コメント一覧
62957 のレビュー-
映画予告つくろうぜ!ラーメンのCM作りに続いて今度は映画予告を遊ばせてもらいました! @ネタバレ開始 大魔王様、交友関係が広いんですね(笑) それに、みんな快く出演してくれて大魔王様の人気が伺えましたv 来場者プレゼントの「いぬ人形」がすごく気になります。 忠実に再現したわんこの匂い…(笑) @ネタバレ終了 今回も、気づいたら色々なパターンを試してしまいました♪
-
ペルジパングディスクンドーをプレイしてからやってきました! @ネタバレ開始 ディスクンドーの後だった為、怖さよりもキャラデザの強さにやられてしまいましたw 未確認ソロバンが「ネガイマシテハ…」と言い出した時は吹いてしまいましたw 6つの物語を順番に推理して並べるの、難しいかなと思いましたがちゃんと正解できました! エンディング、めちゃくちゃSFホラーでよかったです! @ネタバレ終了
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたvの配信を題材にした、「今」に寄せたとても身近に感じられる恐怖と追って行くほどに人間味をストーリーを思えば、とても共感してしまう素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 これは私が曲を作る人間だからからなのか律の気持ちがとてもわかる部分があって、個人的にいい曲作る人ほど頭おかしいが褒め言葉なのは割と冗談抜きな部分あるなって思っていたので、まぁ大袈裟といえどもホントそれって共感してました……私はあくまで凡人ですが。 それは置いておき各エンド相関性とか整理してみるとなるほどなっていう部分があって6エンド見てなるべくしてなった不幸者同士が結ばれるハートフルストーリーだなぁってにんまりしてました(私が歪みすぎ) 色羽側への違和感を最初に感じたタイミングに色羽が被害にあい予期せぬ事態だからこそそこまで頭が回ってないだけなのかなって一度そこで勝手に自分で伏線をほどいてマークを外したのが、返り討ちに合うとは思ってもいなくて、あの違和感が6ENDを回収して最初の感覚間違ってなかったんだ…って律側にも感情移入しつつあったせいか私も被害者になったかのような心理的に脆い状態になってたせいでそれを忘れていて似通った疑似的な体験を俯瞰させられました。 律だけが狂気で異常だという先入観を持たされていたからこその、そのどんでん返しすごいぐっと来るものがあって……神絵師で神作家なんて、やっぱりゆきはなさんは神話の世界の人だったんだーってしみじみ感じました……。 6を回収した結果、これはオールハッピーエンドだったんじゃん……何て優しい世界感のゲームなんだろうって改めて思いました、これこそがハートフルサクセスストーリー!!!(過激派) @ネタバレ終了 あと言い忘れましたが、トレーラーのruhaさんの歌が刺さりすぎてた時に言いましたがお歌がイイゾ。
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットSF&ホラーな短編。AIを使用して作られた世界を堪能させていただきました。雰囲気抜群の本編も好きですが、どのように作られたか細かい解説も見れて良かったです。 @ネタバレ開始 自分の創作活動にAIを取り入れる姿を想像できないのですが、とても良いものを見させていただきました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
円盤演義ディスクンドー主人公のガイさんがめちゃパリピーで面白かったです!(笑) ないない尽くしのガイさんだったけど、ディスクンドーを会得してからは正義の為に頑張っていて応援したくなりましたv 怪人?のデザインも奇抜で面白かったです!
-
絶対零夜ノ殺人何だか難しそうだが……スタート。 突然友達の姉とは言え、見たこともない相手と二人旅行に行くことになりました。なぜ。 みんな何か隠してない? で、飛行機が落ちました。 11人か……生存者が多いのは喜ばしいが、ゲーム攻略的には難しくなりそうだと一瞬考えてしまう自分。鬼か。 @ネタバレ開始 情景、心理描写がリアルで、(恐怖的な意味で)ドキドキしますね。特に地下階段の部分。 突然壮大な展開に……そして主人公の頭痛の正体…… 攻略順 END3→1→2→4→5→6→9→10……までは何とか。 11目指そうとしたけど、うっわ難しい……諦めて攻略ヒント見たけど何度も間違えて総当たり。情報少なくない? 主人公が推理披露してても全くついて行けてない。何であの人だって解った?どうなってるんだ。 攻略見てEND11到達。葵とすずのどっちの肩持てば良いか解らんが謎が残る。 ……は???(特殊ENDのヒントの意味が解らず固まる) 無理!!グーグル先生!!!! END7到達、ありがたいけど今の目的は別……。 は?????何これ?????こんなんあり????そんなヒントあったか????????? 何でその考えに至った???????? いや、聞いても解らん。納得も行かん。盛り上がってるとこ悪いが……全く同調出来ていない。 あ、しまった。あまりについて行けなさすぎてて放置してしまった。もう一回か。 最後の演出や文章は綺麗だけど、プレイヤー置いてけぼり。ともかくEND12到達。 残るはEND8か……仕方ない、動画探そう。 あー、明かりや火関連ばっか探してたせいか。たどり着けなかったのは。 おまけまで見たけど……複雑過ぎる(関係図が) あ、攻略ヒントにBADのおまけヒントが追加されてたのか、気づかなかった。 @ネタバレ終了 率直な感想、やはりとても難しかったです。
