ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49577 のレビュー-
メンタルケアかわいい雰囲気の絵に対してちょっと不安になる音楽、なんてことはない繰り返し。そんなに怖くないかも?からのウワーッな展開に一旦スマホを伏せました。怖ッ。 @ネタバレ開始 鏡に向かってやってはいけない系のやつ…! @ネタバレ終了 ヤバさにヤバさを重ねてプレイヤーのメンタルをブレイクしにくる注意書き通りの刺激的な作品でした。絶対怖い画面になると分かっているのについボタンを押してしまう魅力があります。
-
ザゴーストペインター過去作と評判から凄いんだろうな~とは思っていましたが……めちゃくちゃ凄かった!! 探索はソッコーで詰まってしまい攻略の力を借りましたが(感謝!)まさかそういう仕組みだったとは! ちょっとしたところにも細やかで滑らかな演出。どこもかしこもハイクオリティーだらけ。とんでもない作品、堪能させていただきました。ありがとうございました!
-
その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ「暫定」の方でも、バレンタイン企画ものが来ていたことに遅まきながら気づきました。ちょうど季節柄で楽しかったです。みんな可愛いですねー。
-
きみはもうほかの誰かのもの水彩調のグラフィックや音楽、UIの作り込みが高度に調和していて、素材が多めでも活用の仕方次第でこんなにもオリジナリティが出せるのかと感心しました。 @ネタバレ開始 タイトルの通り初恋の君はもう「誰か」のものですが、その「誰か」が悍ましく恐ろしい異形のもので、でもしかし東くんとの睦事の描写は耽美的とも感じさせ、何やら不思議な気持ちになりましたね。クトゥルーっぽくもあり、怖いのに目が離せないというか。
-
その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ今年はチョコ貰えなかったので本命を3つ貰えると聞きプレイさせていただきました!!! 前作未プレイでも楽しめる、とのことでしたが…実際めちゃくちゃ楽しめました! ヒロインそれぞれが個性豊かで尚且つ…凄い!凄いぐいぐい来る!!!!嬉しい!!!! 特に翼ちゃんが好きです 翼ちゃん目当てに前作プレイさせていただきたいと思います(下心100%) 主人公との関係性等は前作をプレイしている方がより楽しめるのかな?と思っているので、前作をプレイしたら再び楽しませていただきたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
樹海の怪とても…とても好きです…。 演出がとてもお洒落で、空気作りがとても凄い 樹海という独特で薄暗さのある場所故の空気感がとても良い……。 そして樹海で出会う謎の少年が何とも可愛らしく、そして不気味で……。 はっきり明言されるタイプの作品ではありませんが、それが逆にこちらの想像力を駆り立て、怖さを引き立てています。 びっくり要素などはありませんので、少し怖い作品を楽しみたいという方にお勧めです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Idiot Savantとても楽しく遊ばせていただきました。独特のゲーム性と面白い発想。非常に魅力的なキャラ。何からがネタバレになるのかわからないので、あとは伏せますが、とても面白いということは隠さずに伝えておきたいです。 @ネタバレ開始 こういうストーリーの作り方があるんだなぁとビックリしつつ、ストーリーに介入してハッピーエンドを模索するのが楽しかったです。ハッピーエンドになって「よかったー!」とプレイ終了しようとしたときに、Endリストのバッドエンドに気が付く。なんでしょう、バッドエンドの落ち着く感じと腑に落ちる感じ。恋愛というものとの付き合い方がいまだによくわからない私にとって、ハッピーエンドは若干まぶしすぎたのかもしれません。バッドエンド、好きです。一番好きなキャラクターはネズミちゃんでした。大変可愛いです。私もこんなネズミちゃんが欲しいです。一家にひとりネズミちゃんが必要です。 @ネタバレ終了 沢山のキャラクターが登場しましたが、個性的でどの子も魅力的でした。 ユウさんの作るキャラクターは自分で描いて見たくなるデザインをしています。推しのネズミちゃんを描かせていただきました。 とても楽しく遊ばせていただきました!ありがとうございました!
