コメント一覧
63659 のレビュー-
因果律 Inside The Memoryすごくドキドキできて楽しい素敵なミステリー作品でした。 @ネタバレ開始 前作は未プレイなのですが、本作で前作の内容も遊べる作りになっているため、問題なく楽しめました! 前作プレイ済の方向けに、前作の続きから遊べるようにもなっており、すごく親切です。 キャラクターがすごく滑らかに動いていてびっくりしました! 特に手の動きが素晴らしくて、ひっくり返りそうになりました……。すごすぎです……。 ボイスも全員キャラに合っていて素晴らしすぎです! 演技も皆さんめちゃめちゃ上手い……! 序盤で部屋に閉じ込められた時、緊迫感がすごくてドキドキして、一気にこの作品の世界に引き込まれました。 探索や推理がすごく楽しかったです! 俊介くんに迫っていた翔月さんが、他の人とも怪しい雰囲気だったのを見た時、可愛かったら誰でもええんかい……と思っていたのですが、あの部屋を見つけた時、本物の愛を感じられて嬉しかったです。笑 ので、シークレットなバッドエンドも好きです。(ひよこのエプロンを着けている俊介くんが可愛いです!このエプロンはどなたのご趣味なのでしょうか……?) 憎む気持ちもあるのに愛もあるから、俊介くんのことを殺せない複雑な翔月さんの感情が良いです……。 と思っていたら、別のルートで普通に見捨てられてビビりました。笑 人間の心は難しいですね……。 あの事故は翔月さんが原因だと思っていたら、まさかの真実に震えました……。 冴さん恐すぎです……。 可愛くて格好良い澪さんが好きです! ラストの兄さんと呼ぶ場面が可愛すぎでした……。 最後のスチルがめっちゃ好きです……! エンディングの曲もすごく素敵です! エンド曲も良いし、最後のスチルも良いしで、永遠に聴いていたい&見ていたくて、エンド名とバッジ発見!が表示された画面をしばらく見つめていました。笑 龍馬さんがすごく頼りになって、出てくるたびに安心感がありました。 めっちゃ優しい……。 謎解きに計算が必要な場面もあって、脳がすごく活性化し、脳トレにもなります。 @ネタバレ終了 すごく楽しい時間を過ごさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ふたりだけのPARADISO気分転換に旅行をしたい!そうだ!バカンスに行く作品があるじゃないか!とこちらの作品を思い出してプレイさせていただきました! 臨場感のある文章とBGM(SE)で遊んでる間異国を旅行している気分を味わえました! @ネタバレ開始 で、でもやっぱり実際に旅行に行ってみたいな……! 野生のイルカと出会えるなんて聞いたら、それは生で見てみたい……!たとえレアだとしても 人魚姫、好きな童話のひとつなので似た伝説が来てワクワクしました! 恋人を想い続ける人魚だから同じく恋する乙女を見守る存在になったのかな……でも切ないな……と思ってたので人間に転生したと言う話が最後に聞けてよかったです! そして家族になって子供と一緒に思い出の場所に旅行に出てるラスト!素敵!永遠の愛が約束されたんですね……! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
カイゾクロジックとても本格的なつくりで楽しいゲームでした! キャラがみんな癖が強く魅力的で、トリックも図面での解説なども交えてわかりやすく、なおかつやりごたえがあって、丁度いい難易度でした。 @ネタバレ開始 犯人がとってもかわいいです。まさか隠し場所があんなところだったなんて……。 犯人を憎めないように作れるのはすごいことだと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
異世界だが別に転生してない(海のほとりのアピスさん編)人生に疲れた主人公が、アピスさんという女性にひたすら甘やかされます。 @ネタバレ開始 めちゃくちゃ甘やかされます! こちらが少々そっけない態度を取ってもニコニコしていたので、逆に何かされるのかと勝手に疑心暗鬼になっておりました。 大変申し訳ありません…! 私自身はこの手のゲームを全然しないので新鮮でした。主人公も少しずつ前に進めそうでよかったです。 プロモカードもありがとうございました! @ネタバレ終了
-
ドーナツおばあちゃんノベコレに登録してから一番最初にお気に入りに入れたゲームになりました…! ハチャメチャな楽しい展開ですが、一部の選択肢を間違えてもEND後に直前の選択肢まで戻してくれる救済措置から作者さんの優しさが感じ取れました(ありがとうございます、助かりました!) @ネタバレ開始 おばあちゃんが動物を畜生呼びするところがめちゃくちゃ好きです! @ネタバレ終了
-
