heart

search

チップを送付できる作品

35865 のレビュー
  • 桜影に揺蕩う
    桜影に揺蕩う
    メチャクチャ面白い作品でした!! 割とそれなりの描写もあるゴリゴリのBLゲーですが、 男の自分でも不思議と抵抗なく楽しめました。 爽やかな下ネタと美形オンリーの世界観のおかげかもしれません。 プレイ時間は3ルートで4時間ほどと長めですが、 もうどのルートもあっという間に駆け抜けられました。 特にキャラクターの掛け合いの面白さは突き抜けていました。 ライト系BLから一歩だけ踏み込む入門編に最適な気がしました。 グラフィックも綺麗ですしストーリー展開も明るいので、 老若男女におススメできると思いました! (ちょっとコアめなネタもあった気はしますが) 非常に面白い作品をありがとうございます。
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    絶対にプレイすると、決めていた作品です!! まずキャラクターの立ち絵・スチルともにドストライク過ぎて・・ それに加えて、天使とか悪魔は私がホイホイされるワード上位(悪魔はいないが・・悪人はいる。)だったので。そりゃ、もう・・言わずもがな、でしたね^^; 登場人物が実に良いです♪見た目から入ったものの、一人ひとりキャラクターが立っていてキチンと物語があるし、感情移入しながらのプレイが出来ました。 ストーリーもバトルものなのでダレることなく、緊張感を保ったまま進みます。 個人的に、恋愛脳に偏った見方をする癖があるのですが(笑)・・ 殺伐とした戦いの中に、見え隠れする想いのような何かが・・私はソコも楽しかったです。 @ネタバレ開始 ラスト近くになってくると、ルーシーがナルガさんにデレてくるじゃないですか・・アレ、堪らんです^^今私もシンクロしてるよーーー!ってなりました///(笑) まあ実を言うと、私は可愛いキャラ(特に男の子)が好きなので・・双子天使とラビ(性別が違ってても、良い、このキャラは良い^^)が推しだったのですが、後半になればなる程にナルガさんが素敵に見えていって・・最終的には最推しになっているという・・ナゼなのか(^-^; ・・で、分析をしてみました。^^ 優男ッポイのが自分の好みの筈なのに・・(いや!ナルガさんは優しくない訳じゃないんだ。彼はクールでちょっとドライなだけで、さり気ない優しさを持っているんだ。だからルーシーにちょいちょい何かされても(たまにキレつつも)呆れた感じで対応するんだ。)なるほど、その感じが・・ドライに対するギャップとなって・・それがジワジワと、私がハマっていった理由なのかと。(笑) あと・・え、それで38!?いいぞっ!(>_<)見た目に反して高い、その設定・・最高だ。とか・・うん。あと、純粋に見た目?・・かな///(笑) ・・っと、なったみたいです^^ スミマセン!少し興奮気味な、コメントになりました。 ・・ワチャ~っと、してますよね(・・;) @ネタバレ終了 女性キャラについても、本当に可愛くて・・でも可愛いだけじゃない、人間味もあって皆好きです^^♪ システム的にもストレスなく、完走できます。 EDもカッコ良いです!見ながら色々とストーリーを思い返したりノスタルジーに浸れます。 私は立ち絵にデレデレしながら、ゆっくりプレイで6時間半。その価値を今、噛み締めておりますよ~^^ 続編も、近いうちにプレイ予定です!楽しみで~す♪(^^
  • 箱の外の夢 mu ni ki su
    箱の外の夢 mu ni ki su
    隕石がぶつかる!制限時間は1分! それまでに様々な選択肢を選びクリアを目指すゲームです。 台詞を読んでいる間ももちろん制限時間は容赦なく減っていくので、ゆっくりと読んでいると容赦なく話をぶった切って隕石が落ちてきます。笑 また、全てのエンディングやバッジを回収するにはかなり難易度が高い作品でした。 @ネタバレ開始 「だからENDと言ったのに」バッジが取れずにかなり色々試していたのですが、最終的になにがフラグだったかわからずに取れてしまいました。笑 @ネタバレ終了
  • 人を呪わば恋ひとつ
    人を呪わば恋ひとつ
    「今日は恋するひなまつり」をクリア後プレイしました! いわゆる前日譚と思いますが、とても良かったです……。 前作から続けてプレイする事をオススメいたします。 @ネタバレ開始 左大臣と三宝は何度転生しても恋する運命なのだと思います。 辛い過去と同時に式神の記憶も失くした呪詛人形に対して、 彼の記憶が消えて良かったと思う式神は自分本位ではなく 心から彼を愛しているのだな……と思いました。 「薫物」も左大臣が求めたものだったとは……。 記憶をなくした彼のために調合した三宝……。 @ネタバレ終了 プレイして良かったです!
