heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11278 のレビュー
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    プレイしたきっかけは、元々フェスの対象だったからでした。しかし点字を一ミリも知らなかった私にとって、とってもとーーーーーーっても[面白く]、[楽しく]点字を学べるゲームでした!@ネタバレ開始最初は簡単なものから始めて、文字数が多い単語、最後には文章が!!文字の区切りを見つけるのは難しかったけど、まさかちゅーに発展するとは思わなかった…照 おまけの一言でとても励まされました、感謝です。@ネタバレ終了 楽しく学べる素敵なゲームでした!ありがとうございました!
  • 夢にまで見たアイドル
    夢にまで見たアイドル
    スタート画面から度肝を抜かれました。いやー!まさかLive2Dでしたっけ…ティラノが使えるのは知っていましたが、こんなにも綺麗に出てくるとは思いませんでした! 瞬きのアニメーションだけでなく髪の毛もふわっとしていてこのゲームを無料でプレイしていいのかと恐れ慄きつついざプレイ… @ネタバレ開始 ひたすら最初の亡くなった人が彼女なのかと思いいつホラーになるのかドキドキしてしまいましたが、そんなことはなくすごく良い結末で良かったです! 願わくば彼女と彼が一眼でも会えますように。 そしてed2の彼かっこよすぎて笑いました。使われてるbgmもレトロちっくだったので余計に相まって面白かったです! そして最後までやるとタイトルロゴがなぜブラウン管ちっくだったのか理解して衝撃でした。 そ、そういうこと〜?! タイトルからbgmから全部伏線だったんじゃ〜ん! @ネタバレ終了 何もかもがすごかったです! 良作プレイさせていただきありがとうございました!
  • 感情の断片
    感情の断片
    創作者ならではの暗澹たる思い、心の澱み…… @ネタバレ開始 きっと経験者や共感できる方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。いつか青年が日の目を見ることができますように、と画面越しにお祈りしました。それでも、メタ的視点だと彼の独白はこうやって「作品」として昇華されているんですよね。書/描ける、創れることが当たり前のコミュニティに属していると忘れてしまいがちですが、作品を最後まで完成させることは本当に凄いことなんだなと思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • メルティ・エレベーター
    メルティ・エレベーター
    個人的に、作者様といえば診断メーカー風ゲームのイメージが強かったので(昨年度も楽しませていただきました!!)、新鮮だなと思いプレイさせていただきました。甘くとろけるメルヘンホラーというキャッチコピーも素敵です。 @ネタバレ開始 初めにセーブを促してくれるのが優しくて助かります。でも、初手で「これはなんだろ?」と思って押したボタンが開くドアだったみたいで即帰宅しちゃいました。その後はEND1〜5まで順に見ていきましたが……ゆめかわまったり残酷〜〜〜!!それでもビジネス的にはやはりWin-Winだと言えるのかな〜と。 ビジュはもちろんのこと、飄々として掴みどころのないレベッタさんが超好みです。進んで誑かされに行きたくなっちゃいます。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
  • 月下怪談
    月下怪談
    底の見えない暗闇に落ちて堕ちていきました とても面白かったです! @ネタバレ開始 ノーマルエンド→トゥルーエンドの順に拝見させていただきました 語られていく怪談だけではなく スキップ、オート、メニュー、コンフィグのメッセージなど どれもに世界観に入りこむというよりは捕らえられて逃げられない じわりとせまってくる怖さにあふれていました おまけも拝見してなんだかかわいらしく思える反面、あとがきの 友好的という表現に「友好的?友好的…?友好的かな…」と思うのは 私が人間だからなのでしょう 人ならざるものであるということを圧倒的なまでに見せつけられる 「彼」がとても魅力的です! 月をバックにした最後のセリフがそれまでの積み重ねで恐ろしいけれど ハッピーエンドではないのにとても美しいと思いました @ネタバレ終了 ヤンデレ、感情重めの恋愛好きには最高の作品でした とても恐ろしくも美しい素敵な作品をありがとうございます!
  • 魔法剣士育成企画★
    魔法剣士育成企画★
    可愛い可愛い我が子が… @ネタバレ開始 まるで兵器のような光の騎士となってしまった…凛としていてかっこいいけれど、一般職についた方が幸せだったのでは…!?幸せなひとときを過ごしたのに…なんだろうこの複雑な心境…。 そしてアルバムを見た時その種類の豊富さに驚きました。作り込まれてる…! @ネタバレ終了 沢山動くし、イケメンになるしで素晴らしい時間でした。ありがとうございました!
