heart

search

コメント一覧

62641 のレビュー
  • 次女の憂鬱と破滅の靴
    次女の憂鬱と破滅の靴
    シンデレラではなく、次女のお話。 恨みつらみ、鬱憤を晴らすお話かと思いきやそうでもなく。 @ネタバレ開始 正規ルートで見てしまった王子様の裏側。 個人的には横道の方が幸せなのかな・・・と思ったり。 @ネタバレ終了 色んなテイストで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    生贄になる少女の、最後の話し相手になるなんて、どういう顔をすればいいのか分からない……と困惑したのですが。 外から来た旅人としては、見届けるばかりでした。 @ネタバレ開始 でも不思議と、哀しいとかやるせないというよりも、こちらが励ましの言葉をもらったような気持ちです。 トネリカちゃんの決意を、否定しようとは考えませんでした。 それどころか、「再会がずっと先で、いろんな話を聞かせて」と言われた時は、いっぱいお土産話を用意しなきゃ、と思いました。 おそらく立場によりけりで、自分がトネリカちゃんの親だったら、風習や神を恨んだでしょうが……。 プレイヤーとしては、彼女の望み『村人の幸せ』が叶うといいなと思います。死の間際に笑顔で「生を全うした」と言い切れたのですから。 それがなによりです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 思い出さないで
    思い出さないで
    プレイさせていただきました。 不穏なタイトルに、タイトル画面もちょっと不穏さを感じておりました。 @ネタバレ開始 女の子たち二人とも可愛いけど、なんか隠し事してるから初めからどうしたらいいんだ~ってなってました。 戸惑う主人公とだいぶシンクロしていたと思いますw 翠ちゃんがお姉ちゃんだったのはびっくりで。 感情の思うがまま、選択していって、晶ちゃん→トゥルー→翠ちゃん→探してBADといった感じでした。 晶ちゃんの「起きて」で起きたから奇跡は。 個人的に好きだったんですが、今先ほど他の方の感想をみたら、ぞくっとした方もいたのですね。感じ方の違いでなるほどと思いました。 私は運命みたいな恋好きなんで、晶ちゃんの気持ちに可愛いと思ってしまったんですよねw トゥルーは…あ…あぁ…救われない… @ネタバレ終了 始まりが謎めいていて、切ない作品をありがとうございました!
  • ちょっとそこまでスイカもらいに
    ちょっとそこまでスイカもらいに
    夏の明るい時間なのに急に寒気がするお話でしたが 見覚えあるイケメンメガネ男子たちとの再会に嬉しくなりました。 2人の掛け合いが相変わらずコントで大好きです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 僕の最愛の
    僕の最愛の
    優しい音楽を背景に、 可愛いタイトルロゴやデザインに包まれ 手を取りあっている2人が描かれたタイトル画面。 どんな物語があるんだろうと、期待に誘われ、読み始めました。 はじめてのBL作品でしたので、実は最初は、 どのような感覚で読めば良いのかわからず戸惑ってばかりいたのですが…、 読み終える頃には、随分と違和感無く読めるようになったと思います。 きっと、てどぽよ様の描かれた世界が、 しっかりと確立されていたからなのかな、と感じています。 読み終えてみれば、本当に様々、 色々な貴重な気持ちにさせていただいたと、思っています! @ネタバレ開始 兎にも角にも、ふたりが可愛い、 システムメニューの画面も可愛い☆ 何気ない日常の風景になごんだり、 非日常の出来事にドキドキしたり☆ …なんて読んでいたのに…、 唐突にゾクリする突然の思わぬ出来事に一瞬思考が止まったり、 なんというか、普段、あまり味合わないような感覚が満載の作品、でした! ユラと結良の会話や、過去の出来事には、 なんとも言えない切ない気持ちになったりもしました…。 それもこれも、臨場感ある描写や表現ゆえにだと感じています。 私はそういった表現力が未熟ゆえ、本当に、深く感心するばかりです。。。 エンディングのスタッフロールの2人、とっても可愛らしいですね♪ また、そこでふと、 「このドット風のフォントや絵柄のテイストも、より一層 この非現実感伴う世界に深く入り込むことへの一役を、 買っていたのかもしれないな」なんて、思ったりもしていました。 おまけの中にはサイドストーリーまであって、本作品、とってもボリューム満点ですね! 本作品に対する愛情というのか、本作品の持っている世界観というのか、そういったものをも、あらためて強く感じた次第でした! そして、最後には、全END追えてから見る紹介文の ◇最愛の人と永遠になるゲーム◇ という一文には、ハッと息をのまされる次第でした!!! @ネタバレ終了 とても貴重な時間をいただきました!ありがとうございました!
