コメント一覧
62852 のレビュー-
n回目の一瀬一瀬君最高! 純・シャイ・可愛い・愛おしい♪もっともっと出てくる! @ネタバレ開始 5回目の一瀬君で、「これはもしかして?○○?」って思いました。 しかし、何を相手にしてるのか? スマホでムービー撮ってる?のかと思ったら! 何とも可愛らしいワンちゃんのぬいぐるみ♪ 段々とエスカレートしていく練習だったけど、いざ本番では・・・(/ω\) そして、びっくりしたのは、先輩が可愛すぎます(*'▽') これは、緊張しても仕方ないですね! あんなに練習したのに...けど、先輩の気持ちわかったから、結果オーライ! そして、おまけのイラストの『ワンちゃんポイ!』が2人の今後を物語ってます(*'▽') @ネタバレ終了 短い時間の中で、一瀬君の素敵な恋を見ることができて楽しかったです♪ 素敵な時間をありがとうございました<m(__)m>
-
ちょっとそこまでラーメン届けにイケメンとラーメン配達ができると聞いてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ダイダロスさんとイカロスさんのイケメンコンビが可愛くていいですね!大好きです。 お届け先が微ホラーってことかな?と油断していたら帰り道でおっかない体験をしてしまいました…。フィスさんありがとう……! @ネタバレ終了 マリンさんのラーメンが食べてみたくなりました。
-
バグだらけ研究室楽しくデバッグさせていただきました! リアルデバッグの時に訳がわからなくなりそうです。 @ネタバレ開始 まだバグを全部見つけられていません!意識してバグを見つけようとすると全然見つからないのはなんでなんでしょうね…? 全てが疑わしくて報告ボタンを押しまくってました。 個人的に、スキップが押したらスタッフロールになってしまったやつと、ロードに知らないデータが入ってるバグが好きです! 楽しい作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
最果てを歩む温かくて優しい気持ちになれる素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 キャラクターの名前がロクドウさんというので、六道輪廻と関係していて、会話することで、自分の罪を悔い改めるのかと思えば、そうではなく、“なんとなく寂しい”、“誰かに寄り添ってほしい”、そんな気持ちにそっと付き添ってくれるかのような素敵なストーリーでした。 @ネタバレ終了 今、誰かに寄り添ってほしい、優しくして欲しい…そんな気持ちの方にプレイしていただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました。
-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】徐々に不穏さが募っていく私好みの作品でした。 お兄さんの秘密を知った時、胸糞になってしまうリスクがあるので、苦手な方はご注意ください。 @ネタバレ開始 どちらのエンディングも楽しませていただきましたが、ハッピーエンド好きな人が見るとショッキングかもしれません。 ただ、ホラー好きな人は途中のムービーやサブリミナル効果に大興奮なこと間違いなしだと思います。 また、最後の選択肢でセーブして、再びセーブポイントからプレイすると演出なのか、ずっと砂嵐の音が残り続けていました。 気になる方は、コンフィグで事前に音量調整しておくことをオススメします。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
アオアザ学園の秘密可愛いくてポップなキサナさんのイラストに釣られてプレイさせていただきました! 通学中に転校生とぶつかっちゃった☆から始まる、超展開学園ミステリー?ギャグ?です。 色んなぶっ飛んだエンディング(計20種類)が有り、どの方向に飛んでいくのか予測不可能です…! @ネタバレ開始 バッドエンドから回収したい派なので、徹底的にキサナさんに塩対応をした所、何事もなく平和に一日が終わってしまいました…。 流石にそれだけだと寂しいので、色んな方面にちょっかいを掛けてみる事に。 教室を覗き見るキサナさんに声を掛ければ、くびしメンタリストに命を狙われ、一緒にお昼を食べれば生き別れの兄に次ぐ生き別れの兄に遭遇し、実は自分が超能力者である事を再確認したりと…もう何を言ってるのか意味が解りませんね。書いてる本人もよく解ってません。 多彩な展開やエンディングはもちろんの事、どんなぶっ飛び展開になっても「キサナさんならこんな展開でもあり得なくない…」と思わせてくれるパワフルさがとても魅力的でした! 言葉選びも面白くて、上記のくびしメンタリストのような「生きてきた中でそんな単語聞いたことないぞ!?」というモノでも、すんなり頭の中に入ってきます。 語呂が良いのももちろんあるでしょうが、超展開の中でもしっかりとお話が進行されるので印象に残りやすいんでしょうね…。 個人的に、ジハンカーのお話が(例に漏れず超展開ではありますが)背景もよく練られてて面白かったです! 結局お金を取る所も含めて、オチまで楽しませてもらいました! 惜しいのは、折角エンド数が豊富なのにエンドリストが無い所でしょうか…コンプ勢なのでエンディングを埋めて、それを眺めてニヤニヤしたかったなっていうのが少し心残りでした。 それが無かったとしても、楽しかったんですけどね!! シャチのお腹の中で某トレカアニメみたいな融合展開が始まった時は大笑いしました…! @ネタバレ終了 素敵で面白いお話をありがとうございました!
