heart

search

コメント一覧

67757 のレビュー
  • うーちゃんはきみのともだち。
    うーちゃんはきみのともだち。
    「いつか、この海が凪ぐ日まで。」から、続けてプレイさせて頂きました! 混沌を極めた生き辛い世界に存在する、優しいぬいぐるみとお友達の話が詰まった短編集です。 @ネタバレ開始 謎の存在だとは聞いていましたが、この感じだと「うーちゃん」という存在自体に付喪神が宿ったイメージなんでしょうか…? 知ってるあの子も、知らないあの子も、もしかしたらあの話に出てきたあの存在がこの子なのかな?などなど…色んなうーちゃんのお友達のお話が聞けて、とても興味深かったです。 現在が不幸な子はもちろんの事、現在は幸せでも生い立ちが悲惨な子達が多く、2018年に一体どんなキッカケがあってあぁなったんだよ!!と、やるせない気持ちになる場面も多々あったり。 そしてうーちゃんの生みの親である方…ミナミちゃん(だと勝手に思ってます。もしかしたら心だけ外に飛び出したミナギちゃんかも?)と知り合って、過去に心が囚われ続けているだけだとしても、そんな人だからこそ色んな人に寄り添える「うーちゃん」を生みだせたのかなと思うと、なかなかに切ないですね…。 (そして苗字的に、あの方の親類ですよね…?どういう繋がりなんだろう…。) きっとこれから更に沢山のお友達が出来ると思うので、うーちゃんにはその子達とも仲良くしてもらえると嬉しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • うにやまざき
    うにやまざき
    作者様の過去作品が面白かったので、ずっと気になっていました。 @ネタバレ開始 いきなり下ネタが際どくて笑ってしまいました! 怖いけど興味をもつ見事なオープニングです……! 先が全く読めないストーリーでした。 『あなた』と言われた時や、過去作と同じノリの作品かなと思っていたので重くて驚きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • あやかし温泉 うせもの係
    あやかし温泉 うせもの係
    すごく面白かったです! 失せもの当ての場面は結構ヒリヒリするバランスで、ヒント1つでよかったときもあれば3つ聞いとけばよかった><という時もあり… 間違えてしまったときも親切でストレスなく再開できてとても助かりました! @ネタバレ開始 ミズチさんはもちろんのこと、モズ先輩がなんだかんだで優しくて大好きになりました!! あと海坊主の子がめちゃくちゃ可愛くてかわいくて最高です それからクライマックスの失せもの探し、普段とはまた違った緊迫感があってドキドキしました!こういう演出大好きなので、焦りながらも素晴らしい作品に出会ってしまったぞ…という気持ちになりました! @ネタバレ終了 出てくる妖怪たちも個性的で、次はどんなキャラクターが出てくるんだろうとワクワクしました! 素敵な時間を過ごさせていただきありがとうございました!
  • しよくぱんの上手な焼き方
    しよくぱんの上手な焼き方
    雰囲気に惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 主人公がパパパンダ代弁してオハヨッて言うの面白かったです。 @ネタバレ終了 コム君がすごい可愛くて癒されます!ほのぼのとした感じが好きです!ありがとうございました!
  • 劇愛ユーサネイジア
    劇愛ユーサネイジア
    眼鏡好きとしては絶対にプレイしたかった作品! @ネタバレ開始 清嗣さんのビジュアルがまずめちゃくちゃ好みでした。ありがとうございます!  そして、弟の時と兄の時のギャップが面白かったです。 どちらのシナリオもよかったのですが、兄編のほうが好みでした。(主人公ちゃんはとんでもないことになってますがね!) そして、時代設定も好きです。 このくらいの日本がなんともいえない雰囲気があってよい~と思いながらプレイしてました。主人公の椿が生えるという奇病もこの時代設定ゆえに妙な説得力と美しさがあってよかったです。 @ネタバレ終了 一気にシナリオをクリアしてしまいました!  素敵なゲームをありがとうございます!
