チップを送付できる作品
35329 のレビュー-
恋に落ちてはいけない20分名前欄に「みゃあすけ」が入らなかったので本名でプレイしました。破壊力がはんぱなかったです(笑) 既婚上司と密室で二人きりとか、キュンすぎて倒れます>< つーかバック!!バックが長い!!w萌え死ぬ!!!(笑) 恋に落ちる音がした……(ぽちゃん)というよりも、飛び込む音(ジャボーーン!)がしました。 恋へのプラットフォームダイビングを決めた後、2周目からは上司を自分の夫と思いながら妻の目線で眺めるという外道プレイを試みましたが…… <<<誠一完璧かよ!!!!!>>> 妻目線で見てもイラッとするシーン皆無!!!完璧紳士!!全俺が惚れた。 今度から、誰かに車で送ってもらう時は積極的に寒がろうと思います。 いや、暑がって脱いだほうが良いのだろうか……?どっちだ!?(究極の選択) 色々あってからの最後の展開もとても良かったです。 幸せホルモンが分泌されて、3歳くらいは若返りました。 トキメク素敵なゲームをありがとうございました。
-
混同仮面
-
止水 -しすい-和風純愛ファンタジーADVノベルといった感じでとても面白かったです。 感動的なストーリーと魅力的なボディラインが楽しめるゲームでした。 まずグラフィックが非常に、とっても美しいです!線画自体もお上手だと思うのですが、塗りが特に綺麗だなぁと。光の感じや透明感など、過去作に比べても進化しているように感じました(ちなみに素人ですが)。かなりの止水ご褒美ムフフCGが拝めますので、全国の紳士淑女の方は要注目です。プレイ後もじっくり鑑賞モードで鑑賞したりました! 演出は流石の一言でした。終盤の目立つ演出群ももちろん良かったのですが、シーンが変わる際の暗転演出がとても秀逸です。待ち時間のないノンストレス仕様と見た目の良さが絶妙なバランスだなぁと感動しました。シーン冒頭の背景が動くところやフェードなどの演出も相変わらずお上手です。システム周りもどこからでも始められるおまけの配慮が素晴らしいと感じました。シーン選択前にあらすじが見られるのはかなり珍しい気がします。また、ゲームタイトルのところで進行度が分かるのは一度に取れる時間が限られている系プレイヤーにとってはありがたかったです。 最後にシナリオですが、和風の王道のヤツ!という感じで安心感がありました。大きく展開が分かれる3つの結末はいずれも味がありましたが、やっぱり個人的には大吉エンドの落とし方が好きですし良かったです。非常に感動的なストーリーでした。ギャグのはじけっぷりは今作も健在で、特にイワのやられっぷりが良かったです。欲を言えばやられるバリエーションがもっともっと欲しかったですw サムネを見て少しでも気になった方は是非プレイしてはいかがでしょうか! ジャンルの「切ない恋物語ADV」は伊達じゃないです。
-
翠の下のデサイダリウム実在する都市や歴史、伝説などから膨らませた緻密に織り込まれた世界観がどっしりと支える、読み応えのある物語でした。ファンタジー好きのみならず、ミステリー好きな方にもオススメできる作品です。 冒頭の講義の後、映画が始まったような場面転換が続く部分がとても良かったです。この部分が大好きです。 歴史を感じさせる民謡ファンタジーな音楽と意味深な文字たち……これから始まるぞーと期待に胸が膨らみました。 「森間都市シュヴァルツヴァルト」という単語からしてもう大好きなのですが、物語の核心の部分である消えた懐中時計や殺人事件に関する調査などもしっかりと物語の世界観背景をベースに話が作られていたので、キャラクターたちの息遣いが聞こえるようでした。 メノウさんがとても可愛かったです。 特に待ち合わせ場所で待っているときの髪を弄っているスチルが最高でした…! とてもしっかりした厚みのある独自の世界観と、キャラクターたちが一人一人きちんと立っている素敵な作品なので、もしまた続きを出されることがあれば、是非読みたいです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
兄と妹のなぞなぞ遊び!仲良し兄妹のなぞなぞ問答ゲームです。 出題される25問のなぞなぞに回答するシンプルな流れなのですが、 問題が思いがけず難しく苦戦しました。ほとんどヒント使用してしまいました…。 ヒント様様です、感謝! (回答者の誤答を予見してヒント考案できる作者さまの頭脳がすごい…) また妹ちゃんの回答がウィットに富んでいて面白く、沢山笑わせてもらいました。 むしろこのゲームの中核は妹ちゃんなのでは…?! もっと二人のやり取りを見ていたいなぁと思うくらいツボでした。 難しかったけど、とても楽しいなぞなぞでした。ありがとうございました!
