ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49718 のレビュー-
888(トリプルエイト)
-
終焉逢瀬どうも「僕の最愛の」でコメントとファンアを送ったなーなです!! 「僕の最愛の」に続きプレイしました! 相変わらずすごく絵柄が可愛いです✨ @ネタバレ開始ガラスが割れてしまうところまですごく平和だったのに、割れてしまった瞬間とても恐ろしかったです… カフェにいた店員さんもお客さんもみんな亡くなってしまって…びっくりしました。 次の日、机の上にある日記をみてから行っていたので日記にはなんて書いてあるんだろうと思いながら進めていたので、「さかのぼる」のところのなのいくんで明かされていてすごい納得しました 中学時代の2人とも「一目惚れだった」のにすれ違いによって思いがお互いに伝わらないのがとても悲しいです…@ネタバレ終了 もう好きすぎて2周しています!! こんな最高の作品をありがとうございました!!
-
ほほえみサンフラワー爽やかなひまわり畑と少女の儚げな笑顔に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 いつもの現実から特別な世界に迷い込む展開って、ドキドキワクワクして大好きなんです〜! 何か秘密がありそうなほほえちゃんとの会話は、 優しくて心が童心に変えるようで、それでいてどこか切ないところがあって… すごく主人公の気持ちに共感して、温かくて前向きになれるお話でした! おまけコーナーで、作者様が幼い頃に描いていらっしゃったキャラクターが元になっていると知って感動しましたっ!! エンド1の、そっと背中を押してくれるような、安心感と切なさのあるエンドも、 エンド2の2人だけの特別な関係を描いたファンタジックなエンドも好きですっ!! @ネタバレ終了 夏にぴったりの心に癒しをくれるような素敵な作品をありがとうございました!
-
ボクだけがしっている@ネタバレ開始 トワはセツナにお礼を言われた時嫉妬とか嫌味を言わなかったあたりほんとに優しいんだなって今回改めて思いました
-
with fresh coffeeゲーム実況にてプレイさせていただきました! 見出しが気になり、さくっと遊べるプレイ時間に惹かれてプレイ。 何気ない日常の中にある悩みや憩い、そういったものをじんわりと感じさせてくれる、身近なようで少し不思議な空気がとても心地よいゲームでした! 素敵な作品をありがとうございました!
-
彼誰の溶融公開おめでとうございます!制作お疲れ様です! @ネタバレ開始 今回の作品は公開される前から、キャラの見た目やらなんやらド癖でプレイを楽しみにしていました! 暴力や流血表現が多いとのことで、私自身もそのような作品はあまりプレイしてこなかったので、少し心配でしたが……無事新たな扉が開かれました…!前々作の「僕の最愛の」と繋がっているところがあったりしていて今回もすごく凝っていると思いました。 次々と予想できないことが起きて、プレイしていて楽しかったです。謎解きのところなども…暗証番号までめちゃくちゃ考えられててすごいと思いました…語彙 力が無さすぎてすごいとしか言いようが…… キャラたちの過去も、終始ずっと涙してました。 そして先程2周目をしました。ここのセリフはああういう意味だったんだ…など、初見では分からなかったところがどんどん解かれていく感じですごく面白かったです。 全体的な雰囲気が闇!!って感じなの に、どこかあたたかさを感じる素晴らし い作品でした。 @ネタバレ終了 思い思いに感想を書いてしまったので、文章が上手くまとまってないかもです… この作品を公開してくれてありがとうございました!これからも応援しています!
-
彼誰の溶融今回の作品も最高でした! @ネタバレ開始 今まであまり見てこなかった暴力が多めということでリタイアしてしまわないか心配でしたが、プレイした瞬間から世界観に引き込まれ、新しい扉を開いてしまいました。また、二人にどんな過去があったのか考えながら進んでいくことが楽しかったです!複雑な過去や展開に最終的に号泣してしまいました。あとりさんも幸せになって本当によかったです...! 他にも、表現が魅力的だったり、他ゲームとの関わりがあったところに深い愛を感じました。イラストが可愛いのに闇を感じるところも大好きです。BGMもYouTubeでたくさん聞こうと思います! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!これからも応援しています!
