heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48924 のレビュー
  • この番組は嘘つきの提供でお送りします
    この番組は嘘つきの提供でお送りします
    面白かったですし、プレイ後にジーンと心が温まりました。 皆さん書いていますが、ボーカル曲がひっじょ~にクオリティ高いです。みんなが好きな正統派な爽やかロック。読後感の良いエンディング+名曲のエンドロールで感動は約束されていますのでとてもおススメです。 まずプレイ冒頭の演出で「おおっ、このゲームメッチャ凝ってる」といきなり心を掴まれました。その後のOP動画からのスポンサー提供画面などもワクワクしました。愛すべき変人主人公、変人仲間、自称サンタ、毒舌Youtuberと次から次へと投入される奇人変人たちでしたが、主人公とヒカリのとにかく燃え滾るような情熱、メリーの子供たちを想う気持ちには随分と心を打たれました。 @ネタバレ開始 フミハルはもう少し可愛げのあるマイルド悪役(好きだからいじめちゃうの、ウフ)系かと思ったのですが、終盤に若干攻撃の手を緩める程度でほぼずっと極悪暴言サドでビックリしました。(正直冒頭の頃はヒロインかと思っていたほどです) ラストは完璧な百点満点の(万事全て解決して幸せ真っ盛りの)ハッピーエンドではありませんでしたが、これはむしろ先々への希望も感じさせるちょうど良い塩梅の着地点だと感じました。 @ネタバレ終了 作者さんの過去作の「GARAKTA ROCKERS」の超青春感が好きで続きを熱望しているので、ロックじゃないのか~とちょっぴり残念に思いながらプレイしたのですが、メッチャロックでした。しかもプレイ済だと嬉しいお楽しみ演出もあって良かったです。(過去作未プレイでも楽しめますよ!)
  • こんなモテ期は聞いてない!!
    こんなモテ期は聞いてない!!
    轟センパイに惹かれてプレイしました! この2人が受けなのがたまりません。 工藤先輩のデートは先輩が突然積極的な行動に出るのが良かったです! 轟センパイのデートでは本当に刺激的でした!どちらのデートでも主人公が無自覚にカッコイイ行動してて素敵……。 面白い作品をありがとうございました!
  • 復興白神社
    復興白神社
    以前にプレイ&感想を送らせて頂いたのですが……。 泣けない兎完全版第一部と短編集をプレイ後に再びこの作品を見て、「!!!!」この方々は!もう一度!もう一度参拝を!! @ネタバレ開始 作法は覚えていたので、見覚えのある、少し異なる絵柄の方々が動いてらっしゃるのに興味津々で2つのルートをプレイ。 おみくじは初手が凶!(笑) 今度は3種類見ました! @ネタバレ終了 「つづく」の先が気になります……!
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    完全版第一部から来ました。 皆の過去が解りそうなのでワクワク。 @ネタバレ開始 ヒョウカや苺のことも良くわかって良かったです。 セージとシオン、イリスとシオン……いやシオンめっちゃ世話焼いて回ってるな! (個人的にはシオンが受けた拷問シーンがめっちゃ見たいです。シオン視点とかで詳しく。鬼!) イリスが怒ったからシオンが遠慮しちゃったんじゃないかな……と心配しておりましたが、 何だかんだ仲良く花を投げつけて花言葉に辿り着いて良かったです。 最後の悪魔の話が気になります……あれは一体……。 @ネタバレ終了 魅力的な世界……。
  • 泣けない兎 完全版 第一部
    泣けない兎 完全版 第一部
    再び失礼します。勢いで字書きが書いたFAをこちらにも投げておきます。 @ネタバレ開始 もう妄想がこの後の展開も捗っていますが、誰も止める人がいません。 @ネタバレ終了 魅力的な世界……。
  • 葵ちゃんは原付の模擬試験を出したいようです
    葵ちゃんは原付の模擬試験を出したいようです
    結構思ってたより難しかった。
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    ファンタジーが好きなのと、少年と魔王様という異色の組み合わせが可愛くてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 全てのルートを遊びましたが、エイルくんと魔王様のやりとりが可愛いだけではなく、「選ぶ」ということを考えさせられる素敵な作品でした。 エイルくんを助けないルートなんてバットエンドしかない…と思い初回は避けましたが、2週目に遊んでみるとただのバットエンドではなくてすごいなーと思いました! 魔王様は死んでしまったけど、魔王様がエイルくんに感化されて「選んだ」道なのですね。考え深いです。 プレイヤーの選択で展開が変わる、ノベルゲームならではの楽しさが詰まっていました! 2人が生きて軽口を叩きあってるルートも楽しくて好きですし、ifルートも感情移入してしまって続きが気になるところ。。。 @ネタバレ終了 結果全てのルートを好きになるという不思議なゲームでした(笑)楽しかったです!