  • 今日は恋するひなまつり
    今日は恋するひなまつり
    制作者様のどの作品にも共通していますが、 アニメーション演出や快適なシステムなど 技術力が非常に高いです……! 公式攻略サイトを見て全END回収済です。 @ネタバレ開始 右大臣も男雛も報われるEND5が見られて良かったです! 明かされる左大臣の過去話も悲しかったのですが、 無事に三宝と結ばれましたし、正にハッピーエンド! 右大臣は人形の価値を「顔」と答えましたが、 顔が理由で男雛になれなかった過去を知ると 深い返答だったんだなと思いました……。 @ネタバレ終了 今日は恋するひなまつり♪
  • タイトル無し
    タイトル無し
    真っ暗な中ひたすら選択肢を選んでいくゲーム。 周回前提で選択肢は複数出てきますが、通ったルートの選択肢は次からは消える新設設計になっています。 何に遭遇するかわからない恐怖は、もしかしたら主人公よりもプレイヤーの方が強く感じるかもしれません。 @ネタバレ開始 びっくり系は苦手なので、念のためBGMは控え目にしてプレイしました。 そのあたりはやはり主人公よりも恐怖を感じていたと思います。笑 @ネタバレ終了
  • 修正版非日常の火
    修正版非日常の火
    火事だーーー!! 選択肢に見事に騙されました(笑)。無事クリアできてよかったです! 発想の勝利!?
  • 可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜のからくり屋敷
    お手軽なホラー&脱出。面白かったです! 怖いのを見たかったので正常値下げまくってセーブ&ロードを乱用しましたが、普通にやれば数回ゲームオーバーする程度の難易度。ちょうど良い感じに悩ませていただきました。 謎解きの質がかなり良い作品で気持ちいいですし、怖くて大好き! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    「とびたいの」に対する主人公の試行錯誤が楽しめる作品。 タイトルやUIは独創的かつポップで親しみやすさがありました。 羽のクリックウエイトが動いてる! おそらく全エンド読めて、重ためのエンドや可愛らしいエンドなど、多種多様な終わり方を見れました。 エンド3がとくに可愛らしくて好きですw
  • シリウスの揺り籠
    シリウスの揺り籠
    綺麗な星空と美女が目に優しい(*´ω`*) スマホ画像での操作や分岐が面白く、いろんな意味で驚きの連続でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    誤解を恐れずに言えば、この作品の最大のみどころはオープニングMVである! というくらい出来が良いと思いました!
  • バスルーム
    バスルーム
    いかにもホラーっぽい感じのタイトルだ!とウキウキ遊び始めました。と思ったら予想外の方向に……! @ネタバレ開始 部屋に帰った時、ピンク色主体の部屋背景に「あれ?女性だったのか?」などと思っていたら……! @ネタバレ終了 予想を余裕で上回る面白さでした。ありがとうございました。
  • ぶれいんぼむ
    ぶれいんぼむ
    15秒間〆というのが程よい緊張感でした。トゥルー辿りつけてよかった……! 女の子達がみんな可愛いだけにノーマルのENDタイトルが表示されるたびに心抉られていました笑 ありがとうございました。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    とても楽しく遊ばせて頂きました…!! キャラクターがそれぞれ個性的で、それぞれのやり取りがとても面白かったです! 私は特にユーリスさんとエポニーヌちゃんが好きです…!! シリーズ化予定とのことで、今後の展開がとても楽しみです…!! 素敵な作品をありがとうございました…!!!
