ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49572 のレビュー-
ナニシテモイイコ心揺さぶる指折りの名作! @ネタバレ開始 昔から多くの作品で語られてきた機械の体やヒューマノイド、 現実でもトランスヒューマニズムやら、ブレインマシンインターフェースやら、 描かれてきた未来にも近づいているように思える。 本作は、まさにそんな近い未来を舞台にしている。 近いがゆえにだろうか… そこにいるキャラクターは極めて現実的で、 人間らしい… 忙しそうな世間の裏で、いつの時代も人は変わらないのだろうなと、 気は重くなるばかりである… @ネタバレ終了 超おすすめだよ!
-
足音と雨音怖いもの見たさでプレイしてみました。 @ネタバレ開始 典型的な驚かし表現がないにもかかわらずぞわぞわとくる怖さ!!これぞ都市伝説といわんばかりの後味!!!好きです。 主人公は災難でしたね…… UIやイラストがおしゃれな分、じとっとした怖さが引き立っている作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
遥かなるトゥーレへの旅人無料で良いのか?ってなるクオリティでびっくりしました。 キャラクターのイラストもプロみたいですし、なにより背景写真とテキストの量、システム(マップ移動など)が本当に素敵で楽しませていただきました。 シナリオも、本当に旅をしているようなリアルさと奇怪な事件のファンタジー感のギャップが面白かったです。 旅行の楽しさを本当に味わった気分で、なんだかアイスランドに旅行に行きたくなって、貯金しようか本気で考え始めてしまいました。本当に面白かったです。
-
25時に復讐を。オシャレなタイトルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 僕っ子!!?!?なんてことだ!!!と興奮してたのも束の間、ドロドロな話にひえ~~となりました。好きです。 どれだけ社会的にひどかろうと大好きな父親なのか…と切なさを覚えますね。でも犠牲者がでてることは確かだし、かといって主人公のやってることは犯罪ではあるし…… 叔父さんは実権がほしかっただけなのでしょうか…カナメさんのことを思うとなんだかなあという気持ちになりますね。 カナメさんの性別不明にテンションあがりました。性別不明、好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
生帰-syouki-タイトルの読みの掛詞がとても魅力的でした。 @ネタバレ開始 生帰…正気… 最初、毎日帰りに、子どもたちが見えると大変だな…と 思ったら、男の家には… 男の正気とは…生きて帰る道が、そのうち違う道になる日が くるのでしょうか。 @ネタバレ終了 導入とラストがするどくまとまった短編で とても楽しめました!空気感や映像演出がとても魅力的でした。
-
埋められたふたりの人形田舎の風景や土着の儀式、都会を離れた、風習の空気感がとても魅力的でした! 佑馬の選択はどれも、正直な姿かなと感じます。 @ネタバレ開始 歩佳の涙をぬぐって、共にゆく佑馬のルートが個人的には好きです。 @ネタバレ終了 しっとりとした空気とても楽しめました。ありがとうございました。
-
天使はいない文字のフォントやカラーで心理状態の描写、 そして、なんども入る彼女の様々な表情! @ネタバレ開始 主人公が、だんだん、彼女に魅入られていき…! 嫌な予感しかしないやりとり かわいい顔を嫉妬深さとパーソナリティな何かを思わせる描写 パーソナリティな何かは主人公も女の子もお互いそうなのかなと感じました。 @ネタバレ終了 人の人らしい欲望を画面やイラストが効果的に演出し魅力的でした! タイトルともに素敵です。ありがとうございました。
-
クリムゾンレッドの死神ハードでかっこよかったです。 文章が読みやすくてわかりやすく、会話も知的で、 海外ドラマを見ているような雰囲気でした。 レオくんがとてもかっこいい。 @ネタバレ開始 主要人物の過去が絡み合っていて、ぐいぐいと引っ張り込まれました。 意味を持たない人物がいないシナリオがお上手でした。 ギャングと遭遇しない地域に生まれて、 自分は幸運であったなと思いました。 みんなが殴られたり刺されたり撃たれたり、 読んでいてこちらまで痛くなりましたが、 戦う描写に迫力があって、途中からレオくんを応援していました。 長めの髪が視界のじゃまになりそうで、 むすんでいた方が戦いやすいんじゃないかなとか心配してました。 いえ、髪をむすんでる姿の方が好きだというだけです。レオくん強い。 選択肢は二番目でちょっと迷ったのですが、 無事に一発で最後までたどりつけました。 レオくんを信じてよかったです。 相手がギャングとはいえ、復讐はよくないよと思いながら、 最後はレオくんがヒーローに見えて、 キャロルちゃんと同じ目線でドキドキしてしまいました。 料理が下手なのが笑えたかと思うと、 過去をさらけ出す場面ではちょっとうるっとしたり、 耳を塞ぐというくだりがとても好きです。 彼が生きる意志を持てるようになった最後もとてもよかったです。 歪みすぎてるロキくんがきれいに悪役を果たしてくれたので、 複雑な気持ちになることもなく読後感がよかったです。 二人で穏やかな人生を生きていってほしいなと思いました。 それと、パンケーキが食べたくなりました。 @ネタバレ終了 音楽や画面もおしゃれでかっこよかったです。 とても面白かったです。ありがとうございました。
