heart

search

チップを送付できる作品

35742 のレビュー
  • 白雪姫の子
    白雪姫の子
    すごく考えられる作品でした…。 原作の物語に沿ったストーリーで、イラスト、音楽ともによかったです!
  • 文学少女のホンネ
    文学少女のホンネ
    私は作品中の出来事を通して主人公、プレイヤーが気付き、成長する、教訓のある作品が大好きですし、そのような作品を目指して創作を続けてきました。「文学少女のホンネ」はまさに私の目指すべき作品だと感じました。 描写が非常に丁寧で美しい言葉で綴られており、ふたりの独特な空気感を感じることができます。 どうしてこのふたりなのか、このふたりでなければならなかったのか。必然性をきちんと描き切っていてラブコメとしても非常に完成度が高い作品と感じました。 立ち絵やメッセージの表示も非常にプレイしやすいものとなっていて、快適に読了することができました。 @ネタバレ開始 おまけのふたりのその後もとっても可愛く、お似合いのカップルだと思いました。 @ネタバレ終了
  • ものぽりー♡
    ものぽりー♡
    男性ですが同性目線でプレイさせていただきました。 僕は断然蒼衣くん推しです。笑
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    不気味さと怖さ・・・ 非常にクオリティの高い作品でした。 素晴らしい作品でした!
  • シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    プレイさせていただきました。 特に最後の選択肢が非常に考えさせられました。 素晴らしいゲームをありがとうございました。
  • Unlucky Fashion Labo
    Unlucky Fashion Labo
    着せ替えゲーム大好きなので楽しませていただきました! センセイも可愛いしピコピコしたBGMもポップでキュートなゲームのイメージに合っていて良かったです!
  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    Mac なのでDLできないのが残念です・・・ が、冒頭の「読込」といい、演出といい、 とてもオシャレで引き込まれました。 しかも、本編の絵とキャラの可愛らしさと じわじわした不気味さと 軽快な会話が楽しい! さらに、まさかの展開で 最後は笑ってしまいました。 いや〜、いい話です! 素敵なゲームを作ってくださり、 ありがとうございました! 途中のBGMが 「ピーターと狼」だったのも 個人的にツボでした♪
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    五つのエンド、 すべて到達しました! おつかいで、ちゃんと分岐して エンディングが5つもあるのが楽しくて♪ エンディングのそれぞれのひなちゃんが ほんとに可愛いです! (個人的には end5 のひなちゃんが好き!) ありがとうございました!
  • 私を見て
    私を見て
    最初、エンディングAへたどり着いたので、 次にエンディングBになるべく進んで、 「おめでとう」バッヂをいただきました! Bのラスト、ニクいですね! おおっ!と、声が漏れました。 プロローグ?のイラストが好きで 声入りに惹かれていたら、 本編はまた全く別のテイストで これもニクいです♪ 素敵なゲームを作ってくださり、 ありがとうございました♪
  • 断罪室
    断罪室
    フェス作品を眺めている時に、「すごいサムネがあるぞ?!」と公開前から気になっておりました。 あらすじの通り、憂鬱な気持ちになるためのゲームです。 やりようによっては救いがあるとか、そういうことは一切ありません。それでも、いずれかを選ばなければならないのです。 セーブが無いことも相まって、「選択」への真に迫るものがあったと思います。(といいつつ全回収したかったので、最初はとりあえず処していましたw) 「どうして?」「何のために?」と疑問は多く残りますが、何度問うた所で、お花さんは答えてはくれないのでしょう。 全編に渡る優美でサイケデリックな世界観がとても綺麗でした。
  • 11月のtricK
    11月のtricK
    だんだんと怖くなっていくのが恐怖でした ヤンデレゲームですが、男性側っていうのが新鮮でした! こんな彼氏は嫌だなって思えるゲームでした 素敵な作品をありがとうございました!!
  • レギオン
    レギオン
    刀がカッコいい…スッと異世界に飲み込まれました!ありがとうございました!
  • お弁当作ってきたの
    お弁当作ってきたの
