heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8647 のレビュー
  • strange arouse anonymous [# vol.1]
    strange arouse anonymous [# vol.1]
    「検索してはいけない動画に興味はある?」と聞かれたら「いや、小指の甘皮ほどもないです!!」とホラー苦手チキンとしては秒で答えるしかないのですが、主人公は見てしまうのですよね……そしてそこから始まるホラーな展開…!! みんな、好奇心に負けないでもっと自分(の命)を大切にして…!!(笑) @ネタバレ開始 初めてのプレイでしたので、1から順番に読んでいったのですが、1の時点で既に相当怖く、ホラーが苦手なので脳細胞が「撤退!! 全軍撤退ー!! 目が痛い!!」と叫ぶ始末でした。 2以降も奈々子さんが出てくると「来るぞ…!」という警戒心が出てしまい、料理に舌鼓を打ってゲームの話をしている場合ではない…!!と心が臨戦態勢に(笑) 4の主人公が「アレ…人?」と言い出した時は「やめなさい。そこでやめなさい。」という気持ちになりました。 「ふんぐるいむぐる~」とか言い始めたときには思わずクトゥルフの人たちが出てきたのかと思いましたが、そんなことはなく、やはり主人公は最後は住人と同じことに…あの行ってはいけない場所はああいう形で住人が増えているのかなと思うと、頼まれても行きたくない~!!となりました。 5、6は個人的には箸休めな感じでした。あ、このタイプの話は全然大丈夫です! むしろ得意!というタイプだったので、心穏やかな気持ちで見られました。 怖くないと思えるものが入っていてくれてよかったです。 全部で6話、すべて楽しく読ませていただきました。 ノイズや奈々子さんの歩行、挿入されるムービー素材背景など演出にもこだわられていて、すごいなー!と思いました。 @ネタバレ終了 一話当たり15分ほどで読めますので、ちょっとした息抜きなどにもオススメの作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • pSy†darlINg DEBUT!第一弾 ~強欲のロングアイランドアイスティー~
    pSy†darlINg DEBUT!第一弾 ~強欲のロングアイランドアイスティー~
    七つの大罪の依り代となる七人組アイドルユニットのプロデューサーとして働くことになった主人公が所属アイドルとほのぼのまったり交流するゲーム……のはずが、全エンドを見ると、随分と様子が変わって…! かわいいアイドルと楽しく交流するだけではない、七つの大罪が絡んだ展開がしっかりとありました! @ネタバレ開始 ノーマル→グッド→パーフェクト→隠しの順でクリアしました。 注意書きにあった内容はどこだろうと思いながらプレイしていた初回と、周回して別のエンドへと進むたびに少しずつ毛色が変わってきて……隠しに辿り着いた時は、衝撃的でした。 ノーマルの時と比べるともうまったく別のゲームをプレイしているのかなと思うような、180度異なる世界が広がっていて、設定がしっかりと活かされているなーと感じるとともに、これは結構覚悟を持ってプレイしないといけなかったやつだ…!と感じました。 冒頭部分で紹介があった他の6人のアイドルたちのお話もこれから制作されるのでしょうか。 赤塚さんのお話がボリューミー&衝撃的だったので、他の子たちはどんな物語になるのかな?…と気になりつつ。 @ネタバレ終了 他の子たちのデビューも気になりつつ、アイドルものはアイドルものでも一線を画した独創的な物語が紡がれていて面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • memoRea
    memoRea
    クラスメイトの七瀬さんと恋人になり夏休みを終えるまでのほのぼのまったりした学園生活が綴られたピュアなアオハルストーリー、堪能させていただきました。 @ネタバレ開始 文化祭の出し物が平然と行われる談合によって仕組まれて進められているのに笑いました(笑) 歓声などは入っていませんでしたが、メイド喫茶に決まったときの男子のガッツポーズと声が聞こえてくるようでした。 そして、七瀬さんのメイド姿がかわいいこと!! 例のブツの七瀬さんもかわいすぎて「主人公、やったな!」と思わず声をかけてしまいそうになりました。 夏休みに七瀬さんとの二人きりの旅行(うらやま)、そして花火での告白(おめでとう&ここはスチルがふんだんに使われていて最高でした!)、最後まで七瀬さんの可愛さを存分に噛み締めながらプレイを終えさせていただきました。 終わってみれば、確かにとんでもない暗い過去や大事件などが出てくる物語ではないけれども、とても楽しい一時を過ごせたと感じました。 個人的な感覚になりますが、PCダウンロード版でプレイしてフォントがかなり小さく感じられたので2倍~3倍くらいのサイズにしてもらえたらなと思いました。 せっかくの素敵な作品なので、もし他にそう感じる方がおられたらもったいないなぁと思いました。 @ネタバレ終了 七瀬さんのような女の子と学園生活を過ごせたら毎日が楽しくて仕方ないだろうなと思う、うらやま楽しい物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • kidnap
