ティラノゲームフェス2023参加作品
11279 のレビュー-
虹色の夢プレイ時間は1周で10時間ぐらいかかったと思います。 とにかくキャラ、イベント、イラスト、ミニゲーム、アニメーションの数がものすごいです。 本当に無料でいいのかと思う程作り込まれているので、時間が溶けます。 難易度はEASYで始めましたが、攻略情報なしで半年の250万はかなりギリギリでした。 @ネタバレ開始 ちなみに最初は1周目で250万貯めていたにも関わらず、セルゲイさんにお金を払い忘れてゲームオーバーになり、直前のセーブからやり直すことになりました(笑) 体力を上げる方法に至っては1年後(ゲーム内時間)に気付くことになりました。 昇格試験ではパッセさんにお世話になりましたね。 最初は毎週休ませていましたが途中からブラック陽だまり亭になり、サニーくんにひたすら料理ばかりやらせて自由行動するロノアちゃんになっていました。 宿屋のメンバーはオーロラさん、パッセさん、モルぜさん→ミリアさんでしたがテオさんなど雇用しなかったキャラも気になります。 ボリュームたっぷりですが、起動も早く動作も快適でありがたかったです。 百合も好きなので女の子が攻略できるのはとても嬉しい仕様です。 シーラさんが好きで占いに行くとリンクさんと会うと良いとのことで、 気が付いたらリンクさんの愛情度が一番高くなってしまい、その後もいろいろなキャラに浮気していたらシーラさんの好感度が10になってしまいました。申し訳ない。 最初のエンドはパトリック狂愛ENDでした。何かしてくるだろうと思っていましたがまさかの借金返済した直後に捕まったので中々ホラーでした。 エンド回収用にあえてラストまで借金を少し残していたので、これ借金を返せず詰んだらどうしようと最後の月は彼とデートしまくり(笑)、最後の週だけは捕まらなかったのでなんとかエンディングを見られました。 ただ狂愛END後の起動ボイスもパトリックさんでひえっ…となりましたw 彼はヤンデレ好きな方にぜひおすすめしたいですね。 一周目で回収できたのはリンク恋人END、モモノスケ恋人END、アンズ恋人END、ハル恋人END、キキ親友END、宿屋のBEST、Normal、BadENDでした。 アンズの性別にはびっくりでした。ラストも半裸…もとい糖度高めで嬉しいです。彼の場合はFAを描くとネタバレになってしまいますね。 あとプレイ前から気になっていたキキさんも好きです。 アルベティオさんなど他にも気になるキャラがいるので実装楽しみにしています。(闇ギルドの方々が物騒な感じがして個人的に気になります) とりあえずフェス期間にあわせて一周目だけの感想になりますが、間に合わなかったセルゲイさんとか、ファラオさんも(タントさんに投資しまくってお金が無くなってしまったので)攻略したいですね。 あと最上エンドの条件が気になります。攻略サイトがめちゃくちゃ欲しいです。 長くなってしまいましたが、とても面白い作品でした。今後もまったりプレイさせていただきます。推しが増えそうな予感がします。 FAは誰にしようか迷ったのですが、ハルさんを描かせていただきました。 チャイナとほくろももちろん良いんですが、塩対応からデレていくのがとても好きです。 @ネタバレ終了
-
ビーフ オア チキン命に感謝して食べないといけないなと再確認させられる作品でした。 嫌な予感がしつつも機内食を選びます! @ネタバレ開始 そして見事に膝から崩れ落ちました! ビーフでもチキンでも辛いです。 出荷まではおそらく普通に生活できるっぽいのがまた… モモってもしかしなくてもあの作品の彼なんでしょうか…!?フォクシーくんがますます心配になりました。 @ネタバレ終了
-
ベリースイートベリー分岐ENDの両方を見終えて味わえる感覚があります。 描きたい場面を描写するために絵を描いたり、分岐させたりゲームを作るって大変だと思うんですけど、その価値はあるんだぞと思わせてくれました。
-
彼の恋愛は治療できない切ない。。。彼は本当の姿を見てしまう。 苦しくてせつない・
-