  • 4日後に死ぬ!
    4日後に死ぬ!
    怒涛の展開とクライマックスの盛り上がりなハンパなく面白い作品でした。 キャラクターたちそれぞれにそれぞれの良さがあり、それぞれのキャラクターを受け入れる薫さんがまた良い人物でした。 世界観がしっかりしていて色々と想像できるのが好みでした。楽しかったです。
  • 雑コラ学園 キメラ部
    雑コラ学園 キメラ部
    雑コラをテーマにしたゲーム!珍しい! @ネタバレ開始 このゲームを通して自販機は画期的な雑コラ素材だなと言うことがわかりました!男の人の雑コラでスマホに溺れる形になったのには衝撃を受けましたが笑 そんなことも楽しみのひとつですね。普通に美味しそうな田楽が出来上がったのも達成感でした。 @ネタバレ終了 短い中にきゅんきゅん要素もあり、雑コラも楽しく色々試させて頂きました!ありがとうございました!
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    吸い込まれるような瞳が特徴的なモノクロのタイトル画面!!ノベコレ等で何度かお見かけしていたので、この度プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 お母さんの笑顔が道化師みたいで終始怖いよ〜とびくびくしながら読み進めました。この手のホラゲーは"お肉"関係で何かあるだろうなと分かりつつもしっかり楽しめました。でもまだハンバーグENDは幸せな方なのかも……??(情緒のバグ) スパゲッティと言うことができないオムライスENDは成長とともにいつか必ず"終わり"が来るだろうなと予想してしまいました。 シチューENDはお母さんが夜職で稼いでいるから懐が暖かくなったのかと思っていたら……サラちゃんが可哀想なことに……!! 創作ならではの虐待のフルコース、とても面白かったです。 @ネタバレ終了 ごちそうさまでした。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    ゲーム実況を見て、自分でもプレイしたくなって全クリしました!! 絵がストーリーにとてもマッチしていて、美しくそして鬱くしかったです。
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    作品に隠されたテーマが気になり、プレイさせていただきました。 怪しいダンジョンに足を踏み入れた2人の運命がプレイヤーの選択によって変わっていくのが、ノベルゲームならではの面白さだと改めて思いました。 @ネタバレ開始 最初はトゥルーエンドにたどり着きました。他のエンドも気になったので行ってみたら真っ赤でした。 テーマついては残念ながら分からず、クリア後にコメントを読みました。「蝋燭は身を減らして人を照らす」ということわざだと知って納得しました。 コメントを読んで改めて「自己犠牲の美しさ」について考えましたが、アイゼンくんにとっては美しい自己犠牲でも、ガーベラちゃんにとってはそうでないかもしれない。場合によっては、一生のトラウマになる可能性もあるので難しい問題だと思いました。 作品を通して色々と考えさせられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 可哀くて倔くて最凶の彼女
    可哀くて倔くて最凶の彼女
    異世界にいる気分を味わえました。 @ネタバレ開始 なんかがおかしいなー、おかしいなーと思っていましたが、最後の方でなるほど、と。納得でした。一緒に生きる道を選択しましたが…果たしてそれが正解だったのか。ちなみに私はアニメや漫画は終わりを見たくなくて途中でやめるタイプなのですが、嘘をついてラスボス戦に挑みました笑 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • 残暑見舞い
    残暑見舞い
    独り身、を体験してきました。 @ネタバレ開始 独身の葬式、良いですね。そういう不思議な完成をしている人は魅力的だなと思います。誰かと生活することって大変なこともあると思いますが、この二人は幸せになることでしょう。 @ネタバレ終了 雨をしとしとと感じられる素敵な時間でした。ありがとうございました!
