heart

search

その他

7500 のレビュー
  • 秘密
    秘密
    プレイさせていただきましたー! キャラクターがとても個性豊かで面白かったです。個人的には主人と従者のコンビ好きです。 @ネタバレ開始 何でハピエンのまま終わらせてくれなかったんですか~! ってぐらいミシェル君の笑顔が眩しい。 オニオングラタンスープ食べたい。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    配信にて実況プレイさせていただきました! セリフ全て読み上げ+ルートどちらも+ミニゲームの失敗パターン全部まで見て1時間ほどでしたので、実況される方はご参考までに。 立ち絵の差分多くてミニゲームも楽しくてスチルも綺麗で良いゲームでした! ミニゲーム中の各キャラの差分が本当に多くて細かくて凄いです。 アヤコのときもですが作品に合った和風のUIやデザインが素敵でした。 @ネタバレ開始 どちらのルートもハッピーエンドでよかったです!トヨマルがとても癒しでした。ミニゲーム失敗した時も、最後までイグサ兄さんがヒトヨを守ろうとしていてとてもグッときました!ヒトヨの「ひえ」が可愛くて好きです @ネタバレ終了
  • あなただけのメカクレキャラ!
    あなただけのメカクレキャラ!
    試しに遊んでみたら、猫好きのゆるふわメカクレちゃんが爆誕しましたっ! ちょっとキャラデザの参考にしようか… 素敵な作品をありがとうございました~
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    実況させていただきました、素敵な作品をありがとうございました! 踊って飲ませて酔いつぶしました! @ネタバレ開始 どっちのエンドもめちゃくちゃよかった…! どちらもハッピーエンドと言って差し支えないんじゃないかなと思いましたが、やっぱりイグサの兄さんとトヨマルと、2人と1匹旅がぐっときました…! 赤鬼をもてなす場面で金色の扇に黒い扇が被って出てくるのはなかなかの嫌がらせでした。 1回失敗したか…?と思ったりもしましたが、無事もてなすことができたようでよかったです。 鬼のお墨付きなんて、日本で最強なのでは…!? @ネタバレ終了 どのキャラクターも魅力的で非常に楽しませていただきました。 みんなが幸せでありますように……。
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    和風な世界観と魅力的な2人が本当に素敵すぎて…!最高です!! @ネタバレ開始 ヒトヨさんのポーズや表情が可愛らしくて美しくて…! 特に踊るシーンの立ち絵が切り替わっていく演出が大好きです!!! イグサさんがツンとしていながらもヒトヨさんのことを思っていて、ピンチの時に機転で助けてくれるこのかっこよさ!!! そしてトヨマルちゃんが可愛らしすぎます!!モフモフしたくなっちゃいます!! 踊るリズムゲームの、徐々に難易度が上がっていくワクワク感! BGMの疾走感もぴったりで、もうめちゃくちゃ楽しかったです!! あと、鬼さんたちが登場するシーンのイラストが、怪しさと迫力あって大好きです!!プレイ後に登場人物の情報を見ながら、鬼さんたちにも事情や背景があることを知って、ますます心惹かれました!! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!!
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    めちゃくちゃ楽しみにしていたのでプレイさせていただきました!!! @ネタバレ開始 いやマジでストーリーもキャラデザも良い…店の旦那だけは許せんのですけども(途中までおばあさんだと思ってましたw) いやぁ〜〜〜イグサさんーッッッッッ!!!!!!!!!!!!セコム男は本当に良き…エンディングのイラストがとてもとても良い…ぶっきらぼうながらもちゃんとヒトヨちゃんを心配してる感じ本当に好きです。牛車のイラストも好きお団子の手がーッッ!! リズムゲームのシステムも楽しかったです!黒扇は一発アウトだと思っていたので、少しミスっても許されてよかった… @ネタバレ終了 癒されました〜ありがとうございました!
  • あやかしのいえ!
    あやかしのいえ!
    本当に可愛い何かに癒されるゲームでした!選択肢によって違う形での交流もあったりと短編なのに色々な癒しがあってとても好きなゲームになりました!投稿ありがとうございます!
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    楽しみにしていた作品、クリアしたらもう尊すぎて…… 「客を酔い潰して助かろう」という和風サバイバル!?ですが踊りパートが!!楽しい!!すごい!! @ネタバレ開始 最初の青鬼さんから結構取りこぼしてしまったのですがなんとか朝を迎えることができ、そこからちょっとウインドウを小さくしてマウスの移動範囲を絞るというガチ作戦に出ました笑 すると今度は邪魔も入るではありませんか!すごーい!!面白いし曲も毎回違うしヒトヨちゃんが可愛いから眺めたいけど食べられるわけにはいかなーい!!(そして図ったようにそこにいる黒扇子) エンドはやはり旅に出る2人が好きです…!! イ、イグサさん……うおお……!!貴方……!! ちなみに先に旅出るエンドを見たので、店に戻るエンドでヒトヨちゃんに寄る鬼をイグサさんがめっちゃ睨んでるのが分かってキュンでした。 イグサさん、いやほんと、イグサさん……ぶっきらぼうに見えて実はセコムだったなんて……エンディングの団子を一口貰おうとするイグサさんとヒトヨちゃんのイラストが最高でした…あと歌と踊りで旅費を稼ぐのも2人らしくて好き! 鬼三兄弟の設定もあって良きかな良きかな。 赤鬼の鬼になった経緯が気になりすぎる。黄鬼の羽織りを直す妖怪のお手手…でも青鬼が意外と好きかもしれないです。 @ネタバレ終了 いやあ…生き残りゲーの側面が強いと思いきや安定のラブでした。 素敵な作品ありがとうございました!!
