チップを送付できる作品
35162 のレビュー-
×××××からニゲロ物騒なタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 何気ないシーンから始まる不思議な世界観。 自分も主人公と同様な考えで遊び進めていました。 @ネタバレ開始 この女の子が妹?と疑問を感じつつ、可愛さも感じつつでした。 最初の選択でのBadエンドでまさかこんな結末になろうとは? そこからは怖さも感じつつ、琴里さんとの話をしておりました。 Youtubeチャンネルで本作品を紹介&プレイ動画を投稿させていただこうと考えております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
希望希望は人を生かすか? テーマとして興味あり、遊ばせていただきました。 何気ないシーンからの重厚な内容。 色々と考えさせられる時間となりました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
置忌配シリーズすべて遊ばせていただいてます。 今回もたくさんのEND、不気味さと怖さ、隠された事実。 とても楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
人の気持ちが分からない!こんにちは、SOALのスカと申します! どんなゲームだろ?と気になっておりましたが サイコパスが人の気持ちを理解しようとすると聞いて、プレイする機会を伺っていました。 @ネタバレ開始 バッドエンド、こわ~~~~~~~~!!! いや、自分としては普通の選択肢を選んだつもりだったんですが、 予想外の展開に転がっていって、夜プレイしていたこともあり適当な怪談よりもめちゃくちゃ怖かったです! ごめんね本当にごめんねマリアンヌさん…! 恋じゃなかった、の方がハッピー・トゥルーにつながっているあたり、 そんなによく存じ上げているわけではないのですがなんだかrageさんらしいなと思いました!エモいです! TOPの画面を見つめていて、なんやかんやベネディクトさんが一番怖い顔してない…? とか思っていたんですが、これは私の直感だったのか rageさんの表現力が素晴らしく、意図されていたものだったのか…。 世界中の嫌悪を集めたスチルが気合入っていて怖かったです。 いや全体的に、ほんとスチルの雰囲気づくり・演出がお上手で見習いたいなと思いました…かっこよ…! おまけ、相関図がとても好きでした! マリアンヌさんの好きの欄にシャルルの文字を見つけて、良かったね…良かったね…ってなりました! 本当に良かった…! でも一番驚いたのはルチアーノさんです!え、ええ奴やないか…!!イケオジ…! 女性関係だけ気をつけて幸せに過ごしてほしいです! @ネタバレ終了 人の気持ちや自分の感情、普段あまり意識していないし考えていない気がしてきたので 考える機会をいただけてよかったです! プレイさせていただきありがとうございました!
-
変愛 strangeloveタイトル画面の3人が気になり、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ED1〜5を見ました! 店長ルートもあると思ってなかったのでビックリ! 個人的に秋さんが一番好きです!! @ネタバレ終了 個性的なキャラばかりでどのEDも面白かったです! 素敵な作品ありがとうございました!
-
代筆屋ワールドワード文章を書くのが苦手な自分でも、ゲームなら楽しく代筆出来るかもしれない!と思いプレイさせて頂きました。 ラブレターから始まり、色んなジャンルの文章を代筆するお仕事ノベルです。 @ネタバレ開始 あまり動体視力に自信がないので、目押しが難しい…! 失敗のペナルティがないと言えど、折角ならお客さんにも喜んでもらいたいなとロードしまくっていたらブラウザ版のせいかとんでもないバグ画面に変貌してしまいました…想定外の動作をし過ぎたせいですね…。 以下、お客さんについて感想を語らせてください。 ジニーさん 磔刑の国出身なのにも目を疑いましたが、禁断の恋かぁ…! 彼女だけは通常モードで成功まで導いたので色んな失敗レターを生成出来て楽しかったです! 一番やばかったのは「微妙にムカつく捨て駒」で「お兄様を滅ぼすつもりでタッタラーン」でした…w スノーホワイトさん もうちょっと反省してー!? 7股を継続する気も満々だけど復活の謝罪文は書いて欲しいと…? 大物すぎません?? 大物じゃなきゃそもそもこんな依頼出さないですか、そうですか…。 失敗した時の潔さに笑わせて頂きました。 Drガルツ もう明らかにやばいタイプのドーピング薬じゃないですか…! これは流行っちゃダメなタイプの薬ですが、まぁ買うかどうか決めるのは消費者側ですからね!! 文末では、代筆屋くんはいかにも試す前の文章なのがちょっと面白かったです。 みうさん 可愛いけど巨人族かー! 通常サイズの人族の建物は確かに辛そう…。 今まで通りの代筆文にしたので速攻で代筆だとバレてしまいましたが、何とかレンくんを引き留める事に成功したので良しとしましょうか! 難なく依頼をこなしてる振りをしつつ、代筆屋さんも若干頭がこんがらがってる?のか、みうさんの依頼にドーピング薬の名前が忍び込まれていたりと、笑いどころも沢山あってとっても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
茶碗蒸しは救われたい茶碗蒸し………!! @ネタバレ開始 戦隊ヒーローが現れたけど、全然勝てそうもなくてヒヤヒヤしました(笑) 最後にはおっきな人参で倒すことが出来てよかったです! @ネタバレ終了 茶碗蒸しの絵がめちゃくちゃ美味しそうだってので、茶碗蒸しが食べたくなりました!
