コメント一覧
62997 のレビュー-
愛しつくしてよ、先生プレイさせいただきました!キャラクターや言葉選びなどが素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
道案内ロイドに案内して貰って、家に帰るゲーム無事に帰宅出来ましたが・・・おいポンコツwちゃんと案内してくれ~ww まぁナノと一緒なら迷子も楽しそうですよね!明るいし可愛いし!
-
ex.彼と彼女のそれぞれの想い、感情が胸をくすぐる作品でした! 互いにチャットをしているような吹き出し表現や、可愛いフォントがマッチしていて凄くいいなと思いました。 @ネタバレ開始 恋人終了記念日だねと告げられ、『そうじゃないんだよ~!』という心の叫びがでてしまった... 無事に結ばれてよかった! @ネタバレ終了
-
放課後、図書室で君を見る手軽に青春を浴びることができる素敵な作品です! @ネタバレ開始 ゲーム内でも作品概要や更新情報等を見ることができるのですが、その画面がすごく分かりやすい&整っていて好きです! 恋するユキノちゃんが可愛すぎです! ミズアキくんへの想いがすごく伝わってきました……。 クラスメイトに注目されたくないから、教室で好きな人に話しかけられても素っ気ない態度を取ってしまって後で落ち込んでしまう……というのがすごくリアルな高校生で心に刺さりました……。 イヤホンの真相のところでときめきがMAXになり倒れそうでした……。 ミズアキくん良すぎです……。好きです……。 タイトルはユキノちゃんの気持ちかと思っていたら、ミズアキくんの気持ちでもあったんですね……! と気づいた時、すごく笑顔になりました。 @ネタバレ終了 短い中にときめきと青春がぎゅっと詰まった素敵な作品でした! ありがとうございました!
-
僕は運動が出来ない! それでも…めちゃくちゃ良かったです!@ネタバレ開始 バスケのルールとかあんまり詳しくないんですが、主人公がちゃんと主人公で素直に尊敬出来るキャラで好きでした。 それも実は天才みたいな感じじゃなく自分でちゃんと努力して、目標を成し遂げるとことか。 最後は思わず俺まで嬉しくなりました。あとヒロインとの掛け合いも好きで、個人的にヒロインサイドが来るとちょっとテンション上がりました笑 最後には結婚まで!本当にご馳走様でした!笑 @ネタバレ終了 久しぶりに時間を忘れてプレイ出来る作品でした!良作をありがとうございました!
-
『水族館こちら』水族館デート、素敵でした……。 左の時間表現が新しくて参考になりました! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
僕の真ん中に君がいる
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-ひぇ・・・となる展開、かわいいな~とぼーっとしていた心臓がぎゅっとなりました。よいコズミックホラーでした。。。
-
北限のアルバ~夏の章~春からプレイしたので感想を書く順番がちぐはぐになってしまうんですが、ちょっとまとまらないので先に夏の章を! 北限のアルバシリーズはもう全部なんですがやっぱりグラフィックがすっごく素敵です。 ほのぼのしたお話の雰囲気にぴったりの絵本のようなイラストが本当に可愛い……。 おばあちゃんもキュートで頼もしくて大好きです。 @ネタバレ開始 日向くん、無口なタイプなのかな……と思いプレイしたのですが、めちゃくちゃ優しくて親切だし逞しいしで一瞬で好きになりました。細かい作業得意だったり、精神的にも結構繊細だったりするところもギャップでいいキャラだなと思いました。 春の章は、普通に「乙女ゲーム」という気持ちで隼人さんを攻略していきましたが、夏の章は途中から強火カプ厨になってしまった気がします。 ばあちゃと一緒に「行け~! 早よくっつけ~! いちゃいちゃせ~!」と応援する側に回ってました、、。 お料理の描写も毎回すごくいいなぁと思います。飯テロすぎる……! ハスカップを最近まで知らなかったんですが、ゼリーすごい食べたくなっちゃいました。 @ネタバレ終了 移住した先で知り合ったその地元の男の子との恋っていうのがあまりにも爽やかで健全で(他が不健全だという話ではないんですが)、お互いに助け合って生きていく日常が素敵だなぁと思いました。 いつまでも二人にとってそれが当たり前でありますように。 素敵な作品をありがとうございました。 冬の章も楽しみにしています!