妄想狂ザナトリウムプレイさせていただきました。 全体感想としては、「深い」が一番しっくりくるかと ストーリーの作りこみが深く、伏線の貼り方がうますぎるのも印象に大きいですね。お色気などはノーコメントでお願いします。キャラの造形も良く、良い意味で差別化ができているのが特に良いなと思いました。(以下ネタバレ/個人的な考察) @ネタバレ開始 ここからは特に捗ったENDの考察をば CRAZYENDについてですね。 私としては、つつくまでのシーンは本当に現実で、つついた後の「傷口がない」ことに気づいて、「モネが自宅で死んでしまった」のを思い起こし「これも幻覚なんじゃないか」と思い込んで狂ってしまったのではないかと。そう考えた理由としては、として、モネは胸のあたりを刺されていたので、下着で隠れていて見えなかったのではないか、そして、幻覚の象徴だったゲモニがそのシーンで見えないから現実に起こっているのは対抗薬ができている世界が現実なのかなと。実際に思い込みの幻覚は実際に精神疾患として存在していたはずなので、それも理由になるかな...?(解離性健忘とかそこらへんが近いかも) 前述の考察と矛盾しますが、CRAZYENDのテキストのまま受け取ってもいいのかな、とも思っています。解離性健忘(その人に計り知れないショックを受けることへの脳の防衛反応の一種、例として「最愛の妻と子供を短期間に失ってしまい、子供はまだ生きていると思い込み、幻覚のようなものを見てしまう」みたいな感じ)の話とスピリアの「末期患者は思い込みの夢の中から帰ってこない」が理由となるかなと。個人的な考察なので、間違いとかあってもお気になさらず。@ネタバレ終了
-
千客万来!! 柳玲亭お買い物ゲーム店員さんが可愛いです! @ネタバレ開始 売り物じゃないのや、変なものが沢山ありましたが、無事バス停が見つかってよかったです。 @ネタバレ終了
-
寝衣戦士ヨシオ寝衣闘争が熱いです! ゲームを開始していきなり、迫真の寝衣戦士ヨシオのテーマ(仮) (最後少し半笑いな気が…笑)が流れます。 @ネタバレ開始 世界観がぶっ飛んでるかと思いきや、登場人物が割と礼儀正しいところが面白いです。挨拶大事! 肝心の寝衣闘争ですが、油断しているとあっと言う間にやられます。最後はギリギリの戦いを繰り広げていました…! @ネタバレ終了 あと本編とは関係ありませんが、タグでも笑いました!冷凍うどんおいしいですね…! 面白かったです!ありがとうございます。
-
レストラン ロイ&ミーごはんがとても美味しそう! 多分腹はちきれるだろうけど、料理人さんたちが食べてる私を見て喜んでる姿もとてもかわいいです!
-
バグだらけ研究室バグの種類が意外と沢山あるみたいですね。 全部見つけるのって難しい・・・
-
怪異ジャッジ怪異のデザインと設定がめちゃめちゃめちゃ大好きです。 ゲームも操作が簡単でやりやすく、最後まで遊ぶことができました。 楽しいゲームをありがとうございました!
-
断罪室Ⅱどうすればいいんだ? 短すぎる中で判断して、後の話を聞いて公開することもしばしば。。。 悶々としています・・・
-
君焦ガレ夜明ニ葬ル痛ましい事件と、その事件に振り回される少年とシスター、自称親友と事件に巻き込まれないように気をつけながら解決するお話 @ネタバレ開始 …だと思ってたら見事にやられました!!(End1) あなただったのか!めちゃくちゃびっくりしました。 もう自分でも何してるか訳がわからなくなってそうで辛いです。 そして春田くんの正体にも驚きでした!新聞部での活躍?も気になります笑 @ネタバレ終了 影をベタ塗りで表現されたイラストもとてもおしゃれで素敵です! プロモカードもありがとうございました!カードの絵も好きです!
-
皇探偵と黒薔薇の呪い推理力はぴか一なのに家事能力が低めで温厚な探偵と しっかりものの元気な女の子のコンビによる謎解きミステリー! @ネタバレ開始 と見せかけて繰り広げられる呪い ドアを開けてからのホラー演出にぞっとさせられました でも薔薇を散らせた真琴ちゃんがなんだかセクシーだと思いました @ネタバレ終了 注意書きに偽りなしです! 醍醐君からすっかり作者様の一ファンなんですが 謎解き!美麗イラスト!どれもが素晴らしいです! 謎解きがへっぽこなのでまたしても一つの謎で 一週間くらいかかっておりギブアップしたときは攻略サイトに 大変、お世話になりました! いくつか解けた謎も皇さんがヒントをくれるので 自力で解けたときはとても気持ちがいいです! @ネタバレ開始 が、謎解きの答えが怖い…… なぜこんな怖い答えなのか明かされた真実に 納得しかなく気持ちのいい爽快感がありました でも、怖かったです @ネタバレ終了 登場人物がとっても魅力的です 温厚な皇さん、元気かわいい真琴ちゃん、扇さんは美しすぎます! @ネタバレ開始 事務所で画面にノイズが入る演出がずっと気になっていたのですが 呪いじゃなくて、そういうことだったのですね! @ネタバレ終了 また彼らの活躍が見たくてたまりません! とっても美しく楽しくて素晴らしい作品をありがとうございます!
-
ティラノフェス2023オープニングフィナーレ前に少し遊ばせて頂きました。 気分転換になりました。 2023も開催してくださってありがとうございます。 今年も絶対あると信じています!