  • バグ×バグ
    バグ×バグ
    完結している美しい関係。 @ネタバレ開始 グミ君、自分の事クソクソクズクズ言ってるけどなんか嫌いになれないな~って終始思いながら読み終えました。ネチネチ人の悪口言ってるとことかむしろ可愛いなとすら思ってしまいまいした。自覚症状のあるクズは愛しくて悲しい。時々素に返りながら、それでもやめられない悪循環グルグル思考はどこか共感性もあったりして。(グミ君みたいな事はやってないしやらんとしても)確かに健全じゃないにしても、グミ君や流星君みたいな考えは誰しもあり得る、起こり得ることじゃないかなと思いました。流星君視点では今後の不穏な未来も想像し得る感じでしたが(流星君は無理と言ってたけど、グミ君、自覚症状ある分改善の余地はありそうよね……)そんな未来は起こらず、二人でクソッたれな世界を歪んだ美しい相互関係で生きて欲しいと思いました。 @ネタバレ終了
  • 誰彼の町に眠る∞-メビウス-
    誰彼の町に眠る∞-メビウス-
    まずはグラフィックが綺麗すぎでした!どこからどう見ても綺麗な線画+塗りが非常に印象的です。出てくるキャラが男女ともに美形だらけでプレイ中はずっとうっとりとしました。 また、本作は設定が非常にしっかりしているのも印象的でした。1つ1つの設定が魅力的で、プレイ冒頭に用語集を見て予習し、ゲームを進めながら様々な要素が出てくる度になるほど!となりました。世界観設定がとても骨太でしっかりしているので、この世界を舞台に2章以降も様々なストーリーが繰り広げられることが期待されます。 ミステリーのタグがあったこともあり、本作のストーリーは犯人を予想しながらプレイしましたが、名探偵サカナはヒントとなる場面を見た瞬間に犯人と動機をズバリ的中させました!意外性はありませんが納得のいく王道のストーリーですし、ラストはとても切なかったです。 第2章以降も近々公開されそう(と勝手に期待している)なので、今後の展開もとても楽しみにしております。
  • たかが恋のくせに
    たかが恋のくせに
    本作、とても面白かったです! まず今作も過去作同様にテーマ曲がとても好きです。艶やかな曲調に絶妙なセンスが光る歌詞が素晴らしいです。OPで曲が流れた瞬間に期待の気持ちがほとばしりました。 そして、もうなんですかこのめくるめく展開!プレイ時間は1時間ちょっとでしたが、何回も心の中で「えーっ!!」と叫び声を上げました。数々の名シーンとともに超濃厚な恋愛模様を味わうことができました。見せ場となるシーンがとても多かったので、実写ドラマ化しても面白そうだと思いました。 ただ近場でくっついちゃう男女だらけのシェアハウスはいくらでも実在しそうですが、こんなラブモンスターだらけが巣食ってるモンスターハウスは一般人入居お断りですよね。 @ネタバレ開始 ・あのももちゃん先輩ですら逃げ出すなんてよほどのことですよね!! (ここでの経験も糧にしてのももちゃん先輩だということなのかもしれません) ・恋の独白シーンの懺悔室のようなグラフィックが印象的でした。 ・終盤、やや蚊帳の外感があった舞奈は無事にモンスターたちの狂宴から逃れられたのでしょうか!? @ネタバレ終了 過去作プレイ済だとよりニヤリとできる演出もとても楽しめました。EDについてはやはり曲が流れる方が印象的かつお気に入りです!
  • 猫の館
    猫の館
    猫派か犬派かと聞かれたら猫派なのですが、飼った事もないし詳しくもないし、さてどうなるかと挑戦!いやー…難しいっ!!初級1問目から間違えるという状態でした(汗)。猫好きな方々には常識問題なのかな??? ゲームオーバーになってもやり直しは効くので、ストレスなくプレイ出来ました!…40分近くかかったけど…(大汗)。 単なるクイズゲームではなく、お話もしっかりしており、最後はちょっと感動してしまいました。知る事…それが大切なんですね。 猫派犬派に関わらず、多くの方にプレイしていただきたい内容だなと感じました。素敵な作品をありがとうございました!!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    勇者を目指す奴隷の少年、エイルくんが元気いっぱいで頼もしかったです♪ @ネタバレ開始 魔王様も、明るくて純粋なエイルくんとの会話で、自分がどうしたいのかなどを考えるようになっていく過程がよかったです。 私的に、おまけで執事?アロウズ視点がよかったです。 エイル少年と出会って、もう絆される〜!な展開がエモかったですv @ネタバレ終了 戦闘などエフェクトが凝っていてカッコよかったです!
  • Petal
    Petal
    可愛い男の子に釣られてプレイしましたが本当に遥くんが最後まで可愛くて良かったです! @ネタバレ開始 ショタとのイチャイチャを楽しんでましたが、最後の母親と対面するシーンなどは思わず涙出るくらい感動してました!伏線などもはられていて本当に素晴らしいお話でした(*´-`)@ネタバレ終了 とても楽しかったです!! ありがとうございました!