  • 生きるその先に -外伝-
    生きるその先に -外伝-
    生きるその先にがまさかのコマンドバトルRPGに!公開された瞬間にメチャクチャ驚いた本作をようやくプレイできました!ストーリー本編のクリアまで到達したので感想を送らせて頂きます。 本作、まずは肝心カナメの戦闘システムがメッチャ面白かったです。スキルツリー!スキルセット!ターン毎に増加するTP!このジャンルの面白いが詰まったシステムになっていて驚愕です。ADVのおまけでミニゲーム要素があるようなイメージでいたのですが、これはもう完全にゲーム性が高くて普通に面白いヤツ!!ということでちょこちょこ遊ぼうと思っていたのですが、初回起動から本編クリアまで一気にプレイしました。 具体的なプレイングは念のため以下隠しておきます。 @ネタバレ開始 まずは最短クリアを目指して仲間ありでゴリゴリっと進めました。まずは気合いで行動力を上げて、ドーピングで火力を増幅して、ひたすらしばくという感じでした。 @ネタバレ終了 やりこみ要素もまだまだ残っていますしバッジもまだ1つしか取っていないので、フェス後にゆっくり楽しませてもらいつつ全部ゲットします!
  • 生きるその先に -回生編-
    生きるその先に -回生編-
    プレイ後には非常に深い感動に包まれました。涙腺爆裂系というタグは伊達ではなく、本作の長いクライマックスに差し掛かったくらいからまさに爆裂していました。長時間邪魔されずにプレイできる環境ということで新幹線で遊んでいたのですが、目元を隠して音を立てずにただただ涙を滝のように流し続けました(窓側の席でまだ良かったです)。 ストーリー展開はまさにシリーズ総決算・完結編と呼ぶにふさわしいもので、これまでのストーリーが1つの結末に収斂していく様に圧倒されました。プレイ序盤からのストーリーへの吸引力は素晴らしく、プレイ時間は割と長め(というかスゴイナガイ)ですが冒頭からラストまで終始熱中させて頂きました。感想を細かに語り出すとキリがないのですが、各キャラクターそれぞれが魅力を発揮しつつ、見せ場がありつつ、特に中盤以降は感情を揺さぶられ続けました。展開の作り方が圧巻だった、という印象です。 なお、過去作のプレイから多少の時間が空いた身としては、登場キャラとのIFルート(過去二部作)の回想シーンがダイジェストで差し込まれていたのはとてもありがたかったです。この絶妙なさじ加減のおかげで、恐らく今作だけでも感動を味わうことはできるでしょう。但し、今作の感動を最大限に味わうためにはやはり過去二作は(できればREACTも)プレイしてほしいと切に思います。一気にプレイすれば更に感動を味わえるでしょうから未プレイの方が羨ましいと感じるほどです。(私は約2年前に岐尾森編をプレイし、約1年前にREACTと覚醒編をプレイしています) ストーリーも激熱な本作ですが、グラフィック・BGMも素晴らしいです。ここぞというシーンはイベントCGが惜しげもなく表示されますし迫力満点です。BGMも通常のADVと比べて圧倒的な曲数があり、各曲ともシーンに合わせて作られているだけあり音源から曲調までピッタリすぎる!とシーンとBGMが変わる度に感動してました。やはりBGMは直接感情に訴えてくるので、涙腺への刺激度がだいぶ増幅されたと冷静になってからは思います。ED曲も素晴らしく良かったです。日付が変わる時、回想シーン、戦闘シーンなど映像面での演出も細部まで作りこまれていて、本当にエネルギーを注ぎ込んだ一作だというのが伝わってきます。 王道の長編ADVが好きな方に強くオススメですので、そろそろフェスは終わりますが、その後も多くの方に遊んでほしいシリーズだ!と心から思いました。
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    読み続けるのがしんどくなる…というのをどこかでお見かけしていたので、気合い入れながら読了しました。 @ネタバレ開始 アサヒくんが癒やしでしたよ…私には。 お隣りさん(イブキちゃん)めっちゃコロコロ表情や立ち絵が動くの可愛いんだけど、はじめから不穏。 ずっとはじめから私には主人公への不信感しかなかった。 設定上、そうであろうとは思いながら、私はアサヒくんやこの街の外の人間であることを痛感。 タイトル通りなんだな…主人公…お前ぇって思ってたよ…思いながら、諦めながら、読んでた…。 @ネタバレ終了 本当に重い感情に支配される作品です。 ありがとうございました。
  • 与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    背伸びしたいお年頃の与保比良莅ちゃんが可愛かったです。 @ネタバレ開始 そして、まさに「背伸び」をしているシーンがとても良かったです。 あえて見せない構図なのが最高でした。 @ネタバレ終了 数十秒程度でほっこりあまあまてえてえを摂取できます。 ありがとうございました!!