  • いつか、この海が凪ぐ日まで。
    いつか、この海が凪ぐ日まで。
    「Your_Pray_and_Space_Cat.」に続き、こちらの作品もプレイさせて頂きました。 この世界と心中する筈だった存在が、1人の少女が出会う事によって運命がねじ曲がっていく切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 ライカさんがこの世界に来る理由も、自爆する首輪も、その首輪の自爆スイッチを解除するミナミちゃんも、最初から設定が盛に盛り込まれていて、どうなってるの!?というのが正直な感想でしたが、ミナミちゃんの生い立ちを知れば知るほど心苦しくなりますね…。 そして全てを読み終えた後、タイトルである「いつか、この海が凪ぐ日まで。」というのは、色んな子達の心情を表しているんだなと理解し、ただただ圧倒されました。 それはパパに対するものだったり、ライカさんが諦めずに走り続ける原動力であったり、ロアさんの憎悪であったりと色々な解釈が出来るのが面白いです。 ライカさんの事もあって、鹿茶さんは「諦めない子が好き」なのかなぁ…。 ミナミちゃんが探している存在=ロアさんなのは、直近で「Your_Pray_and_Space_Cat.」をプレイしていた事もあり、そんな気はしていたのですが……確かに「医療」と言えば、鹿茶さんですよね。 向こうでは自由に飛び回っていたイメージがあったので、地下室の住人が彼女である可能性がスポーンと抜け落ちていました。 まさかここでもお会いできるとは思いませんでした。 そしてパパと父親が明確に分かれているという事は、パパも鹿茶さんの父親の被害者だった…? いやまぁ、それを差し引いても普段から結構酷い行いを繰り返してるっぽいので、どっちにしろ加害者ですよね。 そしてミナミちゃんのパパ、思ってた以上に若いですね!? ミナミちゃんが誕生した時点で13歳…?血は繋がってると言う事は、普通に生まれたって事…?倫理観が来い案件!!? それとも試験管ベビーとかなのかな…本来ならそっちの方が大問題ですが、今回に関してはこっちの方が平和そうですね…そうだと良いな!! 結末は「ミナミちゃんが望んだ未来」ではありましたが、あくまでそれはミナミちゃんだけが望みを叶えた結果なんですよね…。 幸い、登場人物に誰1人として短命な存在が居ないので、ライカさんが望みを叶えるその日まで、みんなでこんな風に表面上は和やかに過してくれると嬉しいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • Vengeance/Justification
    Vengeance/Justification
    世界観が素敵で、ワクワクしながら読み進められました。スチームパンク大好きです。 @ネタバレ開始 2人の関係が切ないですね… お互いの立場を考えるとどうしても対立してしまう関係なんですが… @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • Hourglass Fantasy -春と冬の調庭-
    Hourglass Fantasy -春と冬の調庭-
    デザイン、雰囲気、演出、全てが狂おしい程好みです。 好き。 語彙力は霧散しました。 大変美味しい作品を誠にありがとうございました。 この作品の良さを味わいたかったらとりあえずプレイしてください
  • 余命3日の彼女が残クレ冷蔵庫になった日。
    余命3日の彼女が残クレ冷蔵庫になった日。
    公開されてからずっと気になっていました。 前半から怒涛の展開に笑ってしまい、彼女はどうなってしまうのかと思っていたら… @ネタバレ開始 最後に雪菜ちゃんの姿が戻った際、イラストの美しさも相まって感動しました。 余命がどうなったのか気になりますが、奇跡は起きたのだから、なんとかなると願うばかりです。 …それと、取扱説明書と規約はちゃんと読もうと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ハルカナツカ
    ハルカナツカ
    全ED到達しました!面白かったです! ゲームの概要欄で「ホラー」と明記されているのにホラーに別の要素がプラスされた新ジャンルのような雰囲気でした。ホラーの枠を超えている全体的な雰囲気がとても好みです! キャラクターももちろんですが、背景や小物なども全体的に青みがかっている世界観に一気に惹き込まれました。迷宮を連想する背景の色合いといい、塗りのタッチといい、すごく雰囲気ありますね。キャラの細かいリアクションやまばたき、かすかな光の動きなどの演出など細部まで丁寧に作られていてセーブすることすら忘れて没頭していました。 以下、ストーリーに関するネタバレを含む感想です。 @ネタバレ開始 先述の通りセーブしようと思う前に気づいた時にはEDに辿り着いていたため、まさかの一切セーブなしでEDコンプしておりました。毎回はじめからを選んでプレイしたのですが、周回するごとに演出が変わっていませんか? 作りこみ細かいですね! 一週目ではメッセージ表示のたびにレトロゲーちっくなピコピコ音が聞こえたはずなのに2週目以降はなくなり、メッセージも微妙に変わった気がしました。もしかして気のせいかもしれませんが…  二週目はED2、その後三週目をはじめからプレイしましてED3以外はどのEDの後で初めても最初の会話は成立する流れなのがループしている実感があって、ヒロ君がこの場に囚われているという感覚を味わえて静かにゾッとしました。背景の迷路のような地形と色味の演出もあって閉じ込められた息苦しさのようなものがありじわじわとした恐怖を感じます。「ゾッ!」ではなく、静かに「じわじわ」と浸食してくる感じ。じんわり染みてくるような柔らかい恐怖、というのが自分的にしっくりくる表現ですね。 道中に落ちているメガネもEDを見た直後だと「前回はここで…」という、俯瞰した目線でヒロ君を見ている気分になりました。バチャフェスで気になっていたモザイクはこういうことだったのかと納得しました。 それと選択肢を敢えて間違いだと思うものを選ぶのも楽しかったです! ハルカ君のツッコミコメントが楽しみで積極的に間違えてました(笑) @ネタバレ終了 すみません、ついつい長くなってしまいました。 ストーリーの他に演出もとにかく細かく丁寧に作られていて世界観が秀逸でした。素敵な作品をありがとうございます!