  • 日かげり日おろしひまつぶし
    日かげり日おろしひまつぶし
    アイテム集めのちょっとした演出、効果音とかが気持ちいい!どんどん集めちゃいます。 そしてアイテムごとのお話のボリューム!ノスタルジックなお話がたくさんつまった感じでとても楽しく遊べました! 続きが期待できそうな作品で、また続きが描かれるのを楽しみにしています!
  • Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~
    Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~
    最初に選んだエンドが、大好きな先生で、最初からちょくちょくあった好きな人とか恋バナとかは最初の方に選んだ方が良かったのかな? 他のエンドはまだ見てないので時間がある時に少しずつやります! 面白い作品、ありがとうごさいました!
  • 待ち人
    待ち人
    面白かったです! 楽しい作品、ありがとうございました!
  • Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~
    Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~
    自力でなんとかTRUE目指そうとしましたが何度も何度も最悪の結末にぶち当たり、攻略に頼ることに。攻略は分かりやすく、また段階分けしてあって、少し見たい人、ガッツリ見たい人など親切設計でした。おかげでTRUEが見られて良かったです。多分自力だと永遠に見られなかったと思います…笑 @ネタバレ開始 とびきりの笑顔が眩しかったです。あとめちゃくちゃ踏み込んだ話題出したり、名前の呼び方は敢えてあれが良いと言われた時点で名前に良い印象を持ってないと気付くべきだったなと勉強になりました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • 終末吸血鬼。
    終末吸血鬼。
    とっても面白かったです!! そもそも主人公のキャラクターと状況の設定がピカイチだと感じました。まず主人公ですが、凶暴かつ最強かつ魅力的と弱点が見当たりませんでした(あ、オツム・・・)。 造形も非常に可愛らしく、グラフィックもとても綺麗。分かりやすくキャッチ―なタイトル名も相まって、タイトル絵の段階でもう大勝利確定です。 設定はポストアポカリプス。シナリオの描き方も良ければMidjourney背景も非常に世界観の表現に寄与していたと思います。他の作品でも感じましたが、Midjourneyとポストアポカリプスの相性は抜群すぎるように感じます。見せ方についてもとても丁寧に作り込まれており、背景とキャラクター絵は違和感なく溶け込むように工夫されていますし、カメラワークを駆使した演出が多用されていたり、状況に合わせてキャラクターの配置位置が変化したりと飽きることなく楽しめました。それでいてプレイのテンポが損なわれないのも良かったです。イベントCGも豊富に用意されていてどれもとても綺麗です。 プレイ時間は全部で2時間ほどなのですが、全4話で構成されており区切りがしっかりしていて心地良いテンポでプレイできました。また、各エピソードともにそれだけで長編が出来上がるような骨太設定で、最後までのめり込みつつ楽しめました。登場キャラ通しの掛け合いが面白いのであっという間に感じた、というのもありそうです。 @ネタバレ開始 第1話で登場したアールオー、物凄く良いキャラだったので本作を通じて水先案内人的な立場になるに違いないと思ったのに1話限定キャラだなんてビックリしました! ゲームを通じてサブキャラの中では一番好きですが、2話以降も魅力的な出会いがあって非常に良かったです。 @ネタバレ終了 ちなみに結末もこれ以上ないほどドンピシャで素晴らしかったと思いました!
  • ◻︎◻︎マ◻︎
    ◻︎◻︎マ◻︎
    推理もの大好きなので意気揚々と挑み、あえなく撃沈しました! 三番目にマの入る言葉を探さねばならないのに、頭に浮かぶのはマから始まる言葉ばかり。ヒントを見ても全然ピンとこなくて、泣く泣く答えをみることに…自力で解けず残念です。 答えがわかればなるほど!なのですが、これはピンとこなければ一生解けない問題だろうなと思います。また現時点では一般的な言葉…とまで広まっていない気もするので、ご存知でないと更に迷宮入りしてしまいそうですね。 ただ、謎めいた構成に求心力があって引き込まれましたし、非常に面白い試みの作品だなとも思いました。 頭を悩ませる時間もとても有意義で楽しかったです。ありがとうございました!
  • 手をつないで墓場まで
    手をつないで墓場まで
    二週とおまけまでプレイさせていただきました。 狂っている、と一言で言うには足りないくらい重く深く、プレイしている途中でまるで自分自身の認識が狂っているかのような感覚に陥りました。 @ネタバレ開始 二週目の最後のシーンの春生くんは、恭一くんの行き過ぎた妄想なのか、それとも春生くんが本当に何度も土から這い出てきているのか…。 死体のような顔色で笑う春生くんの姿に、それは春生くんの執着なのか、恭一くんの執念なのか、混乱している自分がいました。 常識人だと思っていた秋也くんも、実は歪んでいて、恭一くんが妄想にとらわれるようになった原因であるということが衝撃的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!