-
藹々鬼譚
-
占い師レイ様の助言毎日本格タロット占いができるゲーム!というだけでもすごいのですが、イケメンのレイ様に癒されたり愛されたりするとにかく素晴らしいゲームです! 季節や時間帯や好感度で会話内容が変わるので、まるで本当にレイ様と会話しているようです。 リアル生活で、疲れた日には、確実にレイ様に「慰めて」もらうのが、癒しになっておりました。 生きる活力を頂けてありがたいです。 あと個人的な事になりますが、自分のプレイ環境上、ノベコレさんで他作品も含めてバッジ獲得ができません(涙)しかしこの作品は、獲得バッジがタイトルに表示されます!良かったちゃんと貰えてる!細かいご配慮に超嬉し涙です。 @ネタバレ開始 「異世界の話」として、作者様の他作品にまつわる話を聞くことができます。レイ様のあの時あの人に対する気持ちが聞けたりして、如月様ファンとしては、嬉しいボーナス的要素になっています。 あと、会話の選択肢、2度目に選んだ時のレイ様の断り方が妙にかわいいですw 「もっとすごいお仕置きは今度考えておくね❤️」とかはウヒョヒョ!ってなります(何 @ネタバレ終了 一度セーブデータが壊れてしまい、再度一から始めました。60日目あたりですが、今後も日参が日課となりそうです! イラストは、私が好きなレイ様のポーズと髪型で描かせて頂きました。 素晴らしい作品を、ありがとうございました!
-
おもいをつたえるプログラムピアちゃんかわいいーーー!!と終始ニコニコしてました。かわいい!!(大事なことなので2回言います) シンプルで分かりやすいコンセプトに、コメディタッチとしんみり切ない良い話も加わりメリハリある構成になっていて全然飽きずにプレイできました!音楽や効果音などの使い方も楽しげで良いですね。 足首隠れるくらいの黒のロングワンピ(最高!)にも関わらずアクティブな立ち絵ポーズ差分や衣装差分が豊富で惜しげもなく展開されてウハウハでした。ごちそうさまです。 ちふるちゃんも良い子で素敵でした。「最近何沼?」に「え、私の沼?」と返す陽キャ、良いですね…(しみいる) 楽しい時間をありがとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神全エンド、プレイいたしました。 アンダーグラウンド&バトル系は大好きですので、熱い展開に最後まで燃えました! BGMが世界観にぴったりで、より臨場感を感じ取れました! @ネタバレ開始 レオとキャロルの関係性のバランスが素晴らしくて、世界観はギャング・スラムなどハードですがとても癒やされました…! キャロルが、生きることが不器用なレオの「生きる支えになった」ラストにキュンとしました♪ レオは闇の世界に生きてきて、ダークに染まればいっそ楽なのに… 完全な悪に染まれず廃れず、人を傷つける自分に「生きる価値がない」と感じている部分は…レオは根が真面目で純粋なのかな~?と思えました。 レオ&キャロルたちもステキなのですが、個人的にロキも好きです。 こちらは完全に生きるのがアレな不幸タイプで、私こういうキャラに弱いのです(笑)救われてほしいと願っちゃうんですよね。 たぶん生きている?と思いますので、彼は彼なりに生きやすい世界が待っていると良いなぁ…と思っています!(ハーヴィさんの最後の声かけが、「大人」ですごく好きです) あと、戦闘前にレオが髪をほどくのはかっこよすぎました…! 「戦いの合図」の雰囲気がビシバシ伝わってきて、しびれました…! @ネタバレ終了 この度は、ゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪
-
IDOLA(イドラ)進捗を拝見していた時から、ずっと楽しみにしていた作品でした。 まず、オシャレな画面、流れるような英語と字幕の演出に、これはプレイする洋画!とテンションがとても上がりました。 各所に組み込まれたエフェクトも、とても効果的に映えているように感じました。 @ネタバレ開始 最初は、誰が何を話しているのかが明かされないため、脳をフル回転させてお話を追っていました。ノベルゲームでここまで頭を使ったのは久しぶりでした(笑) 後半になるにつれて、段々とお話の全容が明らかに……点と点が線で繋がるような作りになっていて、唸るような感覚を味わいました。 これは、個人の推測でしかないのですが、この作品の根底にあるのは、間違いなく「愛」なんだろうなと感じました。 