コメント一覧
62846 のレビュー-
断罪室Ⅱ以下、前作プレイ済の感想ですが、直接的な繋がりはないのでこちらからプレイしても楽しめます。さて、特異な状況下で自らの善悪の判断基準・価値観を問われるADV第二弾です。「ADVの選択肢」と定義するにはあまりにも重い決断を迫られます。舞台設定やキャラデザ、色彩感覚が凡人から見てもまぶしいほどのセンスの塊なのは前作通りですが、前作との違いやパワーアップした点もたくさんありました。まず印象的だったのは与えられる情報が更に限定的になったと感じた点です。何かを判断する際に自分が認識できる情報は一面的・限定的であることがほとんどなので気持ち悪いリアルさを感じます。次に、自分の感覚ではあるのですが、敢えて決断を放棄して傍観者であるということを許さない作りになっていると思いました。また、作者さんの経験を反映してか、舞台のような演出になっていると感じました。たくさんの演者の方によるフルボイス&ワンシチュエーションに近い舞台&会話での進行からそう感じたのだと思います。 今作で入室できる部屋には全て入り、おまけまでプレイさせて頂きました。プレイ時間は1時間弱くらいだったかと。面白かったです!
-
博士はすべてを終わらせることにした大好きなディストピアSF的なあらすじを見掛けて喜び勇んでプレイしました。フルコンプまでのめりこむ様にプレイしました(分岐が分かりやすいのでありがたかったです)! サムネをご覧の通り博士と助手のキャラクターグラフィックがとても綺麗です。重厚なSF設定ももちろんですが、冒頭からラストまでのこの2人の関係性の変化もとても楽しめました。優秀な博士と助手のアンドロイドらしい、少し浮世離れした知的な会話もユーモラスで面白かったです。個人的に凄く良いと思ったのは冒頭の動画演出です。小さなことかもしれませんが、細かなところをしっかり作り込むと没入度が違うなぁと改めて思いました。内容や世界観ともマッチしていてプレイ開始直後から惹き込まれました。EDも凄く良かったので必聴です。とっても良かったのでコンプ後にロードしてもう1回聴きました。 最後に、タイトルがゲーム内容にピッタリで素晴らしいなぁ、と思います!
-
無職ら~めん物語 カラシを呼ぶペペロンチーコの思い出づくり過去作の続編ではありますが、今作から先にプレイしても問題なく楽しめるかと思います。毎度思うのですが、作者さんの実写ゲーでしか摂取できない栄養素があります。何かヤバいものでも入ってる?のではと思うほど中毒性が凄いです。散りばめられたネタの数々に今作も楽しませて頂きました。あとがきもメッチャ面白いので、必見です!
-
Goblin Arm Battle突然右手がゴブリンの手になってしまった主人公の悲喜こもごもストーリーです。選択肢により運命は様々な展開に分岐していくのですが、多くの場合で悲劇的な展開を見せる割には細かなセリフやグラフィックが面白く、思わずついつい笑ってしまいます。全ルート拝見しましたが、特に実家に電車で帰る展開がツボでやたら面白かったです。
-
世界終末女子高生伝あーちゃん!メチャクチャスピード感があり、迫力満点のゲームでした。プレイ時間に比してグラフィック素材がたくさん表示されるので、とてもテンポ良く、かつ豪華な印象を受けました。クリア後のおまけも充実していて嬉しかったです。 頭を空っぽにして楽しめるので、気分が落ち込んでいる時に遊ぶのも良いかもしれません!