-
教室に巣食う悪魔たち印象的なタイトルとメイン画像に惹かれ、配信にてプレイさせていただいたきました。 @ネタバレ開始 読み進めていくほど、事件が起こった後の学校という空間における人間関係の苦しさを痛いほど感じました。同時に、少しずつ見え始める事件の真相や主人公の視点に違和感を覚えて先が気になり、一気に読み進めたい気持ちもどんどん高まっていきました。 配信ではストーリー部分のみを体験しましたが、配信後にLINEのやりとりもすべて拝見して、主人公の人間性や久住さんが主人公の誘いを交わす様子、事件前後の登場人物たちのやりとりなどがわかり、そこもまた面白かったです。 フィクションとわかっていつつも、実際に自分の周りでも起こり得そうなリアルなシナリオは没入感も恐怖感もひとしおでした。題材は重いものですが、事件の真相や主人公のことなど、いろいろと考察しながら読み進めていくのがとても楽しく、また、ラストに畳みかけてくる真相や演出も素晴らしかったです! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームを本当にありがとうございました!
-
彼誰の溶融儚さのある幸せで温かい作品をありがとうございます!こんなにも最高な作品を世に出していただきありがとうございます!これからも応援しています‼︎ リアルタイムの反応を文字で記録しておいたので、それをふせったーで暗証番号付きで投稿しようと思います。 本当に最高な作品です。やってない方は是非!
-
sin.exeYouTube配信にて実況プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ノベルゲームでありながら要所要所で操作を要求される没入感が(ホラーゲームとして)最高で(恐怖体験として)最悪の体験でした! 中でも「自分がやらかしたこと」を文章で入力させられるのが本当に…最悪で最高です… 予測変換に残る可能性があるので、ふとした時にまたこの物語を思い出しそうで「うわぁ…」という気持ちになります。 ホラーの仕掛け・読後感として素晴らしいと思いました。 ジャンプスケア要素もありつつ、この「嫌な」読後感はシナリオの力ですよね。 すごくよいバランスで大満足です。 主人公、自分がやったことからとっさに目を背けたり、許しを乞おうとしたがために大切な物を何もかも失って、それでも自分だけ生き延びてしまう…その後を想像すると絶望的な気持ちになります。 谷村は許してくれそうにないですし… 他の作品がどんなプレイ体験になるのか気になるので、ぜひプレイしたいと思います。 最後になりましたが、仕事用のPCでプレイしたことを後悔しました。 深夜にあのアイコンが現れたらどうしよう…早寝早起きして仕事をするしかないのかな…と困っております。 @ネタバレ終了 他のプレイヤーさんにも、可能ならぜひPCでプレイしていただきたい作品です。 とてもよかったです。ありがとうございました!
-
麗しの幻視実体モデル制作者さんの新作長編ノベル!これは絶対名作に違いない…!と、時間に余裕が出来たタイミングでガッツリ通しでプレイさせて頂きました! ホログラムのような技術「幻視モデル」が近しいものとして存在する近未来で、とある少年の視点から描かれる「救い」のお話でした。 @ネタバレ開始 メインヒロインの寄居さんが消息不明になった後、次々と魅力的なヒロイン達が登場して「大丈夫?これ、ハーレムものになったりしない?色々大丈夫!?」と心配になりましたが、各ヒロインにしっかりお色気イベントがありつつも、寄居さんに対して不誠実にならないものばかりなのがめちゃくちゃ良かったです…! それでいてヒロインそれぞれの立場が明確にされていて、元々顔見知りだった子も、物語が動き出してから新たに登場した子ともしっかり絆を結んでいて、流石制作者さんの作り出したストーリーだな…と終始関心していました。 主人公であるタケ君は丁寧な口調にも関わらず、心の中やふとした拍子に「ゴミ」だったり「トレビアーン」だったりと、なかなか面白いワードセンスを備えていて、終始楽しく心の移り変わりを楽しませて頂きました。 そしてまさか、3章でさり気なく明かされた赤い下着が終盤にも顔を出すとは思いませんでした…! ストーリーの根幹に関わる伏せんはもちろんの事、小ネタレベルの伏せんも最後に綺麗に回収されたのには脱帽でした! やたらシナモンが出てきたのって、そういう……!!! 