ティラノゲームフェス2021参加作品
8648 のレビュー-
アカイロマンション〜ホラー編〜プレイさせて頂きました。 満足度200%です♪ 怖そうなので、昼間にプレイを開始したのですが(>_<) 全てのEND回収するのに、夜になってしまいました(;'∀') 登場人物の登場の仕方!インパクトのある登場人物たち! そして、後半に必要な登場人物たちの絡み! そして、たくさんの納得のいくEND! 素晴らしすぎます(*'▽') そして、あとがきを読んで感動してしまいました。 @ネタバレ開始 共感することが多すぎました。 私もチュンソフトさんの作品は大好きで、新作望んでいます♪ ノベルゲームの楽しいところは、選択肢の違いで全く違う展開が繰り広げらるストーリーがたまらないです。 プレイしていて、きっと長い時間をかけて制作されたのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 笑いどころもたくさんありました。 切なさもありました。 真実もありました。 これ以上書いては、今後プレイする方の楽しみを奪ってしまうので、この辺にしておきます! 続編楽しみにしています♪ 楽しい時間をありがとうございました。
-
死と月は寄りそって眠るふるいふるい、ファンタジーなお話。 合間に挟まれる手記と主人公の独白から世界を理解する序盤。 一人が二人になり、穏やかな日々へ変化していく中盤。 そして訪れる決定的な出来事と迎える結末。 ……どっぷり浸らせていただきました。 @ネタバレ開始 自棄になっているような部分の伺える、序盤のちょっと怖いモルスさん。 でもルナが関わり始めると、意外と甲斐甲斐しく世話をしたり、かと思えば全部ツルギで済ませたり(いやー斬新でした。大爆笑しました) 一方のルナも、賢いようにみえて結構脊髄反射で行動してたり。 舞台背景もそうですが、テーマの「生と死」と同じくらい「人間」を感じるストーリーでした。 @ネタバレ終了 個人的にはモルスが3人を叩きのめすアニメーション(もはやあれはアニメだと思う)の演出が迫力あって好きです。くり返し見てました。 あとはやっぱりエンディング……言葉の要らない景色を、ただただ見送りました。この気持ちをどう表現して良いかわからないですが、この物語を読めて良かったです。 ありがとうございました。
-
四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着店主さんちゃんと説明してあげて…!(前作に引き続き) 今回の不思議道具も使用上の注意事項がふわっとしているわりに失うものが大きすぎて「そんな!?」と思わず声がもれるハイリスク商品でした…衝撃的。 ちょっとひくくらい押しが強く諦めの悪いこの主人公だからこそ、間違えようがない(はずの)選択肢だったのかもしれません。 ただのめでたしめでたしでは終わらせてくれない妖しいお店。また他の物語も読んでみたいです。
-
AMN(N)ESIA全クリアいたしました。 本格的な謎解きが楽しめてとても面白かったです! 導入部からすごくかっこいい! クレジットの見せ方など大好きです。 謎やグラフィックなど総じてエレガントな雰囲気で、 そこに精神世界ならではの少し不気味で不可思議な出来事が入り交じり、独特の世界観となっていました。 謎はどれもやりがいがあるものばかりですごく頭の体操になりました。 自分には難しいと感じるものもありましたが、攻略サイトのおかげで前に進むことができました。 解けてしまえばなるほど!と納得する美しい謎ばかりです。 謎のバリエーションが豊富で敬服いたしました。 @ネタバレ開始 タイトルの仕掛けもかっこよかったです。 また真犯人が誰かわかった時には戦慄が走りました。 完全にノーマークでした……! @ネタバレ終了 楽しませていただきありがとうございました!