-
蛇憑き巳緒特盛大サービスな巳緒様のイケナイボディを蛇のようにジーーーッと見つめて堪能しながら怪異憑きの物語を楽しむゲーム(※個人の感想です)でした。 登場人物全員がイイ味を出していて、鰻重に勝るとも劣らぬ美味しい物語です! 下ネタ含めて物語そのものの面白さもさることながら、たまに入る「わーお」な巳緒様のボディの揺れやらに、巳緒様のスタイルがドストライクな私はガン見せずにはいられませんでした(やめなさい) @ネタバレ開始 戦闘シーンの見せ方が素晴らしく、とても美しい巳緒様の濡れ羽色の髪とともに炎の美しさや演出を楽しませていただきました。 一番好きなシーンは最後の夕陽のシーンです。 もちろん胸もすごいですが、巳緒さんの髪の毛の細やかなモーションなどが美しく、何分眺めていたか記憶がないです……最高でした。 @ネタバレ終了 綺麗なお姉さん(美少女)が大好きな私にとっては、まさに夢でも見ているようなお美しく強い巳緒さんでした。 とても素敵なゲームをありがとうございました!!
-
かえりみち夏を感じる鮮やかなブルーに彩られた画面に映えるかわいい&かっこいい男の子たちとかえりみち(+α)を楽しむ、暑さや仕事で疲れた日にも癒されながらお家に帰れるゲームです。 かえりみちがこんなに輝いていたら、あと10キロくらい歩かせてくれないかなーと思います。 @ネタバレ開始 初回プレイはストレートに同級生くんと帰りました。 同級生くんの照れ照れしまくって会話もうまく繋がらなくて、でも普通の男性よりストレートに嬉しいを表現してくれるところにキュンしつつ、お別れ……まだ別れたくない~!!となりながら、再スタートして次の子とのかえりみちにいそいそと勤しむ主人公(主人公もとてもかわいい) 後輩くんの後ろ歩きが可愛すぎるのと、ショタに弱すぎでしょう自分というのを再確認させられました……かわいいは無敵だから仕方ない。かわいいは勝利だから仕方ない。かわいいは摂理だから仕方ない。 先輩もちゃっかり約束を取り付けたりと素敵。甘々はちょっと控えめでしたけれど、大人の余裕があってカッコイイなと思いました。 そして、(個人的に)実質ラスボスの、お、弟ーーーーーー!!! ドア開けて一秒でこんなかわいい弟が出てきたら、もう寄り道なんて考えられなくなりそうです……!! お姉ちゃんと呼ばれて一緒にアイスを食べたい人生でした。 もう競歩の選手ばりに足を速めて帰るしかないです……それくらいかわいい弟さんでした。 @ネタバレ終了 こんなキラキラしたかえりみちだったら、毎日帰るのがとても楽しくなりそう!と思うと同時に、別れるのが惜しくなってしまう、あれ?でも最速で家に帰りたい気もする……ハートがクルクル揺れる素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
シロノキロクーアイカと夏の7日間ー誰かに見つけてもらえるその日を待っているテロメアの記憶を手繰り寄せるような、細い糸を辿って世界の真相に目を開くことで「生きること」と「死ぬこと」についてを深く考えさせられる物語でした。 @ネタバレ開始 不死となることで解放された悲しみや痛みの代償に人々が失ったものと、死を迎えることで感じる「生きる」という意味を深く考えた物語でした。 シロ博士だけがもう死の腕に抱かれることもなく、死に見放されてただ漫然と生かされているとも言うべき状態になっていたのが悲しくやりきれませんでしたが、アイカさんが諦めなかったことによりシロ博士に笑顔が戻ったことが嬉しかったです。 行方は知れないということですが、彼が世界の観測者としてアイカさんが選んだ世界を、穏やかな微笑みで眺めていてくれたらいいな……と思いました。 @ネタバレ終了 今後またアップデートが行われる予定とのことで、楽しみにしています。 独特の世界観と美しいグラフィック、そして重厚なストーリーのすべてが素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
