heart

search

ティラノゲームフェス2020参加作品

9927 のレビュー
  • グイ
    グイ
    ほのぼのしたほんのりホラーかなと思いきや、ガチのホラーでした。 夜中にプレイしていたら泣いていたかもしれないです。 にゃんことおじちゃんが癒し。 @ネタバレ開始 「甘い言葉に気を付けて」と尤もらしいことを伝えてくるタブラ、親切だけれど謎すぎるおじちゃん、果たして本当に味方なのは……? と、初回は疑心暗鬼になり、まんまとやられました。ダメ押しとばかりに思い出す陽介くんの存在もまた……。 なにも大丈夫じゃないよ、なおちゃん!!! そしてスタッフロールと作者様のコメント&一枚絵にほっこり。 @ネタバレ終了 怖かったけれど面白かったです!
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    「泣けない兎」、「泣けない兎2」に引き続いてプレイさせて頂きました。僕は1時間20分ほどで5つのエピソードを読むことが出来ました。本作品を読んでいたからこそ楽しめたところもありますが、「泣けない兎」シリーズの導入編として読むのも全然問題ないと思いました。 @ネタバレ開始 「泣けない兎」、「泣けない兎2」をプレイ済みだった僕は、本作品の概要を読んで「結構重たいお話なんだろうな」と想像していました。事実、壮絶な過去が描かれるところもあったのですが……。本作品はそれだけにとどまらず、「その傷とどう向き合うのか」についても描かれており、短編作品としての完成度が高かったと感じます。 この作品では、神様や精霊たちが沢山のものを失ったことが描かれます。それは身体の一部だったり、大切な仲間だったりするわけですが……。加えて、「それまで信じていたものがなくなった喪失感」を作品のいたるところで感じました。彼らの失ったものは大きく、今後も心の傷がなくなることはないだろうと思います。それでも、その傷と共に生きていこうとする彼らの強さを感じました。 個人的には、「空言家族」が1番好きです。この作品で、セージ兄貴のことが一気に好きになりました。物語としての完成度が高く、シオンとの「兄弟」の伏線が最後にいきてくるところでは感動しました。また、ほど良くコミカルなところも良かったです。特に、イリスの前で兄貴がニッと笑うシーン。めちゃくちゃ笑いました。 コミカルなシーンと言えば、「ハナミズキ」でイリスが花を投げつけるシーンも良かったです。その設定上、イリスの内面に触れる機会はこれまで少なかったのですが、本作品のおかげでイリスに対しても親近感がわきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    いいストーリーでした。
  • 星を降りるコカブ
    星を降りるコカブ
    とても素敵なデザインで世界観にピッタリでした。ストーリーも優しく切なくって星が見たくなりますね。音楽も静かでゆったりとした時間が流れているようです。 コカブちゃんも可愛いし、メランさんの優しくどこか達観している眼差しが印象的でした。 素敵なお話をありがとうございました。
  • 夢喰姫 夢見る君と呪われた国
    夢喰姫 夢見る君と呪われた国
    王子、魔女、夢喰姫…童話のようなかわいく切ないファンタジー。イラストが盛りだくさんで楽しかったです!キャラが喋っているような吹き出しの形のウィンドウや、やわらかいタッチの背景も作品に合っていて良かったです!
  • オレがコロナになるわけが!
    オレがコロナになるわけが!
    まさに今の世の中、プレイしてもらいたくなるお話。 タイムリーな話題すぎるのと、紹介文に「ギャルゲー」とあるのでいったいどんな作品なの!? プレイしたい! で読ませて頂きました。 国がガイドラインとしてこのゲームを推奨してもいいのでは? そう思える作品でした! なんとか無事に、寄り道したい欲を抑えてトゥルーエンドを迎え、エンド動画を見て『日常っていいな』と思えました。 いろんなキャラと軽快にお話するのも楽しかったです♪
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    心の忍者を爆発させるお話。 ……いやほんとにそういうお話でめちゃくちゃ笑いましたw 選択肢の数もネタの数も多く、やりごたえのある作品でした! 用務員のおじさんが強い……!!
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    ペンション「メビウス」を舞台に繰り広げられるミステリノベルです。 とっても楽しかったけど探索パートのBGMが怖くて震えてました!!! Live2Dによって動くキャラも魅力的ですが、やはりストーリーがとても好き 続編も出ると聞いてワクワクしています!
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    サムネを見てこれ絶対好きなやつだ…と思っていた作品です…! キャプション通りのサウンドノベルでしたが、不思議と明日を思う気持ちになりました。寂しいような、でもすっきりしたような。 不器用な2人の会話が流れていくだけなのに、お互いが距離感に心地よさを感じているだろうこと、時に素直に踏み込めない長年の強がりがあることまでもが沁み込んできました。そして風景と音楽によって以心伝心を感じさせる夜の風。 やはり音楽がとても心地良くずっと聴いていられました。静かな夜に落ち着いて通しで読んでほしいノベルです!
  • 椿の主
    椿の主
    とある二人の主従関係を描いたお話。 1週目はお話の節々に違和感を感じながら読み進め、選択肢以降でその違和感の正体に気付き…… 2週目から、同じ文章なのに読み取れ方が変わって面白かったです! 3エンド全部見させて頂き、そのどれもが一貫して救いのない(望んだとおり?)終わり方だったのも良かったです! @ネタバレ開始 変化後のタイトル画面は……目のやり場に困りましたw @ネタバレ終了
  • 魔法老女トメ
    魔法老女トメ