  • マッチョ・ピッツァ・フィアーバ
    マッチョ・ピッツァ・フィアーバ
    筋肉とピザに導かれてプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 すごかった…(語彙力消失) 豊富なマッチョを一生分摂取したような感覚に陥りました…。 これが筋肉…筋肉は全てを解決する…。 色々あって解散に追い込まれたマッチョ…でも筋肉のおかげでハッピーエンドになってました…。 筋肉凄い…私もプロテイン飲んで筋トレします!!!! @ネタバレ終了 素敵なマッチョをありがとうございました! ギャルゲー制作応援しております!
  • ヤンデレ落ちなんてサイテー!?
    ヤンデレ落ちなんてサイテー!?
    ヤンデレ度が高めだけど大丈夫かな……とドキドキしながらプレイしました。 とはいえ、可愛い年下男子が慕ってくれると嬉しくなっちゃいます。 @ネタバレ開始 覚悟はしていたものの、選択肢でピシッと画面が割れると「ひえっ」と声を上げそうになりました。なるほど、こちらを選ぶと彼にとっては地雷なのか、ふむふむ。 でも、どっちを選んだらいいのかまったく分からない時もあり、ヤンデレへの理解度が低い!と自分に嘆きました。 そうして1から順番に見ていったあと、エンド6では「まさかの!?」とある意味いちばんの衝撃を受けました(笑)。 「演技だよ、もちろん」と念を押されて、ほ、ほんとかな……?とビクビクしてます。ただ、こういうふうに演じてほしいという需要はありそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Booze-addition
    Booze-addition
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 最初から最後まで気が抜けないゲームでした 話を聞く事への責任感や無責任感を感じました…青年に寄り添った言葉をかける事ができていたらいいなと思いますが、こればっかりは難しいなと思ったりしていました… 上手く感想をまとめる事ができませんが、言葉の選択肢、ゲームの世界観そしてキャラデザどれもよかったです @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~
    道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~
    テンポが良くてテンション高めで、 楽しく北海道を学ぶことができたと思います~
  • 迷い猫のサイカイ
    迷い猫のサイカイ
    楽しくてちょっと不思議で、ちょっと切ない物語でした。 @ネタバレ開始 どちらの女性キャラも魅力的なので、最後はちょっと寂しくなりますね~
  • 思い出さないで
    思い出さないで
    印象的なサムネにつられてプレイしました。 @ネタバレ開始 かわいいけど何かヤバそうな二人だなと思っていましたが、 想像以上に主人公は詰んでいましたね笑 「起きてくれたから好きになった」はゾクっときました。
  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    やっぱりどうあがいても呪物(呪われた金玉)までしか獲得出来ず、諦めてコメントしに参りました…! 3Dレースゲームがノベコレさんで遊べるという凄さは勿論、ゲーム制作者さん18人とコラボという大規模すぎる作品に、プレイせずにはいられませんでした…! 勝敗が自己申告制というやさしいシステムがあるにも関わらず、何だこの圧倒的な難易度…ッ?!金の玉を獲得するのだって難しい、ハードモードなレースに手に汗握りっぱなしです!(心の中ではハンドルを握りっぱなしですが!) @ネタバレ開始 長文感想だと思いましたか?それは罠だ…!!(ぇ) 私の言いたい事はほぼほぼ皆様がコメントで伝えて下さっているので割愛します…!(本当はめっちゃ語りたかった民) 18以上ものコースがあるにも関わらず、そのどれもが被らないレースシステム且つ、何度も挑戦したくなる高難易度と面白さが病みつきでした!制作者さん毎に世界観も違って見た目でも楽しいのなんの!プレイした事のある作品ならニヤリとする事も多く、した事なければ興味を抱き、制作者さんのゲームをプレイしたくなる素敵な切っ掛けにもなり大満足です! 以前からピュアシンプル亭さんの発想が秀逸で驚かされ笑わされっぱなしでしたが、今作もまた様々なアイデアをゲームに落とし込み、しっかり形にされていて脱帽です…!死神さんとハンターさんのやり取りを拝めたのもめちゃめちゃ嬉しくて沸きました!(ハンターさん、とっても寒そうなので服をプレゼントしたい所です…裸の王様的な…(ぇ)) 制作、本当にお疲れ様でした! @ネタバレ終了 どこもかしこも凄くて感動したり、あまりに失敗してキーボードクラッシャーしたくなったり(?)、たびたびツッコみたくなったり等、情緒が忙しなくすこぶる楽しい素敵な作品を有難う御座いました!