最初からタイトルに映っていた紙のプリントに記されているアレも、そういう事だったのか……と、もう関心する事ばかりでした。 過去作をプレイ済みだと、やたらうるさい蝉の鳴き声や、雪の日に革靴で歩くと罰金などなど……クスッと笑えるポイントがあるのも素敵です。 最初は寄居さんが発案した「幻視モデル」の制作がキッカケでしたが、そこからタケ君が自分の才能を生かして彼女達を救っていく様子は、まさに概要欄に書かれている通り「『誰かを救う』物語。」だなと思いました。 前回の長編同様、4章までは「どうなる?ここから本当に収束出来るの!?」と予測が立てられませんでしたが、シキさんのターンに入ってから明かされる真実のおかげで、点と点が線で繋がる感覚がとっても気持ち良かったです~! 最期、2重の意味で「麗しの幻視実体モデル」のタイトル回収が行われたのも熱いです!こういう展開大好き…っ!! 今回はキャラ達の動きが大胆かつ頻繁に変化していて、視覚的にもとても楽しませて頂きました! キャラとしてはメインヒロインである寄居さんが一番好きなのですが、見た目的には柳瀬川ちゃんタイプです! けど、ヒロイン全員、みんな違ってみんな良い…!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
反動のクラウドレイジ-ACT1最初から最後までとても楽しくプレイさせていただきました。 世界観、登場人物、ストーリー、モノクロを基調としたグラフィック すべてが魅力的でした。 登場人物が多数登場し、独自の作中用語も多い作品ですが、 新人隊員が受ける講習や各種データベースなどでプレイヤーが 世界観に理解を深められるようにという配慮が行き届いているあたりが プレイしていてとても嬉しかったです。 前述の通り登場人物の多い作品ですが、各人の外見、言動、性格などの キャラ付けがしっかりしていて、顔と名前が一致しない人が一人もいないほど でした。 @ネタバレ開始 冒頭をはじめ、時折挿入される回想シーンのようなものはなんなのか。 7月25日に桧が言っていた 「その時を見極めるまでは…死なないように気をつけなきゃね」 とはどういう意味なのか。 7月29日の友瀬の豹変と辰木の言う使命と彼の能力は何なのか。 古賀の暗殺を指示したのはいったい誰で背後にどのような組織が存在するのか。 松ヶ枝の真意は、そもそも本当に松ヶ枝が古賀に刺客を殺せと言ったのか。 そして、鐘平隊員の身に起こったことの真相とヒトガタの正体は。 などなど、気になることが盛りだくさんで本当に続きが気になります。 あと、ラストバトルは摂津さんの助けがなければ勝てなかったと思います。 ありがとう摂津さん! @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございました。
-
猫ノ目のような世界で誰しもが抱える、不安や悩みを形にしてみました。 そのようなゲームと思います。 @ネタバレ開始 短編の為仕方が無かったと思いますが 他の住人との会話に、もっと深みがあればなぁ なぜ他の4人は救われたのか、もう少し深掘りする会話が有ったら より好きになれたかなと思います。 @ネタバレ終了 音楽も良く、歌声も素敵でしたね。 他の作品も遊んでみようと思います。 ありがとうございました。
-
いんふぇrの : In your box.実況動画にてプレイさせていただきました。ホラー系は苦手なのですが没入感と優しい聡貴さんに魅せられて、終始楽かったです! @ネタバレ開始 衝撃のラスト、特にEX.EDは腹が捩れるくらいに笑い泣きしてしまいました…2人の幸せな日常をこっそり覗いてみたい…!悲しいだけではなく萌えも提供していただきありがとうございます! @ネタバレ終了 ホラー苦手だからといって敬遠しなくて良かったと、プレイし終えた時に心から思えました。素敵な作品をありがとうございました!
-
秋の夕暮れは僕の心を照らしていた。切ない青春もので良かったです! @ネタバレ開始 「僕」がこの先恋愛できるのかどうか、そしてどう生きていくのかが気になりました。ずっとこの失恋を引きずっていくんだろうなあ……と考えました。 @ネタバレ終了 音楽や歌、エンディングムービーも良かったです!
-
彼誰の溶融今回も神作品でした泣 てど先生、制作お疲れ様でした!
