heart

search

チップを送付できる作品

35388 のレビュー
  • 狂った百合
    狂った百合
    一人の女の子を求めて狂い気味な女の子2人が火花を散らし、互いをマウントしあい、なんとか意中の人の心を掴みたい(「いやもう初めから掴んでいるんだけれど」)と奮闘する物語でした。 ストーリーとは直接関係がないですが、全員の名前が面白いです。 @ネタバレ開始 気を引こうとあの手この手で2人が互いをけん制し合う様子が見ていて面白く、翌日作ってきた粘土の3人をゴミとあしらったり、丸めた紙を阿玉さん扱いしたりと、これからも波瀾万丈な学園生活がありそうでワクワクしながら読み終えました。 選択肢を間違えると即座にバッドへ進むので、エンドも回収しやすかったです。 2人の赤ちゃんになる第二人生エンドは正しく狂った百合でした……!! 百合ではないですが辺くんの活躍もブルドーザー持ってくるとかキレッキレで大変面白かったです。 @ネタバレ終了 これからも2人は日々水面下や場外乱闘、直接対決したりしながら、意中の人を求めて毎日心を滾らせつつ過ごすのだろうなと思い、最後はにこにこする物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 王さまと標語
    王さまと標語
    洗脳って怖いですよね……標語で人々に分かりやすく知ってもらおうという試み自体は良いと思うのですが、内容がいかんせん……いつの時代も人々を思想によって統制しようとする動きは怖いなと思いました。 従わないと排除するという王様の独裁ぶりが、暴走と紙一重であると思うと空恐ろしい気持ちになりました。 ペーニャさんがどうなってしまったのか……。 今の王様はおそらくずっとこのままだと思うので、次の王様が誰かをすぐに排除する人ではなく、思想の自由を認めてくれる人だといいな……と思いつつ。 ありがとうございました!
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    ダークで美しいサムネイルに惹かれてプレイしました。襲い掛かるバッドエンドの嵐。一体どこまで物語が続いているんだろうと、手の震えをおさえながら読み進めました。 個人的にすごいと思ったのはキャラクターの表情です。本当に細かな変化まで描かれていて感動しました。 @ネタバレ開始 序盤のバッドエンド回収後は、攻略ページを参考にさせていただきました。めちゃくちゃありがたかったです……! 演出をスキップできる場面もあってプレイヤーのことを考えてつくられているなーと感じました。 ブレーカーをつけた瞬間に、今まで無音だった世界に音楽が鳴り始めたところも良かったです。もうなんかそういった要素だけで涙が出そうになります。 数あるバッドエンドの中で一番印象に残っているのは、シロさんを無視する選択肢です。「ウソつき」という言葉に思わずどきっとしてしまいました。エンディング全部見るためとはいえ……こう、心にくるものがありますね……。 主人公ちゃんが何も食べられなかったり、クロちゃんやシロさんの名前を覚えるのに若干時間がかかっていたような気がして、なんとなく普通の女の子っぽくないと思っていたのですが……。まさかまさかの展開でした。クロちゃんが主人公ちゃんとお話していたときの様子も、そういうことだったのかと納得しました。すごすぎて全然言葉が見つかりません……。 黒い天使に、白い悪魔。自分の好きな要素満載でした。ふたりの関係性もいいですね。主人公ちゃんとも、価値観が違うからこそ歩み寄ることができるのかもしれないと思いました。 特にクロちゃん、嫉妬深くてさみしがりやっぽいところが可愛くて好きです。サイズ可変式とか反則だと思います。そういうわけで(?)ファンアート描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 会社人間
    会社人間
    エンディング3つとも確認しました。やっぱり無理して働くものじゃないですね。生きるために働いてるのであって、働くために生きてるわけじゃないんだ!
  • きょーもいーこにがんばるわん!
    きょーもいーこにがんばるわん!