    kidnap
    子どもが大人に誘拐され監禁されて…というタイプの展開は見たことがありますが、その逆で子どもが大人を誘拐して監禁するという逆転から始まる不思議な展開、子どもたちの目的は何なのか、気になって一気読み待ったなしでした。 得意なタイプの謎解きでしたので、迷うことなく3種類のベストエンドへと辿り着けました。 どれか一つのエンドでもなんとなく事情はつかめますが、3種類すべて見るとより物語の全貌が分かる仕様でした。 @ネタバレ開始 子どもゆえの残酷さと歪みと言いますか、それではいずれ行き詰ってどこにも進めなくなるのに、頑なにそれがある種の手段であると信じている子どもたちと、そんな子どもたちに加担してしまった大人の少し悲しい物語でした。 いわゆる育児放棄にあっている二人の子どもがご両親への失望や反発心、悲しみや怒りなどから起こした事件だったわけですが、どんな事情があっても赤の他人を巻き込もうという時点で、それはおかしいんだよ…という気持ちにもなり、悲しくなりました。 ベストエンドではその後はどうなったのだろうと思う部分もあったりしましたが、二人が自分の人生を歩いていってくれるといいなと思いました。 @ネタバレ終了 謎解きは選択肢を選ぶ式なので、選択肢でセーブしていれば必ず正解に辿り着けますし、問題自体も難易度はかなりやさしめです。 謎解き初心者さんなどにもオススメしたい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    街の人と交流したり戦闘をして素材を集めていく過程がとても楽しかったです。 かわいいほのぼのファンタジーな雰囲気もとっても好みの作品でした! 女性はシャーロットちゃん、男性はマスターが一番好きです! @ネタバレ開始 あと、素材を集めてできあがった体も可愛かったです〜! 『お話をする』を選んでも時間進むわけじゃないし、これデメリットないぞ……? と気付いてからは素材をくれるキャラクターにめちゃくちゃたかっていました。 卑怯な真似を……。 日にちがあまった分はお金を集めて (マスターの力を借りているとびっくりするぐらいかき集めてくださった) 一番強い杖を買い、リウさんを仲間にして脳筋プレイをしたりして遊んでいました。 こんなにいろんな遊び方ができるのにティラノ製だなんて驚きました……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • AMN(N)ESIA
    AMN(N)ESIA
    面白かった! 久しぶりに脱出系のゲームで遊びましたが、時間があっという間に溶けました。寝る間も惜しんで楽しくプレイし、ヒント機能を存分に使いながら、何とかクリアできました。 最高に面白いゲームありがとうございました!
  • 【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ
    【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ
    ありすちゃん可愛い!ボイスもいい!そして、クオリティーも高い!最高です!脱出系は苦手ですが楽しいです
  • インビジブル
    インビジブル
    面白いです!そしてハイクオリティ! ストーリーもひきこまれましたし、ボイスも多くて良いです! 学園モノやミステリー好きな人は、ぜひオススメですね! 贅沢を言わせてもらえば、 長文ボイスと、単語ボイスの音量が違うのが気になりました。
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    ゲーム実況でプレイさせて頂きました。 素晴らしすぎました 謎解きもシステムも面白く、更にストーリーまで好きすぎました、、、 ムノーちゃん可愛すぎて下手ながらFA書いてしまいました、、、、 そして、あまりにも好きすぎて早く感想書きたくて実況編集そっちのけでただいまコチラにいます。 本当に最高です、ありがとうございました!!
