heart

search

コメント一覧

63010 のレビュー
  • かのじょの日常
    かのじょの日常
    @ネタバレ開始 主人公の表情がとても良く、追いつめられた様子が出ていました。 最初、選択肢はもうみんなやっちゃえ、にしました。 実際に私は、こういったサイトを見た事があるのですが ゲーム内(自滅エンド)では効果があるのかないのか、分からない感じですね……。 全ルートを見れました! @ネタバレ終了 手軽に読める怖い話を、ありがとうございました。
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん、クリアかつコンプ致しました。 バッジも両方いただきました!有難うございます。 絵も演出もシナリオもどれも凝っていて、素晴らしいゲームでした。 読み終わったあとの余韻も感じました。 @ネタバレ開始 ルミエルくんと主人公のやり取りがすごくよかったです。 オムライスのくだりとかもともとパンだったんだ!?ってちょっと驚きました。魔法の力は凄いですね。 本とか空中に浮かせたりとかも演出がすごくよかったです。 話も「このあとどうなるんだ!?」とドキドキが止まりませんでした。 個人的にトゥルーエンドも好きですが、バッドエンド2もあれはあれでありかなぁって思っちゃいました。 @ネタバレ終了 語彙力があまりにもない感想ですみません! ですが、とても楽しくプレイしました。素敵なゲームを有難うございました!
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    尾の無い猫シリーズ、雰囲気がとても好きで楽しく拝見させていただきました! @ネタバレ開始 学校の話でテンションが上がっちゃう葦島さんがかわいいw 反して冷静な小夜君も、次第に心を解して素敵な笑顔を見せてくれて、葦島さんに良き友ができたことにほっこりしてしまいました…… ほわほわ感のせいか、どうにも葦島さんに対して後方母親ヅラしたくなってしまう…… 小夜君、お父さんが選んでくれたお洋服に自分を合わせてしまうほどに愛情深いんだなあ…… 苦労はしてそうだけど家族愛をめちゃくちゃ感じる…… そんな小夜君を最悪な形で裏切る教師よ…… 葦島さんが爪を剥ぎ始めた時はなんで!?と驚いたけど、めっちゃくちゃ卑劣漢だった…… 葦島さんはやはり小夜君の純潔を奪ったことが許せなそうだけど、小夜君自身は自分のことよりもパパを心中に追い込んだことに怒ってる……のかな…… 黄泉へ向かった小夜君がまた、大好きなお父さんと家族になれることを願います そして、葦島さんにはまだまだやることがありそうですね 次はどんな出会いと別れがあるのか、とっても楽しみです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜
    Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜
    しばらくは原価割れが続きました(;-;) これは結構ムキになって遊んでしまいますねw 短いゲームのはずが気づいたら時間が経ってましたw 知ってるキャラが出てくるのもなんだか嬉しい! とっても楽しいゲームでした! ありがとうございましたm(* _ _)m
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    優しい雰囲気のイラストに惹かれ、プレイさせていただきました! 途中まで主人公がどの目線で話しているのか。タイトルの意味は何なのか。気になってどんどん読み進め、読了後には温かい物語に癒される‥そんな素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 メッセージウィンドウに主人公の顔グラが出そうなスペースがあるのに、表示されていないのは何かわけがあるのかな‥ときになっていたら、なるほどまさか眼鏡目線の話だったとは! 途中から薄々と正体がわかるようになってきて、その「薄々と」加減が絶妙だなぁと思いました! さくらさんとの距離感だったり、他の無機物の事(スマホとか‥)を生きているように話していていたり。 ラストで顔グラ部分に眼鏡くんが現れるのも、とっても素敵な演出でした! さくらさんが過去の傷を乗り越えて、少しずつ素敵な恋愛をしていく‥それを一番近くで応援するでもなく、そっと見守る。 その距離感がもどかしいような、ちょうどいいような。とっても優しいお話でした! @ネタバレ終了 短いながらほっと胸の温かくなる素敵なお話でした。 楽しい時間を、ありがとうございました!
  • レストラン ロイ&ミー
    レストラン ロイ&ミー
    おしゃれな音楽と可愛いわんにゃんがおもてなししてくれる素敵なキッチン。作品紹介にあるとおり、眠れない夜にほっとするような、かわいらしい作品でした! @ネタバレ開始 ロイさんのニコニコした優しさと、ミーさんの猫らしいツンデレ可愛い様子にすっかり癒されました。イラストがドット絵風なのもどこか懐かしい心地がして、作品の雰囲気にとてもあっていると思います。 すべてのENDが見たくて、選択肢を色々選んでみました。 せっかく出してもらったお料理を断るのは心苦しいけれど、断られながらも一品食べてもらえて喜んでいるミーさんがとてもかわいかったです! パフェもオムライスも美味しそうで、夜にプレイしてお腹がすいてしまいました(笑) @ネタバレ終了 ほっと安心するようなひとときを過ごさせていただきました。素敵なプレイ時間を、ありがとうございました!