-
茶碗蒸しは救われたいこの作品プレイさせていただき最近、茶碗蒸し食べてないな〜と思いながらプレイしました。 コメディ系の作品が好きなので楽しくプレイすることができました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
石と薬のヒトガタリ『石と薬のヒトガタリ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 シナリオ進行が分かりやすく表示されていて、遊びやすかったです 連れ出すENDが特に好きでした……全END回収いたしました!! 長い間あたためていた物語をゲームとして遊ばせていただくことができてうれしいです とても面白かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
小児科特別病棟ホラー病院って言っちゃうと血のスプラッタな印象かもですが、そっちの系統ではないです。(怖くないとは言ってない) 冒険の探索要素と怖さもしっかりあって大満足な作品でした。 ありがとうございました。
-
サンタとペンギンの夜公開されているのに気付き、クリスマス前の良い感じの時期にプレイしました!感想をお送りするのがやや時季外れになってしまいましたが、いやはやすんごい面白かったです!! まず、画面レイアウトのデザインやUI群が相変わらず眼福過ぎます。画面に表示される全てがプロのお仕事過ぎる美しさで、ため息がこぼれるレベルでした。ゲームはプログラミング言語のScratchの初級のようなイメージのパズルゲームで、事前にきちんと組み立てたコマンドに従ってサンタがプレゼント配りを目指すものです。ゲームのストーリーとパズルゲームのシステムが完璧にマッチしていて素晴らしいです。 肝心のゲームのバランスも難易度含めて最高でした。まずは超初級から始まり少しずつ難易度が上がり、新たなコマンドが加わるたびにチュートリアル的なステージが入る、このあたりのゲームデザインも完璧だと思ってバシバシと興奮で太ももを叩きながらプレイしてました。あまり長考せずにダメならダメでやってみたほうがクリアに近づくだろうマインドのプレイングで、終盤に2,3回くらいリプレイをしたくらいでサクサクとクリアできました! マップを広げたりコマンドや行動量を増やせばいくらでも高難度にはできると思いますが、さじ加減的にもこのくらいが完璧なんだろうなぁとそんなところにも感動しました。
-
マーダークオリア殺人事件が発生した!犯人は誰だ!というキャッチーなスタートから思いもせぬ展開を見せる作品です。タグにもあるように「思考実験」の側面が強いシナリオはとても興味深く、バッジ取得まで一気にプレイさせていただきました。概要文のヒントがなければクリアできなかったかもなので有り難かったです。
-
コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友年老いた寿命寸前の猫を飼育というよりもはやお見送りするゲーム。いつもの顔芸は猫にも当然適用されていて表情を見ているだけで面白かったです。タイトル通り慎重を期さないと一瞬でお迎えがきてしまい合掌を繰り返すことになります。テンポ良くマルチエンドが楽しめて良かったです。
-
八ツ神のかみかくし一気にノンストップでプレイしてしまうくらい超絶面白かったです!! 神様と人間の織り成す物語、番外編や画廊など込みで隅から隅まで堪能させていただきました。 未プレイの方、私の感想を先に読んではいけません。楽しみが半減します。 前情報一切なしで、どうかこの世界と物語へお進みください。 プレイ後に再度お会いしましょう。 ―――そう言いたくなるくらい、本当に前情報なしのほうが面白いです! @ネタバレ開始 感想冒頭でも書きましたが、大事なのでもう一度。作者様に向けて叫びます。 