藪の中は、夏素晴らしい感性で描かれた、非常にエッジの効いたお話でした。 ゲームのタイトルと、その画面に映る彼女の姿に何か惹かれるものを感じていましたが、 開始して「藪をつつく」という名のスタートボタンを見た時に何だか凄そうと感じ、 更に文章を読み始めて「これはすごい作品に出会ってしまった」という確信に変わりました。 まずそもそも地の文章が上手い! 淀みなく流れるように読みやすいけれど個性を感じる、独特な文体が癖になり惹き込まれました。 更に展開の仕方もとても上手い! 二転三転し、次が気になって仕方ないストーリー展開に夢中になりました。 え、もう終わってしまうの?と思うほどあっという間でした。 内容に関しては @ネタバレ開始 紹介欄にある通りセンシティブですが、哲学的でもあり、とても考えさせられました。 確かに、人間が集うといじめが発生する…という仕組みはどこへ行っても変わらないですよね。 定理はわかっているはずなのに、いつまで経ってもなくならない。 いじめ問題は永遠の命題にも思えます。 そして乗り換えという脱出方法の恐ろしさ。 なぜ被害者だった時の辛さを忘れてしまうんでしょうね。 抜け出すため無我夢中だったことに同情はしますが、主人公の お前だって…という「自分が加害者でもあったこと」を忘れたかのような発言は罪深いと思いました。 結局彼女も主人公もいじめをした報いを受けたという事なのでしょうか…。 心ざわめく結末でした。 @ネタバレ終了 またグラフィックもとても美しかったです。極力色味を抑えた雰囲気のあるイラストが 世界観を一層引き立てていると感じました。そして彼女の表情が怖いけど素敵でした。 言葉にし尽せないですが、とにかく全てにおいて素晴らしかったです。 心ざわつくけれど心に残る、とても素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
6月のマリッジブルー鬱くしい作品でした。 @ネタバレ開始 不幸で重い共依存カップル良いですね。どこまでも沈んでいきそうです。 @ネタバレ終了
-
シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件おまけシナリオまで到達しました! 探偵ものだと思ったら、 アイドル育成ゲームだった・・・? と思わせて、 やはり、探偵もの・・・ なのに、なのにの展開に驚きました! 犯人当てはクリアできたのですが、 おまけシナリオは予想外でした。 でも、次作(『シラユキ探偵とクロネコ助手』本編?)は もうアップされているのでしょうか? 物凄く気になります。 楽しい作品を作ってくださり、 ありがとうございました♪ ねこちゃんとお姉さん、大好き♪
-
みまわり水彩風の優しいタッチで描かれたイラストが印象的。キャラクターの可愛らしさに目がいきますが、色やデザイン、話し方で個性がはっきりとしていて魅力的です。短い時間でもじゅうぶんに楽しめました。 @ネタバレ開始 1周目は左上から順に読んだのであまり意識していなかったのですが、2周目に右下から読んでみて、転堂くんの言う「あいつ」と「付き合ってる奴」が誰かわかった途端に心臓を掴まれたような感覚になりました。いつか叶うかもしれない恋だけど、きっと結井くんの一番にはなれないんだろうな……と思うと泣きそうです。幸せになってほしい。 起一くんもこれから徐々に他の人に頼れるようになっていくんでしょうね。承くんはやきもち焼いてしまいそうですが……。いつかもっと仲良くなってくれそうな終わり方だったので良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
TELL ME YOUR NAMEとっても可愛らしくて楽しい作品でした! サクッと遊べて、RPG風バトルが苦手でもクリアできる親切設計。素材集めや会話に夢になりました。 @ネタバレ開始 というわけで一回目は会話のみで素材を集め、2日でクリア。まさかお外に出ずにクリアできてしまうとは! そしてめっちゃ美しい自分! 二回目から他の方のコメントも参考に色々試しました。踊るピンクの動きが可愛い! 必殺技の動画凄い! メガネかけてる! などなど楽しいが盛りだくさんでした。 可愛いキャラクターたちと仲良しになったので、再びDANCINGにも行ってきました。 