heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • きみはもうほかの誰かのもの
    きみはもうほかの誰かのもの
    グラフィック、UI、文章どれもすごく綺麗で夢中になりました! ひまわり畑に佇む東くんが美しくて…! しかしひまわり畑で着替えだすのには笑ってしまいました。男子高校生ですね! @ネタバレ開始 東くんが好きになった主人公だけど、タイトル通り東くんは既に千手様のものなんですよね… 選択肢後からは特に、千手様と東くんの関係をうかがえて、そのたびに主人公の入る余地がないと思い知らされます。 振り向くルートで色んな意味で見てはいけないものを見てしまった気分になりました。 特典イラストも綺麗でした!東くんの左腕に…! @ネタバレ終了
  • 夕暮れ推理俱楽部4
    夕暮れ推理俱楽部4
    前作に続いてプレイさせていただきました。 前シリーズをプレイしていなくても序盤のテストをストレスなくクリアできる親切設計になっています…!ただクリア済みの方が後々深みが増します! @ネタバレ開始 シリーズの何気ない謎全てが月ちゃんに繋がっているのがすごいです…! なんとなく危うい子だとは思っていましたが、やっぱりそうなっちゃったか〜と…… ただ、新藤くんも最初に声をかけたときに単純に2人で放課後話す〜とかだけ(それだとこのシリーズが始まらないので私が泣いてしまう)でも良かったのかな〜と思うと、どちらも不器用さんなのかなと思ったり…そこがまた愛おしいのですが…! お互い不器用だからこそすれ違ってしまって、でも最後には2人でミステリーの街ロンドンに移り住んで探偵をやるなんてロマンチック過ぎてきゅんでした! 理子ちゃん、相談にも乗ってくれてとってもいい子なのに月ちゃんの当たりがちょっとキツい〜(涙)私が2人を仲裁してあげたい…!笑 何はともあれ新天地で生きる2人に幸あれですね。 @ネタバレ終了 これからも素敵でキツめの作品期待しております!ありがとうございました!
  • スライム少女
    スライム少女
    ほのぼのとしたイラストと雰囲気で楽しませて頂きました♪ 食う寝る遊ぶだけと書いてありますが、そんな事なかったです。 色々な出来事がありました♪ そして、おまけストーリー!!! これまた、面白かったです~(*'▽') 可愛らしくほのぼのとした作品に癒されました♪ ありがとうございました♪
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    フェス用の投稿にFA付け忘れで削除してしまったので、こちらから失礼します。 3回通常プレイしてヘタレすぎてフェス終了までに間に合わない!ということで 使わせていただきました問答無用モード…。 昭和なヤンキーだったらFAはろく〇なしBLUES風にしたいと決めてました。 @ネタバレ開始 幼馴染ポジのエリちゃんは彼女のENDよりもミキちゃんENDの時のいじらしさで かなり株を上げましたね。 正統派ヒロインは嫉妬で暴走しないか心配でしたが、ミキちゃんを連れて いった時点で邪魔をしないように身を引いてるのがいじらしい! ミキちゃんの乙女化していく独白も乙女ゲーのように楽しませて いただきました。 主人公もテッペン目指す脳筋かと思いきや、割と女の子達のことを 考えて行動してるしいいヤツだなと感じました。 二人のどっちの選択もナイス男前!でした。 @ネタバレ終了 …と、チートを使わせていただいたのでノベルゲーとしての感想になって しまいましたが、これで心置きなくおひとり様ENDを目指せます。 強くなってダチを増やしていきます! ゲームヘタクソ民の為の追加モードありがとうございました!