-
アヤコのお見合いサムネの絵から気になって遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 アヤコちゃんが大変かわいい! そしてどのエンドを迎えても幸せそうだったので愛され具合が窺えます。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
教室に巣食う悪魔たち軽い気持ちで遊んだら本当に想像を絶する展開が待ってました。 @ネタバレ開始 最初にキーホルダー貰った時「もしかしたらギャグゲーかもしれねえぞお!」と油断していたのですがまさか最初から伏線だったとは……。 内容としてはえげつないけれども先が気になってしまうことからサスペンスドラマを見入るように一気に遊んでしまいました。 視点主が女であるという叙述トリックに大変驚かせていただきました。ずっと男だと思っていたもので…… ここ数年遊んだゲームの中でもトップレベルで驚きの結末を迎えた作品でした。
-
ボクハソトニデタイえもえもでした…… @ネタバレ開始 短い中に想像の余韻がたくさんあってめちゃくちゃよかったです。 出れなくてよかったね、クロ! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ふしぎな森のレストラン トラットリアお料理ゲームと聞いて遊ばせていただきました! いろんな材料を組み合わせて料理を作る系のゲーム大好きなのでとても楽しく遊ばせていただきました。 @ネタバレ終了 お鍋さんのゆるーい感じがすごく好きです。
-
おとぎ人形劇 Hansel's Gretelフェス会場で見かけて気になって遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 めちゃくちゃ好みなお話でした。 愛する者のために悪に転じ、物語を歪ませていく童話というのはどうしてこうも切なくも美しいのでしょうね……。 見つけることができて本当に良かったお話でした。ありがとうございました!
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-遊ばせてもらいました! クトゥルフ神話的なコズミックホラーがとても良かったです! @ネタバレ開始 彼女は宇宙からの色やショゴスロードとかか何かですかねぇ… ひとりぼっちの世界にあんな美人さんが現れたらそりゃ惚れるよ… 異次元の色彩+沙耶の唄みたいな世界観好みでした。@ネタバレ終了 あなたの作品をこれからも楽しみにしています!
-
睡蓮と色言うのはもう三回目になりますが今作もやっぱり文章が本当に良いです。あと音楽も! @ネタバレ開始 前作にも薄く気配はありましたが、今作は特に浅葱くんが嫉妬に暮れていてメランコリな感情描写が多めだなと思いました。 全肯定マシンみたいになってしまうんですが、これが本当に良くて……。 三作品良いのは前提なんですが、個人的に今作のこの、少し冷えてドロッとした生々しい感情の声がとても好きでした。 __聞かされる。 __言わせたな。 とか。鋭利。 追いかけてくるかどうか試す意地悪をしたり、本当は異変に気づいてほしいくせになんでもないフリをしたり。 嫌なことを考えている自分に気づいていながらも、この暗い気持ちを抑えることができない浅葱君があまりにも「現実」でした。 嫌なこと言いたくないし気を付けてるけど、思うことは止められない。 変な感想ですが、この辺りの浅葱君の気持ちを読んだとき、「生きてるんだな」と思いました。 __今の碧衣さんだったら、声を掛けなかったかもしれない。 __きっと一人旅行満喫していたよ。 (もう自分なんていらないんじゃない?)と拗ねてる浅葱くんがいじらしいところなんですが、きっとこの日碧衣さんが一歩踏み出さなかったら、このまま本当に浅葱君は不要な存在になって薄れて行ってしまったんじゃないかなと思ってヒヤッとしました。 ちょっとしたすれ違いで自然消滅してしまいそうな儚い繋がりからのスタートでしたが、二人がこれからも少しずつ成長して信頼関係を築いていく未来が想像できる幸せなENDで、出会いから見守っている身からするとホッと安心しました。よかったなぁ、、。 @ネタバレ終了 連作すべて素敵なお話でした。 浅葱くんと碧衣さんに出会わせてくださって本当にありがとうございます。
