ティラノゲームフェス2020参加作品
9927 のレビュー-
西の森には化物がいるほっこりとした展開なのかと思った瞬間のホラー展開に驚きました。化け物の正体が気になります。何でそういう行動をとったのか、色々想像してしまいます。 -
人間らしく15分程度で読了しました。 バトルのないゾンビものは初めてだったのでワクワクしながら読んでみたらいい意味でビックリさせられました。 @ネタバレ開始 創ることを経験した人、創ることが好きな人は間違いなく刺さります…文章もシンプルながら読みやすく、最後までストレスなく読むことが出来ました。 また、作品の趣旨とは少し異なりますが、よくあるゾンビもので主人公達が生きるため奮闘する傍ら、こういった選択を取りざるを得ない人も居るんだろうな、と感慨に耽ってしまいました。 展開について他の方がレビューされてるので割愛しますが、個人的にはゾンビ化していく過程があまりに生々しすぎて何故かこっちまで緊張と不安でいっぱいいっぱいになってしまいました(笑) @ネタバレ終了 自分の今の在り方や行動について考えさせられる素敵な作品でした。 ありがとうございました! -
ウィズファミリア~運命の輪と時の天秤~いろんなキャラクターが召喚できちゃう!クリッカーゲームです。強化しながらどんどんお金が貯まっていくのが楽しくてすぐにみんな揃えてしまいました。ガチャ回すのたのしい〜!面白いゲームをありがとうございました! -
夢喰姫 夢見る君と呪われた国とにかくイラストが素敵で立ち絵もスチルもとっても好みでした!童話風なお話なのですが、シリアスな展開もありキャラクターも魅力的で先が気になって楽しくプレイしました。まだすべてのエンディングは拝見できていないのでまたプレイしたいと思います。素敵な作品、ありがとうございました。 -
自己満足でも偽善でも15分程度で読了しました。 クリア後に概要欄の意味が分かり、ますます良いお話だと思いました。 以下ネタバレ含みます @ネタバレ開始 公園で展開が一気に変わると同時に緊迫したBGMが流れてすごくドキッとしました…! その前の掛け合いも違和感があったのでハラハラしながら見ていたらまさか伏線だったとは…思わず2回プレイして確かめちゃいました(笑) それから個人的に女性の「祖父という幽霊から目を背けた自分を汚い」と思ってしまった部分にすごく共感してしまいました。また、そんな自分を抱えて生きてきたのも、描写が巧みなのもありリアリティがあって没頭してしまいました…。 主人公がどうか、生まれ変わってもそのままの優しさで幸せな人生を歩めますように。 @ネタバレ終了 人に優しくすることは間違いじゃない、むしろ背中を押してくれたような素敵な作品でした。 ありがとうございました! -
とある温泉宿にて社会に疲れ穏やかな温泉宿へ。そこでなんだか不思議な出来事が起き…。 エンディングの種類も多くて面白くプレイさせていただきました。バッドエンドは悲しい。ちょっとメタな描写もあるトゥルーが面白かったです…笑 良い読後感の素敵なお話をありがとうございました! -
鉛の魔女かわいくて面白い!ゲームブック風ADV。とても作り込まれている作品で、レベル上げが楽しかったです。一度詰んでしまって攻略を拝見しましたが、難易度もちょうどよいのではないでしょうか。こういったゲームも作れるんだな〜と驚きました!ぜひプレイしてみてほしい作品です。ありがとうございました。 -
Grms闇を感じる学園サスペンスホラー。 不穏な始まり方から御門先輩の登場、さらにオープニングが始まりテンションが上がりました。これは面白い作品にちがいない…!キャラの顔をはっきり出していないのも雰囲気があってとても良いと思います。校内で次々と起きる事件、謎の先輩たち、犯人の正体など先が読めず最後までドキドキしながら読みました…! クリア後にキャラのエピソードを補完するサイドストーリーもあって嬉しい。結構印象が変わるものもあるのでこちらもぜひ。さらに二周目では選択肢があって一周目とは少し違った青春(?)ストーリーも楽しめます。 予想を超えた非常〜〜にダークな内容で面白かったです!読み応えのある素敵な作品をありがとうございました。 -
おしまい少女明日に踏み出す勇気をくれる素敵な作品です! 演出がとても綺麗で大好きです Live2Dで動く少女の存在感がすごいです!生きてる…! 本編10分にテーマがギュッと詰まっていて 優しい時間を過ごせました とても楽しかったです! -
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?選択肢によってENDが大きく変わるのが 面白かったです!! @ネタバレ開始 シャーリーが涙を流して小説を読んでいたのが印象的でした。 いつかシャーリーの書いた小説も読んでみたいですね。 @ネタバレ終了 とても面白い作品でした!有難うございました! -
偽りの夢少女の透明感に惹かれてプレイ。 読み進めるにつれ、なんだこの心わしづかみ感は! 10代特有の言葉に表せない空気を堪能。 よくよく見てみれば、昨日読んだ擬態する群衆の作者様‼‼ 結局いいものには惹かれてしまうもののなのですね。 巡り会う運命とでも言いますか。 作ってくれてありがとう。 -