  • 旧夏夜
    旧夏夜
    あらすじや概略をできるだけ目に入れずに作品を手に取る民なので、じつは夏祭りで何やかんやあるゲームだと勘違いしていました。 まさかお話がこんなワクワクする方に転ぶだなんて嬉しい誤算♪ まだ物語の導入部分だと思うのですが、これからどうなるのか楽しみです!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    ハイ!怪異すきです!!! あとメカクレハァハァハァハァ @ネタバレ開始 ブルーバード以外は会話や観察もなく直感的にどっちかが分かり(←もちろん間違え選択肢や経過ゲームオーバーや様子を見る(会話楽しすぎた)など差分も堪能済みです)怪異の成り立ちや造形の素晴らしさに感嘆の声をもらしました。解釈ッイッショッッ @ネタバレ終了
  • 嘘つき生者と死者の国
    嘘つき生者と死者の国
    謎解き要素もあって簡潔だけど難しくて面白かったです
  • 幼馴染の恋の行方
    幼馴染の恋の行方
    『告白』に続いて実況プレイさせていただきました やはり驚きが待ってました! クリア後に気付く様々な伏線もまたいいですね 面白かったです
  • ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    これはまさに悪役令嬢転生モノ……!と思わせて、まったく体の制御が効かない!? ラブコメディ感もありながら、ヤンデレ要素も楽しめる、ダブルでお得な転生ものでした! とりあえず転生直後にヨダレをたらしたり(*´﹃`*)白目になったり(゚д゚lll)する主人公が可愛すぎました。(笑 メイリーナさんは真面目な女性という感じなので、相反する2人が同じ身体に同居している感じが面白いです! 強引にアルベール様とくっつきたい主人公と、絶対に近づきたくないメイリーナさん……果たして軍配が上がるのはどちらなのか!? @ネタバレ開始 個人的にはミニゲームの難易度がそれなりに高かったのも面白かったポイントでした。(最近、加齢のせいか反射神経が……笑) 恐らく100%成功しないと先に進めない作りになっているかと思われますが、プログラムを強引に破るには高い壁があるのだなと、勝手に納得してました。 ……と、最後までプレイして、その「勝手な納得」はあながち間違いではなかった!!とビックリ。 プログラムと戦っていたのは私ではなく、彼の方だった!? 何度か失敗してしまっただけに、アルベールさんもよっぽど頑張って(物理)ここまで辿り着いたんだなあと思いました。 どんなに苦労して、どんなに塩対応をされようと、真っ直ぐに愛してくれるアルベールさん……好きです(*´﹃`*) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 特別清掃部隊STOCK
    特別清掃部隊STOCK
    個性溢れるキャラクターたちが織り成す、ハイスピードお掃除アクション! 30分という長さと、テンポの良さで、OVAを見ている感覚で楽しめる作品でした。 特殊清掃の会社(?)に勤めるスタッフたちのお話なのですが、これがただの会社員ではなく、秘密組織の執行人のようなカッコイイ描かれ方をされているのがとっても魅力的でした。 清掃道具を使って熱いバトル!!……はないのですが、「あったよね?」と勘違いさせるくらいのパワーがあります。 ポップでストリートなUIも相まって、とにかく全員がイカしてる&なんでも解決してくれそうな魅力あふれる面々なので、もっともっと色んなエピソードが読みたいです!! @ネタバレ開始 私もやはり他の方と同じように「僕」に関して誤解をしておりました。 あの魅力的なキャラクターたちを描きつつ、物語としての意外性も持たせつつ、最後はスッキリ、そしてもっと続編を見たくなる。 本当に綺麗にまとまっていて、「これ、フリゲ!?」と驚いてしまうほどです。 設定なども凝っていて、クリア後も見所たくさんで贅沢すぎる!! 最後の最後まで面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 5秒でイジメは避けられる!!!
    5秒でイジメは避けられる!!!
