鱗を見た気がしました。 老婆心ながら申し上げますが、タイトル画面の背景と、ゲーム開始ボタンが非常に紛れ過ぎて、見つけるのに苦労しました。
  • 今日、学校に行きたくない。
    今日、学校に行きたくない。
    エピローグに至った時、涙が出そうになりました。 救いを求められて良かった…。 連中には言葉は通用しません。逃げるんじゃなく、回避したのです。 主人公は賢い選択ができたのです。 短すぎるのに、共感してしまいすぎる短編でした。
  • 探光エスパシオ
    探光エスパシオ
    光を…、見つけた…、…猫が怖い!
  • I always think of you
    I always think of you
    ブラウザ版・Windows版ともに正常動作せず、途中で停止してしまいます。タイトル画面も人物のやり取りも、青空の画像が映るのみ。 でも話の内容にはすごく期待感が持てますので、アップデートをお待ちしております!
  • 飲み込めないくびながりゅう
    飲み込めないくびながりゅう
    首長竜の存在理由や顛末が、選択肢によって凄い要素の違いが出てくるという、そしてそのシナリオも読みごたえのある素晴らしいものでした! 個人的にはペットボトルが出てくる結末が好きです。
  • 人間標本
    人間標本
    まず江戸川乱歩の「赤い部屋」を思い出し、同じく「虫」を連想させられました。読み終えたころには、同作家の「白昼夢」を思い出しかけたのですが…、彼は、自分だけのものにしたかったわけですから少し違いますよね。 雨の音が幻想的な恐怖を彩る、良い作品でした!
  • 愛と救いの塔
    愛と救いの塔
    オカルトな感じですね。主人公以外思考が侵されている。 ダークでシリアスで救いのない感じのゲームが好きな方にオススメです。
  • ナオンちぇんじ
    ナオンちぇんじ
    バイオレンスと胸糞要素があるので、そういうのに耐性がある方向け ナオンちゃんが本気でひどい(褒め言葉) ナオンちゃんざまあああじゃなくて 「主人公! ナオンちゃんなんかのために罪を犯さなくていい!!」 大体の人がこの感情を持つと思います。 最後に「ナオンちゃんマジひでえな!!」
  • ♡(あいす)るコトをお許しくださいっ!
    ♡(あいす)るコトをお許しくださいっ!
    好き嫌いがはっきり分かれそうな作品ですね。 ヤンデレ好きな方にはオススメかな。