コメント一覧
62732 のレビュー-
惑溺のしずく可愛いイカ系モンスターちゃんと会話、選択肢で様々な結末に。ちょいと恐ろしかったり素敵だったり、いろんな味が楽しめます! 少々苦戦しましたが、全5エンド30分ちょいでコンプできました。 @ネタバレ開始 毎度のことながらキャラデザも素敵な人外キャラ。ごちそうさまです! どれも好きですが、特にエンドAが胸に来ました。良い未来を願うばかり……! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
武豹桃源~見世物小屋からの脱出~表情がコロコロ変わるイェンイェンくんとマイペースなヤオヤオくんの掛け合いが可愛くって終始ツボでした! @ネタバレ開始 前日談を読んでからプレイしたのですが、やっぱりパワー系のヒトクイザルさん最強ですね笑 この止められなさ本当に好きです♪ 脱出した〜!と思ったらオークション会場でテテーン!とステージに出てきてしまうのもまさかの展開で笑いました!! ラストの桃食べて寝る日常に戻った2人(匹?)の、のびのびした様子がたまらない可愛さですね…… @ネタバレ終了 可愛さと謎解き要素どっちも楽しめる素敵なゲームをありがとうございました!
-
初恋焦って砕けたら全編通して様々な恋愛感情が描かれる学生生活、みんなのことを応援したくなる素敵なストーリーでした…! @ネタバレ開始 タイトル画面からも一目瞭然で双海先生のビジュアルが美しいという事前情報がある状態でしたが作中で色々なシチュエーションの先生が見られて眼福でした。そして主人公ちゃんもとっっても可愛い……!自身の恋愛感情への悩みを抱えていたり、専門学生としてひたむきに絵に取り組んだり…という姿に応援せずにはいられませんでした。ハピエンルートの絵本を製作して…というくだりが、主人公ちゃんとマナカちゃんの友情の温かみに触れられてとっても好きなシーンです!これ以上にないハピエンで、本当に良かったねぇ…!と言いつつ、バッドエンドのミアンさんもかなり好きなのですが!どしたん話聞こか?ルート、とても好きです。ありがとうございます。そしてヤンデレエンドも、良いですね…(結局ぜんぶ好き) マリオネット・パラシュートでも感じたところなのですが、日々の日常生活が描かれていく中で「これってこの後どうなっていくんだろう…!?」と色々想像させられてドキドキしながら思わず読み進めていってしまうシナリオの手触りが本当に好きです。 @ネタバレ終了 とても良い余韻に浸れる、素敵な作品をありがとうございました!
-
【完結】女攻めの国のアリス【R-15版】1/18更新lovely!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
最強の恐竜は誰?擬人化された恐竜たちに振り回されるSF。 おまけ含めて10分で見れる、楽しくて恐竜の知識も得られる作品です! 同シリーズ2作品あり。未プレイでも順番が逆でも問題なく遊べますが、どちらも5分ちょいの手軽さなので、セットでぜひ! @ネタバレ開始 魅力的なキャラが沢山で楽しいです! やっぱティラノが最強だろと思ったのですが、アロサウルスさん怖えぇ……! たぶん私の中の恐竜の姿って古いんだろうな~と思って画像検索もしてきました。そもそもあまり知らなかったのですが(笑) なんか興奮しますね、恐竜! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
画力よ上がれ!お絵描き好きなら誰もが一度は考えるであろうタイトルに心惹かれ、身に覚えがあり過ぎるなぁと思いながらプレイさせて頂きました。 気軽にプレイできるのに、大切なことがたっくさん詰まった作品です。 演出や展開等とっても好きなのですが、一番は梅井の @ネタバレ開始 「オレはお前の絵好きだぜ」 @ネタバレ終了 この台詞に尽きます! 楽しみながら大事なことを思い出させて頂きありがとうございました!