    プレイしました 「ごめんよぉ!」という気持ちになります 動物は人の言葉を話さないけど、こんな風に考えてるのかなと思うと泣けてきます どのルートでも「いーこ」でした 少しやさしくなれたような気がします( ˘ω˘)
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    タイトル画面だけで怖そう! とワクワクを胸にプレイ開始。 なのにとっても楽しいぞ!? 個性の強い住人たちとのドタバタだけで満足しちゃいそうだが……と思っていたら、きたぁ! 生き残るため、そして真相を求め夢中でした! 23というエンドの多さですが、引き込まれるストーリーと味の異なるエンド、回収のスムーズさが合わさって、最後まで集中して楽しめました。 途中でセーブスロットが足りないな~と思ったのですが、スキップがかなり早く進む作りなのでストレスフリー。最後に見たエンドの直前の選択肢に戻れる機能も有り難かったです。 一部攻略の力も借りてフルコンプ。助かりました! @ネタバレ開始 同じ生き残るエンドでもその後の関係や後味が変わるのが、凄く良かったです。生き残ったのに切ねぇ! とか(笑) あと分岐によって主人公がカッコ良かったりクズになっちゃうところも。それ一番最初に死ぬ奴やんって思ったり(笑) 選択による変化がかなり複雑な作りだと思うのですが、そのルートでの違和感は全く感じず、別ルートを知っているから分かることもあったり。めちゃくちゃ凄い! 桜と言えば明るいイメージが強いのですが、選択肢にもあった、おっかない感じがありました。あのうっすら感じる不気味さがとても印象的でした。 そして一番最初に伐採しちゃいました(笑) 音演出も良かったです! ヘッドホンだと刀の音が右から左に抜けて行くので、首ちょんぱされた感覚がリアルでした! うわーん! @ネタバレ終了 怪異だけでなく、人間の怖さが描かれているのも凄く好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 END1、2、5は到達できました。 3、4のENDも見たいです。 もしよろしければ攻略を作っていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 @ネタバレ終了
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    レトロ楽しい修学旅行ゲーム! 今作は「エレベーター」よりあらゆる要素が更にパワーアップしていて、特にキャラメイクがすごすぎます…!おまかせで眺めているだけでも楽しい。 そして終盤のしりとりに大苦戦し何回もリトライしました。ひらめきが足りない。 ひとまずエンド到達はしましたが、エンディングいっぱいあるようなので、また周回します~。まみちゃんを落とせない…
  • Bullet Game(バレットゲーム)
    Bullet Game(バレットゲーム)
    人狼×ガンアクションという組み合わせを 現実世界でプレイするという発想が最高に面白かったです! 日を分けてプレイしましたが 合わせても8時間ぐらいプレイしたかな~と思います。 ムービーや、カットコマ数、キャラ差分が多彩に 使われていて見ていて本当に面白いです。 ムービーに合わせて文字を見せる所も バトルアニメを見ているような気持ちでした。 一日ごとにミーアちゃんと2人の頭の中を整理する 昼間パートも、すごく分かりやすくて私も一緒に推理してました。 夜パートは、ドキドキハラハラで自然と読むペースがあがります。 @ネタバレ開始 ルールの穴を探してようやく辿り着いた TouristとSpy全員生存の道・・・ レイジくんは、なんとなく連日自分に投票していて 様子がおかしいな・・・と怪しんでいましたが まさかの子役のミラちゃんも狼なのか・・・ 続きが気になりますね・・・ 有償版の購入も検討したいと思います・・・。 @ネタバレ終了 バグのベレッタちゃんが大好きです! (ルガーちゃんも好き!) 素敵な作品を有難うございました!
  • 混同仮面
    混同仮面
    めちゃくちゃ高い技術とセンスに裏打ちされた狂ったゲームをありがとうございました 気持ちがなんだか晴れた気分です 圧倒的なパワーと謎の理屈で元気になりました、面白かったです!