-
みどりの魔女と金の枷可愛らしい見た目の少年が毎日遊びにきてくれる素敵な日々……けれどビターな描写も多く、非常に読みごたえのある物語でした。 選択肢の数が結構あるので迷うかなとも思いましたが、すんなり全てのエンディングにたどり着くことができました。 @ネタバレ開始 最後のひとつがわからず、なんとなくカタリナさんならこんな行動を取るんじゃないかなと思った選択肢を選んでいったら、読んだことのある文章に続いて主人公が話しはじめたのでもしや……!? となりました。カタリナさんのことが理解できた気がしてちょっと嬉しかったです。 @ネタバレ終了 クオンさん、急に近づいてくることがあってその度にどきどきしました……。 みどりの魔女はカタリナさんのことで、金の枷は何を指しているんだろうと思っていましたが、まさかの展開でした……! @ネタバレ開始 タイトルロゴのお花もクオンさんが咲かせたものなのかなーと思うと涙腺が崩壊しそうです……。 後日談や後書きも拝見しました。作者さんのこだわりや、どんな想いで制作されたのかを知ることができて、より作品への理解が深まったように思います。 普段はこういったお話を読む機会が少ないのですが、けっこうハマってしまったかもしれません。執着心の強い子、良いですね……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
各務家〜食卓物語〜同じお話を家族それぞれの視点から眺める構成で、言葉にはしないけど心のうちでは…という新情報が少しずつ加わって、周回するたび新しい気付きがありました。 リアルっぽくて少し気まずいお話とかわいい絵柄のギャップがすごかったです。可愛いけど生々しくてドラマチック…! @ネタバレ開始 実家を出た歩さんが振り返る各務家の過去と歩さんの複雑な立場を知ると、家族の在り方について考えさせられます。 スーパー気遣いできる人・笑楽さんの見事な立ち回りで危機を回避したようで心底ほっとしました(それと同時に後々彼女の存在が各務家の時限爆弾になったりしないよね…?とちょっと心配も) @ネタバレ終了 わだかまりが少し解けたいま、ゆっくり時間をかけて程よい関係性を築いていってほしいなと思いました。各務家に幸あれ!
-
雨音と自動人形 結(むすび)疫病で人類が激減した世界。時が止まったかのような古びたバス停での盲目のアンドロイドとの出会い。 記憶を封じ、人に返すことを生業とする主人公と、記憶を受け取ることを拒否するアンドロイドの少女。箱庭のような世界で、物語はゆるやかに進行していく。 スチルやOP、各種演出も美しく、雨音のする世界に溶け込むように入っていけました。流れるような物語の展開に、一気に読了。 @ネタバレ開始 左上のカウントダウンの数値? みたいなパラメータに最初から注目してたんですが、プレイヤーサイドのものでしたか! 目の前にアンドロイドがいるから、アヤちゃん関連のものかと想い、まんまと欺されました。 封じ屋というファンタジーな設定? と思わせつつしっかりSF。 すべてのエピソードが繋がり、伏線が回収されていくシナリオも読み応えがありました。 人間の持つ美しさとエゴの両方を描きつつも、救いのあるラストシーンかつ「結」はこれからの人類への希望が見えるようなものでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】タイトル画面が変わるところまで一気にプレイしました! 壮大な設定をわかりやすく表現されていてスッとお話が入ってきました。 @ネタバレ開始 闇へ向かうときの演出が熱くて、とても気持ちが盛り上がりました。 「あなたを信じる」を選ぶと出てきてくれる助っ人がエモくって好きです。 ED絵はソラさんと女の子のハイタッチ絵が一番好きです、最初に見たので思い入れがあります。 @ネタバレ終了 主人公、友人、助っ人の性別を選べるなんて凄いボリュームです! 面白いゲームをありがとうございました
-
がんばれ!ヤマトくんいやー、おもしろかったです!! ストップモーションという発想と、彼・彼女らの奮闘ぶりににこにこ(*´ω`*) プレイしながら「みんな、がんばれー!」と、心の中で応援していました。そして最高のオチ(笑)。 撮影、大変だったろうなあ、と思います(メイク、という単語にくすりときました)。某N〇Kで放映しても遜色ない、そんな楽しい作品でした!ありがとうございました~!!
-
ロベリアの/嘘バーチャルフェス内を探索中、目に留まり「(そういえば、気になっていた作品・・)」と思い説明欄を確認。 すると10~15分でしたので少しプレイしてみようかな~・・とスタートしたら、読み進める手が止まりませんでした。^^; @ネタバレ開始 正直1周目では「なにが起こった!!!?」状態で、そのまま2周目に突入しました。 それでも気になるところが残って、後日3周目へ。 完全に理解することは難しいのですが、その分 考察する余地がありますネ・・(゜゜) @ネタバレ終了 完成された世界観の一端を見たような衝撃です。 カッコいいBGMも含め、作品が放つ力に心揺さぶられました!!
-
ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥスサムネから既にやばそうな匂いが漂っていましたが、中身は想像を宇宙一周くらい上回りました…! ハイスピードでセクシーな交流は読みごたえバッチリ♡ そのまま昇天しそうな勢いでコンプしました! 私は世界史には詳しくないので、このゲームのおかげで正しい世界史の知識が身についた…と信じます!! とても面白い作品をありがとうございました!
