heart

search

チップを送付できる作品

35842 のレビュー
  • 天海のメッセージボトル
    天海のメッセージボトル
    宇宙へ手紙を送ることができる機械「メッセージボトル」。ある日、主人公が持っていたメッセージボトルに、5歳の女の子から手紙が届くことから始まるSF(少し不思議な)物語です。選択肢はなく30分程度で完走しました。なお、地の文を含めて作品はフルボイスになってます。 面白かったです!舞台設定が自分好みのテーマだったので、夢中になって読みました。地球外生命体の存在が分かっており、宇宙に向けてメッセージを出せる⋯⋯。いやあ、想像するだけでロマンが駆り立てられますね。 @ネタバレ開始 少女が主人公より早いスピードで成長していくので、「一体どうなるんだろう⋯⋯」と思いながら読んでいきました。終盤の展開にはグッとくるものがありました。豊富に変化するグラフィック、美しいBGM、そして何より子供から大人に成長していく女性の声の演じ分けがすごく良かったです!クリア後のタイトル画面の変化も好きです。 @ネタバレ終了 本当に素敵な作品でした!ありがとうございました!
  • 兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    とても面白かったです!! 思わず声を出して笑ってしまいました。 兄弟仲が良さそうなのもなんだかほっこりしました。
  • バスルーム
    バスルーム
    短編なのでスキマ時間に手軽にプレイできました。 また、文章や表現が丁寧で読みやすいです。 読み進めると少しずつ「ん?」と得体のしれない違和感を覚えるのですが、最後にこの違和感の理由が分かった時には驚かされました。 じわじわ違和感を覚えさせる流れが秀逸だと思います。 面白い作品をありがとうございました!
  • キミとダイエット
    キミとダイエット
    えぇ、8キロも増えてる!?のそりゃ太るだろ感が一番笑いました。 モンブラン食べたくなった〜
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    僕は50分ほどで読了できました。シナリオの出来が特に素晴らしい作品で、読後の満足感も大きかったです。 @ネタバレ開始 本作品の大きな魅力は、読み応えのあるシナリオだと思いました。 序盤は、王道ともいえるような展開から始まります。美優とえみはどちらも嫌味がないヒロインで、好感が持てました。キャラクター達のやり取りはいずれも生き生きとしていて、立ち絵がなくてもその挙動が見えるようでした。この辺は「やっぱり王道って良いよなあ……!」なんて思いながらスイスイと読んでいたのですが……。ここですでにいくつもの伏線が張られていたとは思いませんでした(笑) 「ヤドカリ」は実在するのかという疑問が出てきてからは、ものすごく面白かったです。本作品は疑念を抱かせる描写が巧みで、その点が特に素晴らしかったと思います。僕は主人公同様、「あの人」にあらぬ嫌疑をかけてしまっていました(笑)  ラストも素晴らしかったです。いくつもの伏線が綺麗に回収されていく様は爽快でしたし、何より、彼女らが幸せそうな様子で終わるのが良かったです。3人がその後どんな関係性になったのかはとても気になるところですね(笑) @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • メモリ - 迷い犬 -
    メモリ - 迷い犬 -
    モノクロ画像と上品な文章が印象的な美しい作品でした。 「人類が超記憶力を人工的に備えている」という説明からガッツリSFを想像しましたが、確かに日常ミステリ。そんな意外性も良かったです。 一般的に探偵役はやたらと記憶力が良かったりしますが、みんな持ってる超記憶力。それが証言の質に関わってきたり、普通とは一味違った面白さもありました。 そして先生と百合子ちゃんのやり取りも微笑ましくて好きです。 続編も見させていただきます~('ω')ノ
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    大食い美少女の美優ちゃんと幼馴染のえみちゃんのバチバチのやり取りが面白かったです!BADもわかりやすく、長くなることもないので親切設計。とても読みやすかったです。またヤドカリの設定が練られていて興味深かったです。 あと美優ちゃんが可愛い!ハイスペック美女がお腹すかせてしょんぼりしている姿が容易に想像できました。 面白いゲームをありがとうございました。
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    エンディングはどれも「良かったね」で終われるほのぼのしたお話。 絵本風の可愛い絵で描かれる登場人物はみんな優しく、癒されました。 @ネタバレ開始 最初はしょんぼりしていた表紙の河童がエンド後はにこにこになっていて暖かい気持ちになりました。 @ネタバレ終了
  • ヤーウェ・イルエ
    ヤーウェ・イルエ
    クリスマス産まれって可愛くて羨ましい。 ダークな雰囲気漂うタイトル画面に惹かれてプレイしました。 UI、フォント、デザイン全てが作品とマッチしており、独特な世界観を生み出しています。 短い時間ながら、大変印象に残るストーリーでした。おすすめです。
  • 俺の名前は!
    俺の名前は!
    バカゲーだ!!と思いきや…。 うーん…大好きですね…。 無駄のない情報と伏線回収、お見事です。 一見ふざけたキャラクターの名前にもそれぞれ意味があり、仕組みがわかってくるとニヤリとしてしまいます。 「俺の名前は!」というタイトルとストーリー展開が大変マッチしていたと思います。 物語の終わり方も爽やかな青春といった形でとても心地よかったです。 ギャグあり、友情あり?、バトルあり。 少年漫画のような作品でした。
  • ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノ・ルーム・ソナタ
    女の子がとても可愛らしいのですが、話す内容が切なく悲しく、何とか元気づけてあげたくなります。 最後の演出で少しほっこりしました。 @ネタバレ開始 プレイヤーの正体がわかったときに、メニューのアイコンが何だったかがわかりなるほど!と思いました。ずっとコレなんだろう?と思っていたのでスッキリしました。 彼女の日常は辛いことが多いですが、思いが通じ合った小さなお友達が少しでも支えになればと思わずにはいられません。 @ネタバレ終了 素敵な曲ばかりでゆったりと聞きたくなりました。
  • 狐の×××
    狐の×××
    人外大好き、けもみみ大好きなので、トップ画像に惹かれてプレイさせて頂きました!物語はシリアスなのですが、狐のお耳がぴょこぴょこ動いているのを見てキュンキュンしながらプレイできました(笑) @ネタバレ開始 ???ハッピーとか使用人ハッピーはどう見てもハッピーじゃない!でも好き!!でした(*´ω`*)でもやっぱりトゥルーエンドが一番心に残りました。おまけでの前日譚や後日譚が充実していたので、よりキャラクターの関係性や生い立ちを知れ、深くのめり込むことができたと思います。後日譚見るまでは使用人さんよりの気持ちだったのですが、あれを見てしまうと咲紅さーーーん!!と叫び出したい気持ちです…!どっちも大好きです。あんなに我を忘れるほど好きで独占したがっていたのに、主人公のために弟を傍に置かないといけないなんて…でも前日譚など見ると弟のこともすごく大好きなんでしょうね…もう切なくなりました。素敵なキャラクター、物語をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    ちょっとダウナーっぽいがめちゃくちゃ喋る妹と、どうでもいい世間話を一生してるのが性癖すぎてめちゃくちゃ好きでした!レトロ調なシステムも雰囲気が良い感じ。括弧…お前ともっと話していたかった…
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    ちょっ、何これ凄い!  人の幸せを願うことの難しさなど、とても考えさせられる内容で、深くて重い。再度読み返してみたり、時間をかけてじっくり堪能させてただきました。 感動で涙してしまう素敵な作品だったのですが、バッドな場面がバッドすぎる! 心が痛い!  なのでバッドエンド回収後にもう一度トゥルーエンドを見るという、心のケアが必要でした。 素晴らしい作品をありがとうございました! 更なる心のケアを求め、ファンアートも描きました。ありがとイリスちゃんっ!
  • OBENTO WORLD!!!
    OBENTO WORLD!!!
    ドット絵のほのぼのとした世界観とお弁当箱の中の彼等がとても印象的です。 何処か切なさがあるけれど、そんな気持ちを一瞬で吹き飛ばすおにぎりの清々しさというか、ゆるさがとても好きだなぁと感じました
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    こんにあ~。 Vtuberという今までありそうでなかったテーマが使われた素敵な作品でした! 私も好きなVがある日突然消えた身なので、主人公に気持ちがじんわりと染みてきました。 恐らくV好きな人ならだれでも楽しめるのではないかと思う作品でしたね!
  • 三秒前の恋人
    三秒前の恋人
    自分の選択肢でアニメに参加できる映像作品。文章は殆どないがこういう演出の見せ方も有るのだと感じました。非常に興味深いです。
  • 【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    とっても面白かったです! 脱出ゲームとしてホントに素晴らしい! まず、可愛い絵柄とほんわかした冒頭部分に引き付けられます。 ストーリーの背景も後々判明しますがとてもしっかりしてました! 大事な謎解き部分は「とにかくストレスを感じない!」これに尽きます。 ・演出はタイムウェイトがほぼない ・クリック時の反応は良い ・難易度はちょうど良い(覚えればメモすら要らない!) ・ボリュームも一気に遊ぶのにほどよい! 唯一ちょっと詰まった謎は @ネタバレ開始 天井のところくらいでした。 @ネタバレ終了 END分岐もしっかりしていて、とても良かったです。 きちんと丁寧に作り込まれた素晴らしい作品をありがとうございます。
  • オルタナティブ・ルーム
    オルタナティブ・ルーム
    ある程度プレイを重ねてもあまり意味が分からなかったのですが、 きちんとバックログを確認してみたら「なるほどそういうことか!」と理解できました。 バックログの使い方としては教科書のような素晴らしさだったかな、と思いました。 気付いてからちゃんと確認してみるととても面白かったです! 難度が高かったので、コメント欄のヒントはとても助かりました。 とても楽しい作品をありがとうございます。
  • 和泉くんと三姉妹。~何でもない一日~
    和泉くんと三姉妹。~何でもない一日~
    またまたあの3人(と和泉くん)と再会できるなんて! 今作も三者三様のショートストーリーが楽しめました。 何気ない休日にこそ幸せがある、そんなお話でした。 あっという間に全ED、全ルート拝見させて頂きました! イベント絵は長編作品並に充実していてとても満足です! 今作ではあまねさんが一番魅力的だったように思いました。 @ネタバレ開始 膝枕からの膝枕返し。たまらなかったっす。 @ネタバレ終了 別の中長編作品をまた見てみたい気もしますが、 ずっとこの調子でみんなの日常を描いてほしい気もします! ということで並行していって頂ければ幸いすぎます!