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    虫はとても苦手なのですが、特に苦手なGが可愛くデフォルメされており、ストーリーも面白くて夢中でプレイしてしまいました! これからも応援しております
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    ご主人のミスをカバーするため文房具たちが奮闘するお話でした。 いわゆるストップモーションアニメなのですが、 120枚もの写真を使われているからかとても動きが滑らかでしたし、 動きの変化や表情の変化など細かな部分まで丁寧に描かれていて驚きました。 幼いころテレビで見た番組と遜色ないクオリティの高さです!すごい! それにキャラクターが可愛いし、何よりお話がとても好きでした。ほっこりしました。 @ネタバレ開始 個々の特性を生かしつつ、長老の指示のもと無事ミッション達成できた時は やったー!と嬉しくなりました。からのどんでん返しのオチも可愛らしいもので、 終始温かみのあるストーリーだったのが良かったです。 みんな、もう一度頑張って…! あまりにキャラクターにハマってしまったので最後に個別感想を… おめめが可愛いネイルちゃん、 シャープくんに熱をあげてるようでしたが、最後はヤマトくんとちょっといい感じになってましたね。二人の今後が気になりました。 そして空中戦三銃士。 ネーミングがツボで笑ってしまいました…がクーゲルくんが様態変化した時は、おお~っ!と感動。成功はしなかったものの、意外にかっこよかったです。 そして長老! いい味出してました。なのにまさかの新人さん…!嘘でしょー!と大笑いさせてもらいました。 ヤマトくんは癒しの存在! キャップが外れた時は糊が出ちゃったんじゃないかと心配しましたが、無事でよかったです。ネイルちゃんと上手くいくといいなと思いました。 @ネタバレ終了 読み終えた後には、モノ萌えという新たなジャンルが心の中に生まれていました…。 それくらい愛おしいキャラクター達でした。 とても楽しく心温まる作品をありがとうございました!
  • 浦島太郎とカメ
    浦島太郎とカメ
    昔話の浦島太郎をモチーフにした、とてもかわいいカメのカコさんとのお話でした。ハッピーエンドを見た後で、絶対にどこかにまだエンドがあるはずと探して回るほどカコさんがかわいいです! 主人公である浦島太郎もとても好青年で、カコさんとお似合いだと思いました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドが本当に良かったです。 一番初めは昔話のとおりに小さい箱を持って帰りましたが、金銀財宝を手に入れてハッピーはハッピーだけれど……カコさんとは二度と会えないのか……と、しょんぼり。 もしかして、どこかで選択肢を間違えたかなーともにょもにょして、一つ前の選択肢を大きい箱にしました。 「箱の中にカコさんが入って、届けられたりしないかなー。お嫁さん在中なーんて……」なんて、軽い気持ちで。 入っておられました(驚愕) ああああ、本当に良かったです!! カコさん最高……末永くお幸せに! お味噌汁に舌鼓を打ちつつ、これからは毎日2人でニコニコ暮らしてほしいです。 トゥルーエンドがあってよかった…!(涙) @ネタバレ終了 今からプレイされる方には是非「ハッピーエンド」へ行ったら「トゥルーエンド」まで探していただきたいです! お味噌汁が好きなとてもかわいいカコさんに癒されました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ホテル・夢浮橋
    ホテル・夢浮橋
    肝試しで「幽霊屋敷」と呼ばれる絶対に行かないほうがいいスポットへ向かうことになった2人……途中3人にメンツが増えて、いざ突入。 いやもう、乗り越えられないように有刺鉄線が巻いてある入口とか、本当にやめたほうがいいよ!と思いながら、幽霊とか怖いものが出ませんようにと祈りつつプレイしました。 @ネタバレ開始 光さんがしっかりしていてとても頼りになるので、光さんとならいざという時も大丈夫だろうとプチ探索などもしました……が、ちょっと待って皆、忘れてる!忘れてるから!と思わずツッコミしたりする展開に! 背景が独特のサイケ仕様&肝試しスポットということで、ホラーというタグがなかったのでどうかなと思っていましたが、幽霊など怖い存在が次々出てくることがなかったため、光さんたちの会話などに集中できて、楽しめました。 いや、でも本当に忘れないでほしかったです……なんで好きな人をサクッと忘れるの~~! @ネタバレ終了 サイケな背景が印象的な、音楽と相まって雰囲気が微ホラーな作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • あなたの命の価値リメイクver2
