heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3300 のレビュー
  • 誰が彼女に恋を説く? ー  9人目の犠牲者
    誰が彼女に恋を説く? ー 9人目の犠牲者
    第一話からどっぷり里中さんの魅力に堕とされてしまいました。 第一印象はかなり「独特な恋愛観」をお持ちのようでいて 紐解いていくと、どこか等身大で「もしかしたら…」と 親近感を覚える心の機微や向き合い方がとても微笑ましく素敵です。 第三話もとても楽しみです…っ!#誰コイ
  • 歪 - hizumi-
    歪 - hizumi-
    セピア色、モノクロ、そしてカラフルな世界、と、くるくる画面が変わり、そしてこちらの心も乱されるようなお話でした。 幸福の内に死んだならば幸福のまま固定される、と言うのは、私も考えたことがありますが、それによって誰かの世界を壊したくないですね… ただ、Twitterの規約変更のせいで、バッジが取得できなくなってしまっているのは残念でした。 あまり周知されていないのですが、新しいバッジ取得プラグインが配布されているので、修正してくれると嬉しいです。
  • 赤から青へ
    赤から青へ
    遠距離恋愛という、お互いの存在をしっかりと認知出来ない状態を扱った、中々奥深いゲームです。 BGMも素敵な仕上がりで、短い作品ですがとても考えさせられるゲームでした。
  • むかしむかしあるところにボ
    むかしむかしあるところにボ
    タイトルに惹かれてプレイしました。 潔いなと思います! おそらく狙ってはいないと思いますが、タイトル戻ってからの「つづきから」が一番おもしろかったです。
  • 【フルボイス】オレ推し~とりあえずオレを推しとけ~
    【フルボイス】オレ推し~とりあえずオレを推しとけ~
    わかりやすい俺様キャラだと思ったらめちゃめちゃ面倒見のいい、優しい兄貴で好感触。本当に俺様キャラを求めてる人はちょっと物足りなく感じるかも? キャラクターの声もシチュエーションも良いです。 もう少しストーリー性が加わったものを見てみたいなぁと純粋に思いました! 次回作も楽しみにしてます!
  • 兄貴懐妊!
    兄貴懐妊!
    なんでこのサムネイルをタップしてしまったんだろう? 疲れてるのかな、と思ったが必然だった。 疲れてる人こそこのゲームをプレイして欲しい。 ある意味フルボイスなのもじわじわくるしテキストはいい意味で活きが良いです。 本当に騙されたと思ってプレイして欲しい。
  • 幻界ドリームツアー
    幻界ドリームツアー
    とても面白かったです! 不思議なキャラクターデザイン・背景美術に、奇妙で独特な音楽・効果音がマッチしていて、異次元に連れ去られたような気分になれました。 スタッフロールでのおばあちゃんのポーズや表情がすごくチャーミングで可愛かったです!しかもおばあちゃん強い!! クリックシューティングのミニゲームでは連射が決まるとすごく爽快で楽しかったです!
  • もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    皆さまコメントありがとうございますー!! >あびさま ファンアートありがとうございます!! 文字が表示される待機時間には結構気を配ったので気付いていただけて嬉しいです!! 多分海の中では暗くて自撮りも難しいと思うので、わざと明るい場所とかに出て撮影したんでしょうね。 >アングラ人鳥歌劇展様 ファンアートありがとうございます! しかし主人公は名前明かしてるのにラー太呼びされているww 私も、今後もどうか幸せになってほしいと願うのでした。 >魚峰m子様 改めましてファンアートありがとうございます!! 絵の少ないゲームなので、何とか文字だけでかわいさを伝えたいなーと思い、こうなりました。 私もニヤニヤしながらシナリオ書いてました(キモイ) >しろ∽うさ様 私のスマホが防水じゃないのが悔やまれます…! チャット形式のゲームも比較的簡単に作れるんですが、チャット画面以外はほぼ見せられない形になるので、バランスが難しい…! 楽しんでもらえてうれしいです!!
  • LAST.
    LAST.
    「よく みて えらんで」の意味が分かった瞬間、胸が締め付けられます。クリア後にタイトルを見るとハッとする仕掛けがあって、物語の余韻を感じることができました。モノクロの世界で唯一鮮やかなショーケース、すべてを知った上で見ると泣きそうになります。
  • 狸の家
    狸の家
    気持ち悪くも逆に可愛くも思える水瓶くんに愛着が湧いてLOVEでした。 どのバージョンも好きですが個人的には割れて中身が見えているような状態の時が特に好きです。 後半メモにおける文字の滲み具合がすごくいいな~! 不条理だけど選択の結末ではある物語で、なんだかしんみりしました。 そして不死シリーズの兄妹と一緒に探索/戦闘できるおまけ! 既プレイヤーとして嬉しかったです。 玄関の人を最初は脅してしまったのですが、チュートリアルジャンケンをしていないと後半で勝手が分からずに困るかも? しかし兄妹の存在が心強くて安心感でした。
  • 世界で一番の嫌われ者
    世界で一番の嫌われ者
    こんなにキュートにデフォルメされてても嫌悪感を拭えなかったのでタイトルに偽りなしでーす! ゴメンネ。 でも……翅……とか……ぽくて……もしかして作者さん資料を見ながら描かれた……? そんな苦行まさか……? おうちに入ってこないで♡ という感情に開幕早々支配されたので、もしや私は家主に感情移入を? そんな人間なので、ラストでは奇異な人間もいるんだなあ!? と思ってしまったのですが、主人公くん的にはハッピーエンドなのでよかったネ!