ハシゴ町の忘れ物タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 電車に忘れた鞄を引き取りに、終点の駅まで足を運んだ主人公。 でも、その駅は夕方なのにも関わらず既に終電が出た後で…? 所々にホラー表現があるので、苦手な方は注意です! @ネタバレ開始 タイトルのドット絵調の文字が優し気だったので、ホラーって言ってもそう大したことないだろう(?)と思ってました…祟り神の追いかけっこのシーンが本気で怖いんですが!? ぬちゃぬちゃ音がより恐怖心を煽りますね…。 道中、線路を経由して白骨化したり、水路に落ちてさぁ大変したりと色々なBAD ENDを潜り抜けて、NOLMAL→TUREの順で攻略させていただきました! NOLMALルートで巫女さんが主人公に向かって「あなたは色んなものに魅入られてる」と言ってましたが、TUREルートでその意味がわかりました…お守りが関係してたんですね。 お婆ちゃんの指輪も、神様と約束を交わした彼女の持ち物も無事持ち主の元へ還って良かったです。 梯子町の由来や、どうして神様が急に人間を恨む祟り神に変貌してしまったのか等…悲しい思い出の多い場所ですね…。 それでも、タバコ屋のお婆ちゃんが言ってたように、長い年月を掛けて「梯子町」へと変化させていった子孫たちの努力は素晴らしいと思います。 多分ですが、主人公のお婆ちゃんはあの子という事で良いんですよね…? そして、特に自分は意識してなかったんですがビニール傘が切っ掛けでラブロマンスが始まろうとしてる!? 更に、雨に濡れてたあの子は誰だったんだろう?等…綺麗に解決したお話なのに、まだまだ気になる部分が沢山あったりします。 (ちゃんと語られてるのに、私の読解力が無いだけなら申し訳ないです) もし続編や追加シナリオが出される機会があれば、是非見てみたいです! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
魚釣りするだけイラスト可愛いし釣れた魚?の説明が面白かった。 @ネタバレ開始 カニ‥‥‥ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
完全犯罪短い中にミステリー要素とテーマ性が詰まった作品でした。 OPやEDの演出も良くてぜひミステリーが好きな人にプレイしてほしいです。
-
savonsavonプレイしました!お風呂でいろんな癒しを提供してくれるミズキくん。どことなく憂いのある表情を見せる彼には秘密が…? 泡を基調としたグラフィックやアニメ演出が素敵で、細部までこだわりの感じるゲームでした。 @ネタバレ開始 いわゆるメタ的な展開だったわけですが、ミズキくんの存在があまりにもリアルで、優しくて、真実がわかってからも胸が痛みました。 ミズキくんに知らされた真実、あまりにも残酷すぎる…!なぜ知らせたの…鬼! ミズキくんと主人公との癒しの時間が、ミズキくんにとっても慰めになっていればいいなと願います。 好きなシーンは、「そんなに、ぎゅっとするんだ…」です。キュン! @ネタバレ終了 楽しかったです、ありがとうございました!
-
n回目の一瀬ふんわり可愛らしいイラストに惹かれプレイいたしました! @ネタバレ開始 一瀬くん、可愛すぎました! 何度も練習を重ねたり、泣かないように頑張る姿を見て応援したくなります。 合鍵はびっくりでした…!許してくれる先輩も優しい! 可愛らしい二人の関係性がほほえましくてほんわかしました。 別視点からのスチルが見られたのも新鮮で嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
『WARTER』絵もテンポも素晴らしくて、見ていてとても面白かったです。 アニメを見ているような気分でした。
-
果実シンプルな画面が気になりプレイさせていただきました! 新種の果物を開発する筈が…? @ネタバレ開始 どれを選んでも人類滅亡!? 一体主人公は何を投薬したんだろう…と思ったら、タイトル画面から行ける場所に正解っぽい記述がありますね…? …こんなに種類(可能性)があるのにことごとく人類滅亡になるなんて、ある意味滅亡させる才能があったのかも?ですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
霖-ながあめ-hola
-
ショコラティックウォーズ非常に可愛らしい世界を舞台にしたまさかのRPG作品で、とても面白かったです。戦闘シーンやRPG要素に関して、通常攻撃とスキルを選択するシンプルな設計ながら、成長曲線と特にラスボス戦のバランスが秀逸でとても熱中できました。画像演出やパートボイスのおかげでとても楽しく、戦闘回数もほど良くにレベル上げも含めて飽きずに最後まで楽しめました。 キャラクターのデザインはとても可愛らしいですし、漏れなくキャラ立ちが凄いです。ストーリー展開は意外性もあって何度も驚かされましたし、各話ともに簡潔かつテンポよく進むのも嬉しかったです。 ゲーム性が高いゲームを遊びたい方やグラフィックにビビっときた方に特におすすめです!