-
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!とにかくこの作品は讃えねばならない作品なのです。 ティラノスクリプトでVRoidが動いてる衝撃… @ネタバレ開始 VRMの脅威が あばばばばとなったのが去年頃ですね。 そっからビルダーとプラグインといじくって なんとかかんとか触れるようになって おかげさまで教材が作れるようになりました (いまはティラノスクリプトを使ってゲーム作りに走ってますが) アリシアちゃんがいなければ、多分ティラノスクリプトに 没頭することもなかったでしょう それにしても、 久しぶりに遊んだけれど、相変わらず煩悩の塊か、 あいかわらず爆発させまくりですね、 やることわかっているはずなのに、 なんでかなあ、ついつい口ずさんでしまうんだよなあ、 馬鹿なのかなあ、おいら… @ネタバレ終了 そんな感じで(どんな感じだ?)非常に教養深い作品となっておりますので、 是非お手に取りお確かめいただければ幸いでございます。 ありがとうございました。
-
ソーダポップ・トーク遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 音楽がチルアウトする感じで、シナリオ始めた時刻が23時頃、まさにジャストタイム なんでもないのになにかかけがえない @ネタバレ終了 この構成がまたいいですね すごくいい感じです、気に入りました 素敵な時間をありがとうございます
-
ときはふぁたーる怪人化が進行する少女の運命を見届ける、残酷で優しい物語。 全3エンド回収で25分。楽しみを奪うだけなので語りません……! 「なぎともーふぃんぐ!」という作品と同一の世界観ですが、知らなくても順番が逆でも問題なし。フルコンプ15分弱の素敵な作品なので、あちらもぜひ! @ネタバレ開始 暁羽ちゃん、こんなにいい子なのに!! 最初はバッドエンドから~と、殴るを選択して即返り討ちかと思ったのに、すんげー罪悪感。やめて私、そこまで殴れとは言ってない!! こちらをプレイ後、すぐに「なぎともーふぃんぐ!」も見させていただきました(追い打ち 悲しいけれど温かさもある素敵な作品をありがとうございました!
-
村の祠全部食う‼気になったのでプレイさせていただきました! 祠壊すはブームあったけど、食うって何……????となりながらプレイ。 @ネタバレ開始 これは……話通じない主人公が次々に祠をおいしくいただいているっ……! 終始笑いっぱなしで遊ばせていただきました。 カミサマらしきものも容赦なく「うまい!」 おいしかったならよかった。うん しかし、まさか神より上位の何かだったとは……発想に脱帽です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
しらない研究所としらないコイツツインテぐるぐるメガネ研究者美少女!!!?やったー!! @ネタバレ開始 トラウマ克服薬、と判明したときに主人公は何か忘れたかったのかな?と思ったのですがなるほどこれは……わあ……三角関係だ!!! 天才肌ヤンデレメスガキ、いいですね…ヤンデレか?でも騙して薬をのませようとするあたりヤンデレポイントがあるかもしれない。ずっとあのままで居たかったんだね… ハッピーエンドへの行き方がめちゃくちゃいいですね…約束したものね!!幼馴染は普通に暮らせるしアンナちゃんは好きな人とラブラブ!全方位ハッピーエンド!ヨシ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
よちよちノアちゃんかわいい猫ちゃんにつられてプレイしました! @ネタバレ開始 なんて優しい世界……! 猫ちゃんによって耳の形や顔つきが違うのが好きです。皆違う顔してますものね… ノアちゃん、かしこくてやさしいね……末は博士か大臣だねえ…… 皆優しくて素敵です!選んだものによってイラストがかわるのも細かい! そしてリアルキャットのお写真もありがとうございます!!かわいい!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
コタツから脱出せよ!!可愛い絵柄とおしゃれな色使いが素敵です! @ネタバレ開始 コタツ…それは人を堕落させる魔物……!! コタツから出たくなさすぎる気持ちに共感しつつ、なんでも妹に頼りきりな姉にくすっときました。 ちとせちゃん、文句いいながらもやってくれてえらいねえ……褒められてまんざらでもなさそうなのも可愛い!!さてはお姉ちゃんのこと大好きだな? そしてエンディングでお姉ちゃんが上着をかけてあげるのがいいですね…… それはそうと、お母さんは冷えでお腹を壊してしまったのかな?冬はね…たいへんですからね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
妹侵蝕 - ソロリズムチェックリストを憶えて妹の間違いを指摘するゲーム。こんなにかわいらしいのに、闇成分がチラリズム! 私は50分弱でフルコンプ。ちょうどいい難易度でゲームとしても面白く、詰むことはないかと。 虐待などに加えて、虫にもちょいとご注意を! @ネタバレ開始 妹とイチャイチャするだけのゲームではないと思っていましたが、予想外からの予想外! 悲しいですが希望も感じて……。そして予想外に刑事さんがカッコ良かったです!