めっっっっっっっっちゃくちゃ面白かったです!!!!!! (言葉が砕けすぎていて申し訳ありません…! ここだけご容赦いただけますと幸いです) 神様たちには神様たちなりの悩みや生きづらさがあり、人間には人間なりの悩みや生きづらさがある…というのが、絶妙に絡み合っている本作、日常的に神様との触れ合いや諸問題が交流を通じてよい方向へ解決していく様子がとても心地よかったです。主人公の冬さんがとても良い子で、相手の良いところを常に見ようとするところが好きです。音楽も静かめながらやさしさや楽しさに溢れたものが多く、選曲も素晴らしかったです。鈴の鳴るようなアイキャッチ部分の効果音なども、静かで美しい調和のとれた画面に合っていて、ゲームそのものが冬の空気のように透き通った雰囲気を持ち格調高く感じられました。 軽快で巧みな筆力で綴られた物語でも特にお気に入りだったのは、恵太さんのガチガチ反抗期が冬さんと夏美さんによって解きほぐされたところです。特に夏美さんがよーしよしよししていたところは「いいぞもっとわしゃわしゃにしてさしあげて」と画面の前でニヨニヨしました。 初めて自分をただありのまま認めて褒めてくれる存在が衝撃的過ぎて「それから」で書かれていました通り、この劇的感動体験をお風呂やお布団で思い出しては頬を緩めて喜んでいてもおかしくないなと思いました(そして引きずって思い出しているという言葉にやはりニヨニヨになりました)。 番外編でアヤトリさんたちがお話しているのも大好きでした。みんな個性的でこんな傍仕えの方がいてくださったらなと思います。 エンドはどれも味があって素敵でしたが、やはり依存男子の黒鷹さんの衝動疾走器エンドが一番心に残りました。 ほとんどの神は「器となる人間を選び攫う」という点においては「そういうものだ」として特段意識していないと思いますが、黒鷹さんにとっては、相手が冬さんだったこともあり事情が違ったのだろうと思いました。 謝罪しながらも器にしないではいられない、器にしたら歪な関係になると分かっていても、〃自分が愛した(好いた)〃者とは異なる存在になってしまうと分かっていても、涙せずにはいられないほどに心揺さぶられながらも、それでもなお、あるいはだからこそ「やめられない」というところに、一定以上の情を持ってしまった神様の最も重い宿業の一つを見た気がしました。 世界観の緻密な設定が素晴らしく生きているところで、このエンディングはこれまで黒鷹さんのように深い情を抱いた代々の神々が辿ってきたあらゆる業の轍を黒鷹さんも踏んだのだろうと思えるところが、情緒にグッときました。 この人間とその子孫なら守りたいと思いながら、この人間を自分の子にしたい・傍に置きたいという欲望にこうした情深い代々の神々が皆が皆抗えたとは思えない…という彼らの親神やその親の神たちが辿ってきた道の余白まで感じる素晴らしいエンドでした。 執着するがゆえに相手が欲しくてたまらない…というのは人間でもあることですが、これがこと神々となると「ああ、器にしたい」とさらに一歩領域を超えてしまうところが人間とは異なる価値観や存在であることを強めていて好きです。 この黒鷹さんとは違うベクトルで美布さんが物語の途中で「人間になって、あなたの横に」と冬くんとの存在しないけれど、存在していればと切に願った未来は、とても心が痛みました。「自分は神として生まれ、神としての道を受け入れるしかないのだ」と悟ってからも、彼女のこの諦めた願いがずっと心に残りました。 それだけに、奇跡が起きて未来が見えずに不味いお菓子を食べてしまったときの話は、未来予知の力を持つ彼女にとって〃神に起きたありえざる奇跡〃とも言える瞬間で、とても好きなエピソードです。本当に些細な、彼女にしか意味をなさない、彼女しか知らない小さな小さな奇跡だとは思いますが、それを彼女がずっと忘れることなく大切に胸に抱き続けるのだろうと思うと、神様にもどうか幸せになってほしいと感じました。 なお、エンド2の後の漫画を拝読して「夏美さ、夏美さっ…げほっげほっ!」と呼吸困難になりかけたことをご報告しておきます(合掌) 恵太さんが誰を選んだにせよ、それこそバイトで親しくなったりしたお客さんなど誰を選んだにせよ、目の前に夏美さんがいて「お帰りはすぐそこよ」という状況で彼の心がぐちゃぐちゃになったのは、もうお察ししまくりでした。