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    プレイしながら、そういえば今もなお自由に修学旅行できないご時世だったか……と感慨にふけりました。 主人公や周りのキャラクターの状態が人生劇場!という感じにどんどん変わっていくのは当初の期待通りですが、周回をしやすいための工夫が予想以上にたくさんあって至れり尽くせり、ユーザーファーストの精神で作られてるなあと感心いたしました。 特にモブお、モブみのデザインの変化がなにげによく効いているとおもいます。 セーブに関して、昔ながらのADVらしい意地悪な隠し要素の今風な活用法を見た気がしました。 コンプリートバッジを取得させていただきました。ろくでもない奴だとしか思ってなかったキャラクターにもつい温かい気持ちが湧いてくるあたり、本当にうまいです。参考にさせていただきます。
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    ゆるい絵柄に反して、ディストピアやレジスタンスといったハードな世界観に引き込まれました。 テンポ良く、そして好きなタイプの構成でとても楽しめました。面白かったです。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    好みの雰囲気だったのでとても気になっていたのですが、すとんとじんわり暖かさの広がる素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 キャラクターの精神的自立の経過をとても丁寧に描かれていて 都合良すぎず、かつ悲哀の脚色もされすぎておらず、ある意味淡々と展開されるので、ユーキという実在の人物のエッセイノベルなのでは?ヒジリカワさんやサクラバさんやミホちゃんも存在するのでは?と途中で錯覚するほど、すんなりとお話や状況が入って来ました。 個人的に自分も、中学に上がる頃まで男の子に思われる方が多いタイプだったのでユーキには親近感を覚えつつ、親身になる大人たちに共感を覚えつつ…かといって近づきすぎてもいけないし、難しいよね…と頷きながら没入して読んでいました。 もともと頭の回転の速い子供だったユーキが自分の立場に気付いてラックから距離を取ることを選択するくだりは立派だと思いながらも切なかったです。 ラスト、いい所で終わってしまって、ああ!と声が出てしまいましたが(笑) きっと皆それぞれしあわせを引き寄せることが出来たのだろうな、そうだといいな、と補完しています。 @ネタバレ終了 自分もかつてそこにいた様な懐かしさを覚えつつ、しみじみと思い耽る余韻がたまらないです。ありがとうございました!
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    B級サメノベルということでパニックホラーものを想像して読み始めたのですが、その実、よく練られた物語で、予想外の方向にどんどん転がっていくのが面白かったです。 話の展開ペースがちょうどよく、間延びすることなく物語が動き、これはもしやと思ったタイミングで真実が明かされていくので、とても気持ちよく読み進めることができました。 そして、終わり方はきっちりとツボが押さえられていて、やはりこうでなくては! と不思議な安心感がありました。 @ネタバレ開始 三人称で書かれているな、と序盤から気になっていたのですが、主人公を敵側に持っていくなら、それがベターですよね。一方で、開始早々のサメに襲われる緊迫した場面では、状況説明が多くて焦りが伝わりづらい感じがありました。 読むごとに、設定がめちゃくちゃ転換しているのに驚きます。剽軽な浅井が最後には過激なまでにきっちり任務をこなしていたり、信頼できそうな探偵の橋本が脅迫してきたり、イジメをしていたという中居の鞄が落書きされていたり。初めはいい先生に見えた渡辺も、事情が明かされるに連れて、きな臭くなっていくのもいいですよね。 渡辺の人付き合いの下手さや要領の悪さがちらほらと覗いていたのも、ラストの展開を考えれば納得で、保身ばかり考える人間への嫌悪も同族嫌悪だったのかな、と思いました。最初に消された高柴も、結局は渡辺にとって邪魔だったということになるわけで、もう何がどこまで本当なのか、分かったものではありませんね! @ネタバレ終了
  • 死と月は寄りそって眠る
    死と月は寄りそって眠る
    ツルギがあれば何でもできる……ずっと気になってました(笑) そんな名場面に喜びながらも、中心はとっても重い。とても考えさせられ、感動する内容でした。約1時間の作品ですが、最初から最後までじっくり2周しちゃいました! @ネタバレ開始 生と死について考えることはあっても、明確な答えとなると難しいものですね。幸せな時に、もう今死にてぇみたいなことはよくある方なので、ルナちゃんに共感したり。でもここまでキッパリな感じにはなれないでしょうね。 この辺りは語り出すと長すぎる上に纏まる気もしないので割愛しますが、色々と考えてしまいました。 最初に書いたツルギで何でも出来ちゃったり、ルナちゃんお外にダッシュには笑って和みました! 記憶を失っていく場面からラストには悲しさがあるのですが、自ら決めた終わり方に感動と美しさで胸がいっぱいでした。ハッピーエンドだと思っています。 イラストも凄く良かったです。机に向かうルナちゃんめちゃ可愛い! ツイートで少し拝見していたのですが、背景も作品に合っていて素晴らしかったです。特にアニマの樹と風景、月。エンディングムービーは何度も聞いたことのあるBGMですが、とてもマッチしていて鳥肌もの! 豊富なイラストで語るストーリー性も素晴らしい! 何度も見させていただきました! ギャラリーもイラスト一つではなく、クリックすれば色々見れる嬉しい仕組み。本編以外もじっくり堪能させていただきました! あとモブキャラの輪郭だけの感じ? が何と言えばいいのか、来るものがありました。めちゃくちゃ良かったです! そしてブチ切れモルスさん。怒りの表情と動画に大興奮! ここも何度も見て、何度見ても目に留まらぬ速さ! カッコイイ!! と言うワケで、ブチ切れモルスさんを描かせていただきました(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • ノブヲをプロデュース!