-
魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~記憶を消す旅をクリアしたらこちらもプレイしようと思ってました。結構時間が経ってからのプレイとなってしまいましたが、みっちり楽しませていただきました! 全エンディングと全CGをコンプリートして、1時間程遊ばせていただいたと思います。 @ネタバレ開始 まずは鳥人ホークさんから。 主人公の名前を「鳥ピウイ」にしてプレイしたので「カッケー名前だな」と褒めてもらった時に「そりゃあなたから見てもそうでしょうね!」と意図せず笑いました。 ハゲカッコイイで笑った後、まさかの性別に驚きました。 人間バージョンでは超イケメン女子からの壁ドンが最高でしたし、その姿のまま空を飛んでいたのがシュールでした。 ポークさん。 チョロ可愛い。ポークカツは美味しいから仕方がないね!笑 人間バージョンはそのまんますぎて爆笑してしまいました。すみません!笑 ごほうびCGがちゃんとセクシーで作者様の圧倒的画力を感じました。 記憶を消す旅でも印象的だったアイギスさん。 最初の2人が結構シュールな感じだったので王道乙女ゲ―っぽさもあるなと思ったら、脳筋なところはしっかりと魔物で笑いました。 魔物それぞれに色んな価値観があって面白いですね。 ウルフくん。 おめめキラキラで可愛い!もふもふでムキムキで心根が優しいとか最高じゃないか! あぁ〜、この子誉めまくりたい!でっかいワンちゃん誉めまくりたい!(オオカミだよ) アロウズ様のこともちゃんと見てるし、すごくいい子!アロウズ様(謎の声)もとてもいい人! 世紀末ヒャッハーな格好も結構似合ってて笑いました。形から入るのもいいかもしれない。 人間バージョンはやはりピュアそうな青年。デートも楽しめましたし念願のもふもふもできてよかったです! でもウルフくんは獣人バージョン推しかな。(犬好き) アロウズさん。 紳士で賢くてかっこよくて尊敬できるのに、ついついからかいたくなってしまう。そんな不思議な魅力がありますね。 自分の劣等感をバネに知性を身につけて魔物達をまとめあげている、中々できるものではないしかなりすごいことだと思います。 アロウズさんとウルフくんは内面が人間に近い部分もあり、シリアス要素も楽しめました。 人間バージョンは記憶を消す旅でも見ましたがかなりの美形ですね! エイルくん。 人間がめちゃくちゃできている11歳!16歳になって会いに来てくれたら更にイケメンに! きっとモテるんだろうなと思いましたが、主人公に会いに来てくれた。ハッピーハッピーハッピー!(猫ミーム) エンドロールではスペシャルサンクスに名前が載る仕様なのが嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 サクッと楽しめるのに、かなり作り込みがしっかりしている。そんなすごい作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
襖の迷宮バーチャルフェスで気になったのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさかの最短トゥルー→バッド→ノーマルの順番でエンディングを見ることができました。 歴史は江戸時代までさかのぼり、現代では住所が存在しない場所。そう聞くとなんだかワクワクして肝試しに行きたくなってしまう気持ちもわかります。 しかしいざ到着して中に入ってみたら、阿鼻叫喚なとんでもなく恐ろしい場所でした。もうずっとビビってました。めちゃくちゃ怖かったです。(誉めてます) 化け物達がかなり気持ち悪くて、作者さんのいかに怖く見せるかというサービス精神や作画クオリティにものすごい気合を感じました。 バーチャルフェスで主人公が持っていた化け物もかなりインパクトがありましたが、でっかい目にカニ足のやつと、お面に内蔵の体のやつが相当に気持ち悪くて、出てきた瞬間「うわぁー、キモッ!」と実際に声をあげてしまった程です。 私はチキンなんでエンカウントするたびにビビってました。笑 (そしてロード) 脱出ゲームってイキった奴が真っ先にやられてしまうことも多いイメージなので、黒部がそのポジションになってしまうのかなと思っていたらしょっぱなからいい意味で予想を裏切られました。 データキャラ肝座り面白メガネ根暗(推しキャラです)を筆頭にひとりずついなくなってしまった…。プレイ前にグロいとは聞いていましたが、確かに! (ド頻尿な私はみんなトイレ大丈夫かなぁとかあらぬ心配をしていましたが、こんな恐ろしい場所にいたら恐怖と疲労がヤバくて尿意どころではないですね。ヒィィ!) 探索パートはみらいちゃんのメモを手に入れるまでが中々大変でしたが、手に入れてからは即行スマホで写真を撮りました。 みらいちゃんありがとう…!本当にありがとう!マジでありがとう!あの地図がなければ絶対にクリアできなかった…! ストーリーも最初から最後までとても面白かったです。 小夜ちゃんの力の話も最古で平安時代までさかのぼっていたのがすごかったですし、お守りの話や助けてもらった後のお別れのシーンはジーンとしました。 EDで皆の日常シーンを眺めつつ、亡くなってしまった皆のご冥福をお祈りします。 (まりなちゃんのセクシーボディが素晴らしい) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
じみにしじみ絵に惹かれてプレイしたんですが、内容もとても面白かったです!! 悲惨な目にあっているはずなのに、終始ノリが軽くて笑いっぱなしでした。 @ネタバレ開始 初見はアイスを愛すで世界を滅亡させてしまって爆笑しました笑 ほんの出来心だったんです… しかし思わぬ形で氷神様の願いを叶えてしまいましたね! その後は何度も封印に失敗しながら、なんとか全エンドを回収できました。 どれを選んだら好感度が上がるのか、予想ができたりできなかったりして楽しかったです! 氷神さま、あんななりして雪かき早いのは意外でした。 隠しキャラのオルニチンとしじみちゃん様もいいキャラしてました! うっせえわで神様は封印できるんですね…しかしあれを数日で歌えるようになった主人公すごい…! 大団円エンドが好きです!が、アイスを愛すエンドも捨てがたいです…(?) @ネタバレ終了 プロモカードもありがとうございました!