-
ほほえみサンフラワー密かに進捗ポストを追って楽しみにしていたので、早速プレイさせて頂きました! 1人の少女との、温かくも切ない出会いのお話でした。 @ネタバレ開始 ひまわりが咲くのを見るのは7回目や、数年前に流行っていたアニメの話などなど……ほほえちゃんの会話内容から切ない結末の予感しか感じていなかったのですが、そんな中でも前向きになれる内容が沢山散りばめられていて、とっても素敵なお話でした! 以下、エンド別に感想を語らせて下さい。 END1 ほほえちゃんと一緒に帰還する事は叶いませんでしたが、まだまだ2人には希望がある事が知れて良かったです! 何も持っていないからこその優しい視点と、恵まれているからこその焦燥感が上手く表現されていて、切ない部分がある事には変わりありませんが、温かいお話だなと思いました。 END2 一緒に帰還ENDかと思いきや、そっちだったんですね…! 現状、ほほえちゃんが目を覚ます為にどうすればいいのか謎なので、結果的にこうなるのも致し方なしですよね…。 けど、夢がないと悩んでいた主人公に「ほほえちゃんを独りにしたくない」という目標が出来たのは、ある意味良かったのかもしれません。 この楽園がいつまで存続するかは分かりませんが、せめて2人の最後の時まで心穏やかに日々を過ごしてくれたらいいなと思います。 制作者さんの風通しの良い雰囲気の選曲と色彩センスが好きなのですが、今回も内容としては不穏な要素はありつつも、爽やかかつ温かい雰囲気で物語が進行していて、読後感がとっても良きでした! @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
-
アシハラ・メカニズムTGF開幕直後に参加作を巡回していて画面サムネを見てとても興味を持っていたのですが、プレイを後回しにしてしまいとうとうフェス後のプレイとなってしまいました。感想をお送りするのが閉幕後になってしまい大変申し訳なく感じるくらい名作でした! まず、世界観と設定が唯一無二だと感じました。世界観に奥行きがあり、会話やイベントなどで細部まで浸らせてもらえました。骨太な世界観で節々にシリアスさを感じます。中でも素晴らしいと感じたのはエンディングイベントです。設定や道中のイベントの結実となるエンディングはこれ以上ないと感じるもので、特にNormalとTrueをどちらも見るとその素晴らしさに惚れ惚れします。マルチエンドならではの見せ方という意味でも痺れました。 ゲームとしてのクオリティも非常に高いです。カレンダー進行形ゲームのお手本と言えるような各種UIにより、体力、好感度ゲージ、所持金、アイテムなどは一目瞭然で、本編がスタートしてからのSLG要素にはとてもワクワクしました。 なお、様々な要素が素晴らしいのですが、個人的に一番良かったのはテキストです。純粋に文章力がとても高く、情緒を感じさせつつ無駄がないのは素晴らしいな、と。プロローグや道中のイベントなどフックとなるようなイベントについては、きっちりとそれに呼応するような展開が用意されており気持ち良い物語体験ができました。 ルート分岐はやや特殊で、メインルートは条件を満たすかどうかでNormalかTrueに分岐、それと別に個別キャラとのイベント進捗により追加で個別キャラエンド2種が発生する形です。この形式も人類対招女というゲームの舞台を考えるととてもしっくりきました。詰まるようでしたら作者さんがCi-enで攻略情報を展開されているので参照することをおススメします! 長くなりましたが本作、とても面白かったのでとてもおススメです! 次回作も制作がかなり進んでいるようですので遊べるのが楽しみです!
-
すみません!ちょっとキスしてくれませんか!?気になってたのでプレイさせていただきました~! 卵型の異形生物(?)にいきなりキスを迫られるといった謎急展開に笑ったのと、立ち絵がLive2Dなのかぬるぬる動いてる……!想像以上にクオリティ高くて驚きました。 @ネタバレ開始 元の姿に戻ったはいいものの街中で全裸はあかん…!!ですがそんな中、服を買いに行ってあげるユウさん、優しすぎる! レオくん早くお金返してあげて!!笑 @ネタバレ終了 終始笑った作品でした!ありがとうございました!
-
Forever Timeプレイ・実況させていただきました! サムネがすごく良くてワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 一言で言うと、感動して鳥肌立ちました。 先にこの作品に対する感想等をチラっと見ていたのですごくハードルが上がった状態でプレイさせていただいたのですが、そのハードルを余裕で越えてきました。 好きなところが多すぎて困りますし、すでにたくさんの感想が書かれているので僕は一つに絞って感想を書きたいと思います。 それは、なずなの卒業制作の結果が明かされない、という部分です。 ここがすごいですし、この作品の本質なのかなと勝手に考察しました。 物語全体として、「過程」がすごく重要なのかなと思います。なずなが引きこもりになってから写真をやっていく過程と、ユウトがバイトをクビになってから前を向いて作品創りに取り組みだす過程が重なるように描かれている。その対比自体も美しいですし、過程を重要視するところがこの作品のテーマなのかなと思いました。 書いてて、もう一つ思いついたので書きます。 それは、この作品自体が映像(ユウト)と写真(なずな)が一体となってできたゲームだということです。 作中でも、ユウトとなずなが一緒に一つの作品を作り上げますが、それがこのゲーム自体と重なるところが美しすぎます。まじですごい。素敵すぎます。 他にも文章が表示される間とか、演出の間とかの緩急が好きです、とかいろいろありますがそれらを1時間少しにまとめ上げているというところもとんでもないです。キリがないのでこのあたりにします・・・ @ネタバレ終了 傑作でした!出会えてよかったです! 有料版もチェックさせていただきます。