SF・ファンタジー
7982 のレビュー-
がんばれ!ミトラ神素晴らしいキャラクターのイラストとストーリだったのでプレイしていてとても楽しかったです!! @ネタバレ開始 End3になったときの最後の言葉とイラストが尊すぎて泣けました!!1@ネタバレ終了
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-夜中にやりました 実家は森に囲まれてるのでここでプレイしましたそしたら何やら明らかに何かの雰囲気がしたような気分になりました 楽しかったです!
-
内緒のサイミンSHOW
-
少女がひとり、生贄となる。~水葬~追加シナリオがあるとのことでプレイしました! @ネタバレ開始 ムニンさん作品はかわいそうな女の子に定評がある…と言いたいけど、彼女を「かわいそう」と言うのはなんだか失礼な気がするんですよね。誇りをもって役目を全うしたのですから。 いや~……やっぱ、生贄ちゃんと話しているうちに夜が明けていく演出が綺麗で好きなんですよね…… 満足な死だけど、美談にしてはいけないというのが本当に大事だな、と思いました。 そして追加シナリオ~~~!!人外の思考だ!キャッキャ 人間に敵意があるわけではないけれど俯瞰して接してくるタイプの人外、いい。 そして彼女は……なんだろうな、生贄ちゃんの先祖のきょうだいとかなのかな…… 誰かを純粋に思いやれる心は美しいですね……そしてそんな少女を定期的に輩出できる村、すごすぎる。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Heliogabalusローマの歴史家にさんざん言われるヘリオガバルスをモチーフにした作品で、スチルも豪華かつたくさんある!参考文献も明記してくださってる!と大変興味深いうえにゴージャスなゲームでした。 @ネタバレ開始 END1はまさにハッピーエンド。どうしてこれが史実じゃないんですか?!と言わんばかりの素晴らしい結末でした。 Twitterでも呟かせていただいたのですが、やはり「死んだら埋めてくれ」という願いへのエルガバル神のアンサーが「死ぬな」ではないところに爆萌えしました。幾人もの生死を見つめる神であり、人間に信仰されることで輪郭を保つ神だからこそ、「死ぬな」とは言わない。そこが凄く神様らしいなと個人的には思っています。 宗教が持つ「救い」や「安寧」を神様自身がきちんと理解して、見守っているんだなとしみじみ感じました。 END2 完全なる大団円ではなくともスチルが可愛い!有難い!! 軍人皇帝時代に片足突っ込んだ分だけ物騒感は残りますが、これが史実でもいいんだぜという気分です。アレクサンデルくんにしろ、ヘリオガバルスにしろ、自分が持つ善性に必ずしも市民が答えてくれるわけじゃないって言うのはなんだか寂しいですね。 神様相手だと善も悪もそれほど関係なく神罰や恩寵として解釈されますが、いくら皇帝とはいえやはり人間。国を治めるためのシステムとして捉えられている以上、権威の失墜はかなり痛手になるものなのでしょう。 でもまあ、何が権威の失墜になるのか分からない時代なので個人的にはローマ時代に転生しても絶対に皇帝にはなりたくないですね...... END3 これが!史実!悲惨......。勿論、ヘリオガバルスのヤバい性癖が仇になったのは理解しているのですが、こう、貧民への優しさが「市民」への支持に繋がらないところはいたたまれない気分になりました。 特にテヴェレ川にぶち込まれたヘリオガバルスをエルガバル神が抱き締めるシーン!悲しいのに、これほどなく萌えるスチルで、感情がぐちゃぐちゃになりました。まさに総合芸術、おしゃき様の文章とスチルがなせる業に脱帽しっぱなしです 敬虔な信徒を殺された神様が、実に個人的な感情で帝都を破壊するの、本当に神様って感じで良かったです またヘリオガバルスも、ソエミアスも優しさが仇になる人々で、やっぱり政治は善性では操れない世界なんだなと思い知らされました。だからこそ神の権威を使ったり、武力を行使したりするのでしょう。何度も擦って申し訳ないのですが「神々は善良ではなく、ただ強いだけ」という言葉その通りのゲームでした。 女装皇帝と両性具有の神様コンビ、最高でした! 可愛くて傲慢で我が儘だけど優しいヘリオガバルスも、それを見守り、神として時に導く武闘派太陽神も属性モリモリで本当に面白かったです! 政治と宗教、あるいは歴史に想いを馳せられるゲーム、とても興味深かったです。素敵な作品をどうもありがとうございました! @ネタバレ終了