    ノブヲをプロデュース!
    結婚したのか、俺以外のヤツと…な運命を回避すべく、主人公ノブオがハレルヤチャンス!するお話。 真面目もギャグも詰まったマルチエンディング、そのどれもがコンパクトかつテンポも良く、満足度が高かったです。 思い返せば人生で後悔したことって1つではなくいくつもあった訳で、その分岐点がノブオには9つあったと。 ノブオの行動ひとつでノブオだけではなく、他の人の人生も変わってしまうというifが紡がれていくのが非常に面白かったです。 鬱っぽく終わるエンドがひとつもなく、無事ノブオを幸せに導く(プロデュース)ことができました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 盤上のきせき FirstEdition
    盤上のきせき FirstEdition
    悪夢から覚めるために戦うことを決意するお話。武器である杖はチェスの駒を模しており、さらに魔法が使えるというのがおしゃれでかっこいい! グラフィック面に力が入っており、丁寧に描かれたスチルがバトルシーンをより効果的に演出してくれています。 冴えない雰囲気の主人公が、少しずつ成長して強くなっていく展開にわくわくさせられました。今後どうなっていくのか楽しみです。 @ネタバレ開始 キングの女の子はけっこうかっこいい雰囲気で、いかにもキングって感じがしますが。主人公がクイーンというのが新鮮で面白かったです。 少年の声をしているという白い蝶が、実際はどんな姿をしているのだろうとか、気になる要素もありました。 フリーゲームでこのクオリティのスチルがたくさん入った作品はなかなかお目にかかれないので、制作に相当時間を要したかとは思いますが、どうかご無理はなさらず。気長に続編お待ちしております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    AIエレナとのコミュニケーションを楽しむだけのバイト、なんて素晴らしいんだと最序盤は思いましたが、メンテナンスを進めるうちに不穏な空気に… いやまさか、さすがにそんなはずは…という嫌な予感がそのまま当たり続けて、ストーリーは何とも言えない結末に。 AIエレナとは何者なのか、どこから来てどこへ向かうのか、家族と幸せは結びつくのか。エレナに何をしてあげられたのか、考えてしまいました。 "アプリっぽい"仕様もこだわりが感じられて面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ORDER
    ORDER
    バリスタロボットに国家管理システムが搭載されている、というところがまず興味深く、「私もコーヒー淹れてもらおう」くらいの気軽さで大統領に就任しました。 ジョーが優秀なおかげでなんとか責務は果たせた、と思います。 @ネタバレ開始 まずはEND7に到達し、その後はEND6→END5→END4と辿り、ゲームオーバーを挟みつつも全エンドを見ることができました。 ほのぼのコーヒートークを聞いていると忘れそうになるのですが、主人公には明確な目的があるのでした。ジョーのアドバイスに従ってばかりいては、いつまでも目的の半分しか完遂できません。あくまでもジョーは道具。 ……そうは言っても、一部のエンドで、主人公がジョーに銃を向けた時はとても寂しい気持ちになりました。 また、その銃口がこちらを向くことになるEND1。人の心を理解したジョーは、最後の場面でどう感じていたのでしょうか。 作者様サイトの、長い長い制作記録も楽しく拝見させて頂きました。 だからこそのEND1なのですね。 @ネタバレ終了 さて、コーヒーが飲みたくなってきました。 大統領の仕事を終えてしまったので、淹れるのはインスタントですが。 とても面白い作品でした。ありがとうございました!
  • ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス
    タキトゥスといえばゲルマン人社会を記したゲルマニアで有名な古代ローマの歴史家。 このゲームは彼の生涯を語、語って…る、かな、、? ほんと良い意味でバカ、アホ、もはやR18、なのに絶妙に史実をパロってて面白かったです。 危うく私のトゥール・ポワティエがピピンしてシャルルマーニュするところでした。 非常に愉快で教養たっぷりの素敵な作品をありがとうございました!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    ここはどうなるんだろう? なんて考えながら試していたらクリアできました! 周回系でありながら途中で飽きることなく、集中を続かせる見事な作りです! ゲームオーバーというのか、一つの終わりというのか。そこに辿り着くまでが短めで、変化する内容に驚きや気持ち良さがあり、さらに周回しているようで引き継いでいる部分など……とにかく凄い! プレイ前のタイトル画面だけでは分からなかったのですが、グラフィックも素晴らしいです! クリア後のおまけも堪能。後を引く良さがありました。 とても面白かったです! ありがとうございました(*´ω`*)