-
白詰草と靄あ~~~やっぱり好き……。と何回もこぼしながら読了しました。 前作に引き続き、美しい文章が素敵です。 一文一文が全部良くて、全然目が滑らずに頭に入ってくるのって、本当にすごいなぁ……と思います。 @ネタバレ開始 以下、(前作の感想コメにも言えることなのですが)好き勝手に盛り上がってるので解釈違いだったら本当にすみません。 __「美味しい」とほころんだ顔を見たときに、ふと、この人が好きかもしれない、と思った。 この一文を読んだとき、きっと浅葱君は最初に一目惚れしてたんだろうなと思いました。 初めて見たときから気になっていて、つまづいて引き込まれたきっかけになったのがこの笑顔なんだろうな……と。 __あっさりと電話が切られた。 __碧衣さんはあまり長電話をしない人だった。 ここでもう、もっと電話していたいんだな~、もっといっぱい会いたいんだな~というのが、文章中で直接言葉にされなくてもありありと伝わってきます……。 お互いに、自分が知らない世界で生きている相手の事を尊敬していて、でも遠くに感じていて、距離の取り方や接し方に慎重になっているのがもどかしくも愛おしいです。 近づきたいのは同じなのに、噛み合わない二人を見てると本当に悶えます。 付き合ってるのにいつまでも両片思い状態な感じで。でも私はそんな二人が好き、、!! 浅葱くんが、「それならそれでかまわない」「それでも十分」のような言い方をするとき、すごく我慢して気持ちを押し殺しているのが、かえって強く伝わってきます。 碧色の傘を、きっと普段から使って欲しいと思っているように。 自分(浅葱)のことも、たまに癒しを与えるだけの存在じゃなく、もっと雑に使って、もっと我儘を言ってほしいけど、でもそれが上手くできない甘え下手な碧衣さんのことが浅葱くんは好きなんだよなぁと思うとどうしようもない気持ちにさせられます。(自分だって、「ちょっと一晩泊めて」も言えないくせに、、) 碧衣さんも碧衣さんで、「次会う時に」という言葉にときめいてしまうところとか本当に可愛いです。甘”酸”っ”ぱ”い”……;; 相手の未来に当然のように自分がいるとわかるとホッとするし嬉しいですよね、、。 朝の会話がお互いに我慢遠慮しまくりのすれ違い祭でもどかしすぎてヒィヒィなりました。自分が間に入って話付けてもっといちゃつかせたくなります。。 どうでもいい話ですが、個人的に普段から着物を着るのも白檀の香りも大好きなので、いつもその香りがして御着物も似合う浅葱くんめちゃくちゃいいな……と思います。あまり意識してなかったんですがそもそものキャラクターの設定が好みだなぁとしみじみ感じました。 @ネタバレ終了 まとまりのない文章でお恥ずかしいです、、。 素敵なお話を有難うございます。きっとまた繰り返し読みます。
-
危ない山田何コレ面白いw ユルいしノリ軽いネタだしww 佐藤さんが可愛いので是非プレイしてほしい作品ですね!
-
アイジョウモラトリアムあらすじに惹かれて遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 少年たちにそれぞれの思惑ありトラウマあり青春ありで終始飽きることなく楽しむことができました。 過去に向き合いながら道を切り開いていくという展開はとても熱いものがあります。 一推しは佐東くんです。死んだとき本当に悲しかったです……
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを以前からずっと気になっていたので遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 人の心が見えるからこそ人の痛みがわかってしまう。だけど歪むことなくその力を生かしていく方向に主人公が進んでいけて本当に良かったと思いました。 このお皿の人は前作の人だー!ってなった時めちゃくちゃテンション上がりました。 こういうクロスオーバー大好きです。 素敵な作品をありがとうございました。