-
噓つき生者と死者の国プレイさせて頂きました。 順番にEND1番から5番まで回収出来ました。 イラストのタッチ好みでしたし、あとこの世界観に何だか癒されました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
月の光の鎖屋さんサムネの美しいイラストに惹かれてプレイしました! ちょっと訳ありそうなルミエルくんが、とにかく可愛いかっこいい…! そして、ビスクドールがとっても可愛い&美しい………! ちょっぴりダークなファンタジーということで、ちょっぴりビターなお話もありますが、そこもまたよかったです…! @ネタバレ開始 初めは心を癒すためのほんわかのんびりなスローライフが味わえるのかしら?と思っていたのですが、どんどん仄暗くなってきて…ルミエルくんが、ただ優しいだけの少年ではないとわかってくると、ブルブルしちゃいました。 でも、そこがまた良い…! バッドエンドも、イラストと世界観がバッチリあっていてバッドでありながら思わずウットリしてしまうエンディングでしたv TRUEエンドももちろん素敵でした! ルミエルくんの「一緒に生きて、一緒に死のうね」のセリフにノックアウトされました! @ネタバレ終了 クリア後の特典も見応えがあって、世界観をたっぷり堪能させてもらいました! ありがとうございました!
-
うさなでーるサムネイルのうさぎさんが可愛くて、その可愛さに惹かれてプレイしました! 動くうさぎさんは、想像していたよりも可愛らしく、終始癒されていました。 @ネタバレ開始 うさぎさんがお昼寝を始めた時には、あまりの可愛さに「寝てる!!」と声が出てしまったくらいです。 @ネタバレ終了 何度でも、癒されるために会いに行こうと思います!素敵なゲームをありがとうございました!!
-
ショタカレ!プレイさせて頂きました。ショタに萌えることが出来る素敵な乙女ゲームでした! 尊くんEND迎えたのですがバッジが何か隠れちゃってて取れなかったですが…全部余すことなくショタカレの世界を堪能させて頂きました。 ありがとうございました!
-
大正占術奇譚オープニングタイトルで流れる大正時代の案内に心奪われ、胸を躍せながらプレイさせていただきました。"占い”というテーマ軸と、時代特色を反映させた小話がどれも非常に興味深かったです。オムニバス形式でテンポよく、かつ全て趣向の異なる新鮮なストーリーのため、一瞬も飽きることがありません。エンド回収についても、占いを「信じる」「信じない」の二択で答えるだけという、分岐フローチャートのシステムが単純明快で親しみやすく、全体を通じて非常にクオリティの高い作品だと感じました。 @ネタバレ開始 ストーリー部分では、徐々に関係性が明らかになるキャラクターたちの物語が非常によく纏められていて、進めるほどに作品世界に興味が沸き立ちました。単体でも面白く、全体像が見えると更に、という緻密なシナリオ設計が見事でした。他にも、動的な演出や、背景含め全て手描きのイラストで制作されているところなど、オリジナリティに溢れ没入感も高かったです。 物語の基盤はもちろん、小物や衣装、建造物のデザイン等、作中至るところに時代の記号となるアイテムが散りばめられ、大正時代前後の歴史的・文化的な背景を楽しませていただきました。クリア後に閲覧可能となる解説や参考文献からも作者様の圧倒的な知識量が伺え、知的好奇心の結晶のような作品だと感じます。プレイした私自身、本作を通じてこの特異な時代に俄然興味が湧きました。 遊び心も満載で、ノベコレ民であれば誰もが「あっ!」となるティラノキャラの登場には思わずふふっとなりました。あれこれ語ると尽きませんが、細部の拘りも含め魅力に溢れた作品でした! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
COVERUP意味怖系をメインに12話+α収録。推理が好きな方に特におすすめ! 「そういうことか!」という快感の後に少しぞわっとする感じなので、怖いのが苦手な人も大丈夫だと思います。 ひとつ数分なので隙間時間にも楽しめます。私はあまり苦戦せず30分でクリア。ゲーム内にヒント、別サイトに答えもあるので安心して遊べますよ! @ネタバレ開始 私はどれも元ネタ(?)を知りませんでしたが、即違和感に気付けたり選択肢から答えを導き出せました。唯一ヒントの力をお借りした手紙の謎解き、ほほ答えだった!(笑) 「おじいさん」の赤信号は音で分かるかも……と謎の擁護をしてしまったのですが、ケーキはご遠慮します。普通に知らんおじいちゃん家で何か食べるの怖いですし(汗) 特に好きなのは「雪の日のバス」です。最初は死にたがりさんと思ったら予想外の方向で、気がついた時めちゃくちゃ気持ち良かったです! 「次はどこへ」も最初は死に場所でも探してるのかと思ったら、全然違って面白かったです! 脳内映像がガラッと変わるこの感覚、たまらん! 案内人さんの見た目やゆらぐ暖炉の光など、イラストの雰囲気も流石です! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!