-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】小さいサムネイルの状態だとほのぼのゲームっぽく見えたのですが、いざクリックして全貌を見てみたら、なんだか全体的に……様子がおかしい……? アッ!これもしかして……!とダラダラ冷や汗をかきながらプレイさせて頂きました!!!!! @ネタバレ開始 結果!!!!!!!めッッッッッちゃめちゃ怖かったですねぇ!!!!!!!!!!!!(主に幽霊よりもお兄さんの所業が) 序盤は平和な教育番組かな?懐かしいな~と思いながら進めていたら、突如マスコットから挟まれる不穏なワード。 ここでタイトルを二度見する私。全てを察して怯えだす私。あとは分かるな? 多分私、プレイ中ほぼほぼずっとお兄さんと同じ顔してたと思う。 彼がやらかしたことを今までのやり取りでなんとな~く察しつつバッドエンドらしき方を迎え、このまま永遠に終わらない悪夢を見せられ続けるのもまあしょうがないよね~~頑張れ!と思っていたらおい待てトゥルー!!!!!!!(なのか?) こっちのが地獄じゃねーーーか!!!!!!!!w 自分の罪を認め、我が子を抱き締めるという一見感動的な選択肢が存在することで、もしかしてハッピーなエンディングを迎えてしまうのか……?この男が……? と何故か逆の意味で心配になっていたのですが、そ~~~んなことは全くなくて安心致しました!!!!!!ありがとうございます!!!!^^^^^^ その場しのぎの嘘や愛情は、当たり前ですが長期間その被害を受けて来た我が子にも彼女にもとうの昔に見透かされており、今更通用するはずがありません。 それにも関わらず最低な常套句を使い続け、何一つ過ちから学ばない彼に対しあの親子はいよいよ本当の意味で「見限った」んだなと思いました。 自らは死ぬことを選んでしまうほど追い詰められ、その元凶に呪い殺そうと思えば出来たかもしれないところまで近付いたあの状況でのあの判断は…………逆にものすっっっごい憎悪を感じてしまいました。 どうか来世では変な男に引っかからず、幸せになって欲しいですね……あと不倫はシンプルにやめといた方がいい。 お話のインパクトも相当なものだったのですが、それ以上に物語を彩る演出が凝っていて最高でした!どうやったら思い付くんだろうあんなの……!! プレイ中終始めちゃくちゃ怖がってはいたものの、演出が良すぎてずっと見ていたいような気分にもなったのが実に不思議ですね。 @ネタバレ終了 とてもこの短時間で摂取して良い濃度の闇ではなかった気がしますが、その分めちゃめちゃ楽しかったです!!!!(満面の笑み) 素敵な作品をありがとうございました~!
-
ふしぎな森のレストラン トラットリアメチャクチャクオリティの高いゲームで驚きました。グラフィックの完成度がそもそも素晴らしいのですが、冒頭から主人公が動きまくりで感動。なにこのスムーズな動きっぷり!主人公だけでなく、お鍋の料理中やヒントを出す前などのアニメーションも凄いです。 ゲームシステムはクリッピングマップで集めた食材を基に料理を作り、作った料理によってEDが分岐するといったものです。この料理のグラフィックがまた非常に素晴らしくポップで可愛らしいのと、分岐によってEDの方向性がだいぶ異なっており面白いです。ゲーム内でも概要でもヒントがあるおかげで、それほど迷わずに全EDをコンプできました。クリア後もおまけ限定クッキングや、料理以外にもドリンクなどを自由自在に添えての写真撮影が楽しめました。
-
紅茶学園途中までやりましたが、面白いです! 紅茶について、付け焼き刃でない詳しい知識が用いられていて、感心させられました! 続きが楽しみです!
-
2人を結ぶ青バーチャルフェスでお見掛けして、気になってプレイさせていただきました。 ナミちゃんとの出会いから始まる物語 最初から割と不穏な雰囲気を漂わせるナミちゃんにどんな秘密が…?と思っていました。 @ネタバレ開始 しばらく進めるといやこれ……主人公の方がなんかヤバいな?!となります ネガティブ思考とは聞いていたけどこう来たか……良い! 主人公の心理状態が丁寧に書かれていて、だからこそそうなるんだよな……というエンディングがてんこ盛りです。 最後の最後に救いのあるエンディングがあって嬉しかったです 幸あれ……。 @ネタバレ終了 ヤンデレ、鬱、百合の三拍子揃った面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ベリースイートベリーゆったりとして空気が癖になる、何とも甘酸っぱいお話です。 可愛らしいドット風味の絵柄と、少女同士の関係性が凄く好きです。 @ネタバレ開始 隣にいる大事な子に片思い みたいな展開に非常に弱くてですね 手を叩いて喜んだと同時に切なくなって叫んでいました……。 どちらのルートも行くとうっすら分かりますが、三角関係を超えた四角関係……?なんてこったい! @ネタバレ終了 短いながらもBGMや雰囲気の作りが上手く、とても切ない気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
理想郷旅行記@ネタバレ開始 ストーリーが実は繋がっていたことがわかって面白かったです。 アニメーションが入ったところと、 最後のオチの「開かない。」という短文で締めたところはゾワっとしました。 しかし幽霊ということがわかっていても幸ちゃん美人だ……。 噂通りに図書館の扉が開かなくなってしまって 主人公が閉じ込められちゃったんですが、協力とは何のことだったんでしょう。 幸ちゃんの噂がもっと広まるように、というのなら主人公のやる気がなさ過ぎて…… 脱出できるのは当分先になりそうです。 @ネタバレ終了