-
異種間エンパシー離れて行ってしまった家族の代わりに優しく寄り添うアルさん。ヒトではないのにヒト以上に心があるように思えました。心があり、想いがあるのならそれはもうヒトと同じ。いつか、私たちのこの世界で人もAIもバイオノイドも優しく生きていけるようになれば・・・と深く思える作品でした。
-
ペルジパングホラーですが怖いのが苦手な方もたぶん大丈夫。 3Dの強烈キャラと独特な世界、音もしっかり楽しんでほしいmokugyo games様の作品です! @ネタバレ開始 順番に並べるの難しそうって思ったら、意外にも一発クリア。気持ち良かったです! 円盤の虜。まさかのソロバン、有名怪談チックに一円足りない。なのに爆笑! @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
-
試作品0号ゼロは、カッコ可愛いぜよ。※語尾を修正しています。 NAVIはイケメンですね!! ※思考は修正されませんでした。 タッチでゼロとコミュニケーションを取るのが楽しかったです! 手を振ったり照れたりするゼロが可愛いくて、ついつい何度も押しちゃいました! Live2Dということもありますが、モーションがとても自然で、丁寧に作られているなあと感じました。 @ネタバレ開始 最初にたどり着いたのは恋心childエンドでした。 「も~、カワイイーっ!!」しか言えないですね!! なんやかんや言いながらも、ゼロを見守るNAVIはめっちゃいい子ですね~。 NAVIの警告を無視してタッチしすぎたルートは、ホントにすみませんでしたと平謝りでした……。 あ~……。す、すまぬ、NAVI……(´;ω;`)ウッ 恋心大人♂♀エンドに中々たどり着けなくて、代わりにあっち向いてホイにハマりました。 どうやら顔の向きはランダムに動くようなので、とんでもない運を試されましたね。 こちらが勝つと背景と矢印の色がどんどん変わって、ゼロもドキドキ、こっちもドキドキですよ(笑)。 一度だけ五連勝してゼロに降参してもらいました。ヤッタネ! @ネタバレ終了 色々な表情を見せてくれるゼロと共に過ごせて楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
映画予告つくろうぜ!一周数分で楽しめる、かわいくて楽しい作品! 関連作品が他にもありますが、単体でも十分楽しめます。気軽にサクッとプレイからコンプを目指してやり込みプレイも楽しめます! @ネタバレ開始 両ずかんフルコンプできました。嬉しい! 特に好きなのは「目玉焼きは恋の味」、醤油先輩の一言に笑いました。 やっぱりふたごちゃんはかわいい! そしてセミの羽化3Dからのプレゼントにやられましたw @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
げきからをつくろう!とても面白いゲームでした。 おかげで腹筋が割れそうなくらいにゲラゲラ笑いながらプレイすることができました!!! @ネタバレ開始 初回から迷わず青の着色料を入れました。 カレーといえば、青色の着色料がたっぷり入っていて、そこら辺の草を存分にいれて隠し味にコーヒー淹れるのがこの世界のツウの食べ方だと信じて善意100%で作りました。 楽しかったです!!! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます!!! 楽しかったです!!!
-
ちょっと気になる販売機感動しました!!!リアルに泣いた… ダ〇ドーのおしゃべり自販機は自分もよく利用していて、ポイントカードも何枚か持っていました。 最近めっきり見かけなくなり、さみしい思いをしていましたが、このゲームをプレイしてあの頃の思い出がよみがえるようで、とても楽しかったです。 @ネタバレ開始 自販機のためにケンカを止めに飛び出した主人公に胸が締め付けられる思いになりました。そのあとのアタリからのメロンソーダ…涙なしには見られません… 勇気を出してよかったね!少年…! @ネタバレ終了 本当にステキなゲームでした!ありがとうございました!
-
チョコ、或いは失われたカカオの物語。途中までチョコを作るバレンタインデーっぽいゲームですが最後には???となるゲームです。作者さんだからこそできる独特なノリとテンポにハマりました!!個人的にちょ娘さんはたくましく生きてほしいなと思いました。面白かったです!
-
非公開中短い時間で読めるサスペンスノベルでした。 犯人の人生と歪んだ感情を見て切なくなりました。人は見た目で判断してはいけないですね…私も気をつけます。楽しいゲームをありがとうございました!