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    楽しかったです!これだけの選択肢がありながら、迷わず全部見ることが全く苦にならないテンポの良さでした。ありがとうございました
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    タイトルに呼応したバッジの名前のセンスが好きすぎてプレイしました。いい話だった……!スノウに対して主人公がめちゃくちゃ普通っぽい(冷静だけど)のが楽しかったです。ありがとうございました。
  • 箱の外の夢 mu ni ki su
    箱の外の夢 mu ni ki su
    バーチャルフェスにて作者さんと話しながら攻略を進めました。 噛み応えがあるいいゲームです。 何をしてようが開始から1分で爆発ENDです。爆発オチなんてサイテー! @ネタバレ開始 全バッジ取得は私は2時間ぐらいかかりました。 サカナさんの感想の通り、選択肢総当たりでは見つかりません。 答えは目の前にあるのだ… @ネタバレ終了
  • too late but
    too late but
    知り合いの方にすすめられたので読みました。 @ネタバレ開始 何が人を支えているかというものは、その人の生きた跡を見ないと分からないですね。あのお守りに入っていた紙さえも、もしかしたら当人は存在を忘れていたかもしれない。その人がどう感じていかというのは、易々と語られることはないためにひどく曖昧で、他人によって作られた感情になっている場合もあります。この物語においては途中で主観が変わりますし、そもそも人生のすべてを見ているわけでもないので、その可能性は拭い去れないでしょう。 私個人の解釈で言えば、支えはそのお守りの中身だったようにも思いますが、一方でお守りは存在してさえいればいいだけのもので、感情を思い起こすための単なる装置であったのかもしれないとも思いました。つまり、お守りや中にあるその文章が綴られた紙が重要なのではなくて、文章を見たときの感情こそが、一番大事だったのかもしれないということです。その感情が支えであれば実体があるかどうかは、大した問題ではないはずなので。実際にどうなのかはわかりませんが。 こうして物語で描かれた事柄について考えたことで、正しく私の中でこの作品は生きていくように思います。 @ネタバレ終了 物語としては、非常にわかりやすく描かれたお話であると感じました。 ありがとうございました。
  • 消灯コーヒー
    消灯コーヒー
    雰囲気がとても素晴らしい! こういう珈琲屋系の話はとても好きなので面白かった。豆川と無糖のやり取りも素敵でした。 @ネタバレ開始 まさかの展開かと思ったらそうではなかった。いや、実はそうだったかもしれない。そんなモヤモヤもまたいいですね。
  • さよならキャットボックス
    さよならキャットボックス
    進むにつれて提示されていく情報を、ゆっくりと受け止めて考えたくなる作品でした。 @ネタバレ開始 気づいてあげられていたらとは思うものの、気づいたところで受け入れてもらえるのかという問題もありますよね。なんというか、教えないのも優しさのようで、相手を否定したくないがゆえの行動であるように思えるので、行動の是非を問うのは違う感じがしました。作中での言葉を借りると、「価値観」を尊重したからこうなったのかなと。否定はしたくない、でもそれはできない。だったら……。という選択のように思いました。 個人的にタイトルがとても気に入っています。キャットボックスについては他の方も触れていますが、私も見ないままにしたということなのかなと思います。また「さよなら」という表現が、短いけれどはっきりと儚さを思わせてくれるので、タイトル画面の雰囲気も相まってきれいだと感じました。このきれいさが、灯子の心理を表しているとも感じました。 @ネタバレ終了 他者との関わり方を考えられる作品でした。 ありがとうございました。