  • Your_Pray_and_Space_Cat.
    Your_Pray_and_Space_Cat.
    制作者さんの新作!いつも通りイラストが可愛いのはもちろんの事、今回は猫型お掃除ロボ(カスタマイズ可能)まで居るだと!? これはプレイする他ないな…!という事で、隅から隅まで堪能させて頂きました! @ネタバレ開始 まず初めに……謎解き、めちゃくちゃ難しかったです!!! 確かに思考するというよりは隅から隅まで洗い出して正解を抽出するタイプでしたが、ヒントを聞いても難しい…! それ故に、(攻略を最初から参考にしない限り)実質TRUE ENDは2周目以降のお楽しみ要素になっていて、ただただ関心しました。 そして攻略ページを作って頂き本当にありがとうございます…多分、自力では2つ目の段階でヒーヒー言いながら尻尾巻いて逃げていた気がします…。 以下、迎えた順にエンディングの感想を語らせて下さい。 BAD END 00 ご、ごめんって…! 最初にダメなルートを回収したいタイプなので無理やり進めましたが、切ない…。 BAD END 01 ここもある意味、狙わないと取れないBAD ENDですよね…。 もろに行けそうだなーと思い、某会社のコマンドを入力したら回数がリセットされたのには笑いました。 それと同時に、てまりさんの「ゲームで遊んだことが無い」発言がその場のノリと違い切なかったです。 子供にこんな仕打ちをする親だもんな…そりゃあ常軌を逸した英才教育を施してるよな…。 と思ってたら、裏話でとんでもない事が書かれていて絶句しました。(どっちも)パパ、真正のクズですやん。 BAD END 02 鹿茶さん、本当に興味がなくなった瞬間煽り散らしてましたね…。 でも言ってる事は全部正論だし、怒りながらもクラーク自身もそれを頭の片隅で分かってるからこそ余計にヒートアップしちゃったんだろうなと…。 最後、言葉になってなかったけど「ごめんなさい」と言っていたのが切なかったです。 EBLIS END 鹿茶さん、今回はやたら手助けしてくれるなと思ったら…なるほどそういう事でしたか…。 まさかそんな所にパパが潜んでるなんて思わないじゃないですか!! 他ENDの時は、しれっと脱出してまた別の媒体に乗り移って潜んだりしてたんでしょうか…? 何にしても、いつかは報いを受ける運命だと思うので、さっさと観念した方がいいのにと個人的に思…ったら、おまけー!!! ロアさん、色んな意味でやばいけどなかなかに人間らしい人なんですね…? TRUE END こちらでは本当に綺麗なものだけ見られる結末なんですね…! 手遅れかと思いきや、みんなが諦めなかった結果、幸せな未来をつかみ取れて本当に良かったと思います。 最初にトニオさんが語っていた通り、「頑張り屋で優しい、素敵な猫の行方を」見守る素敵なお話でした! プレイヤーも物語に介入出来ていた展開も熱かったです…!! そしてもしお気づきだったり、こちらの環境依存のバグだったら申し訳ないのですが… ブラウザプレイ時、おまけで「謎解きについて」を押すと、鹿茶さんとロアさんのボタンのみ残り、かつボタンも押せないまま戻れなくなる現象が発生したのでこっそりご報告だけしておきますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • これ、偽物です
    これ、偽物です
    来週美術史始まるので丁度良いなと思ってやり始めました!質問して資料から探すのプロっぽくて楽しかったです!全モードプレイしてクリアしました!