喉から手が出るほど欲しいに決まってるよね、あなたのことを見てくれた人だもの…と思うと、神々よ、本当に業が深すぎる…切ない…。 物語内で一番飛びぬけて「神様らしい神様」と思う方が、寿菜さんでした。 寿菜さん、好きです(※サイコパス癖ではないです…!) 人間の価値観や、人間の行うありとあらゆる無駄が分からない、そもそも根本的に理解ができないので真似ているだけ…というところに、それがイイ!と感じます。 人間味あふれる神様たちももちろん好きなのですが、表面は取り繕いつつも人質を取るなど手段を選ばず神と人間の絶対的な違いを超然とした態度で貫き通す神様も神様らしくて好きです。親なんていて当たり前だが、人間の家族観は一切分からんというような物の考え方が能力の影響でもそうでなくとも、そうした神が存在するということそのものが神様の存在が人間とは遠くかけ離れた存在なのだと示すようで、私は大好きです。 それだけに、黒鷹さんへの彼女なりの執着、あるいは好意の結末が彼女にとって良いかどうか…というのは、複雑な気持ちになりました。 すべてを見ても明かされない謎の部分もあり、その部分がどうなったのか、どうなっているのかを考察余地もあり、また作者様の今後のご活動が楽しみでなりません。 どの神様も何もかもが完璧ではないからこそ、人である私は神様たちのなかに感じられる私と同じ人間のような性質が表れるところが好きです。もちろん、人間のような性質が薄い神様も、その神様なりの生き様や生き方を私は人間の性質と照らし合わせて好きです。 総じて好き。最高でした。 @ネタバレ終了 本作は、物語の細部まで設定が素晴らしく丁寧に作られており、世界と物語にのめり込みたい人にぜひぜひプレイしてほしいです。ノベコレさんでは長編の部類に入りますが、本作は「短編ではなく長編だからこそ沁みるほど深みがあり最強に面白い物語」を備えており、長編はちょっと…と尻込みしている方にもぜひぜひぜひ届いてほしいです。 素敵な作品をありがとうございました! 作者様の今後のご活躍を楽しみにしております!
-
咲みと残り香ねむりんの前に己の眼鏡センサーが作動しておりました。 前作同様、多彩なエフェクトがお話の深い雰囲気を醸し出します。 @ネタバレ開始 今回の主人公とねむりんとの関係はフランクな友人といった感じです。 前作のダウナーな彼と同じようなタイプのイケメンですが、 ここに付属するのが意外にも「兄属性」でした。 添い寝実行までは仲の良い友達カップルの健全デートといった感じで、 R15はよ来い!カモン!!と疑似恋人の京都デートをストーキング。 花火大会辺りから少し色っぽい感じになってきて… 彼自身の妹の存在とヒロインの妹としての実の兄への思慕が リンクしていきます。 兄妹好きとしては、この辺が明確になっていくのが良かったです。 そしてエミリ嬢の激重愛…たまりませんね! 生まれてから兄が唯一の己の存在意義。 合歓君がいかに実の妹を最愛の人に選んだ激しい男であっても、 さらに上をいく彼女をみたら「善人」に思えてしまうほど。 あと、我が眼鏡センサーは初登場シーンから額の傷を見逃さなかった! 「……これ、あの妹といた男?じゃね?」と。 ロン毛から短髪黒髪めになってもセンサーはアイツだ!って ウホウホしておりました。 エピローグのエミリンとセッカクさんをデザートとして 堪能させていただきました。 愛の重い女は好き。 人の子を誑かす人外も好き。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
カイゾクロジック世界観、キャラクター、テンポ感、そして謎解きロジック。全て最高でした! 難易度やシステムもプレイしやすいバランスで、海賊ワールドの没入感を損なうことなく、サクサクと謎解きを進めることができました。 推理ゲームの王道的な魅力が簡潔に纏め上げられていて、とても面白かったです。 キャラクターの中では、賢明で友情に厚い主人公、アバク君が好きです。ネーミングまで面白い!