  • 忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    タイトルで既に怖じ気づいてる方の人間なんですが腹パンチャレンジしてみました…! @ネタバレ開始 殴ってる音がリアルで本当に腹パンしている気分になりました。 きっと重要な情報を吐かせるためみたいなバックストーリーを勝手につけて自己正当化…しつつ、それはそれとして一通り殴らせていただきました…! 紬さん…!? @ネタバレ終了
  • Silent Film_
    Silent Film_
    15分程で読了しました。 主人公は学生?猫?「彼」は一体何だろう?とたくさんの疑問符を浮かべながらプレイしていて、最後の教授が出てきた辺りでなるほど!と思いました。 @ネタバレ開始 学園の話かと思ったら主人公がそう思っている、というのは驚きました。 正常と狂人の境目とは、夢とは…いろいろと考えさせられる内容でした。 読了後のおまけまで楽しませていただきました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ミアウオトコ
    ミアウオトコ
    宇宙人とお母さんの息子の嫁探し!二人のやり取りが面白かったです! バッヂのEDの種類にどういうことだ…!?と思っていたのですが、プレイして理解しました!酔っぱらいエンドが一番好きです。 @ネタバレ開始 ゲームはじめるまでお父さんだと思ってましたすみません!! お前が恋愛に強かったら宇宙人と張り込みなんてしてないわ(意訳)がツボでした笑 おまけも読みました。錠くんの恋も応援します!晴孝くんは…そのうちいい相手が見つかるよ! @ネタバレ終了
  • 年中無休門番
    年中無休門番
    お城の門番となりお城へ入ろうとする色々な人(とか人外)をジャッジするゲームなのですが とりあえず無害そうな人、見るからに怪しい人など 誰の入城を許可して誰を追い返すか?という門番力が試されます。 15分でサクっと遊べる短編作品……かと思いきや!!! クリアまでは確かに15分以内ではあるのですが、ひとつひとつのイベントがとても丁寧で 全員に会おうと頑張っていると15分なんてあっという間に過ぎてしまっていた魅力ある作品でした。 @ネタバレ開始 時には笑いあり、時にはしんみり……という感情の緩急や 滅びの美学の中にある人々の温かさなど大変自分好みでした。 スタッフロールを見終わったあとに改めてプロローグを読むと感慨深いものがありますね。 そしてまさか、お医者さんの身体検査で世界の心理を垣間見ることになるとは…… @ネタバレ終了
  • 王様と僕の夏
    王様と僕の夏
    段ボールに王様が入ってるなんて♪とても可愛らしい♪ そんなサムネに惹かれてプレイさせて頂きました! 全END回収できました。 @ネタバレ開始 段ボールに入った王様を拾う事も珍しいし、その王様を家に連れて帰っても、驚かずにいる寛大なお母さん♪ どんなENDでも優しいお母さん♪ なのに私は、ゴロゴロさせてばかりいて、サトシ君には悲しい思いをさせてしまった時もありました、ごめんなさい<m(__)m> @ネタバレ終了 どのENDも面白かったです。 絵本の様な素敵なお話をありがとうございました♪
  • UTAって! コル音イム!
    UTAって! コル音イム!
    どうあがいてもヤンデレですね! タイトル画面で流れている音楽が脳内リピートしています。 @ネタバレ開始 軽い気持ちで作詞したら地雷踏み抜きまくりで笑いました。 初見がEND4だったので、オリジナルが出てきて電源落とされてしまって驚きました。 死にたいだと拘束してくるのに眠りたいだと(結果的に)殺してくるのか…(困惑) @ネタバレ終了
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    絵本の読み聞かせのような感覚で、優しく温かい読後感がありました。 短いプレイ時間ながらとても作り込まれていて、満足度の高い作品です。 ひつじさんへっどふぉんを始めとするキャラたちがゆるくてとてもかわいいです。 立ち絵はなく全て一枚絵で、その枚数もとても多いです。 @ネタバレ開始 BGMやEDムービーまで児童向け番組で流れていそうな雰囲気で良かったです。 クリア後、おまけまで作りこまれていて、キャラクター診断があるのは新鮮でした。 ちなみに私はきつつきさんでした。 あとがきまで楽しませていただきました! ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • テスト返し
    テスト返し
    勝手にコメディなのかと思い込んでスタートしてしまいました。 @ネタバレ開始 END1・2・3・4そしてTRUE ENDの順番で見ることができました。 最初は先生のツッコミが面白くて、ついBADの方を選択していました。 そして、TRUE ENDにはちょっと切なくなってしまいました。 まさかの展開だったので、ビックリしました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
  • 闇の通り路
    闇の通り路
    大きな門と、時々現れる闇という世界観に魅力的で引き込まれました。カロラさんも素敵です! @ネタバレ開始 闇の中で体が光っている描写が綺麗でした! 一回マドくんがカロラさんを引き上げたところで、トラウマ再発にはならなかったけどほつれがなくなってしまったシーンは不安になったのですが、なんとか帰れてよかったです…! 二人で手を繋いで躍っているみたいに回ってほつれをつくっていくシーンがとても印象に残りました。 @ネタバレ終了