  • 泣き虫扁桃体のあやし方
    泣き虫扁桃体のあやし方
     自分も共通点あるなあと思いつつプレーさせていただきました。キャラクターの役割分担がいい感じです。 @ネタバレ開始 前頭前野さんは冷静沈着なリーダーって感じですね。前作のリットナーさんに適役だと思わされました。まあ、激務なので過労がちょっと心配ではありますが。  海馬さんは冷静沈着に記憶を整理ってところでしょうか?前作のレオン君ですが、今回はかなり落ち着いたキャラの感じですね。  扁桃体さんはかわいくて保護欲を掻き立てられる感じですね。女性だと思っていたら男性キャラだったのが驚きの感じも。エミリオ君とはかなり変わった感じですね。ない方がいいとは思いませんが、時々もう少し大人しくしてくれないかなあと思ってしまう感じもありますが。  よしよし係のセロトニンさんが食事量と日光浴不足の関係で機能せず、なでなで係のオキシトシンさんも人やペットとのかかわり不足で欠勤と、かなりやばい状態ですね。バリカタ敷布団とか芸が細かいです。深刻な癒し不足は厄介ですね。  CEN(セントラルエグゼクティブネットワーク)がバリバリ仕事モード、DMN(デフォルトモードネットワーク)がぼんやり回想モードはわかりやすくていい感じが。  グランディングや5-4-3-2-1テクニックの具体的な提示はわかりやすくてためになります。  いろいろわかりやすい解説などありがとうございます。怖がり過ぎても慣れ過ぎてもダメって辺りのさじ加減が難しいですね。 @ネタバレ終了  前作ともに楽しませていただきました。素敵なゲームありがとうございます。続編も楽しみにしております。
  • 純愛狂人灰炉君! #妄想乙女ゲー攻略対象化計画
    純愛狂人灰炉君! #妄想乙女ゲー攻略対象化計画
    同じ企画の作品が楽しかったのでタグから辿り着いたご縁でプレイさせて頂きました。 純愛なのに狂人! この時点で既にヤバい香りがします。 @ネタバレ開始 最初っから自己肯定感爆低で進む灰炉くん。家に来た辺りから様子のおかしさが露呈して後はもうヤンデレ街道まっしぐらでした。メタゲーというオチのおかげで後味も悪くなかったです(笑) @ネタバレ終了 ゲーム制作者にこそプレイして頂きたい作品をありがとうございました! 勿論プレイ専門の方々も是非
  • ふんどしメモリアル#妄想乙女ゲー攻略対象化計画
    ふんどしメモリアル#妄想乙女ゲー攻略対象化計画
    ※再投稿OKとのことで、新規に感想を書きますが似たような事を言っていたらお許し下さい<(_ _)> 最初のプレイ時は、妄想乙女ゲーについて、軽く知っていただけでしたが……。 @ネタバレ開始 イオンちゃん(ジャスコさんと呼んだ方が良いですかね?)に目覚めたきっかけの思い出深い作品です(強い女性好き……というか彼女、魔境の中でなかなか強いのでは?) 出オチみたいな巨人と、濃すぎる人々……。濃くない人の方が少ないというか、いないのでは!? 多分、前の感想文には書いていなかったと思うのですが陽さんが良いです!照れ顔めちゃかわです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 余談:イヤァァァァ!ボイスの時にたまたま親が部屋に来ていましたw
  • Cardiac tailor
    Cardiac tailor
    可愛いぬいぐるみが作れると聞いて!楽しみにプレイさせて頂きました! 優しくてほんのり闇が垣間見える、素敵な作品でした! @ネタバレ開始 レイカさん、何だか意味深な雰囲気なのに彼女自身の事は一切知る事が出来ないんですよね…元々どういう流れでここで働き始めたのか、とても気になってる自分が居ます。 以下、END別に感想を語らせて下さい。 END5「世界の糧」 多分よろしくない方向に向かうだろうなと思いつつ、最初にBADが見たかったので…! レイカさんには申し訳ない事をしたなと思います。 しかし「他の誰かの糧」…?もしかして、主人公は1人ではなく連鎖してるのかな。 END4「自由な世界へ」 これも1つの選択として有りなんじゃないかなと個人的に思います! …けど、きっと幸せな未来に繋がる可能性は低いとも思ってます。 