-
蝉と海あまりホラーゲームはやらないのですが、気になったのでプレイしました。 少しヒヤッとする短編ホラーという感じでした。 @ネタバレ開始 最初見たEDは飲み物を買う方のEDでしたが、波の音が聞こえる感じとか看護師さんのクスクス声とか不気味には感じました。 飲み物を買わないEDも見ましたが、平和的に終わって「なるほど、あの飲み物が原因で何か変な事が起きたのかな?」と思いました。 @ネタバレ終了 短いながらも、ホラーの気分を味わえて楽しかったです。 素敵なゲームを有難うございました!
-
人の気持ちが分からない!観察パートが入るのか~と少し(私自身の腕前で)プレイするのに ドキドキしていましたが、全然大丈夫な仕様でした。 スーツの良い男達が、若いのから渋いのまで出てきて、 色男スチルも美しいのです。視点が切り替わることが多いので、 途中から群集劇として彼等の動向を見守る感じでお話に入っていきました。 @ネタバレ開始 シャルル…妹…?えーっと、と他の方のコメントで前作の最後に 颯爽と登場してきた王子か!と前作のおまけを見に行ってきました。 スーツメンズいっぱいに眼福っていてすっかりあの兄だとは 忘れておりました。新たな現代劇だと思っていたので、 街の人やアメリちゃんの服装がややファンタジー感はあるなあ…と 感じていたので、前作つながりに世界観への合点がいきました。 マリアンヌさんの幼馴染の件は気の毒だったなと感じつつも、 結局は一緒に連れていくほどの思い入れはなかっただろうから、 最終的には何らかの形で破綻しそうな気もしました。 シャルル自身ももっと狡猾に動いていたら、 勝手に外堀を埋めるまえに幼馴染と揉めさせて 良い感じに慰めて丸め込むことも出来たんだろうな…とも。 初回は恋愛脳のプレイヤーなので、BADENDを踏み抜きまして。 なんでそこで防腐処理した手が出てくるん!?とビックリ。 その後の殺人に関してのシャルルのセリフシーンが中々に いかれてて突然出てきた黒い部分にほくそ笑みました。 BADですが、好きです。 @ネタバレ終了 すっかり前作で登場したキャラだったことを忘れていましたが、 それでも人間同士のあれやこれを含んだ仄暗いシナリオは上手だなと 完走させていただきました。 スーツ美男子は良い。皆様、それで食いついてもOKですよ~ 素敵な作品をありがとうございました!
-
可惜夜のあがき神社可惜夜シリーズ!!探索ホラー! 今作、こ、こわかったー(好き) 雰囲気と怪異と探索と、 謎解き!!(ヒントUIがすごすぎてありがたすぎて進むことができました!!) @ネタバレ開始 (箱の謎が解けず攻略ノートにもちょっとお世話になりました;;) み、みずぅの子に速攻でゲームオーバーになりましたw あーー新聞に載ってしまった!! ので気を取り直して探索。 時々ぬるっと現れるの怖すぎます。 神社奥での神様もデザインがとても良きでした! 口パク演出や謎解き演出、臨場感あふれるホラー トゥルーエンドのお話…マテオ……!今後のシリーズの謎に期待大です。 @ネタバレ終了 メニューとアイテム画面、ヒントのUIと演出が 素晴らしすぎる探索ホラーでした。 神社のデザインや小物のデザインもしっかりリアル怖いのがいいです。 しっかり怖くて楽しめました!!こわい!!ありがとうございました!
-
驟雨交々サクっと楽しめる短編作品だとお聞きして、気になりプレイさせて頂きました! 雨宿り中の男女の会話を楽しむ作品です。 @ネタバレ開始 会話の途中から、失恋?恋敵?まさかGLかBL!?と勝手にドキドキしちゃったんですが、まさかの猫ちゃんでしたか…! 構われ過ぎると逃げちゃう子も多いですもんね…妹ちゃんどんまい…! お兄さんも好かれたくない言っていましたが、終盤の会話から元来は動物が好きな優しい子なんだろうなーとほっこりしました。 エンディングでは可愛い歩行シルエットを拝みつつ、2人の今後に向けてのやり取りが見られて最後まで楽しくプレイ出来ました!! アレルギーの関係でお兄さんはこれから苦労するとは思いますが、適度な距離感を保ちつつ新しい家族との生活を謳歌してほしいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!