  • ↑
    SF(少し不思議)な現象から始まった日々について、多種多様の人々が綴った断片の記録。 言葉にすれば笑えるほど些細な出来事のようなのに、実際、それが現実になったら? というリアリティがあって良かったです。 向いている方向は同じ(物理)なのに視点が違うだけでこんなに色んな断片が生まれるものなんだなあ……。 空の背景と微かに透ける紙、人それぞれの筆跡、どちらかといえばシンプルな画面なのですが非常に雰囲気があって素敵でした。 個人的には1ページだけだった記録が最も印象に残りました。本当に断片的で筆者の背景も殆ど分からなかったけど、その短い中に絶望が詰まっていて……。
  • 箱
    どこかで一本道の複数エンドと聞いて「どういうことだろう」と首を捻った記憶があるのですが、なるほどこういうことか! ホラーテイストな演出もありながら面白い仕掛けで、この次は何をプレゼントされるのだろう、そして何を言ってもらえるのだろう、とわくわくしながら最後まで一気に箱を開けさせていただきました。楽しかったです。 終盤、まるで何もなかったかのように進んで行ったシーンがすごくシステム的で好きだな……、と思いました。
  • よくあるエンドの進め方
    よくあるエンドの進め方
    キャラデザとても好きです。黒目とギザ歯、愛。 人相は悪いままに様々に移り変わる表情も素敵でした。 何も考えずに選んだら初手トゥルーだったのでノーマルから見たかった……! と思いましたが実際の卓では基本1シナリオ1回きりなのでノーマルEDだと若干モヤモヤが残ってしまうのだ。そんなクトゥルフ感あるノーマルEDも良かったです。 トゥルーエンドでの最後の演出が悍ましくも美しく見えて、すごく好きでした。
  • 炎上厳禁王族SNS
    炎上厳禁王族SNS
    インプト界のカリスマCEOロゼル公爵! こんにちは三億人のフォロワーの一人です! やったー! 村を焼く炎で焼いたマシュマロうめえ! いや炎上のプロすぎませんかね? でもそういう所が好きですね公爵。 えっ実は私はロゼル公爵をフォローしていない……? そんな……現実……? 不思議なキャビネットでも拝見しましたがSNS関連の画面がすごくらしくて良かったです。 そしてハチャメチャ炎上凍結バトルの疾走感で笑いました。 ミハル先生さんは出演するたび雪だるまになる運命なんです? それにしてもオズワルド王子が本当に根の良い人でオーギュストくん良い所に亡命できて良かったなって……。そう思いながら亡命を読み返しに行って咽び泣いてしまいました。温度差。
  • 兄貴懐妊!
    兄貴懐妊!
    これはひどい(恒例褒口上) 頭が狂ってる兄弟と……というか全く動揺しない兄貴の即便乗で笑いました。やっぱり血は水より濃いんだなって? とにかく予測可能回避不可能な展開と予測不能回避不可能が入り混じって草不可避でした。
  • BEAR
    BEAR
    飛び出た綿も染み付いた汚れも、そのぬいぐるみにとっては優しい思い出の象徴だったのかな、と最後まで見届けたところで思いました。 そのぬいぐるみに何が起きたのか? 非常に断片的な情報から過去を考えながら過ぎて行く時間。 何が起きるのか、起きないのか? ゲームとしてプレイする身でもドキドキしてしまいました。 迎えた真実と結末。目の前の煙が目に染みるような寂しさ、けれど良い終わりだなあ、と思えるラストで良かったです。 生き物の形をした物に命を見る人間と、だからこそ宿った命による切ない物語でした。
  • もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    人魚と聞いて実は公開直後すぐプレイさせていただいておりました。 リエッタちゃん可愛いヤッター! ラストの操作に不慣れなシーンが特に可愛い。 バッドエンドの気配を感じる選択肢から回収していったので、少しずつリエッタちゃんの正体や心に近付いていけるような感覚が楽しかったです。 こっちがバッドエンド(ノーマルエンド)だと思って選んだら違った選択肢もありましたが。笑 チャット画面において偶に挟まれる書き込み演出も、待たせすぎず且つ生きてる感のある良バランスで、またスマホ画面のデザインや演出もらしくて良かったです。
  • re.
    re.
    自分で入力するのが辛くなりました… 2週目はもっとつらくなりますが、クリア後のタイトル画面に戻る際の仕掛けがとても好きです。 「ああああ~~~( ;∀;)」ってなりました(語彙力) グラフィックも統一されていて、世界観がとても好きです…
  • NETHER WORLD
    NETHER WORLD
    絵本のようなビジュアルとダークな設定が魅力です。 ゲームは選択の連続で予想外の結果となる事もしばしば。 初回プレイは最後まで気が抜けませんでした。 その後は他の結末も気になり、繰り返しプレイしてしまいました。 あえて欠点を挙げるとすればセーブ・ロードやスキップができないので 冒頭や同じ選択肢を選んだ時などが少し煩わしい事くらいでしょうか。 他の作品は未プレイなので近々遊ばせていただきたいと思います。 もちろん次回以降の作品にも期待しております。