  • 日本語上手-Nihongo Jouzu-
    日本語上手-Nihongo Jouzu-
    知れば知るほど身につまされる…!! 「ハラスメントをしないためには、まず何がハラスメントなのかを知りましょう」というのが最初の一歩とされますが、この作品では出るわ出るわ、私の知らない失礼にあたる言葉が!! なんてことない言葉も悪意を持って使い始めた人が悪いのに、どうしてこんなに気を付けなきゃいけないのか…という本音。しかし実際傷つく人もいる現実。 ハラスメントも最近は「ご飯をクチャクチャ音を立てて食べるハラスメント」や「血液型ハラスメント」が実際にあり、そこまで繊細なものは「気にならない人なら別にいいんだけど」という感じなので、世界もそんな感じであってほしい…気にしすぎて対話ができなくなるのは悲しいよ…… それはともかく、いやこれは本当に、お世辞とかじゃなくて、本当に!!信じて欲しいのですが!!作者さんの語学周りの理解が…凄すぎます!! @ネタバレ開始 そして最後の「誰が実在なのか?」というクイズ、ドキッとしました。 反論がとても詳細で博識だったのでSさんを選んでみました! (TRUE ENDだったようなので、一周しかしてないのにコメントしましたすみません) 私も職場に2国籍ほどいらっしゃるのですが、なかなか英語のやる気が出ません。でも日本語しか喋れないのに面倒見の良さで仲良くなる人も居て…誰も傷つけないぼっちエンディングがTRUEなのかもしれないですが、コミュニケーションは試行錯誤の積み重ねなんだろうなと思いました。 やはり決めつけは良くないですよね! 実際に対面すれば相手の内面はなかなか見えないので、ネット上のレスバは偏見が剥き出しの意見なんだと思います。 ちなみにNちゃんの関西弁好きです。 関西弁を喋れないのに関西に住んでて少し悲しい気持ちになったことがあり、最近も「関西弁っぽくは喋れるけど、本物の関西人からしたら偽物だと思われるんだろうなあ…」と思うことがあります。それは確かに悲しいけど、関西人にとっては生粋の関西人であることが誇りだと思うので、それは尊重しようと思いました。 とりとめのないコメントすみませんでした! (この作品がとてもとても興味深かったことは間違いありません!) @ネタバレ終了
  • 推定余命十分
    推定余命十分
    あらすじが気になり、攻略も記載されていたのでプレイしました! 10分後に死ぬと分かっていてどうするか。 こういうタイプの話って突然はじまりがちですが、こちらはその能力の馴れ初めが描かれており「ここで自覚したのか…」と独特の気持ちでスタートできました。 @ネタバレ開始 トラックとの事故を(無かったことになったとはいえ)クジラに飲みこまれるような描写で胸にくる表し方をしていて、良い意味でずっしりとした気持ちになりました。 なぜか銃声が聞こえると最初からやり直しになる件。 なるほど…双子の兄!!同じ能力!! 兄!!の残したスマホ!! 詳しくは分からないけどこれで世界は変わるのだろうか?? 同じ能力同士で繰り返す無限パラレル、捨て去られていく世界線がほんの10分からいきなり気の遠くなるスケールと変わっていました。 背景画像等のビジュアルも素敵でした。演出で細かくウエイト?が入っていたようで巻きで読み進めるのは少し苦労しました。 @ネタバレ終了 それにしても主人公、殺されると分かっててまだ人助けを考えられるの偉すぎ!!
  • ブルースクリーンの恋人(ブラウザ版)
    ブルースクリーンの恋人(ブラウザ版)
    1周目はおふざけなワードを入れて遊び、2周目は翻訳アプリ片手にガチ挑みしました。温度差で風邪ひくかと思いました(自業自得) @ネタバレ開始 正しい訳を入れたとしても、表記ブレなどで完成する最後のメッセージは人によって変わる可能性があり、それぞれの思い出、想いができあがる素敵なPCの…遺言でした泣 @ネタバレ終了 ちなみに自分はiPadの縦画面からプレイしたところ縦画面でも一面のブルスク!!になり没入感最高でした!!
  • サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    サーカスと怪物という、絶対面白い組み合わせと期待して遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 僭越ながら朗読実況させていただいたのですが、途中で声が出なくなってしまうような、息を呑む展開が続き、サーカスの世界に飲み込まれてしまいました。 怪物にとって唯一の生きる糧だった友達を失い、名前の通り「怪物」になってしまう末路がTrue(真実)なんですね……。 無表情だった怪物が最終的に笑顔になりますが、友達を失った怪物は本当に幸せなのか。我々観客側が答えを考察すること自体が野暮なのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 まるで超大作映画を観ているような、強い余韻が残る満足感の高い作品でした。
  • 題名のない童話
    題名のない童話
    こんなに切ない話を終えて、しんみりしている最中です。 あの図書館に来たのはいったい誰だったのか…。。 @ネタバレ開始 もしかしたら、最後の登場人物の少年が、魂の旅を終えてこの場所へやってきたのかな? だなんて考えたりしましたが、本当のところが分からないままで 終わってしまったの事で何とも言えない切なさの余韻が残って感嘆しました。 @ネタバレ終了 こんな世界線は実際に体験したら残酷だろうなあと思う一方で たまらなく、どうしようにも出来ない状況が心に響く素敵な作品でした。 また次回作などあれば、ぜひ楽しみにお待ちしております。 プレイさせていただきありがとうございました。
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    素敵なタイトル画面、ワクワクする紹介に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 帰郷エンドクリアしました! 最後死んだかと思った……(いくつか黒と重なる扇を見送っていた為) 店主に釘を刺す(なんなら刺しすぎて店畳ませてましたが)赤鬼さん……めっちゃいい人(?)じゃん……もはや神様じゃん……と思っていたら元人間だったのですね!そりゃ汚い人間なんか何度も見てるし嫌になるよなぁ。 クリア後にタイトル画面が変わる仕掛けも大好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • 尊い命
    尊い命
    なかなか難しかったですが、無事クリア(?)しました。 尊い命とはまさにその通りですね… @ネタバレ開始 表情差分を見るに追い詰めすぎてもだめ、手を抜いてもだめ 難しい…(というか拷問なんてするもんではないが) 理由のない尋問って不毛ですね… @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    プレイさせていただきましたー! とても、癒されました。 パンの選択肢多っ! ってなりましたが、どのおうちもほっこりしててかわいい。 @ネタバレ開始 とりさんのお気に召さなかったのか、暮らせない家があったのもとてもかわいらしかったです。 @ネタバレ終了 素敵でかわいいゲームをありがとうございました! 
  • コグノスケア
    コグノスケア
    どのようなシナリオとなるのか予想しながら ワイワイ楽しんでプレイすることができました。 感謝しかない。
  • カペル-Caper-
    カペル-Caper-
    素敵な雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「こいつ……あの世へ引きずりこむタイプの怪異かなんかか!?」と叫ぶ私の直感に従いドアを閉め続けたら速攻でTruthエンドへ。まさかの亡霊is私でした。疑ってごめん。 死んでるってわかってても会いに行ってしまうの、切なくて好き……♡ @ネタバレ終了 サクッと遊ぶのに最適で深く素敵な作品、ありがとうございました!
  • コグノスケア
    コグノスケア
    排他的な雰囲気の空気感が不気味で怖く良かったです。 @ネタバレ開始 認識のできる人数ご決まっていて、イマジナリーフレンドと思っていた人物が兄で最後の結末も良かったです @ネタバレ終了
  • あなたが見えなくても
    あなたが見えなくても
    かわいらしいグラフィックに惹かれてプレイいたしました。ふわふわしたファンタジックな世界観で、綺麗な装丁の童話を読んでいるような気分になれました。 短い時間でプレイできる作品にもかかわらず、立ち絵の差分やスチルなどがふんだんに用意されていて、満足感が高かったです。 キャラクターがぴこぴこ動いたり感情表現のエフェクトが表示されたりなど、細かい演出まで丁寧に制作されている印象を受けました。 @ネタバレ開始 フロレラちゃんが生まれつき目が見えないということは彼女にとって普通であり、そのままでも十分幸せだったけど、周囲の人々にとってそれは「かわいそう」なことだというのは、確かに多数派からすればそのように見えるかもしれないけれど、フロレラちゃんの気持ちを考えると、それはとても残酷なことだなあと思いました。 それを踏まえると、周囲の人からすればフロレラちゃんの目が見えるようになることが最善だったのかもしれないけれど、フロレラちゃんにとってはそれまでの幸せが壊され、友達になったニエちゃんを犠牲にしてしまったことになり、「この世の終わり」のような状況になってしまったのだと考えると、最後に彼女があのようなことをしてしまうのに至極納得しつつ、とてつもなく悲しい気持ちになりました。 ニエちゃんと空を飛んだり、本を読んでもらったりする様子がとても和やかで幸せそうだっただけに、「もうふたりにはあんなふうに楽しい時間を過ごすことはできないのかな、どんな姿になってもまた再会して一緒の時間を楽しんでほしいな」と強く思いました。 ニエちゃんがその後どうなったのか言及されていないので、せめて生きていてほしいな……と個人的には思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。