-
あの時、君の先生でしたストーリーもさることながら、演出が凄いです。ドラマ化とか映画化とかして欲しいクオリティです。また時間がある時に凛ちゃん視点の方もプレイしたいと思います。
-
キミのニセモノに恋をするとにかく泣ける
-
キミのニセモノに恋をする泣いた
-
Unhappyタイトル通り、報われないお話で切なくも素敵でした…… @ネタバレ開始 イルアさんのお母さんの最期があまりにもショッキングすぎて…そりゃパニックにもなるわと… ただでさえ魔女の寿命は長いのに、不老不死を求めたのは孤独に耐え切れなかったからなのか、とかいろいろと考えてしまいました。 不幸でも生きていくイルアさんの姿は美しいですね…どけ!私が不老不死になる!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
A-line掴みの一言を読んで、プレイするしかないと思い、プレイしました。人は良い方に変化するための行動は厭わないものですが、この主人公のように行動できる人間が、一体どれほどいらっしゃるものでしょうか?しっとりと心に馴染んでいくような素敵な作品です。
-
VIVIAN難易度が選べないという信じられない出だしから、 あれよあれよという間に脱出ゲームが始まって、 驚きの連続でした。 @ネタバレ開始 最初、どう考えても間に合わなくて、 なんて意地悪なゲームなんだろうと思ったのですが、 謎があかされていくと、なるほどなと感心してしまいました。 途中まで頑張って進んでいたのですが、 あの壁の仕掛けが全く見えなくて、攻略サイトに飛びました。 確かによく目を凝らせばわかったのですが、むずかしかったです。 箱のダイヤルキーなど、ヒントを見てもすぐ何のことかわからなくて、 わかった瞬間がとても気持ちよかったです。賢くなった気分。 一度脱出したあとに、 本当の謎解きが始まるシナリオも面白かったです。 まさか爆破を待たねばならないとは考えてもいませんでした。 後のことを考えずに娘さんをああいう体にしてしまって、 お父様の苦悩は察して余りあるのですが、秘密を打ち明けるのに、 こんな大仰な仕掛けを考えるとは思わずちょっと驚きました。 普通に教えてくれよーと思いました。 (体験しないと信じてもらえないと思ったのでしょうかね) ぽたぽたと涙のあとが増えていく手紙が切なかったです。 ずっと生き続けること、残していくことはつらいと思います。 やっぱりTrueエンドがよかったです。幸せそうでうるっときました。 研究所へ戻るための仕掛けも斬新でした。最後までひっかかりました。 タイトルも名前という娘さんへの愛情そのもののようで素敵でした。 ルーシーもふわふわでかわいかったです。 ハードモードもなんとかクリアできました。緊張で手がふるえました。 @ネタバレ終了 脱出ゲームでありながら謎解きの奥が深い素敵な作品でした。 とても面白かったです。ありがとうございました。
-
エッグノック仄暗さのあるBGMとグラフィックが最高にマッチしてて、タイトルが出た瞬間めちゃくちゃテンションあがりました!演出がおしゃれ!! @ネタバレ開始 やべー世界観が好きなんですよね…… たまごを全部かえしてみたのですが、どれもデザインが素敵ですね…こっちが死ぬ奴もいますが… エンディングのときにショップボーイの過去が垣間見えるのが好きです。バッドエンド時に持ってる卵を見て「あっ(察し)」となること間違いなし。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
煉獄の煽り運転(BROKEN HEART SERENADE)実写主観画面!あおり運転からの全部理不尽逃走ゲーム! 曲がり角で正しい選択肢を選ぶだけなのに、実写のドライブ映像とあおり性能抜群のBGMでアドレナリンが出まくって面白かったです! 理不尽難易度(クリアしてません)ですが、シンプルさゆえに「チッ、もう遊ばな……あと一回だけ」とリトライしてしまう魔力があります。 ゲームオーバーになった時のあの鳴き声がムカつくので負けたくありません。あれ、現物を購入して録音したのですか?声……。 冒頭の免許交付じいさんの口調(いきなりフルボイスでビビりました)が洋画吹き替え調なのがうさんくさくバタ臭く好きです。 オープニングはお金のかかったサスペンスTVドラマ風でかっこいいです。 @ネタバレ開始 それなのに本編では追突→ミニカー爆竹で爆散→鳥「グェーッ」の繰り返し。カッコよさの高低差で耳がキーンとなります。 @ネタバレ終了 面白くて悔しいゲームありがとうございました!