-
ネイフォロニより愛を込めて思想が強いと聞いて飛びつきプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まずキャラの名前やデザインがお洒落ですぐに引き込まれてしまいました。 あれだけのキャラクターがいる中でひとりひとりの考え方や信念を特徴づけている手腕が凄い! 実際、かなりキャラの個性が台詞に現れていたのですが、どのキャラクターも魅力的でめろめろです。本当に台詞回しがお洒落でプレイ中ずっとほれぼれしていました。 お気に入りはシュレディンガー=チェシャの「協調性があっても結果は変わらない」とホワイト=スピカの「俺の耳は今よく聞こえすぎてしまうんだ」です。 夢の国でそれぞれ割り振られた役に縛られていた彼らが、一つの目標に向かっていくシーンは激アツで大興奮でした!アリスというギラギラ主人公にただぶら下がるのではなく、各々覚悟を決めてハッタリぶちかましハッピーエンドへ駆け抜ける場面はまさに脇役の真髄を見た気分です @ネタバレ終了 短編とは思えないほど濃密なストーリー、水彩チックな色遣いとキャッチ―なキャラデザ、個性が良く表れた台詞、どれもがハイセンスで最高でした! 次回作も応援しております!本当にありがとうございました!
-
Heliogabalusいろいろ当時はフリーダムだったんですね。ローマ史には詳しくないんですが性病って対策されてたんですかね……?
-
Heliogabalusかわいい絵柄に反してえぐい内容もあって面白かったです。歴史と宗教の関係って面白いですよね。
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-過去作でお会いした時から、ずっとモリゾナ先生のこと推してました!!! そしてついに今作でその過去の物語を見ることができて、スーパー感謝ですっ!!! やっぱり、先生のその優しさや一生懸命さに、「あぁ…素敵な方だ………!!」ってなっておりますっ!!! @ネタバレ開始 エンドの4分の3がGAMEOVER……!!! ぴぎゃーーーー!!! ………………………… そして、最後にシリーズでお話が繋がった時の感動っ!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
IZ EP:SCLERAサムネイルのイラストの綺麗さに惹かれプレイさせていただきました。 素敵な世界観やキャラクター同士の関係性がとても好きです。 @ネタバレ開始 少し苦戦しつつも全エンドを回収させていただきました! 個人的にはLOG.03のエンドがこの物語の後も希望があるような気がして1番好きです。 イリス、エイン、スクレラの3人で平穏に幸せに暮らしていて欲しいだけなんだ…!と思いながらプレイしていたのでLOG.02は胸が苦しくなりつつクリアしました。 この後世界はどうなってしまうのか、途中で出てきた姿と名前のある人物のことなど、気になる部分も内包されたとても面白いゲームでした。 ヒグチさんは姿はありませんでしたが苦労人ぽいような印象があって好きなキャラクターでした。@ネタバレ終了 また、実況もOKにしてくださりありがとうございます。 実況させていただいたのですが、とても楽しくプレイさせていただきました。
-
がんばれ!ミトラ神弾圧イグニスから来ました(ミトラ神のことがもっと知りたくなっちゃいました!!!!!) 普通の人間みたいに街に出てくる神!! 信者も「あ、ミトラ様」みたいなノリ!! 神の機嫌を取って殺されないようにしようみたいな信者目線ではなく、消えゆく信仰がベースのめっちゃ神目線…!そしてやはり絵とキャラデザがしゅごい……!! @ネタバレ開始 信者が…かわいい!!「兄貴ー!」と慕ってくる舎弟みたいな可愛さ。 しかしソルと会ってたらうっかり神殿焼かれてた流れを1周目でやっちまったので信者失うのまじつれ~~~~~~~~になりました… 泣いてるミトラ神……そういえば神殿焼きに来たハンマー持ってるあいつ、もしかしてイグニス!? そしてED3のスチルめちゃくちゃ良すぎました、パン…! 博物館のミトラ神はもう周りからは見えないのかなと思うと見事な虚無でした。 @ネタバレ終了 人間を超えた存在だけど人間が居ないと存在できないってなんか…信仰って、なに!!ありがとうございました!