-
未踏峰 Mystic Mountain美しいメインビジュアルに心惹かれプレイさせて頂きました〜! まずタイトル画面から開始してすぐ胸の奥まで響くようなBGMに引き込まれたのですが、こちらも全て自作とのことでとても驚きました⋯!こちらの呼吸まで凍るような澄んだ緊張感がたまりません。 最初はドキドキしながらのプレイでしたが、全編通して人智を超えたものへの畏怖のような美しい恐ろしさ、神聖さを感じる素晴らしい作品でした! @ネタバレ開始 神話関連の知識はさっぱりだったのですが、設定語りの記事も拝読してキャラのデザインやエピソードなど一人一人がとても潤沢な知識を下敷きに創作されているのを知り、この魅力はしっかりとした設定に裏付けされているんだなぁ〜と納得しました。 人間側ではソーさんのビジュアルや人柄がとても好み&アンドレイアさんの散り際の絶望感がとても好きです! そして何よりルシファーさんの美しさが⋯!与えられた名前によって変えられてしまうという性質が儚く神秘的で、どこまでも連れていって〜〜(SAN値0)と拙いながらFA描かせて頂きました! @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせて頂きどうもありがとうございました〜!
-
推定余命十分10分前にしに戻り!?ここから入れる保険があるんですか!? @ネタバレ開始 いや~~~主人公、優しい人ですね… だからこそどうして彼が殺されるのか不思議に思っていたのですが、うーんこの………ええ…… 能力バトルという展開は熱いはずなのに、二人の境遇を思うと切なくなりますね…… 生き別れの兄弟というところでしょうか?先に能力が発覚したほうは組織に保護されて、残された主人公は記憶を処理されて忘れてしまった…? 両親には言及していなかったので、兄と両親が死んだ(あるいはそう処理された)ということなのでしょうか。 死に戻りループと10分前の別世界線にとぶ、それぞれの演出がかっこよかったです。死に戻りが繰り返されるところの緊迫感がすごい。 スマホのあれを用意しているあたり、兄のほうは覚悟をきめていて……うわあ……やだー!!!!!!!! しかし……ネット友達だったんだ……ネットでやりとりして一緒に遊んでいる時間は楽しかったら良かったなと思わずにはいられません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
人の気持ちが分からない!人の気持ちが分からない!コンプしました~! 前作ハレないのシャルルお兄様が主役ということで楽しみにしておりました。 タイトルからも、どんな外道ストーリーになるのかなとわくわく(?)していたのですが、読み終えてみるとまごうことなき「愛」の物語でした。 正直シャルル兄さん、良い印象がない状態でゲームを始めたのですが(いろいろ手玉に取って人をくった生き方をしそう、というイメージ)、甲斐甲斐しくマリアンヌの部屋に通ったり、子供とじゃれたり・・あれ?ただの顔の良くて有能なお兄さんじゃん!?と急に色めく私。 友人のベネディクトさんも爆イケメンで気の置けない友人関係・・い、いいじゃん?このままつつがなく暮らせたら・・(仕事は若干グレーっぽいが) マリアンヌに「人の気持ちが分かってない」と刺されたことにより、人間観察によって気持ちを理解する訓練をするシャルル兄さん。 発端も発想も面白すぎる。 色によって感情が分かれているところが、ゲーム感があって楽しいし、制限時間があるのも刺激的でよいですね! @ネタバレ開始 意外と観察対象の人柄、性格によってしぐさに出やすさや露出する感情の種類が違っていて楽しかったです! ベネディクトの鉄壁を少し崩してクルーをゲットするところは燃えました!(ヒントは見ました!ありがたし! まさか乙女っぽい選択肢を選んでどうしようもないBADに行くとは思わないじゃないですかぁ・・(天を仰ぐ 悪趣味じゃすまされませんよ、でもこのシャルルが前作のイメージに近い・・ この束縛感を常にマリアンヌが感じていたとしたら、下手に見抜けてしまうことでめちゃくちゃ恐ろしいじゃないですか・・そりゃ武器も用意するよね。 ハッピーエンドは適度な距離感のハッピーで、マリアンヌの性格的にもシャルルさんの気持ちの自覚したてなところを考えても、一番自然な関係性で素敵だなと思いました。 