-
〇マルみえ!やきにくおーこく!2 -トリあえずご賞味あれ♬-メイドさんのキャラデザがとってもかわいくて好み&焼肉も大好物なのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 メガネを外すってどういう意味かなと思ったら…そういうことか!笑 こんなんシュールすぎて絶対笑っちゃう!声優さんの名演技、ご本人もとても楽しかったと思います。笑 これはこれで超可愛いです!体を張って自分の美味しさを紹介してくれるニワトリちゃんが健気すぎます。 ちゃんと水着も着てるのがいいですね。ママもエプロンつけてるし。 @ネタバレ終了 三重県松阪市に行きたくなりましたし、お肉も食べたくなりました。 というか松阪市の公式ホームページにこのゲームを置いても良いのでは…!?笑 よだれ鶏(どり)という料理がありますが、お腹が空いてまさによだれ鳥ピウイ状態でした。(汚い) 素敵なゲームをありがとうございました!
-
0時のアラビアンナイトマーダーミステリーといジャンルは多分初めてだったと思います。 主人公を女性3人の中から選び、そろぞれの生い立ちなどを聞いてミッションをクリアする。 持ち物を交換したり情報を聞き出したり。 楽しんで推理できました。 特に難しくなく、サクッとプレイできてよかったです(^^)
-
因果律 Inside The Memory前作は未プレイでしたが最初から最後までとても楽しくプレイできましたし、6種のエンディングを全部見ることが出来ました。 作り込みが細かく探索も面白くて、次々と真相が明らかになっていくストーリーも面白かったです。 キャラクター達もすごく滑らかに動いていて驚きました。 @ネタバレ開始 俊介くんが肩を抑えるクセは何の伏線かなとか、龍馬さんはただのフリーターじゃなさそうだなとか、澪さんが怪しそうだなとか…色々考えながらお話を読み進めていって、予想が当たったり外れたりしながら真実が明らかになっていく。 まさにミステリーの醍醐味を味わえました! また私が個人的にすごいなと思ったのは、作者さんの性癖要素をかなりナチュラルな形でストーリーに落とし込んでいた技術です。 もちろん性癖を全面に押し出した作品も大好物ですし私自身もそういった作風ですが、BLや鈴での催眠など作り手の性癖を感じる要素がストーリーの中で理由のある大事な役割としてさりげない形で取りこまれていて上手いなと思いました。 そしてさりげないといってもその辺りのCGにはかなり熱と気合が入っていたように感じましたし、出すところは出す!引っ込めるところは引っ込める!といったコントロール具合といいますか…すみません!ちょっと自分が何を言っているのかわからなくなってきました!笑 お気を悪くされたらすみません! ラストで真の黒幕が二段構えというのも面白かったですし、髪を切った澪さんが駆けつけて助けてくれた展開はとても熱かったです! 綺麗なオッドアイ、自信を持って下さい。ようやく分かり合えた兄妹同士でこのまま幸せに暮らしてほしいです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
〇マルみえ!やきにくおーこく!2 -トリあえずご賞味あれ♬-なんかスッゴいゲームでしたw 何が凄いのか上手く言えませんがとてもユルくて良かったです! 松阪は美味しそう!ありがとう!スキ!
-
n回目の一瀬かわいくておしゃれな絵に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 告白回数が増えていくけど、状況があまり変わっていないような…?と思っていたら、そういうことだったんですね! 言われてみたらメッセージウィンドウのイラストも状況によって変わっていて、細かいです…! 犬のぬいぐるみもとってもかわいかったです。 肝心の本番がうまくいってないのもちょっとほほえましかったです。 最初の頃から、それちょっと引かれないか…!?と不安になっていたところもあったんですが、先輩が気にしてなさそうだから安心ですね!(?) ただ、合鍵はやりすぎだと思います!笑 @ネタバレ終了 素敵な作品とカードをありがとうございました!