-
弾圧イグニス圧倒的に絵が可愛いサムネ…しかし参考資料のガチ度……!! これは……歴史!!!!!!!! 弾圧……マジの歴史!!!!!!!!!!! 何とは言えない我が主にかわってお仕置きする歴史ゲーですが絵がぜんぶ可愛いので楽しく弾圧できます… 全然詳しくないのでさっき「古代ローマ ミトラ教」と調べちゃったくらい詳しくないのですが、中東やアフリカまで大陸まで繋がってるから本当に色んな由来のカミサマが居たんですよね… ゲーム○んぽでシ○ン先生が神を倒すには?の話で「もう信仰ないのにこれ以上死体蹴りしないで笑」みたいなことを言ってたなあと思い出しました。今こうやってキャラ化できる神はみんなもうフィクション的な概念ということ… EDもスチルもいっぱい用意されてて埋め甲斐があります! 周回のためのスキップはCtrlキー押しっぱなしで対応しました @ネタバレ開始 にてもキュベレ様の強さと何につけても去勢の話出てくるのこええ。 ミトラ様の凶暴さとヒャッハー感も好きですがやっぱり信仰がなくなるとどうにもならないのか…涙 イシス様の大いなる母EDも好きです!セラピス様はかわいい(かわいい~~~ 神殿のモノを壊すときに各信仰のヤバさが垣間見えるのも素敵です。 後半2柱のクセがつよい @ネタバレ終了 邪神との出会いをありがとうございました!入信!
-
弾圧イグニス可愛すぎて弾圧したくなっちゃうな♡
-
Heliogabalusめっちゃ面白かったです
-
内緒のサイミンSHOW
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ遊びました!面白いです!
-
My fire30分とは思えない濃密な時間でした。演出もBGMも素晴らしくて、このはかないお話にぴったりでした。 添乗員ちゃんとホノオくんのやり取りがほほえましくてどんなお話なんだろうとわくわく読み進めました。 @ネタバレ開始 駄々をこねているシーンからまさかの水の事故で亡くなるという落下具合に度肝を抜かれました…。 おまけで語られるおぼれた理由も告白も、私の心の柔らかいところを的確に刺してくるー。 お母さんの憔悴具合が気の毒で、苦しくて。でも最後は健康的な姿に戻ってくれたのが救いでした。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました
-
内緒のサイミンSHOW遊びました!楽しかったです!
-
祈る星夜の灯緋光あらすじのワードに惹かれて、みなさんの熱いコメントに触れて、これはプレイせねば…!と意気込んで遊ばせていただきました! この作品独自の単語や世界観が細やかに設定されているのですが、説明っぽくなくてするすると序盤から没頭できました。 中盤からおぉ!?と思わぬ方向に物語が進んで、え?そうなるの!?と一気に読んでしまいました。 絵のタッチが温かくて、彼らの心根がそのまま表現されているようでほんっとうに素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 最初にENDAをみたのですが、個人的にはENDBが好きです!!両カップルに幸あれ~! @ネタバレ終了
-
内緒のサイミンSHOW気になったので実況させていただきました ルッタくんのキャラが好み… @ネタバレ開始 三者三様に欲に飲まれていく姿が…いい…! 混ぜてくれ…(欲に負けてる) でもこの力…乱用したら大変ですね… からの、END2での正体…! 賞金だけで済みますかね~?そのうちルッタくんに支配されたりしない? おまけと見比べると、だいぶ性格変わってるように思えます… 悪魔の女王の事情を考えると、悪魔側の事情も色々ありそうですね… @ネタバレ終了 力を使うってこんなに楽しいんですねぇ~ というのを、実況を通して味わいました♪