TRUEはやはり、あの爆イケお兄さんただ顔が良いだけじゃなかったと。 どんどん暴かれていくうちに本性がチラ見えするところ、ゾクゾクしました!推理で追い詰めるところ好き~~! ニコニコ友人面しながら、腹の底では心底嫌いって・・そしてシャルルはそれを感じてるけどどうも思ってない(居心地悪く感じてない)ところが、一方的な感情の矢印を感じて、ヒトキモってここ!?ここが一番そうなんじゃない!?と思いました。 その後のストーリーで、嫌いなことを隠すのを少しやめたベネと、やっぱり態度変わらず友人としてやってるシャルル(怖っほんとこの人メンタル怖い)が良かったです。 シャルルとマリアンヌの関係ですが、仮面をうまくかぶれる男が、仮面を見破られてしまう瞬間の恐れと畏れがめちゃくちゃ刺さりましたね。 ヒトキモって、シャルルがKYって話と思いがちですけど、マリアンヌが分かりすぎてしまうところもあって、最後はそのバランスがうまく落ち着く感じでなんだか安心しました。 マリアンヌ、彼女は彼女であれは生き辛いと思うんだよね・・ジェーン・エアのジェーンみたい。やっぱりHappyかTrueの二人だと息もしやすく生きていけそうで嬉しいです。 あまり本質的な部分を理解できず?触れられず?萌えたところばかりの感想となってしまいましたが、とても楽しかったです!! @ネタバレ終了 というかスチル多っ・・!男たちはイケメンすぎるし、一枚一枚が映画の止めの一番いいシーンという感じで本当に贅沢ですね。 おまけのストーリーもコンテンツも豊富で最後まで楽しめました♪ 素敵なゲームをありがとうございました~!
-
USA ROBO SANPOうさぎとロボットが散歩!!可愛いと可愛いで世界平和!! @ネタバレ開始 いや~~しぐさがいちいち可愛い!!!いのちを感じますね……うさぎの丸っこさ、たまらん…… うさぎに合わせて歩くロボットもかわいいです。巡回終了後にゆったりしてるのがたまらん…… そして写真も素敵!きみたちかわいいね……写真集だしておくれよ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
おとぎ人形劇 Hansel's Gretel不穏なキャッチコピーとあらすじ!わくわくしながらプレイしました! @ネタバレ開始 最初は仲良しな双子ににこにこしてたんですけどねえ……どうして……どうして…… 両親、すごく双子を大事に守ろうとしていただけにこの結末は……おつらいですね…… 両親が亡くなってもヘンゼルとグレーテルが生きていたあたり、食事はとらなくてもいいのでしょうか?それとも両親が備蓄を残してくれていたのかな… そして魔女狩りを行う人々、おそろしすぎる。これが集団心理…… ひとは自分が正義だと信じているときに最も残酷になるといいますが…悲しい話ですね… そして報いが自分の子供にくるという!あ~~~因果応報……というには……子供には罪はないわけで…でも憎む気持ちはわかる…… 魔女さん、ヘンゼルが迫害をうけていたと知る前に食料を差し出していたので優しい人ではあるのかな?と思ったのですが、生かして魂をとろうとしていたともとれるんですかね。 いずれにせよ、トゥルーエンドではヘンゼルが子供の魂を奪っているわけで……う~~~ん……ヘンゼルがそうしたことによって魔女狩りが広まるかもしれなくて……うわ~~~~~~…… このどうしようもなさ、好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
三日月とストレイシープ兄を探す妹、というお話に『サイコメトリー』という能力が絡んで、新鮮な面白さでした。 主人公のヒツジちゃんを始め、登場人物みんな魅力的です。 @ネタバレ開始 そのぶん、すべてのエンドを見届けたあとはやるせない気持ちになりました。全員が笑顔になるのは不可能で、誰かと二度と会えなかったり、遠く離れてしまったり。 でも、それぞれ強い想いをいだいて行動したわけですから、こういうものなのかもしれない……と納得しました。 個人的にはのちに判明するニコさんとのエピソードが印象的でした。 彼ルートの二択は、どちらを選んでもつらかったです。 ルカさん、ニコさんと生きていくことを決めたヒツジちゃんには、幸せになってくれるよう祈っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!