    あなたの命の価値リメイクver2
    この世に生まれてこなければよかった子どもなんて一人もいない、誰もが幸せになるためにこの世に生を受けた……手垢のついた言葉などをすべて抜きにして、これらの言葉に真正面から向き合える本物のヒューマンドラマでした。 話の構成が「こうして二人は学園を出て幸せになりました」と途中で終わらず、主人公の勇気さんの人生が人生のとある一つの着地点まで書かれていて「人の人生」というものを見つめることができました。 この「人の人生」という一つの大河のように大きな流れで物語が最後まで続くのが、本当に良かったです。 @ネタバレ開始 感情の揺さぶられ具合がもう手に負えなくて、何度泣いたか分かりません。 特に娘さんである優美さんの結婚式のスピーチは「む、娘がついに結婚…!!」と、ずっと勇気さんと夏美さんを見守ってきたので親戚ポジ的なところから見ている気持ちになりました。 もう、絆の学園のみんなを抱きしめてあげたいです。 今すぐ「生きててくれてありがとう」と抱きしめてあげたい…! 夏美さんに至っては、私がタイムリープして父親をあの日家に帰る前にちょっと海に沈め(以下、放送禁止用語につきカットされました) 教師の頭をハンマーで殴打したい気持ち(物騒すぎる)になったり、沙希さんのお父さんにちょっとツラ貸してくださいな~あっちでお話しましょう~と言いたくなったり……外野の大人たちに対して怒りが止まりませんでした。 こういう大人がいるから、子どもたちがずっと傷ついたまま、大人に信頼も希望も持てないんだ!と怒りが沸々と湧きました。 佳奈さんにまったく誠意のない謝罪をした後も施設の子どもたちに対してまだ言おうとする教師に「いいからもう黙れ」という乱暴な言葉を投げてしまいたい気持ちになったり、沙希さんのお父さんの「君は将来虐待しないと言えるのか」「将来子どもができたらその子は施設で育った親を持つ子として知られる」的な言葉にやっぱり私の中の死神が覚醒しかけたり……。 大人たちのほうが偏見にまみれていて、子どもたちにごめんなさいと言いたい。 ずっと悲しくて辛い思いをしてきたのに、無知で愚かな大人たちが知ろうともしないで偏った知識と思い込みでまた傷つけようとする。 現実を知っているわけでもない大人が「こうだろう」と想像という名の言ってしまえばただの個人妄想を無知の暴力として振りかざす。 物語を読んでいくうちにすごく悲しくなったのが、大人たちがまるで子どもに問題があると言わんばかりだったことです。 子どもは被害者なのに、大人が加害者で絶対に悪いのに、社会に適応できないのはまるで子ども自身に問題があるかのように言うのが、とても辛かったです。 夏美さんの抱えている問題が、個人的には一番悲しかったです。 「死にたい」には「本当は生きていたい」がある。 けれど「消えたい」にはそれがない……「消えたい」には本当に一切希望がない。 以前に、現実で施設の関係者に聞いたその話を思い出しました。 もし夏美さんを助けられるのなら、父親をあの日家に帰る前に拉致って樹海に(分かった分かった) 夏美さんが勇気くんと人生をともに歩み、幸せになれて本当に本当に良かったです。 傷ついてしおれて枯れかけた花が、雫を得てゆっくりとまた息を吹き返して花を咲かせるような、命の再生にも似た言葉では語り尽くせない力強くあたたかい物語でした。 作者様が最高傑作と仰っておられる言葉、本当にそう思います。 とても素敵な最高のヒューマンドラマ作品でした。 @ネタバレ終了 色々と思い溢れて大変な長文になってしまいました。 大変重たいテーマでありながら、細部まで丁寧に書かれており、読みだしたら時間を忘れて、あっという間に終わっていました。 とても素敵な作品をありがとうございました!