    魔法少…老女!?!な作品。どんなことにも動じないトメさん、すごい…。そしてマーちゃんは意外と物騒…。どんどん個性的なキャラクターたちが登場し、アイキャッチが入りつつテンポよく進む作品です。途中で唐突にノベコレと作品のお話が出てきて笑いました。面白いコメディをありがとうございました!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    変態のリーガルミステリー!?何やら面白そうなゲームだ!と思いながらプレイ。Live2Dのキャラたちが動く…すごい!章ごとのお話はそれぞれ短めなのでとっても読みやすいです。 ユーリスさん、ちょっと変わっているかもしれないけど良い人だと思います。続きはどうなるんだろう…。気になる…。 素敵な変態たちのお話でした。ありがとうございました!
  • 初恋の後悔
    初恋の後悔
    自分が学生だった時のことや当時の友達のこと、他にも色々と思い出してしまいました。 派手さはないのですが、余韻と言うのか強く残るものがある作品ですね。プレイから1日経ちましたが、内容を思い出すと物思いに耽ってしまい、過去や生き方のようなことを繰り返し考えてしまいます。 駆け足ではありますが、あとがきも読ませていただきました。私は作者様の思うつぼな読み方であったかと思います。 ごめんなさい! 色々あるのに感想がまとまりません! とにかく読めて良かったと思っていて、感謝でいっぱいなんです。それだけは伝わって欲しい( ;∀;) 素晴らしい作品を届けてくださり、ありがとうございました!
  • フィルム・ラプンツェル
    フィルム・ラプンツェル
    タイトル画面のボタンの音からすごい…! 人物たちの鬱々とした思考回路や物語の合間に差し込まれる日記などのアイテム、BGMなどを使った演出が本当にものすごいです。デザインもイラストもオシャレでした。 @ネタバレ開始 一体どうなるんだ…と思っていたら予想外な展開へ。あまりにも救いがなさすぎる… 最後の演出はびっくりしました。長い人生の中の短い期間に出会った「二人」とのひと時は時を経て思い返せなくなり、もう何を選ぶこともできないという演出なのかな…と考えましたがもしかしたら全然違うかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    ひえ〜〜怖い…!読んでいて鳥肌が立ちました。イラストかわいいしUIもすごいなあ〜ポップな感じかな?と思ったらどれもしっかり怖かったです。後味の悪いお話がたくさんで面白いホラー作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • ティアマトの星影
    ティアマトの星影
    プレイさせていただきました。 約18時間とかなり長編ですが、その全てにしっかりと面白さが詰まっていました。 美しいスチルやBGMがストーリーの儚さや切なさを引き立て、全体的なクオリティがとても高いです 余韻に未だに浸ってます 素敵なゲームをありがとうございました。
  • GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    青春パンクロックストーリー!めちゃくちゃアツい…!!面白い…!! ロックのことは何もわからないのですがこれがロックか…と思いました。中盤でつらい出来事もありますが、このあたりからの物語の展開のさせ方が特に良くて最後まで一気に駆け抜けてしまいました。映画一本を見終わったような満足感があります。くっぴーや部長、主人公までもキャラクターの描き方がすごく魅力的な作品です!彼らのお話がもっと読みたい〜!素敵な作品、ありがとうございました!
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    公開当初から気になっていたものの、やっとプレイできました……! ファンタジー、旅人、異形の生き物に魔法の道具に力持つ一族。はい、大好きです(≧▽≦) 序盤は話のテンポは落ち着きのある主人公たちのペースで進みますが、世界観の話や背景の情報がさり気なく織り込まれていて、分かりやすくて良かったです。 その分一点のトラブルから始まる後半の展開は、勢いもスケールも前半とは大違いでしたが、演出が効いていて迫力満点でした! @ネタバレ開始 最初から最後まで、自然体なシンに惹かれました。冒頭は強いのかな?伝説の一行のメンバーじゃないのかな?と思ってたらどんどん戦いのスケールがアップしていき……哀しい背景があるとはいえ、中々反則級な能力ですよね。これで盾があったらどれだけの強さになるのか……! 初期構想の本編では主役ではなかったようですが、今作ではシンの内面の成長も感じられたので、仲間と再会したらきっとイイ会話が交わされるのでは、なんて妄想までしてました。(でもその前に続編候補なエピソードですね!) 封印師の力もなんだかすごい!きっと使い手も多くは無いのでしょうね。リングのカットも好きです。 彼女がメンバーに加わったらまた百人力だろうなぁ。かわいいし(ここ重要) 一時期トップ画像になっていた、封印を施すリーフィのスチルも神秘的で大好きです! @ネタバレ終了 真っ直ぐな冒険譚でした。 今後の創作も応援しております! 素敵な物語をありがとうございました!
  • ちゃーちゃん事件です!
    ちゃーちゃん事件です!
    ちーちゃんとミワのコンビがとても良かったです。ミワちゃんが机の端っこから覗いている姿がとても可愛かったです。ちーちゃんの喋り方が漢らしくって好き。ミワちゃんの天真爛漫さ、ちーちゃんのクールで面倒見が良いところが短い中でしっかり伝わってきました。 またストーリーもじんわり来るお話で、事件が明かされる際の挿入歌がとても合っていて感動しました。 素敵なお話をありがとうございました!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    複製人間であるシロエの記憶データを閲覧していく、という発想がとても面白いゲームでした! これだけ複雑で入り組んだシナリオをゲームとしてまとめ上げているのが凄かったです…ハードめのSFですがラズリやミドリたちの会話が入ることで、重くなりすぎずテンポよく読めました。ラズリちゃん、SFものではなかなか見ないタイプのキャラで新鮮でした! @ネタバレ開始 点と点を繋ぐ、というのが星座・歴史・記憶、そして想いなど色々なものにかかっているのだな~と思いました。 制作お疲れ様でした…! @ネタバレ終了