やっぱり知ってると出てくるだけでテンション上がりますねぇ(*´ω`*) ファンアートはめっちゃ可愛いウィノラちゃん&自分を描かせていただきました。@ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者話が2転3転と予想外の方向に転がっていき、「どうなっちゃうの、これ!?」と思いながらプレイしていました。 勇者は魔物を倒す存在で、強い力を「祝福」として与えられていますが、それをこんな風に描くなんて面白いと思いました! システム面では、既読部分の色が変わるのが助かりました。 @ネタバレ開始 私は、初回からなかなか殺せず、ゲームクリアにかなり時間がかかりました。スライムにさえ殺されてしまいました笑 ラストの自分を殺す展開には鳥肌が立ちました……!まさかそう来るとは思わなかったです。思わずためらってしまい、ゲームオーバーになりました。 エクストラで語られるそれぞれの魔物の過去が切なかったです。勇者にあっさり殺されましたが、彼らにも色々な過去があったんですね……。腕のないガイコツの話が印象的でさた。 @ネタバレ終了 くるくる回る魔法陣など、演出面も凝っていて楽しめました。素敵な作品をありがとうございました!
-
meido頭を空っぽにしてプレイしました。 かわいい~~すき~~(語彙力消失) 素敵な作品をありがとうございました!
-
非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakeloreノウティカ発行の情報誌記者サイトウちゃんと上司のマエちゃん (時々音声のみのナギさん)の不思議な路地裏を取材する内容でした。 寝る前や休憩の時間にコーヒーと共に読むと お洒落な音楽が流れて、特別なひとときに変えてくれます。 女の子達の他愛もない会話を横で聞いているイメージで、 気楽に読み進めることが出来る感じが個人的には好きです。 @ネタバレ開始 マエさん車の中で自作ASMR流す辺りで すごくお友達になりたいなと思いました。 路地裏の壁のQRコードも気になって、見てみたのですが 「あとがき」が読めて、もうそこもオシャレかよ!と 思いました。この後、ゆっくり読みます。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
オモイデオンライン全編を通して3Dで表現された世界に、自分自身もその場にいるかのような臨場感を味わえました。時間帯によって空や光の色が変わっていくところがいいですね。オンライン上でしか体験できないような、画面の向こう側の人間との触れ合いが心地よく感じられました。 @ネタバレ開始 パッケージ版のゲームソフト等とは違って、サ終という概念があるのがオンラインゲームの特徴ですが……。終了日に入れなくなる、ではなくて少しずつ崩壊していくというのがなんとも切なかったです。 近づいてはすれ違うようなふたりの距離感が、青春とはまた違うかもしれませんが甘酸っぱくていいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ORDERAIを搭載したロボット、ジョーと共に国づくりをすすめていくお話ですが、選択肢によって異なる結末になるのが面白かったです。ジョーはただ指示に従うだけでなく、コーヒーを淹れて話し相手になってくれるところが愛嬌があっていいですね。会話のバリエーションが豊富なので、ついつい仕事をほったらかしてコーヒーを頼んでしまいました。 @ネタバレ開始 アプデ前から何度かプレイしていたのですが、ようやくEND123にたどり着けました……! END1がめちゃくちゃ鳥肌ものでした。 個人的にはジョーとずっと暮らすENDが好きです。うちに来てコーヒーを淹れてもらいたい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
かえりみち
-
too late butプレイしました。ふろっぴぃ???(知らない世代) 静謐で美しい物語でした。主人公が創作にのめり込んでいく様や、死後会社の人間から忘れ去られていく様に現実味があって、それらが文章を主体にした画面構成ととてもマッチしていました。医者が小さいと思っていたら女子高生かい!!!