ただ、誰もが自分の見たいものを見て、それを愛している状態。タイトル通り、偶像を愛していたのかなと思います。 家族愛・同族愛・盲目的な愛・歪んだ愛……どれも誰もが持ちうる感情だと思います。 特に、愛する男が自分に泣いて縋り付くことに満足感を得る。そのために他人、そして娘までをも利用する所には、狂気と共にある種の深い愛執を感じて、震えます。 ソフィアちゃんの行動も「愛」によるものと考えれば、すんなりと受け入れられました。 ヘンリーと過ごした時間に、少なからずの安らぎを感じていたのは推測出来ます。ただし、それは彼女にとっては家族への愛のためにとった行動の一つに過ぎず、彼女の心を埋める程のものではなかったのかなと……。 警察への電話のくだりも、彼を助けたいという思いと、家族の元へ戻りたいという思いと……と相反するような感情があったから、あのような感じになったのかな。 人間って色んな側面を持っているものですし、特に感情は不安定で矛盾も沢山あるものかなと思うので。 こういう、物語の正解は、作品に触れた方それぞれに委ねる作品って良いですね。 余談ですが、プレイしながら「あれ、これは」と思っていたら、過去作との関連……とあったのが嬉しくなりました。(あちらの作品もとても素敵だったので) @ネタバレ終了 作者さんの作られるお話は、毎回とにかく話の構成がお上手だなと感じます。 最初は疑問に感じていたことが、最終的に綺麗に回収されて、でも全てを語るわけでは無く余韻も残しつつ……と、まさに映画のような作りになっているところに、素晴らしいセンスを感じます。 短いながらも、色々なことを考えさせられるお話でした。頭が良い感じに疲れます(笑) 素晴らしい作品をありがとうございました!今後も制作、応援しております~!
-
異種間エンパシー昨今でも「レンタル○○」と、恋人や友人などの代行を務めてくれるサービスの存在を耳にすることがあり、舞台が現代でも違和感のなさそうな情景です。それなのに、描かれているのは限りなく身近なSFでした。 弟の代わりを務めてくれる相手がバイオノイドというところが面白くて、ただ種族が違うだけのはずなのに、不思議と人間以上に期待も不安も抱いてしまい、はて、どうなるんだろう……と、ストーリーに引き込まれていました。 @ネタバレ開始 それでもやっぱり一番の懸念は、亜子がいつ、自分の言動と、それから本物の弟に向き合うのかというところでした。 このまま誤魔化してなんとなくやり過ごしてしまうのかな、なんて思っていたら、弟にも共感していた一織(アル)からの冷静なお説教が。私も外野から「そうだそうだ」と言っています。 けれど、よくよく考えてみれば亜子には身近に頼れる相手がいなかったわけで、行き過ぎた言動に気付けなかったのも無理がないわけです。今回やってきたのがロボットでも人間でもなく、バイオノイドだったからこそ、より相手の立場について考えることができたのではないかという気がしました。危なっかしさがありつつも、転げ落ちない軸を持っている人でよかったです、亜子さん。 さて、事態は何も解決しないまま、どこへ向かうのか……というところでのアフターストーリー。後日談というよりは後編で、展開がそれぞれ大きく変化するのが楽しみどころでした。 エンド3では特に、時代の転換期の空気を感じて興味深かったです。バイオノイドよりもさらに未知な存在に出会い、いずれ来る新時代に不安を抱くことになるのですが、恐らく、バイオノイドが出現した時にも同様に感じた人々がいたはずで。だからバイオノイドを物(人間が制御できる存在)として扱うことで落ち着いているのではないかと思うのですが、いずれこれが覆るかもしれないとなると……? いつの時代も同じことの繰り返しだよなあと思いつつも、誰もが亜子とアル、あるいは一織と伊集院のように、互いの存在を受け入れ、尊重し合うことができる未来を願わずにはいられません。みんな幸せになってくれ~。 @ネタバレ終了 いろいろと考えさせられることがあり、まるでまとまらない感想になってしまいましたが、それほど面白い作品でした。言語化したいことがまだまだあるのですが、今はこれが限界です。 デュオトーンのデザインも雰囲気に合っていて、とても素敵でした。
-