  • 追想改稿
    追想改稿
    作家さんのために、公園などあちこち歩き回ってみました。 あくまでマイペースを崩さない作家さんへ、ツッコミを入れる主人公にクスッとしました。 @ネタバレ開始 成功エンドふたつを見たあと、失敗エンドを見たときは思わずギョッとしました。ほ、ホラー!? でも少女と幽霊作家の話を聞いたとき、すこし奇妙な答えを返していたのは、他人事じゃなかったからなんですね。 前の担当さんが災難すぎますが……。 主人公が担当固定になれば、それも終わると願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 2つの視点でゲームが進むという事で、最初はsweetモードから遊ばせて頂きました メルヘンな世界観で絵も素敵でまさにsweetでした ベッドの上での言葉も気になりつつ次はbitterモードへ… sweetモードでは素敵なBGMが流れていたのにbitterモードは無音で、見えていた世界がこんなに感じ方が違うのかと感じました カップアイスを食べるシーンはぐっときていました…!sweetモードよりキラキラしていたと感じました 全く見え方の違うゲームで遊んでいてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    @ネタバレ開始 泣きすぎてPCの鍵盤と言う名のキーボードを叩くのがしんどいです。 泣いた…とにかく泣いた…。 以前Xにて「7歳の幼児と恋愛できるぜ!」的なことを作者様が仰ってた気がしたので「そうか!きっと宇宙旅行中に精神年齢が7歳レベルになるイベントが発生して愉快な旅路になるんだな!」と極大解釈して進めてしまったことをここで謝罪と土下座をします…!!! 全くそんなことなかった…!!!綺麗な思い出ばかりだった…!!! 語られる思い出の一つ一つが、ロボットである彼が、ひとりの「リート」として生きていたことを私の記憶に残してくれました。 替えの利かない大事な存在を、今までの思い出をコピーされたとしても、一緒に過ごした「リート」にはならないことを、最後まで、彼の視点からも、主人公の視点からも見届けられて、本当に良かったです。 そして彼や彼以外と過ごしてきた日々が、ハッピーエンドへと導く布石になっていたことも素敵でした。 2人のハッピーエンドには、何年かかったとしても、何一つ無駄な日々は無かった。 2人が再び出会うまでの物語は見届け終えてしまいましたが、2人の始まりの日々が幸せに満ち溢れていることを切に願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    ちょうどキヨさんの動画を見終わり、素敵なゲームでした!でも英語版がなくて残念! もしSTEAMなどというサイトに出すつもりがあれば(英語母語者として)テキストを英訳してあげたいと思います。 可愛い猫ちゃんたくさん観ていただけるゲーム作ってくれてありがとう!(*'▽')
  • 北限のアルバ~冬の章~
    北限のアルバ~冬の章~
    春、夏、秋に続き、冬の章もラストまで見届けました! 北の地での冬はとくに厳しいですが、登場人物たちの優しさや、流れる穏やかな空気に、プレイしていてホッとします。 @ネタバレ開始 今回は真ちゃんが東京での出来事と向き合うだけでなく、透也くんが弟の生まれ変わりだったということも驚きでした。 さらに、その記憶が美瑛からあるていど離れると消えてしまう、という事実には、何をどう言えばいいのか分からなかったです。 彼にのしかかるものがあまりにも大きすぎて……。 でも透也くんは、自分の気持ちや状況と向き合って、美瑛に居続けることを決めたわけですね。そうして出した結論なら、その姿を応援したいと思いました。 