  • お姉ちゃんはアンドロイド。
    お姉ちゃんはアンドロイド。
    自称「博士」のおじいちゃんが主人公のために「お姉ちゃん」を作った……。 ……えっ(自主規制) これは何とかしなければ! @ネタバレ開始 寿司Tシャツの友達の肩に乗ってる握り寿司マスコット(?)がカワイイ。 そしてゆうた君の前で「お姉ちゃん」ごしに見える博士の願望の数々がヤバい。 結論。博士は変態で紛らわしいけどお茶目な良いおじいちゃんです! @ネタバレ終了 ちょっぴり(自主規制)だけど、ハートフルに楽しめる物語でした。
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    演出がめっちゃウマイ。怖い。そして対話相手の男性(亥角さん)の色気がこわい。魔性。 何度でも呪いサイトをクリックして永遠に相談女します。 えっ背中見せてくれるお祓いプランもあるんですか?払います。 (その後あるかもないかもしれないオプションに散財した後) ……あの、それでよかったらこの後ご飯でも……♡…あ、亥角さんどちらへ?亥角さん?亥角さーーーーん
  • アンチるーざー
    アンチるーざー
    な、何か制作者的に怖そうなゲームだが……ポチッ。 @ネタバレ開始 Bエンド……うぐっ、一理ある、あるが……これは色々と駄目なやつだ……。 Aエンド……え、辞めちゃったん? まあボッコボコにしたのはちょっとスッキリだけど、そんなイソイソと……。いいのかな……。 そしておまけで衝撃のあれやこれが! @ネタバレ終了 見た目はカワイイけれど目つき小悪魔の男の娘に罵られたり逆襲したりする話。 いや、うん、とりあえずゲ制しなよ……。 俺だって色々作って出し続けていつか……とか思っちゃうけどさ……(遠い目) ちょっぴり教訓にして頑張ろうと思う作品でした。
  • ねぇ、どうして
    ねぇ、どうして
    メチャクチャ怖かったです(/ω\) 明るい時間にプレイしたにもかかわらず、ちょっとした物音にもビックリしてしまいました。 ストーリーと演出の凄さとBGMのタイミングが絶妙だったので、30分程で完読できるのですがそれ以上のボリュームがあった気がしてしまいます。 @ネタバレ開始 作者様の作品は前作もプレイさせて頂いてますが、"ジワジワ"と来る恐怖と徐々に真相が明らかになって行く怖さがあります。 しかもED5まで見たあとに、やっとホッとできるENDかと思わせといて(;'∀') 1番怖かったです。 しかし、タイトルの"ねぇ、どうして"と言う言葉は、ストーリーによっては 悲しい言葉、恨みの言葉、嬉しい言葉などに変わっていくんだと思い知らされました! @ネタバレ終了 短い時間でたっぷりとホラーを味わいたい方には是非こちらの作品をプレイして頂きたいです! 素敵な作品をありがとうございました♪
  • これは何だ。
    これは何だ。
    友人に送るメッセージとは……?ポチッ。 と思ったら、メッセージ性など全くないって? え、キーボードが欲しい?縦?横?何の話だっけ? うん、つまりだ。 「これは何だ。」
  • 家
    上下二画面に文字のみが表示される独特なスタイル。 淡々とした文章で綴られる情景で、何かおかしなことが起こりつつある様子がうかがえて……。 @ネタバレ開始 上下のウィンドウと表示される「子」「家」の意味とは……。 子が幽霊がいるのではないかと思っていたそれは、実は……な展開。 家が怖くなりますね……。 隣の子がリアクション薄く、スルーされるのも何だかリアル。 想像すら出来ないことは、見てもなかったことにされるのでしょうか……。 ※win11chromeブラウザではクリックしてスタートを押しても始まらずにプレイ出来なかったので、スマホプレイでした。 @ネタバレ終了 日常の中に潜むかもしれないモノを見せて頂きました。
  • 心霊ホラーノベル「怪話」
    心霊ホラーノベル「怪話」
    DL版推奨です。立体音響と怖い話をしっかりと楽しめました。 オムニバス形式とのことで怪談レストランみたいな様々な話が読めるのかと思ってましたが、 洒落にならないくらい怖い話並みばかりでした。 種類も様々で、世にも奇妙系、伝承系、呪い系などが有って、 他の要素もミックスされているので 結末が予想しづらい楽しみ(怖さ)も有りました。 @ネタバレ開始 聞こえてはいけない声が左右、後ろから聞こえてくるのはもちろん、 それ以外の環境音・ノイズ音、ラップ音も左右から聞こえてくる。 音響にこだわり抜いてて、集中して読み進めてしまいました。 綺麗な整った丁寧なイラストが歪んでいく怖さがあった怪道には、 手加減してくれない作り込みだと分かり、次の話の楽しみが一気にあがりました。 ゆべぬろ様が出てくるシーン、怖い!こういう神様物も好きでした。 儀式がとても良かったし、ヒトコワもあって更に怖い。 「かおなしこけし」の目次画面は真っ黒で不穏でした。 画面が暗い中進むので音響の凄さが際立ってました。 物語として盛り上がりの途中・クライマックスが明確でドキドキしましたし、 選択肢は本当に迷いました。 婚前旅行は読み終えた後、これ都市伝説になったら怖いよねーと思いました。 次回作も楽しみにしています。 @ネタバレ終了 怖くって面白い作品ありがとうございました。