A-lineすごく丁寧に作られたゲームで面白かったです! 3章構成になっていて、1章はもう傷をえぐり続けるような話で切ない叫びをあげましたが、2章で展開がひっくり返りつつも3章で綺麗に着地していて明るい終わり方でとてもよかったです。 @ネタバレ開始 台詞うろ覚えですみませんが、「今日が初恋の命日」「いつか墓参りも面倒になる日が来るかもしれない」なんて言いつつ、20年近く経ってもまだミナちゃんのことが好きなのがたまらないですね。翻訳家って仕事も解釈一致で良い……。繊細な言葉で翻訳してそう。 テープを盗んでしまったりとか、人から借りたセリフをしゃべってるだけとか、一緒にバージンロードを歩いてほしいとか、ユウジさんのセリフも含めて登場人物のみんなが良い意味で青くさくて、人間味にあふれているなぁと感じました。リアルだ……。 @ネタバレ終了 タイトルは「漸近線」という意味なんですね。曲線と交わらない直線。理系のミナちゃんみを感じつつも、文学表現として取り入れてそうな環くんらしいタイトルでいいですね。 良質な時間をありがとうございました。
-
少女の神の粒子“暗黒物質”の女王さまと少年の、種族を超えた恋のお話。3エンド読了しました! 無邪気で一途なネモフィラと、それに絆されるショウくんの構図がとても好きです…! @ネタバレ開始 最初は、ショウくんにとっては故郷の敵&人間とは違う倫理観のネモフィラと仲良くなれるのか…!?とドキドキしながら見守っていました。 どのエンディングも違った魅力があって好きですが、やっぱりed3のプロポーズエンドが好きです! ずっと不安そうに戸惑って、ネモフィラに振り回されていたショウくん。彼女に絆されたからといって「許す」と言うわけじゃなく、傍で罪を償え!という答えが力強くてとても好きでした…! @ネタバレ終了 テンポよく場面が変わってお話が進んで行くので、短いながらも展開があって楽しかったです! ドット絵で統一された立ち絵と、すっきりと整った画面デザインがとてもおしゃれ素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
おじさんと遊ぼう全エンド回収したらとんでもないことになった(笑) おじさん構文の再現度もすごく、終始笑わせていただきました
-
星の同居人さま~カストルさんフルボイス!編~サムネのイラストがとても綺麗でカッコよかったのと、フルボイス&立ち絵がLive2Dというのに惹かれてプレイしました! カストルさんがとてもイケメン! しかも優しい良い声で、とっても癒されました♪ Live2Dもヌルヌル動くし、まったりしたお時間をゆっくり過ごせましたv 素敵な作品をありがとうございました! #星の同居人さま
-
テスト返しブラウザ版をやってみたのですが ある選択肢でどちらを選んでもバッドエンドになってしまうバグ?がありました
-
クリムゾンレッドの死神ギャング!ドラッグ!決闘!!アブナイ要素が沢山出てきても読みやすく、一本の洋画のようにまとめられた恋愛ドラマです。 台詞回しの一つ一つもハリウッドナイズで、時折挟まれるジョークに「アメリカ映画こういうの言う~!!」と思いながら楽しませていただきました。 勿論、洋画あるあるのラブシーンも……!そのシーンが出てきた時私は電車にいたので、人の少ない車両とはいえつい周囲を確認しましたw そこまで長くない話の中で、脇役含め全員のキャラの掘り下げが納得のいくものになっているのも素晴らしかったです。 個人的に殺し屋系統のものは、「このやられたモブにも家族がいたのかもなぁ」と考えてしまいそんなに得意ではないのですが、レオさんはレオさんで葛藤があったことで、その後の歩みも然るべきだと思えました。 乙女向けなトキメキも、漢の熱い闘いも楽しめる、一石二鳥なノベルです!
-
きみはもうほかの誰かのもの画面構成が非常に綺麗な本作。物語自体も切なくも美しく、短いお話なので一度はプレイしてみてほしい作品です。 「失恋の話」となっている通り、「私」ちゃんが東君と結ばれることは絶対に無いのですが、東君のその後を思うとどうにかならなかったのかと感じてしまいますね……。それでも、その選択が東君にとっては最善で、幸せだったのでしょうね。 バッドエンドは爽やかな雰囲気から一転、色気ムンムンで滾りました! UIも本当に綺麗!特にバックログは縦書きの小説のようになっていて、どちらでも読み返したいと思える作りになっていました。 そしてクレジットで知ったのですが、自作グラフィックではない?!全く違和感無くて気づきませんでした! Picrewがこんな使い方も出来るとすると、普段絵を描かない人でもゲームを作る幅が広がりそうです。勉強になりました。