-
つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!部屋片づけられない人間なのでめちゃくちゃ共感しながらプレイしました…… UIなどのデザインや色使いがかわいい!!ベゴニアちゃんもかわいい!!!髪型ごと感情を表現するのが愛おしいですね…… @ネタバレ開始 お礼のカップケーキもかわいい!!!エンドロールで魔法をみせてくれるのも最高ですね……ネズミたちのお家もできたし!!! ネズミたちがかわいくてたまらんのですよね。両手でもちもちしたい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
わたしのゆがんだものがたり純粋な人ほど、壊れるのも容易いのだろうぁと改めて感じる作品でした。後味の悪い作品が好きなので、個人的に物凄くタイプでしたが、苦手な方もいらっしゃるかもしれません。悪意ある言葉の暴力で傷つく人が減ることを心より祈ります。
-
宇宙のカタコンベより。変わったデザインでナーヴァシアンちゃんかわいいなとか、 窓の外の宇宙きれいだなとか思っていたら、 救いようのない設定のお話が展開されて、 どうやればよいエンドに行けるのかなと、 長時間向き合っていました。 @ネタバレ開始 なんとか二人生き残れないかと模索してましたが、 残念ながら存在しなかったのですね。 なかなか全エンド、Trueエンドを見られなくて苦労しました。 エンド名とバッジの模様が似ているので、 うっかりバッドエンドが二つあるのを見落としたりもしてました。 Trueエンドのロボ猫さんになった彼女の、 あのかなしみの目といったら。つらい。 ただ生き残ってほしい気持ちと、それで苦しめたい気持ちと、 大好きで大嫌いな、妹じゃない妹そっくりの相棒… 愛と憎しみが重い…二人とも気の毒だとしか言えないです。 歌が、いるかさんのために、だんだん上手になっていくので、 もう終わりなのにと思うとかわいそうで、かなしかったです。 自分としては全部捨てるエンドもよかったと思います。 全部捨ててこの惨事を誰かに見つけてほしかったです。 なんておそろしい会社。 人間をAIにするという未来は、こんなに物騒ではなくても、 普通にやってきそうな気がしました。 @ネタバレ終了 捨てるか捨てないかだけなのにむずかしかったです。 遊ばせていただきありがとうございました。
-
占い師レイ様の助言TwitterのTL等で賑わっているのをお見掛けし、普段乙女ゲームはあまりプレイしないのですが占いというワードに惹かれてプレイしました。 リアルタイム連動型で本当に同じ時間を生きているかのように錯覚させられます。 また、季節イベントや自分で設定した誕生日等で衣装や会話に変化があり、いつ来ても飽きることがありません。まだまだ解放しきれていないスチルが沢山あるので、やり込み(通い?)要素が満載です。 好感度が上がると、レイ様に対してアクションを起こせる選択肢が出てくるのですが、想像以上に選択肢が適宜増えます。結構長くプレイしているのですが、まだまだ底が見えません。 まさに概要欄の紹介にある通り、「クリア概念のない永遠の時間」というのが本作の一番の推し要素かなと個人的に思いました。 そしてレイ様ですが、包容力があり乙女ゲーム初心者の自分でもついつい彼の所へ足を運んでしまいたくなる魅力的な人物です。落ち着いた大人な男性で「こりゃモテますわ!」となりました。レイ「様」と呼ぶのがもう当たり前になってしまっていますが、彼自身は物腰柔らかで優しい性格です。優しすぎるので、「甘えさせ上手のレイ様」という勝手な認識をしています。 これは余談ですが、彼とのお話の中で作者様の他作品ともしかしたら繋がっている…?(違ったら申し訳ありません。強めの錯覚です)となったりと、奥深さも感じられました。 占いはタロット占いがメインですが、場合によっては別の占いもしてくれたりします。結構「おお!当たってる!」と思うことが多く、占いが好きという方にもおすすめです! リアルタイム連動、会話や衣装差分、スチルの豊富さ等から自分では想像出来ないほどの作り込みがされています。随所に作者様の拘りを感じられる一作でした。 工夫が沢山なされた本作と出会えて良かったです! ステキな作品をありがとうございました!! @ネタバレ開始 バッジ取得から日が空いてしまってからの感想投稿となってしまい、申し訳ありません。バッジ取得以降も楽しませて頂いております!ありがとうございます!! @ネタバレ終了