脱出ゲーム
2235 のレビュー-
可惜夜のみつかね村@ネタバレ開始 終始ビクビクしながら選択肢を選んでおりましたが... 金槌を手に入れてからは早かったです٩( 'ω' )و 南風原さん、詳しいお話は署で聞きますからね(*´꒳`*) @ネタバレ終了 とっても楽しい時間を、ありがとうございました!
-
ありすすいーぱープレイしました。もう二度とマインスイーパーはやるまい。 もはやノベルゲームではない何かですが、マインスイーパーのルールを、障害物を切り抜けるという設定に上手く落とし込んだところが見事でした。立ち絵とボイスが可愛らしく、一見無理に思えるような設定も入り込みやすかったです。排泄物良くない。
-
Escape Box完全脱出のバッジまで攻略できました!3分しかないので、最初は謎解きに時間かけすぎて自爆してましたが、だんだん慣れてきてスピードクリアを目指しました。3分だからこそ集中して真剣に遊べるいい謎解き脱出ゲームでした。面白かったです。あと、ロード中にヒントが出てきてくれるのも優しくてよかったです。楽しい時間をありがとうございました。
-
【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイクとてもとても面白かったです!!! 魔王ちゃんが可愛すぎて、開始早々メロメロになってしまいました(≧▽≦) 謎解きも程よく凄く楽しかったです!! @ネタバレ開始 カスタード王子がアイテム欄に入るのがなんかおかしかったですw これからは兄妹仲良く過ごしてほしいなあ~。 ああ、でもまず魔女とどうなるのかが気になるので、続編がありましたらば是非に・・・!!! @ネタバレ終了
-
Escape Boxシンプルに見えて凄い! 熱くなって何度も挑戦しました。 そして天秤の意味が分かっていないくせに、執念のバッヂコンプリート! 勝てばいいんですよ、勝てば(`・ω・´)b 気持ち良かったです。ありがとうございました!
-
Escape Boxとても面白い作品でした。 やり応えがあり、とても満足です。早いタイムで脱出できたときの達成感は中々良いものです♪
-
Escape Box制限時間付のシンプルな脱出ゲームです。最初は間に合わずに爆発してしまいましたが、何度かやり込んでいくうちに1分以内・完全制覇のバッジを無事に手に入れることができました(総プレイ時間は20分程度です)。 とても面白かったです。制限時間付・なおかつバッジ機能が付いていますので、2週目以降はすごく熱中してプレイしました。天秤の部分は最初はよく分からずに適当な箱を置き続けてしまいましたが、謎が分かった時の爽快感がすごかったです(笑)。素敵なゲームをありがとうございました!
-
可惜夜のみつかね村南風原さんの消息不明記事を欲しがる自分を抑えつつプレイしましたが、普通に3回消息不明になりました。 探索パートで躓きヒントを見てなんとかトゥルーエンドにたどり着きました! @ネタバレ開始 トゥルーエンド到達後には住人達の見方も変わって、なんとも言えない気持ちになりました。@ネタバレ終了
-
Escape Box3D機能を使ったシンプルな脱出ゲームで面白かったです! 挑戦する度にステージが変わることや、左上に残り時間が表示されているので緊張感がありました。 自分は何度か失敗して、最初のクリアが運よく55秒でした。 1プレイ5分以内なので気軽にできる作品だと思います。 ありがとうございました!
-
可惜夜のみつかね村息をするように消息不明になる南風原さんと、マイペースだけど有能な助手子さんのお話。 謎解きのレベルがちょうどよく(と言いながら、子泣き宿のところでかなりつまりました……)、ヒントもある優しい設計で良かったと思いました。 前作同様、クリッカブルマップが多用されていて「こんなこともできるのか……」と勉強になりました! @ネタバレ開始 不気味な雰囲気の漂う村と住人にゾッとしました。 でも、真実を知った後はなんだが悲しくなり、せめて住人や巫女さんのご冥福をお祈りしたくなりました。 南風原さん、こんな村を慰安旅行先にするなんて、さすが運をもってますねw @ネタバレ終了
-
可惜夜のみつかね村前作プレイ済みなので、じょ、助手子...だよな......?と南風原さんとほぼ同じリアクションでスタート。不気味でどこか因習的な和ホラーの雰囲気は今作もばっちり堪能できました。(怖かった) 村が舞台ということで、マップで移動できたりと探索もスケールアップしてます。 謎解きは前回より易しい印象ですが、回答の仕方にバリエーションがあって楽しめました! 攻略のヒントや各エンドの回収条件など、攻略サイトが内包されているような親切設計もありがたかったです。おかげで一周目でTRUE ENDまで辿り着けました。 南風原さんも助手子も好きなのでシリーズ化嬉しいです! @ネタバレ開始 『みずかね』村の真相に慄きました。現実的な悲劇なだけに....。 マップで移動の他に矢印で画面移動できる仕様も面白かったです。(Goo○leストリートビューを思い出しました) @ネタバレ終了
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~昔懐かしのレトロゲーム風で、エンディングの種類が豊富なためやり込み要素かなりありです! 主人公の正確不安定って何?→なるほどそういうことかと笑いました @ネタバレ開始 私はせっかちでした。みよちゃんの花嫁姿をなんとしても見なければ… @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました
-
選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---黒歴史からの脱出。発想が面白いなーと思いプレイさせて頂きました。 3つの「B」はよく耳にしますが、今回の「K」のようにアレンジすると無限に可能性が広がりますね。 それにしたって、各ルートの導入から既に脱出したさが溢れてくる…! @ネタバレ開始 教師ルートは「運命を変えられたら」、彼氏ルートは「別れられたら」と目的ととるべき行動がわかりやすかったのですが、看護師ルートは「思い出を作りたい」と行動の正解がわかりにくく、なるほど星が3つ付くわけです。ですが、その手強さが楽しかったです! まさかの4つ目、おまKルートも現れて、難易度も状況もバリエーション豊かで楽しませて頂きました! @ネタバレ終了 OP曲を聞かない選択ができたり、セーブ推奨タイミングを知らせてくれたりと快適に遊ぶための工夫も親切でした。 楽しい作品をありがとうございました!