    サクッと重めの不穏が摂取出来るゲームでした! 不穏イチャラブのイチャラブはLOVEエンドと、少し「幸せ太り」エンドにもあったかな?くらいでしたが、LOVEエンドではとにかくビッグラブしてくれますw いやぁ、しかし、トゥルーを見た後だと、全てが不穏に見えてきますね……。 その後どうなっていくのか……非常に気になります。 短編ながら惹き込まれました。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    吹き出しの台詞と地のテキストの組み合わせ・チャプターによる適度な区切りのある文章が非常に読みやすく、 色数控え目な背景絵やシルエット絵により、情景の想像をかきたてられた。 解説内容の充実さに感嘆のTIPS・エンディングの演出も含め、ゲーム全体の設計が完璧に洗練されていて素晴らしい… ストーリーについてはネタバレしたくないので多くは語らないが、 読了後しばし、エンディングの登場人物たちの現在はその後どうなっているだろうと想いを馳せた。 最後のページのその先を見てみたい。
  • これってモテ期ですか!?
    これってモテ期ですか!?
    一見すると、コミカルなギャルゲーというか、ラブコメを想像してしまいそうになりますが、中身は色んな意味でハラハラする一筋縄ではいかないゲームでした。 @ネタバレ開始 最初こそ、唯ちゃんとぴゅあっぴゅあな恋愛をしてるな~、微笑ましくていいな~と思っていたら。 次の凛ちゃんルートで「ん?これはさっきとは違う世界線かな?だよね」となりながらも、凛ちゃん積極的なのに、めっちゃ可愛いなー!でも何だろう、ここでの主人公は結構グイグイ行くな……?と思った矢先の電話。珠莉ちゃんが出て来て、何となく「……もしや」となっていたら……おぉーい! 全部お前だったんかーい!となりました(笑)主人公、THEクズ。 小悪魔で妖艶な珠莉ちゃんを前に理性をふっ飛ばすのは分かるけど!でも、おまっ……と突っ込んでたら。ここで、謎の美女登場。でも、ツバキさんを選んだあとの画面の不穏さに、嫌な予感しかしませんでした。 ツバキさんとスピーディに一夜を……!?と思ったら、あれあれあれ……。 何となく主人公と同じように「浮気がバレて、女性陣に復讐されるのかな?」と思っていたら、全然違いました。まあ、浮気は良くないけれども、モテキを期待していた人間らしさのある主人公が、少し哀れだなぁとか思ってしまった(笑)あんな可愛い子達が迫ってきたら、普通は揺らいじゃいますがな。 ヒロインたちの一部をクリックできる仕組みや、ReStart時のデータが削除されていくギミックなど、ゲームらしくてとても良いなと思いました。 女の子達が皆可愛く魅力的で、だからこそのラストの展開が映えますね。珠莉ちゃん、死んだ目でこっちを見ないで!とか思ったりしました(笑) 個人的には特に唯ちゃん推しです。めちゃくちゃ可愛いです~。 @ネタバレ終了 男性の夢と欲望(?)、そして悲喜こもごもが詰まった面白い作品でした! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    タグにはホラー?と疑問系になっていて、実際ちょっと気の抜けた音楽と(あんまり怖くない)怪談話をするカップルのほのぼのしたやり取りで進んだのでのんびり読んでいました。 @ネタバレ開始 が、途中で一人で来ていたことがわかってから一気にホラーに…!?ちょっと背筋が凍りました! お話の構成がとてもお上手で、すっかり夢中になってました! しかしお姉さん、なかなかのファインプレーですね…! @ネタバレ終了
  • あめとはれ
    あめとはれ
    私は不純なので、お義姉様良いぞもっとやれと思ってしまいました…何ならバッドエンドの続きが見たい…。不純極まりなくてすみません…!
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    おつかいによって未来(?)が変わる振れ幅の激しいおつかいゲーム。 @ネタバレ開始 次の順で攻略しました。 E1→普通に美味しそう E2→好き嫌いはダメだね! E3→寿司!お帰りなさい! E5→お父さん…? 一体何が…。気になる…おつかいのせいでこんなことあっていいのか…? E4→まあ、そうですよね。 @ネタバレ終了 見事に分岐するので、色々なエンドが楽しめます。
  • ソウルレスメイト
    ソウルレスメイト
    しっとりとしたタイトル画面の曲がとても素敵でした。 @ネタバレ開始 色々と複雑かつ重たい設定と状況のようなのに、絵柄はかわいらしく、戦闘シーンはコミカルで、さくさく進みます。 グラムちゃんの人間バージョンのスチル、何だかほっこりして良かったです。 @ネタバレ終了 設定はやや難しかったですが、コミカルでかわいらしいやり取りで勢いで読めます。 重さと軽さのバランスの良い作品だと思いました。
  • モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    プレイしました。ひょっとして「ハル」とは私のことですか? 丁寧な作品でした。シナリオもイラストもUIも、みんながみんな飛び出すことなく調和していて、一つの作品としてまとまっているように感じました。タイトルだけが突飛で目を引きますが、内容との齟齬もなく、マッチしているように思います。で、先輩ルートはまだですか。