  • 彼女の鼻毛が出ている
    彼女の鼻毛が出ている
    彼女にいかにして鼻毛に気づいてもらうか、デートしているはずなのにあの手この手で伝えようとする主人公の涙ぐましい奇行の数々を堪能し、いざデートも最後に……エンドによっては衝撃的な展開が待っていました。 @ネタバレ開始 十一条の意味がまったく異なる展開、SFディストピアな展開になって鼻毛が鼻毛でない世界観になった時は驚きました。 まさかアンドロイドだったなんて……!となりつつ、再度プレイしたら今度は結婚に関する法律に変わっていました(ここでも驚き) 選択によって全く別の展開に収束していくのがとても面白かったです。 @ネタバレ終了 エンドが複数あるのでセーブ機能があるとよかったかなと思っていたら……ありました! 無事に見つけられたので、エンド回収が楽になり助かりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【Valentine's・Loved one】
    【Valentine's・Loved one】
    麻薬を取り扱う裏の組織に所属している2人は、見知らぬ赤の他人同士だが、とある話をきっかけに互いを好意的に見ていた―――あの日までは……。 タイトル画面に戻ったら必ずタイトル画面のどこかをクリックしてほしい物語です! @ネタバレ開始 物語の中では直接的に書かれなかった部分、ドゥーデさんが皆のためにとチョコレートを溶かして混ぜているシーンが頭に浮かび、その後の悲劇に胸が締め付けられる思いがしました。 そして、タイトルから入れるもう一つの物語を読んで、視点が変わることで見えたものにまた悲しくなりました。 2人の視点からそれぞれ語られるあの出来事、お互い誰かを傷つけたかったわけではないのに、お互い相手を好意的に見ていたのに、たった一つの看過できない不幸がお互いの人生に永遠に交わることのできない溝を作ってしまった……マシュマロに込められた気持ちを思うとやるせなくなる物語です。 チョコを持って行く・渡されたときの幸せそうなスチルが印象的だっただけに、とても悲しくなりました。 @ネタバレ終了 2人のすれ違いがチョコレートに合うブラックコーヒーのように苦い、悲しみがそっと後を引く物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 玉虫色のIMPRESSION
    玉虫色のIMPRESSION
    読み終えました~面白い趣向が凝らされて新鮮に読むことが出来ました 一見取り留めない会話の裏に、抱えている悲痛が見え隠れしたり、それが発露してしまった時の感情、視点を変える事で玉虫色の様に映り替わる。 作品全体を通してそんな思いがしました、面白かったです
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    全く予想していなかった、斬新なノベルゲームでした! まさかノベルゲームの中でノベルゲームを作る日が来ようとは……!面白い試みだなと思いました。 カオスモードのシナリオがとんでもないことになってて面白かったです。熊と鮭のハーフの桃太郎ってどんなや(笑) マニュアルモードでは、T-RPGのゲームマスターになったような感覚も覚えました。 「ゲーム制作者」の「みゃあすけ」が「アンチ」と戦うお話を作っていましたが、出来があまりにも恥ずかしい感じなので(苦笑)公開は控えておきます。 でも、作っている間めっちゃ面白かったです! ありがとうございました。
  • ひとつだけ願いが叶うなら。
    ひとつだけ願いが叶うなら。
    サムネとあらすじに惹かれてプレイさせていただきました。 絶望的な状況の主人公が魔女と出会った事で人生を変えていく物語。 選択を間違えるとヤバい行動にでる主人公に驚きましたが、そんな主人公が変わっていくストーリーが面白かったです。 人生を変えたいなら環境ではなく自分が変わらなければならないという事を教えてくれる作品でした。 ハッピーエンドの声には鳥肌が・・・。 素晴らしい作品を楽しませていただきありがとうございました。