-
マジで桐生はイケメンだから!柘榴雨さんの前作「兄さんとラブホに入った俺!」から、今作をプレイしました! 笑死に確定のハイテンションがくるぞ!と構えていたので 「安全バー! (=^ω^)σヨシ!」 「ゲーム走行中(?)はアトラクション(?)から手足を出さない!(=^ω^)σヨシ!」 指差し確認してから挑ませてもらいました!! 初っ端から俺くんの桐生くん賛美ワードセンスが光すぎていて「この子、才能のド塊では?」と思いました! 桐生くんもそんな俺くんの猛攻がまんざらでもない雰囲気で、一緒に楽しんでいる感じが伝わってきて、なにこの2人愛おしすぎるずっと仲良くいてな私になりました! @ネタバレ開始 下校シーンの「ずっと友達でいような!」「お前は俺のこと好きなんだよな…?」のシーンからドキドキが止まらなかったです! 桐生くん……えっ?そういう……?(嬉 俺くんが真っ直ぐ気持ちを伝えて来るのに対して、桐生くんがなかなか自分の気持ちをはっきりと伝えられないシーンも、青春だ……高校生だ……!となってずっと悶絶していました。 田舎から転校してきたばかりで価値観が伝わらずに寂しい思いをしていた俺くんと、学校でずっと孤独だった桐生くん、この2人が出会って一緒に青春を過ごせているその瞬間がずっと眩しくて、これからこの2人がどう過ごしていくのか、どんな経緯で関係が発展していくのか、思わず妄想してしまうような、そんな素晴らしい作品でした!! いつか、俺くんと桐生くんがの気持ちが交わればいいなと本気で願っています! @ネタバレ終了 本当に素晴らしい作品をありがとうございました! ほんのわずかですが、桐生くん拝観料を置いていきます(´・ω・)つ¥¥¥¥
-
おもいをつたえるプログラム絶対にもうひとつのエンディングに行こうとムキになってやった。後悔はない。ジーンときた。 @ネタバレ開始 トゥルーエンド?でも完全にハッピーではなく、いずれ来る別れを匂わせるのが最高だった。 @ネタバレ終了 ああ、恋ってせつないけど美しい
-
あなたがつくるモフモフな相棒孤独な人生でしたが、初めて相棒ができました。闇属性でしっかりもののアザラシです
-
異種間エンパシー擬似生命体バイオノイドと過ごす日々を描いたADV。深い世界観と繊細で温度のある心理描写が魅力的なお話でした。 シンプルな選択肢で物語が分岐するのですが、たった一つの選択でこうも変わるのか〜!と思いながら読んでいました。また、本編が終わってもアフターストーリーという名の本編が待っています。どのエンディングにもそれぞれ感慨深いものがあるので、これからプレイする方もアップデート前に遊んだ方もぜひ最後まで楽しんでほしいと思います。 また、シャープな印象の画面と音楽がスタイリッシュで、イラストもとても素敵でした! @ネタバレ開始 私はエンド3のアフターストーリーのアルくんの満面の笑みがとても好きです。エンド3がアルくん側から語られることはないのですが、あの表情だけで亜子さんとの時間を経て彼が幸せを得たのだなとわかるのがとても良いなあと思います。残された時間を二人が幸せに過ごせますように! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~ファンタジーものとしても恋愛ものとしてもとっても素敵なADVでした! プレイ時間は長めですが、長編小説を読んでいる感覚でサクサク読み進められて、終わってしまうのが勿体無いほどにあっという間に感じられました。二周目以降には共通部分を飛ばす機能もあり、重要な選択肢にはセーブを促す表示もあって、周回も苦になりませんでした。 また、他の方のご感想にもたくさん書かれていますがスチルがいっぱいで、どれもこれも鮮やかだったり可愛らしかったり、ゲームならではの楽しさを盛り上げてくれていました。 ストーリーはコメディタッチが強めで、初対面で王子様をぶん殴るところでもうめちゃくちゃ笑いました。もうこれだけで遊んでみたくなる方も多いと思うのですが、それだけでなく恋愛面も丁寧に描かれており、キュンとくる要素も満載です。ストーリーとしても、後で考えると『もしかしてあれも伏線!?』となったり、とても完成度が高いと思いますので、誰が遊んでも楽しめるゲームだと思います。 @ネタバレ開始 正直なところ、読み始めた始めの頃は主人公のユイナちゃんが危なっかしく感じられてハラハラしていたのですが、後半に行くにつれ主人公がユイナちゃんでよかったなあと思いながら読み進めていました。猪突猛進なところも小さなワガママも持ち合わせているユイナちゃんだからこそ導けたストーリーなんだろうなと思います。そういう人間らしく素直なところにプレーヤーも救われてしまう…… 私の推しはフィンでした。もどかしいすれ違いを繰り返す二人をずっと応援していました。そうして乗り越えた先のトゥルーエンドの後読感が最高で、最後のスチルを永遠に眺めていたい気持ちにさせられました。二人は幸せになったのだと信じています! メインキャラクターたちだけでなくサブキャラも個性的で、アレクさんがあの可愛らしいお顔と裏腹にめちゃくちゃ厳格なのが好きです。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました! 続編が拝見できるのなら嬉しいなと思っています。
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットAIですごいイラストが出来上がるのは知っていましたが、ストーリーもこんなにしっかり出来上がるなんて凄いと思いました。 作者さんが色々と手を加えたりしているとしても、ここまでちゃんとお話になるなんて、AI凄いなと思いました!