heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11279 のレビュー
  • savon
    savon
    savonプレイしました!お風呂でいろんな癒しを提供してくれるミズキくん。どことなく憂いのある表情を見せる彼には秘密が…? 泡を基調としたグラフィックやアニメ演出が素敵で、細部までこだわりの感じるゲームでした。 @ネタバレ開始 いわゆるメタ的な展開だったわけですが、ミズキくんの存在があまりにもリアルで、優しくて、真実がわかってからも胸が痛みました。 ミズキくんに知らされた真実、あまりにも残酷すぎる…!なぜ知らせたの…鬼! ミズキくんと主人公との癒しの時間が、ミズキくんにとっても慰めになっていればいいなと願います。 好きなシーンは、「そんなに、ぎゅっとするんだ…」です。キュン! @ネタバレ終了 楽しかったです、ありがとうございました!
  • n回目の一瀬
    n回目の一瀬
    ふんわり可愛らしいイラストに惹かれプレイいたしました! @ネタバレ開始 一瀬くん、可愛すぎました! 何度も練習を重ねたり、泣かないように頑張る姿を見て応援したくなります。 合鍵はびっくりでした…!許してくれる先輩も優しい! 可愛らしい二人の関係性がほほえましくてほんわかしました。 別視点からのスチルが見られたのも新鮮で嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 果実
    果実
    シンプルな画面が気になりプレイさせていただきました! 新種の果物を開発する筈が…? @ネタバレ開始 どれを選んでも人類滅亡!? 一体主人公は何を投薬したんだろう…と思ったら、タイトル画面から行ける場所に正解っぽい記述がありますね…? …こんなに種類(可能性)があるのにことごとく人類滅亡になるなんて、ある意味滅亡させる才能があったのかも?ですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 霖-ながあめ-
    霖-ながあめ-
  • ショコラティックウォーズ
    ショコラティックウォーズ
    非常に可愛らしい世界を舞台にしたまさかのRPG作品で、とても面白かったです。戦闘シーンやRPG要素に関して、通常攻撃とスキルを選択するシンプルな設計ながら、成長曲線と特にラスボス戦のバランスが秀逸でとても熱中できました。画像演出やパートボイスのおかげでとても楽しく、戦闘回数もほど良くにレベル上げも含めて飽きずに最後まで楽しめました。 キャラクターのデザインはとても可愛らしいですし、漏れなくキャラ立ちが凄いです。ストーリー展開は意外性もあって何度も驚かされましたし、各話ともに簡潔かつテンポよく進むのも嬉しかったです。 ゲーム性が高いゲームを遊びたい方やグラフィックにビビっときた方に特におすすめです!
  • 【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    小さいサムネイルの状態だとほのぼのゲームっぽく見えたのですが、いざクリックして全貌を見てみたら、なんだか全体的に……様子がおかしい……? アッ!これもしかして……!とダラダラ冷や汗をかきながらプレイさせて頂きました!!!!! @ネタバレ開始 結果!!!!!!!めッッッッッちゃめちゃ怖かったですねぇ!!!!!!!!!!!!(主に幽霊よりもお兄さんの所業が) 序盤は平和な教育番組かな?懐かしいな~と思いながら進めていたら、突如マスコットから挟まれる不穏なワード。 ここでタイトルを二度見する私。全てを察して怯えだす私。あとは分かるな? 多分私、プレイ中ほぼほぼずっとお兄さんと同じ顔してたと思う。 彼がやらかしたことを今までのやり取りでなんとな~く察しつつバッドエンドらしき方を迎え、このまま永遠に終わらない悪夢を見せられ続けるのもまあしょうがないよね~~頑張れ!と思っていたらおい待てトゥルー!!!!!!!(なのか?) こっちのが地獄じゃねーーーか!!!!!!!!w 自分の罪を認め、我が子を抱き締めるという一見感動的な選択肢が存在することで、もしかしてハッピーなエンディングを迎えてしまうのか……?この男が……? と何故か逆の意味で心配になっていたのですが、そ~~~んなことは全くなくて安心致しました!!!!!!ありがとうございます!!!!^^^^^^ その場しのぎの嘘や愛情は、当たり前ですが長期間その被害を受けて来た我が子にも彼女にもとうの昔に見透かされており、今更通用するはずがありません。 それにも関わらず最低な常套句を使い続け、何一つ過ちから学ばない彼に対しあの親子はいよいよ本当の意味で「見限った」んだなと思いました。 自らは死ぬことを選んでしまうほど追い詰められ、その元凶に呪い殺そうと思えば出来たかもしれないところまで近付いたあの状況でのあの判断は…………逆にものすっっっごい憎悪を感じてしまいました。 どうか来世では変な男に引っかからず、幸せになって欲しいですね……あと不倫はシンプルにやめといた方がいい。 お話のインパクトも相当なものだったのですが、それ以上に物語を彩る演出が凝っていて最高でした!どうやったら思い付くんだろうあんなの……!! プレイ中終始めちゃくちゃ怖がってはいたものの、演出が良すぎてずっと見ていたいような気分にもなったのが実に不思議ですね。 @ネタバレ終了 とてもこの短時間で摂取して良い濃度の闇ではなかった気がしますが、その分めちゃめちゃ楽しかったです!!!!(満面の笑み) 素敵な作品をありがとうございました~!
  • ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ふしぎな森のレストラン トラットリア
    メチャクチャクオリティの高いゲームで驚きました。グラフィックの完成度がそもそも素晴らしいのですが、冒頭から主人公が動きまくりで感動。なにこのスムーズな動きっぷり!主人公だけでなく、お鍋の料理中やヒントを出す前などのアニメーションも凄いです。 ゲームシステムはクリッピングマップで集めた食材を基に料理を作り、作った料理によってEDが分岐するといったものです。この料理のグラフィックがまた非常に素晴らしくポップで可愛らしいのと、分岐によってEDの方向性がだいぶ異なっており面白いです。ゲーム内でも概要でもヒントがあるおかげで、それほど迷わずに全EDをコンプできました。クリア後もおまけ限定クッキングや、料理以外にもドリンクなどを自由自在に添えての写真撮影が楽しめました。
  • 2人を結ぶ青
    2人を結ぶ青
    バーチャルフェスでお見掛けして、気になってプレイさせていただきました。 ナミちゃんとの出会いから始まる物語 最初から割と不穏な雰囲気を漂わせるナミちゃんにどんな秘密が…?と思っていました。 @ネタバレ開始 しばらく進めるといやこれ……主人公の方がなんかヤバいな?!となります ネガティブ思考とは聞いていたけどこう来たか……良い! 主人公の心理状態が丁寧に書かれていて、だからこそそうなるんだよな……というエンディングがてんこ盛りです。 最後の最後に救いのあるエンディングがあって嬉しかったです 幸あれ……。 @ネタバレ終了 ヤンデレ、鬱、百合の三拍子揃った面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ベリースイートベリー
    ベリースイートベリー
    ゆったりとして空気が癖になる、何とも甘酸っぱいお話です。 可愛らしいドット風味の絵柄と、少女同士の関係性が凄く好きです。 @ネタバレ開始 隣にいる大事な子に片思い みたいな展開に非常に弱くてですね 手を叩いて喜んだと同時に切なくなって叫んでいました……。 どちらのルートも行くとうっすら分かりますが、三角関係を超えた四角関係……?なんてこったい! @ネタバレ終了 短いながらもBGMや雰囲気の作りが上手く、とても切ない気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 理想郷旅行記
    理想郷旅行記
    @ネタバレ開始 ストーリーが実は繋がっていたことがわかって面白かったです。 アニメーションが入ったところと、 最後のオチの「開かない。」という短文で締めたところはゾワっとしました。 しかし幽霊ということがわかっていても幸ちゃん美人だ……。 噂通りに図書館の扉が開かなくなってしまって 主人公が閉じ込められちゃったんですが、協力とは何のことだったんでしょう。 幸ちゃんの噂がもっと広まるように、というのなら主人公のやる気がなさ過ぎて…… 脱出できるのは当分先になりそうです。 @ネタバレ終了
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    @ネタバレ開始 最初はリュックに侵入して外に連れ出してもらうのか!とか考えてました。 結局脱出はしなかったけど、ほっこりエンドで良かったです。 お部屋のデザインがとてもおしゃれで視覚的にも楽しめました。 小鳥に対する威嚇の声も入っていたのが何気に好きです。 うちの猫もこういう鳴き方します。かわいい〜。 @ネタバレ終了
  • 「かして。」
    「かして。」
    エンドコンプしました! @ネタバレ開始 トゥルーエンドで主人公も「かして」と言う側になってしまうのは何でなの……!? あんなにミウラさんを非常識だと思っていたのに。 ジュン君の記憶があいまいになっているところも不穏ですし、 ヒトコワと見せかけて何か得体の知れない怪異が潜んでいたのではという気がします。 @ネタバレ終了 タイトル画面がインターホンになっていたのが好きです。
  • うさなでーる
    うさなでーる
    可愛かったです! 後ろ足で立って鼻ひくひくしてるのがお気に入りです
  • 弟友コネクト
    弟友コネクト
    3人ともかわいくて、終始ニコニコしながらプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 トキくんの><となっている顔が特に好きです。そんな顔するんだ…! でも決めるときは決め…きれていないところがまたいいですね。 二人の仲を応援します! しかしトキくんの弟、小5で彼女をとっかえひっかえ…!?すごい世界ですね。 本編を見た後にタイトル画面が変わる演出も素敵です!合格してよかったよかった! 理玖ちゃんと晴くんの姉弟の仲もほほえましいですね。 学校でもべったり気味だと晴くんはうっとうしいと感じるかもしれませんが、この二人ならそのうち丁度いい距離感を掴めるんじゃないかなとあまり心配になりませんでした。 前日譚の女装話は笑ってしまいました。なんだかんだ姉には敵いませんね…! @ネタバレ終了 素敵な作品と、プロモカードもありがとうございました!
  • ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ついにお会い出来ましたわねアルベール様~~~~!!!!!(TLでFA等死ぬほど見かけてはいたので顔だけは知っている状態) @ネタバレ開始 しじみさんの作品は全てプレイさせて頂いておりますが、今回も安定の面白さでした!!!! 分かりやすいコンセプトなのに予想出来ない展開も多々あって、とっても楽しかったです。 主人公が現代の社畜乙女ゲーマーということもあり、ツッコミやオタクとしての反応等リアクションがいちいち真っ当かつ面白すぎて何度も笑いました。 今作から新しく導入されたミニゲームが思ったよりだいぶ難しくて、各パート4~5回ずつ(ちゃんと数えてないので多分もっと行ってる)は失敗しました!!!!!!! 大人しくスマホ版でやり直せばここまで苦労はしなかったのかもしれませんが、半ば意地でPC版のままクリアしましたとも!!!!!!指筋肉痛になるわ!!!!!!!!笑 でも素敵なエンドロールはPC版限定っぽかった?ので、頑張ってプレイしてよかったです。結果オーライ! 本作のストーリーが作中で登場する例の「乙女ゲーム」の存在しないその後のシーンを描いていた時点である程度推察は出来たのですが、あの世界は二人のメイちゃんとアルベール様にとって都合の良い、何かしらの改変が施されているような気配がしていたので、真相を知ってとても納得しました。 一番最初の「君が好きなのはあの男だもんね」も乙女ゲーム本編に存在するイベントを進行しているような描写にはなっておりましたが、ちょっと違和感があったんですよね。 後々考えると主人公の遺言(?)を聞いた彼が、君はアルベールというキャラクターが好きなんだもんね……と言っているようにも聞こえることに気が付いて、めちゃめちゃ怖くなりました。LOVEでしかない。 ミニゲームを頑張った末ハッピーエンドから見ることになりましたが、いちゃいちゃ幸せな雰囲気なのにアルベール様のモノローグがどこか不穏で、なんだか少し物足りないような気がする……さてはこれ、バッドエンドの方が本編だな?とそこで色々と察しました。その通りでした。 安心と信頼の砂ぬきあさり!!!やっぱそうこなくっちゃね~~~!!!!とバッドエンドを見ながら外人四コマになってました。 ああいうメタっぽい要素を含む乙女ゲーム大好きなので、本当に楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!次回作も楽しみにしております!!!