手紙の先にはほっこりするお話でした。泥棒はダメなのに、なんだか良い人に見えてくる。これを機に改心してほしいですね。 子供の親を想う気持ちが温かかったです。 -
地下監獄ESCAPE楽しませて頂きました。 謎解きと、緊迫するドキドキ感(;'∀') BGMと効果音と画面の演出で臨場感がありました。 目的は、脱獄ですが、ストーリーも面白かったです! トゥルーエンドのオチも良かったです。 絶対トゥルーエンドは見た方がいいですね。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドのオチが、最初の話に繋がっていて、とても面白かったです。 チーズケーキ買う店は、慎重に選ばなくてはですね。 @ネタバレ終了 サクッと遊べて、ドキドキ感味わえて楽しかったです。 ありがとうございました。 -
一人称が俺なら僕はリア充だったのに!「僕」から「俺」に変わる時。 それは少年が大人に成長する瞬間・・・ それより何より、蛙に後光が差しておられる☆ 単純に面白かった。 続きに期待! -
しようよ七海君!BGMとノリの融合が絶妙で、ボイスと効果音の攻撃に腹筋が痛くなりました! @ネタバレ開始 画面から沈みゆく七海くんに何度笑わせられたか(笑) このままのテンションでEDを迎えると思いきや、ちゃんと落としどころがあって短い時間でも物語を感じました。^^ @ネタバレ終了 メインストーリーが終わると、私は一言・・『素晴らしいっ!』って何度か言っていましたね・・^^ @ネタバレ開始 そしてED後のお話を見て、また『素晴らしい!』って言ってました。(笑) @ネタバレ終了 そんな、拍手を送りたい作品です!有難うございました!(≧▽≦)
-
僕らのノベルゲームこちらの作品は、プレイヤーを釘付けにしてしまいます。 私は、数日かけて読み終わりました。 プレイしている最中に、出かけなければならない辛さ、そして再開できる楽しみ♪ そんな風に思わせる"僕らのノベルゲーム"の魅力は、実際にゲーム制作をしてみた自分と重なり合う部分が多々あったことと、 仲間と過ごす青春や切ない恋心とか、家族とのふれあいとか、人への思いやりとか。 たくさんのモノに触れている。そして、それらが本当に上手に1本に繋がっているところではないかなと、勝手に思ってしまいました。 @ネタバレ開始 最終的に、文化祭は成功することができるのだろうか? エレナのストーリーを私は最後まで見ることができるのだろうか? 皆の空気が変わってしまった中盤あたりから、そのことが気になってしまいました。 そして、皆が元の"仲間"に戻ることができるのだろうか? ・・・やっとエンディングにたどり着きました。 私は、新平君が屋上でエレナを守るシーンで泣いてしまいました。 新平君の心が大きく成長していた事と、大切なモノを守るという姿勢に涙が溢れてきました。 そして、タツ君と仲直りができて良かった。 感動する場面が多かったですが、たくさん笑わせても頂きました。 文化祭当日、美央ちゃんの魔女っ子のコスプレを心配して、新平君が超特急で駆けつけるとか。 谷口さんとの絡みとか(谷口さんの性格憧れます♪) それから、ちょいちょい登場する新平君の妹のキャラにも楽しませて頂きました。 もっともっと、書きたいことはありますが、この辺にしておきます。 最後の白い鳥の夢は切なかったけど、自分がずっと温めてきたモノが終わってしまう悲しさと、 公の場へ旅立たせた達成感、そして、それによって得たものは大きく、切ない夢ですが、幸せな気持ちになりました。 @ネタバレ終了 大切な事をたくさん教えてもらえた気がします。 素敵な作品をありがとうございました。 -
オルタナティブ・ルーム1分間の脱出ゲーム。 ノーヒントでクリアはほぼできないでしょう。 色々と斬新な作りこみ。 ひやひやした1分間でした。
-
蒼白のマジックシールエメラルド王道ながらも個性のある作品でした! キャラクターの動きで遠近を作ったり、攻撃エフェクトや曲選び、台詞回し等細部まで作り込まれていて、とても良かったです。 私個人は主人公のシンくんが好きです かわいいね… 素敵な作品をありがとうございました! -
残り1分! 魔王城!物語もシンプルですごく短いのに、沢山笑わせて貰いました。 よっしゃ!窓から逃げる! @ネタバレ開始 リリーを押し倒す! ズボンを脱ぐ!! 絶対ハズレの選択肢を総当りして ようやく脱出出来る選択肢を見つけました!! あとがきも、しっかり読ませていただきました~!! @ネタバレ終了 爆発後も「選択肢から始める」ボタンが出る所が すごく親切設計でした。 とても面白かったです!! -
あたしはイガウエくんとおしゃべりしたことがないのっ!顔のイラストインパクトにやられてプレイ。 ノンフィクションの実話なんですね。 妙にトイレが近い子、確かにいたなぁ・・・。 女の子が芋虫役に立候補ってなかなかの勇気。 平和でのどかな空気感がよかった。

ちるひ
千両むつ
しお
梅ヶ枝
菊島姉子
niko-niko-nikocchi
ma,marine
ノエルの里
アングラ人鳥歌劇展