END2「世界を繋ぐ」 そんなあっさり承諾してくれて良いんですか!?と心配でしたが、これは確かに継いでくれる人が居る方が心強いですね…。 でも逃げ道も残してくれるレイカさん、滅茶苦茶優しいですよね…? きっと今までも色んな事があったんだろうなぁ。 END1「命は世界に繋がれた」 これが本来のあるべき姿!! ですが、一番何も知らないまま眠りにつく結末なので、他のルートを知った後だと少し切ないですね。 END3「交差世界」 まさかのふわふわ…! もしかして、ここが楽園なのかも…? 全てを察したレイカさんのサムズアップに笑いました! 作中、クマのオーダーにも関わらずパンダのぬいぐるみを作って「熊猫だし、ギリギリクマとしてカウントしてくれるかな…?」なんてアホな楽しみ方をしたりしてたんですが、何のツッコミも入れずに全てを許容してくれるレイカさんが優しすぎて、少し申し訳なくなったりしました…(なんて妙な遊び方をしてるんだ) FAは、END3のレイカさんの一文があまりに私の中で印象的だったのでこのようなスタイルになりました! よろしければお受け取り下さい…!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 恋斗くんと遊ぼ!
    恋斗くんと遊ぼ!
    「恋斗くんと遊ぼ!」、プレイしました。 健全かつイチャイチャ出来るゲームと聞いて、どんな感じのゲームかワクワクしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 イオンちゃん、めっちゃ積極的ですね!?いきなり押し倒して、私はびっくらこきましたよ!? でも、恋斗くんの照れ顔をたくさん拝めて、有難いです……可愛いなぁ、恋斗くん。むふふ← DL版で最初クリアした時はBAD ED直行でした。首は流石にまずかったか~!笑 あとは残りのEDも見て行って、どれも堪能しました。イオンちゃんの首にキスマークつけるのえっちじゃないですか!?← キスのEDも恋斗くんとイオンちゃんが可愛すぎてですね……家で遊ぶのが続行するEDもいいですね。 あと、スチル絵の多さにすげーとなりました。しかも差分いっぱい!凄すぎる~! スチル絵が美しくて、見惚れてました。 おまけ関連も充実していてとても楽しかったです。あとがきも面白かったです。 あと、何よりどのEDのその後もあるのが凄すぎる~!どれもそれぞれ二人が可愛すぎるんですがー!? @ネタバレ終了 確かに健全……健全なイチャイチャゲーですね! 素敵なゲームを有難うございました!この世界線の恋斗くんとイオンちゃんは末永くイチャイチャしてください!←
  • ある先輩のトリセツ
    ある先輩のトリセツ
    1時間程で読了しました。 一つ一つのチャプターが短めで、プレイ時間が細かく記載されているのでちょっとした空き時間にもプレイしやすいと思います。 私は続きが気になって一気に進めました。 @ネタバレ開始 序盤は恋斗くんがかなり登場していて一瞬こっちも攻略対象かと思ってしまいましたが、 途中からイオンちゃん同様に糸目関西弁先輩が気になっていました。 3Dモデルであることを活かした豊富な差分やダンスの演出もよかったです。 あと「恋する郵便屋さん」に関する話があって、こちらもプレイ済だったのでにやりとできました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ティラノフェス10オープニング
    ティラノフェス10オープニング
    TGF10開催おめでとうございます! 今年も楽しませていただきます!
  • FileNotFoundError
    FileNotFoundError
    ゲームと現実、過去と現在が交錯する物語です。 シナリオは、序盤のツンデレ萌え系メイドのユウカと主人公の楽しい掛け合いから、 少しのサスペンス的なパートを挟み、 終盤では真実が明かされ、すべてが伏線だったことが判明します。 その構成が巧みで、タイトルの回収もお見事です。 少し流血表現がありますが、グロテスクな描写はないです。 萌え系作品や、どんでん返しな展開が好きな方におすすめの作品です。