  • 欠番9号
    欠番9号
    TL等でお見かけして以来気になっていたのでこの度プレイさせていただきました。基本的に名前入力があるとデフォルト名でいいや~となりがちなのですが、せっかくなので自分の名前を打ち込み、ゲームスタート!! @ネタバレ開始 1週目はとりあえずお話を聞くだけでした。 2周目は研究員に従ってアインスと名乗ってみることに……なんか超文字化けしてる~~~。 3周目もアインスと名乗ったところ同じ反応だったので、4周目はトールと名乗りました。お顔治しの時間~~~(直視したらSANチェックですかね……)。 その後も色んな名前を打ち込むとブルースクリーンになったり、真っ赤になったり、警告通りゲーム自体進行ができなくなったり……。 隠し要素がとても多く、何周もさせていただきました。 最終的な感想としましては、「一緒に海に行けてよかった!!タイトル画面にも変化が!!微笑んでくれるの嬉しい!!」です。 もしかして……と思った名前を打ち込むとバッジを入手することができました。 一瞬しか映らなかったコードはメモしきれなかったので、実況者さんの動画を参考に全クレジットを拝むことができました。 @ネタバレ終了 セーブ・ロード無しの周回系なので、全ストーリーを追いたい方はしっかりとメモやスクショを取ることをおすすめします。人によっては1時間以上粘ることになるかもしれません。あと、SCP系が好きな方はより楽しめるかと思います。 システム面が凝ってて面白かったです、ありがとうございました!!
  • でこれいと・でこれいしょん
    でこれいと・でこれいしょん
    死んでしまった主人公が愛する人と一緒にいるために〇しちゃおうという、とんでもないストーリー。こんな考えなので普通じゃない主人公ですが、応援したくなる魅力があります! 動きのある可愛いドットイラスト、効果的かつ流れた瞬間「お?」と思わせるレトロゲーム風BGMとSE、行動による細かな変化など、作り込みとクオリティーも素晴らしいです! プレイの注意事項を挙げると、まずセーブが出来ません。長いルートでも15分ほどですが、細かい部分を調べたりすると+5分はかかるかと。時間に余裕を持った方が良いです。 そしてバックログも無いので読み飛ばしに注意です。さっき見たのと同じか~と思ったら、不意に変化したテキストが出たりします。 さらにどのエンドを回収したかは記憶しておく必要があります。小分けにプレイしやすい作品ですが、あまり間を空けて忘れてしまわないようご注意を。 ……などと色々書きましたが、分かっていれば大きな問題では無いはず。人気があるのも納得の素晴らしい作品でした! あとタグの通り「微」ホラーといった感じなので、怖いのが苦手な方も大丈夫だと思います。 私はゲーム内のヒントだけ見て苦戦の末に全回収で一時間半。実況動画が沢山あるので、カンニングすれば詰むことは無いでしょう。 @ネタバレ開始 注意事項はしっかり楽しんでもらいたいがゆえに書いたのでお許しください!(問題があれば消します) 私の回収順はバッド1,ノーマル、バッド2、ハッピー1、ハッピー2、TRUEでした。 特に好きなのはTRUEで、まさかの「嫌われてんのかい!」からの最強恋する乙女っぷり。しかも納得も多くて最高でした! 最後に見れて良かったです! 素敵な文章や急に刺してくる一言、他にも色々ありますが書ききれません。「好き!」はファンアートに込めさせていただきます! プレイ後に実況動画でも観させていただきました。またウルっと来ちゃいました……! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ショタカレ!
    ショタカレ!
    タイトル通り、好みのショタを攻略出来る作品です。 どのキャラクターも大変可愛い いや本当に可愛いです。 Live2Dで動く立ち絵やスチルの表情やしぐさも丁寧で、守りたくなるというか撫でたくなる可愛さです。 @ネタバレ開始 でも同時に彼らが数年後には主人公を守るくらい大きくなってるんだろうなぁと思うと感慨深いですね 後方おばあちゃん面で二人を見守りたいです。 個人的に一番ぐっときたのは尊くんエンドです こ、この野郎~!となりつつも幼いながらの覚悟的なのを見せられ俺の感情はめちゃくちゃ。 @ネタバレ終了 可愛らしい少年との触れ合いを求めている方にはおススメした作品です。 素敵な作品をありがとうございました!