-
盤上のきせき FirstEdition誰にも理解されない「悪夢」という悩みを抱える主人公。この状況は辛いよな……友達もいなさそうだし。と思っていたら……。 @ネタバレ開始 魔法の杖によってさらに覚めない悪夢に引きずり込まれてしまった! 主人公、運が悪いのか、見込まれたのか……。 少年の声をしているらしい蝶はそれが本来の姿なのか、それとも別に姿があるのか……「黒幕」ともども気になる設定です。 それにしても「キング」の女の子格好良いですね。男前です。主人公が「クイーン」というのも面白い。 主人公の初めての魔法発動のスチルも綺麗でした。 戦いに向けて、「キング」と「クイーン」が向き合うスチルがとても印象的です。 選択肢は迷わないようアドバイスが出る親切設計。 この先どう戦って「黒幕」の正体を探るのか……目指せ下克上! @ネタバレ終了 先が楽しみです。
-
迷子のアレスくん主人公のテンションの高さに笑いました。まぁでも、相手が美少年ならしょうがない…ご馳走さまですっ!! そして、立ち絵やスチルが半端なく綺麗で凄かったです。 大変目の保養になる面白いゲームでした。ありがとうございました!!
-
彼女は彼女の糸を切るタイトルの音楽からぐっと引き込まれてプレイしました。繊細な主人公の目を通して語られる世界は、日常の風景なのに匂いまで感じられるようで、どこかやさしい。 細部までのこだわりの感じられる素敵な作品でした。ありがとうございました。エンディングも美しい!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者プレイさせて頂きました。 何度もゲームオーバーになりましたが、なんとかゲームクリアできました。 本当に選択肢は殺すだけでしたが、短いながらも引き込まれる作品でした。 素敵な作品をありがとうございます。
-
ノアの審判プレイさせて頂きました。 まず演出が素晴らしくて、物語の期待度が高まりました。 まだ冒頭部分なのに、このボリュームとクオリティに度肝抜かれました。 推理も簡単なので、楽しめました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
僕たちは春に別れる切ない~!春に別れると知りながら付き合うなんて…! 2人のラブラブっぷりが見ていてこちらも幸せになります! 純恋くんに見えている透くんのバラのフィルターが気持ちによって色が変化するアイディアが素晴らしいです。 @ネタバレ開始 2人にはお互いに信じあってずっと幸せに過ごしてほしいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
とっ散らかってます。見事に情報量の渋滞がなされた最高に面白いゲームでした! このカオスな世界観、大好物です! レタスの表情が可愛くて好きです! 面白い作品をありがとうございました!
-
がんばれ!ヤマトくん可愛くて個性的なキャラクターが繰り広げる、日常のちょっとした裏側を覗けるショートストーリー。それぞれが自分の特性を生かして頑張る様がほほえましかったです。ストップモーションすごい。 オチはまさかの……。 素敵な作品をありがとうございました。
-
よくある日常過去を変える力を駆使し、より良い未来を掴み取ろうと努力する主人公を描いたお話でした。 過去を変えて良い結果が得られるのかと思いきや、そんな風に都合よくいかないシビアさが面白かったです。特に過去を変えるための条件には、現実離れしそうな設定にリアリティさを与えていたように感じました。 過去を変えることのリスク、そしてその結果に伴う痛み、それを知らず安直に過去を変えるなんて考えるべきではないという教示でもあったのかなと思います。 @ネタバレ開始 誰も失わなかった世界 ん?雪ちゃんは…?と思いましたが、雪ちゃんを喪うのはデフォルトだから除外されてるっていうことでしょうか…。 『キミ』の選択 全員失ったー!! そしてもう過去を変えられないという部分も含めて、何気に一番怖く哀しい結末だった気もします。 一人っ子のボクとカノジョ 樟葉ちゃんの存在が失われるけれど彼女もあれだからあれだし(語彙力)、そのほかの大切な人達が無事なので一番救いがあるEDかもしれないですね。穏やかな結末で個人的には一番好きです。 変わらない日常 監視下ではあるものの、誰も失わなかったという点では良い結末であるのかも? 対等な関係 お土産もらえませんでした…泣 (このEDに至るまでの雪ちゃんのセリフの中に、「雪ちゃんが助かったのは…」とありますが、夏月ちゃんの誤りかと思われます。ご確認いただければ幸いです) ALL NOTHING これは…なかなかにBAD寄りのエンドではないかと思いました。樟葉ちゃんだけは失ってないのか?いや、そもそも樟葉ちゃんもまやかしだから除外されてるのでしょうか…。 6つのエンディングの中にひとつも大団円的なものがなく、全てにおいて主人公が何かを失う結果となっているのが興味深かったです。 また、EDのその後が明確に提示されていないので、どうなっていくのか各々プレイヤーが想像できる、考察しがいのあるお話だと思いました。 @ネタバレ終了 ありそうで、滅多にない、不思議な体験を味わえる作品でした。 面白かったです。ありがとうございました!