    ハイスピード学園コメディ!ということで、終始怒涛のスピードのまま進行していきます! 決断のための時間は5秒!! 選ぶ前にセーブ♡なんて生温いことは言わせない!人生は1度きりだ!!(笑 展開が気になって、コンプリートまで一気に進めました! とりあえず冒頭すっごく突っ込みたかったのは、母さんに紹介された恋人を主人公にオススメするって、そりゃ男というかオッサンじゃないのかと(笑 そんな感じで心の中でツッコミをいれながら、楽しくプレイしました。 @ネタバレ開始 ゲームが未完成のうちから後書き作ってるエピソードでツボりましたw それはもはや「後」ではない(笑笑 最後の最後まで楽しませていただくサービス精神が最高です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    この物語は間違いなくミステリーでした。 洞窟の最奥にある怪しい館に迷い込んだ主人公。 光源を没収(仮)され、もはや逃げることも敵わない。 そしてなによりタイトルに「殺人」の文字!! まごうことなきミステリーを楽しめる作品で、面白かったです。 「コメディ」のタグが見える気がしますが、多分それは夢です。 @ネタバレ開始 作者様の過去作プレイしたことがあるので、とりあえず途中からは「あ、私が犯人です」と挙手したくてたまらなかったです。(笑 絶対その時が来ると身構えていたのですがそんなことはなく、割とガチ目なミステリーだったので逆にサプライズでした。 「だから言ってますやん」と天の声が聞こえました。 初回プレイ時は「窓から窓へと移動できた名探偵(自称)が怪しい!」と思っていたので、まさかの解答に「ナゼ!?!?」となったのですが 最後の最後まで読んで納得です。背景がほぼ黒なのにも意味があったのですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • VictorySouls
    VictorySouls
    対人戦をしているかのような読み合いが楽しめるカードゲームでした! 手持ち4種類のカードのうちから2つを選んで勝敗を決めるシステムですが、運が絡む場面もあるので、シンプルながら一筋縄ではいかないゲームという印象です。 私は初戦ノーマルで負けてしまいました。(笑 点数でかなりリードしていても、盤面によっては一発でひっくり返されてしまったりする所がまた良いですね。逆もしかり。 楽しくて何戦でもやってしまう魔力があります! ゲームシステムが楽しいのはもちろんですが、演出にもこだわられていて、エフェクト付の必殺技がカッコよくてテンション上がりました! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    サムネイルとタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 紹介文にある通りの重いお話です こういった話が好きな方には是非お勧めしたいと思います! @ネタバレ開始 最後のスマホに映る演出はメタ的にみるとプレイヤーである 自分自身のことでもあるのではないかとも思え すごく素晴らしい演出だ!と感動しました! ハッピーエンドにはなりえない丁寧な話の運び 絶望に向かってゆっくり進んでいくのがたまらないです! @ネタバレ終了 とってもすごい作品をありがとうございます!
  • やがて君も虎になる。
    やがて君も虎になる。
    やっとバッジをコンプリートできました! タイトルと登場人物たちから山月記モチーフかな?と思いました 登場人物の心情、ああ、このくらいの年齢だとあるある、と 共感させられるシナリオの巧みさにぐいぐいと引き込まれ プレイ時間は短いながらも体感はもっとずっと長く 終わった時には一冊の本を読み切ったようでした とってもとっても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 襖の迷宮
    襖の迷宮
    サムネとXでの感想を拝見してプレイさせていただきました。 とっても怖くて面白かったです! @ネタバレ開始 一番初めにトゥルーエンドに到達し、確かにそうだなぁ、と納得です! 1人目が犠牲になった時点で、あれ、これは……と思ったら やっぱり次々と犠牲になっていく仲間たち。 みんなが個性的でそれぞれ主人公になれる魅力があったのに容赦がなく、 そこがホラーとしての面白さを際立たせているなぁと 作者様のセンスが素敵すぎます! 黒部君のこともこんな状況じゃなければ、と思える主人公が 本当に優しくて強くてだからこそ生還できたんだなと思いました 脱出には手書きメモ必須でした ほかの方のコメントを拝見したら、ああ、スクショかぁ…と ひとつ勉強になりました @ネタバレ終了 とっても怖くて面白い作品をありがとうございます!
  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    エンディングコンプリートしました! ホラーということでドキドキしながらプレイさせていただきましたが 登場人物の軽快な会話のおかげで怖くない! ……いいえ、やっぱり怖かったです! この二人じゃなかったら挫折していたと思います。 ふたりとも活き活きとしていて会話がとっても楽しいので 面白怖く探索できました!紹介文にある通りまさにメンタル激強! @ネタバレ開始 ED10がツボでした! え?この選択肢!?いったいどうなるの?と思わせてからの 背景、ちわちゃんの突っ込み、怒涛の笑いの激流にのまれ とどめのEDタイトルでずっと笑っていました @ネタバレ終了 登場人物がとっても魅力的で、またふたりに会いたくなります とっても面白くて怖くて素敵な作品をありがとうございました!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    設定がよく練られていて面白いホラゲーでした。やり直しもし易くて周回しやすい親切設計で感謝です。 @ネタバレ開始 お人形さんを持って帰るエンドが好きでした笑 あまり怖くないのかな〜?と思いながらプレイしていたら最後の方でちゃんと怖くなってひんやりとさせていただきました。お店のおばちゃん何であんなに怖いんだ… @ネタバレ終了 楽しかったです、ありがとうございました!