ひとつ目のエンドは切なかったですし、記憶の保持について知ったときは衝撃でしたが、そのぶん、ふたつ目のエンドで彼の眩しい笑顔が見られて良かったです。 みんなに幸せになってほしいです……! 北限のアルバシリーズに出会えて、癒やしの時間を過ごすことができました。プレイヤーとして本当に幸せです。 一通りのエンドは見届けたものの、お別れという気持ちはありません。またそれぞれの章のページを開いて、美瑛に遊びにいこう!と思っています。 全シリーズ全員の未来が、明るいものでありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • この8月を終わらせよう
    この8月を終わらせよう
    最初から急展開過ぎて物語にいっきに引き込まれました。 音楽や雨音がすんごい雰囲気に合っていて 物騒な物語とは裏腹にオシャレに時間が過ぎてゆきました。 3人の間で何が合ったのか めちゃくちゃ知りたい。でも知らない。 というその部分さえも切なく感じる作品でとても面白かったです。
  • イリスグレイア
    イリスグレイア
    以前から気になっていたツナさんの作品、今回も大変美麗なイラストともに楽しませていただきました。 クリア後のタイトルの変化が、とても秀逸でした。 @ネタバレ開始 主人公が置かれている状況は「たぶんこういうことかな」とタイトルの容姿(身体的特徴)・口調・見た目に関する人々の反応でかなり早い段階で推察できたので、青年との会話と関係を大変楽しめました。 本人自身が自分の身に起きたことを受け入れられていないような印象でしたが、エンディングを迎える頃には自分の現状と折り合いをつけつつ前へ進もうとしていてどちらのエンディングも気持ちよい終わりでした。 お父様もお兄様も受け入れようとしても受け入れきれていないのか、それとも現実を受け入れたくないのか…言動からはどちらなのかまでは分かりませんでしたが、これまで一緒に暮らしてきていたはずなので、時が経てばご家族にも心境の変化があるのかなと思いました。また三人であたたかい雰囲気の中で食事がとれるといいね…。 青年は、最初から最後まで親友を気遣う好青年で、終始一貫して見た目ではなく主人公の中身を見ていたのが他の方々と違って好印象でした。青年からするとある日を境に大切な人の外見が変わったと思われるわけですが、本質は何も変わっていないと理解して自分なりに彼(もしくは彼女)の助けになろうとしていたところが好きです。窓から入ってくるのも手馴れていて、二人の距離がいかに親密であるかが分かりドキドキでした。 (エンディングの一つで別天地に行った際は「変わるまでの主人公さん」を誰も知らないので、メイドさんたちもすんなりと受け入れられて距離が近かったのかも?とも思いました) 青年と主人公さんが二人の関係性や立場が変わっても、心の距離だけは離れたりすることなく並んで歩いていけるように願います。 クリア後に主人公さんが微笑んでいたのが、とても秀逸でした…エモい…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    可愛いポンコツおばけちゃんとお洋服や背景を変えつつ 怖い雰囲気でホラゲを作・・・ @ネタバレ開始 ・・・れない!! 「やだ!暗いの嫌い!怖い!」を連発するおばけちゃん。 ホラゲのおばけ向いてないなぁとニッコリしつつも大混乱。 じゃあなぜ君はここに居るんだ!? ラストのおまけでおばけちゃんの本名やら本心やらが 知れてウルウルして読み終わりました。 おばけちゃんの一生懸命さに私も笑顔になったよ・・・ @ネタバレ終了 私のパソコンにも現れてくれないかしら。という 可愛いポンコツおばけちゃんでした。 素敵な時間を有難うございました!