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~クリアいたしました。面白かったです! 懐かしのファミコン風グラフィック&音楽、 画面も往年のアドベンチャーライクにつくられていて、ずっと気になっていたゲームです。 性格不安定?なぜ?と不思議に思っていたのですが、意味がわかった時にはなるほど!と納得。 @ネタバレ開始 いろんな性格を探すのが楽しい! 性格にあったENDINGも面白いものばかりで、終始笑いっぱなしでした。 全ENDを自力で見つけたかったのですが、ぼんじんENDだけは攻略サイトに頼らせていただきました……でもこちらでコンプだったので、もうちょっと頑張ればよかったなーと反省しとります(汗) 課長とみよちゃんのリアクションが、何かにつけてよかったです。 特にみよちゃん……喜怒哀楽が見事に表現されてて最高でした。 また、思わぬ行動が思わぬ結果を招くこともあって、課長とみよちゃんができちゃった時にはすごく驚きました……(笑) (課長の髪型、あれはやはりヅ〇ですよね?茶髪なところをツッコミたくてしかたなかったです) 僕とみよちゃんの結婚にこぎつけた時は、ほんとに嬉しかったです。その前におしいエンドを見ていたので喜びもひとしおでした(笑) エンディングのみよちゃん、めちゃくちゃ美人ですよね……。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました。 ありがとうございました!
-
愛しのフランケンシュタイン登場人物がみんな優しくてぎゅっと抱きしめたくなるような世界観でした。大好きです。探索・謎解きどちらも程よい難易度で本当に楽しめました。周回しやすい親切設計が嬉しかったです。良い時間をありがとうございました!
-
7thRoomEscapeシンプルな脱出ゲームで楽しかったです! 私はヒントをみてもよくわからず(汗)バッドエンドしか見られませんでした。 また時間がある時にトライしてみたいと思います。 あと、1周目は良いのですが、2週目以降は演出timeが短くなるといいなあ~と、思いました。
-
愛しのフランケンシュタインボリューム、世界観、キャラクターグラフィックやギミック、すばらしい作品でした。謎解きはなかなか難しくて公式サイトのヒントを参考に進むことができました。 フランケンシュタインのアダム、それを取り巻く屋敷の人物たち、 最初はみんなぶっきらぼうというか落ち着いた印象でしたが、 アダムがみんなに大切にされている、アダム自身が心のかけらをあつめていく物語、7章は最後にふさわしい、盛り上がりのある物語が楽しめました。 ミゲル…不器用な人なんだな感じました。 ちょっとずつ進めてエンド01を見るまで5時間くらいかかっていると思います。素敵な家族の物語でした。アダムが選ぶ選択もよかったです。 サブミッションなかなかボリューミーで進められていないのでまたゆっくり探索したいです。 イラストの線、クラッシックのBGMと美しいけれど癖のある人生を背負った人々が暮らす街並み、すばらしかったです。 このシーン好きでした。またみんなで行って欲しいです。
-
地下監獄ESCAPEとても面白かったです!!! 何となく難しそう~と思ってたのですが ヒントが分かりやすくとても親切な設計で、そこまで身構えなくても気軽に遊べるのも良かったです! (その割に私は間違えまくっておりましたが…) @ネタバレ開始 にしても、監獄脱出なのになんでピンク?と思ってたらそういう事ですか!!! TRUE ENDを見て、なるほど~~~と思いましたw TRUE ENDの後日譚にもほっこりしました! @ネタバレ終了
-
7thRoomEscape脱出ゲームや探索ゲームがあまり得意ではないのですが、こちらのゲームはシンプルだったのでなんとかなりました。と思ったらなんとかなりませんでした…笑 コメントにヒントを書いてくださっているので、ぜひチャレンジしてみてください! 白黒の画面がスタイリッシュで素敵でした。
-
最終ゴミ処理場で生まれた命人形や捨てられたものたちが主役なのが珍しく、独特な世界で面白かったです。素敵な終わり方でした。