-
就労!アクマ・デ・カンパニーアットホームな職場と聞いてアクマ・デ・カンパニー入社しました。 UI・演出・キャラデザどれもが高水準。主人公が男女で選択できるのも嬉しい。気軽にサクッと遊べる為、楽しくフルコンプできました。 @ネタバレ開始 新人の我儘を優しく聞いてくれる社長に「あれ……意外といい人……?」と一瞬思いましたが工場の仕事も大概アレだし、主力商品もアレだし、普通に悪い人でした。 行動力の鬼である主人公のお陰で不運続きだったガルー君もようやく幸せを掴めそうでほっこり。オマケエピソードでまさかの社長来店にビビりましたが、主人公仕事が出来過ぎる。主人公(女)だとガルー君を尻に敷いてる感が強くてニヤニヤ見守ってしまいました。カツサンド攻防しながら平和に暮らしてくれ……。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
お料理革命C.C.Cたくさんの種類の料理をつくれて飽きないうえに、ストーリーで心を温めてくれる素晴らしいゲーム。 無機質でレトロなドット絵が、どことなく昔を思い起こさせ、懐かしくもなります。
-
=BABEL=混沌夢境探訪面白かったです! 雰囲気も最高でした。
-
2人を結ぶ青『見えない何か』にじわじわ追い詰められるヒナちゃんが、心配でならなかったのですが、そのときに出会ったナミちゃんと交流を深めていく様子が微笑ましかったです。 ヒナちゃんが疲れ切っているときは、せめてこの2人の空気が壊れないでいてほしい、と願いながらプレイしました。 @ネタバレ開始 なのでエンド1~5は痛ましかったですが、 そのぶん6でこちらの気持ちまで救われました。 2人とも、相手が特別な存在。 より依存していたのは、もしかしてナミちゃんのほうだったのかな、と。 でもちゃんと泣けて、そのあと笑顔になってくれてホッとしました。 先生の言うとおり、支え合って幸せになってほしい、と思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
欠番9号演出もストーリーもゲームシステムも凄い作品でした……! @ネタバレ開始 プレイヤーである「彼女の世界をなにもしらない」私たちが会いに行くというのも 名前を入力して、広がる会話であの世界やエテルノちゃんたちを理解するというゲームシステムが斬新です 注意画面が不穏さを増すのにゾクゾクして、でもそれも進めると読めない文字が1つずつ明かされていくんですよね、全部知りたい!と思って一気に読み進めました。 (最初に廃棄は決定してる文があったので、そんな!平和な道がないかな…とあれこれ入力しまくって刺激しまくってごめん……) 最後は処分という悲しい結末じゃなくて。行きたいと願った海で看取るラストで美しかったです……切ない…… @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品ありがとうございました!
-
旧夏夜不思議な世界観と魅力的な絵に圧倒されてたら突然ドストライクなキャラがあらわれて…たいへんです…… @ネタバレ開始 フォスターさんのことなんですけれど!!!?!?えっ!!?ちょっと好みすぎて初めて出くわしたときに震える手でセーブしました。いつでも出会えるように…… 占い師!ちょっと崩した着方!意味深な発言とちょっとうさんくさそうな振る舞い!探偵!!?!?あっ全部好き~~~!!どこ住み!?てかLINEやってる!!!?!? あの、もしや糸目の方でいらっしゃるのでしょうか… 序盤の選択肢でまさかあっさりしぬとは思わず…ww親方!空から主人公が!!あー親方まっていかないで助けてー!! 緑輝さんの腕のごつさ…甘鷺ちゃんかわいい笑顔…夏星くんは頼りになるしジョウくんは過去になにかがありそうでもっと彼らのことを知りたくなりますね… 主人公の出自も色々と謎ですし、続編がでるのでしたらぜひプレイしたいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-資料を見てハンコをお好きにポンポンポンで人類改良完了!! お仕事は簡単なのに責任が重大すぎるディストピア系新人間選択ADVノベル。 職員さんがとっても可愛い事だけが癒しでした……。 @ネタバレ開始 一番最初は資料のどれもが不穏に感じ結局どれも押せずにエンドを迎えてしまいました。さすがに日和りすぎたと猫ちゃん的なのに集中してハンコ押したら可愛すぎるエンドを迎えられて超ハッピーに。調子に乗ってポンポン押してたら黒スライムを量産する恐怖エンドになってしまいました……こんなはずじゃ……。 エンドごと全く違うお話が展開するので最後まで飽きずに楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!