  • ASY(I)LUM
    ASY(I)LUM
    続きが……続きがあるではないですか。おかえりなさい、サイコダイバー。 おそらく、前作をプレイした方ならば、より続きの物語を読み進めることが楽しみだったのではないでしょうか。 @ネタバレ開始 楽しみすぎたせいか、ヒント込みではありますが、30分くらいで駆け抜けてしまいました。もったいない。 タイトルといい、最初スタートの地下といい、ホラー色が強いのかな?と思っていたら、4色の臓器が出てきて何とはなし馴染んだ気のする謎解きに安心しました。 ところどころ散りばめられているブリテンな小ネタに笑みを誘われつつ。ミステリアスかつ落ち着くBGMも素敵です。 今回はステージ制の謎解きみたいな仕掛けで、ひとつ進むごとに達成感もあり、先がとても楽しみでした。 特に印象に残ったのは、隠者の灯を掲げていくところ。 そのときには誰の精神世界かわかりませんので、儀式と段階を重んじる生真面目なところがあるのかもしれない、とメモ。そのあとの恋愛映画も、謎を解いてからの受け答えが具体的だったので、男性かもしれない? などなど。考えるのが楽しかったですね。 玉座のblue appleは、ブレスレット???となりましたが、こんな謎解きの提示の仕方があるんだとびっくり。前作で散々悩んだ、矢印が部屋を進むマークに埋もれている謎解きを思い出しました。 コンフィグに流れている『見ているだけ、観察をしていない』と言葉が、うっかりぐっさり刺さりましたとも。 そして、今回は赤薔薇美女の探偵嬢と、例の彼に会うことができて、それもまた嬉しかったです。 @ネタバレ終了 美しくも楽しい謎解きの数々をありがとうございます。とても充足感を感じます。
  • 【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    ハザマシネマが面白かったのでコチラもプレイを・・・怖過ぎる!!笑 ノベコレで遊んだ中で1番ダントツに怖い!! やはり素晴らしいゲームをお作りになられますね!トラウマになりそうw
  • Gabriel
    Gabriel
    フェス等で度々お見かけして気になっていた作品で、この度ついにプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 糸目ロン毛の見目麗しい神父様なんて、そんなのいつか開眼して裏切るに決まっている!!! という明らかな偏見を小脇に携えプレイし始めたのですが、そんなことは全く……なかったね……。 序盤の質問に私は「名前は好きか→分からない」「夢はあるか→ない」等、悉く夢も希望も無い返答をしてしまっていたのですが、私がどんな内容を答えても否定せず、それもひとつの答えであることを受け入れて尊重して下さるガブリエル様に、疑う気持ちは早々に氷解して行きました。 全て終わってから改めて考えてみると、ガブリエル様が唯一外の世界のリアルを知り得る手段でもあった主人公との対話でなんつーデリカシーの無い反応をしてしまっていたんだろうと、ほんのり後悔してしまいますね。 何でもない話を楽しそうに聞いてくれる彼との交流を進める度に、少しずつ不穏な真実が明かされていきますが、不思議と彼に「何かされる(本当の意味で裏切られる)」ことはもう絶対に無いような気がしていたので、怖く思う気持ちはありませんでした。 それどころか、各ENDへと辿り着く度に「彼を救いたい!!」という気持ちが強くなっていきました。 彼が褒めてくれた名前を前よりも好きになったし、彼を救いたいという夢も出来た。 だってもう、こんなのヒロインじゃん!!お前(主人公)絶対助けろよ!!!!! と、おそらくあまり想定されていない方向性で、一人勝手に盛り上がっていました。 だって、ガブリエル様と一緒に旅行行きたかったからぁ……! 最初は動けないままやられてしまったあのシーンに選択肢が出現して、ようやく手を伸ばすことが出来たのは激熱展開でとっってもよかったです!!! 柵から解放されたガブリエル様にはたくさん旅行をして欲しいし、おいしいものを食べて欲しいな……とおまけや+αのシナリオを拝見しながら思いました。 @ネタバレ終了 最後までた~っぷりと楽しませて頂きました。素敵な作品をありがとうございました~!
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    雰囲気が最の高でした。 有無を言わさずテンポよく展開するので もう息をするのも忘れて読み進めてしまいました。 @ネタバレ開始 テーマがずっとわからず、何週もしてしまいました… 試練?を受けた方は、目や耳や痛覚に異常が出るけど 感覚のことだからか、相方にはそのことを言わないんですよね… 一つでもガーベラに任せると、血が流れてしまうのは 言わないけど辛かったんだな…と思っています。 このお話では、すべて自分が被れば最終的に何事もなく終わるところも 深いです 深すぎて出られないです 二人のやり取りや最初の文章から 普段は仲がいいくて TrueEndのその後は、また日常に戻ってくれていればと願います…… @ネタバレ終了 考えさせられる作品でした
  • 「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    おお……ゆるふわディストピア……。 @ネタバレ開始 見学のときに「第8営業部ロビー」を真っ先に選ばないとお昼ご飯が出てこないんですね……。 初手で最初に営業部を選んでしまったので2周目の時に「あれ?」ってなりました。 そこでの会話でしか見えない「E」と「T」の意味……ううん。もし自分がこの世界の住人だったとして、Eで満足してしまうのかどうなのか……いや実際それしかない気がするんですが……。 シークレットエンドのあの虚無の顔、怖い。 かたつむりが好きだといっていた主人公の感性も殺されてしまっているんだなあ……。 @ネタバレ終了 エスカルゴが食べたくなる、なんともいえないお味の作品でした。