-
北限のアルバ~夏の章~アルバ、まずは見た目で好みだった夏の章の日向くんと仲良くなるために遊ばせていただきました~。 とても雰囲気のあったウィンドウと導入部にワクワクして。 @ネタバレ開始 長髪男子+口元のホクロ……牧場の息子ぉ。ぱっと見ヤンチャしてそうなワイルド系かと思いきや違った……真面目な好青年じゃないですか!どっちに転んでも好き!! (主人公:真ちゃん)との触れ合いや会話で悩みながら成長していく感じが爽やかな夏って感じでした。とても丁寧に描かれていてよかったです。牛の出産のとこもお手伝いできているようでできていないところがリアル……。 @ネタバレ終了 どっちの未来に転んでも素敵な日向くんをありがとうございました!! 描かせていただいたFAはホースの口をぎゅってして、わざと水をかぶせる日向くんです。え?半裸?仕方ないですね!夏ですから!!(脱兎)
-
御休憩TGF終了後に遊べなくなるという情報を目にして、急いでプレイさせていただきました! P活で宿泊施設にやってきた女子大生の主人公。 おじさんを待っている間、その部屋に備え付けらているノートを見ていると何だか不穏な記述があり…? @ネタバレ開始 ノートを読み進める→止めるの順で遊ばせていただきました。 ノートを読んだ後の方が怖い展開が盛り沢山でしたが、それと同時に「流石に全てがうまく行き過ぎでは?」と思っていたら、案の定憑いて来てたんですね…。 ただ、危うい場面で助け(?)に来たりと、元々は優奈ちゃんみたいに色々追い詰められた上で悲しい結末を迎えた女性なのかな…と思うと、少ししんみりしてしまいました。 ノートを見なかった場合は、優奈ちゃんが遭遇していた筈の怪奇現象を全ておじさんが被った感じなのかな?と思いますが、おじさんはちょっと本能に忠実なだけで、一応悪い事はしてないからー!?と思わなくもな…いや、P活はやっぱよくないですね、うん。 でも可哀そうだから程々にしてあげて…! 注意書きに記載されているクリア後特典も気になり、そちらの方も拝見しました! まさかの作者さん登場に驚きつつ、色合い的にミスマッチな場所な筈なのに妙に様になってるのが凄いなと思いました…w クリア後のあとがきを見るのが好きなので、設置していただいて嬉しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
鏡子の面接面接受けに来ました! @ネタバレ開始 初っ端から漏らして不採用でした!! 気を取り直して次は死亡動機を…ゾンビは冗談じゃなくて本当に存在した! 全てのエンディングを見ましたが、やっぱり犬エンドが一番好きです!デカ選択肢のワン!と、その前の大量の選択肢のインパクトが強すぎました。 エンディングと鏡子さんとの出会いの話を見ていくことで、自分たちの置かれている状況が分かっていく構成なのがよかったです。 出会いの話での鏡子さんのスチルと、最後の言葉が特に印象的でした。 鏡子さんカッコいい…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
御休憩ずっと気になっていたのですがセンシティブなホラーかあ…と迷っていたらもうすぐ配信終了とのことで、プレイできなくなる前に!と滑り込みで遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 探索パートでスイッチ押したら血しぶきが部屋中に見えたりして、ひぃ……となりました。 お風呂場の鏡もヤバかったですが排水溝の髪の毛が一番メンタルにきました。お風呂場の鏡ってどうしてあんなに後ろが気になるんでしょうか…。 クリア後のおまけも無事回収できました。あとがき読むの好きなので楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
婚約破棄まで待ったなし!タイトルからラブコメ要素の強い作品だと思いましたが、ルートによっては非常にシリアスな展開が待ち受けていて、BEST ENDのルートでは思わず感動で泣きながらプレイしました。感動的な王道のラブストーリーですが、個人的にはとてもミステリ的な面白さも感じました。特殊な魔法をめぐるファンタジー要素の強い特殊設定ミステリに登場人物の思惑が絡み合っているという感覚です。全く理解不能だった冒頭のエストレアの行動の理由が明らかになったところでトリックが解明されるような気持ち良さがありました。 ここまでシナリオ面の感想ばかりですが、エストレアのグラフィックは一目瞭然の通りとても可愛らしいですし、イベントスチルもたくさんあります。 ストーリーチャートが完備されていたりとつくりも丁寧で、おススメの一作です!
-
いつものバス、いつもと違う君朝の通学時のバスでクイズを出してくる雪弥くん、クイズ好きなのかな? @ネタバレ開始 そして答えを覚えていてねと言われて首をかしげていたら…そういう意図が! ふわふわしてる子だなと思っていましたが、おしゃれなことをしてくれるじゃないですか…! 是非今度の夏に二人で海に行ってください…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Journal Journey(再度すみません) RPG風×ミステリーというジャンルが新鮮で最近、伏線を確認するために再プレイしましたが楽しいです。 ゲームそのものの完成度が高く、プレイ時間もそれなりに長いため作品に対する愛着が深まりクリア後もキャラクターたちは元気かな?などと思いをはせています。 某所を見るとファンアートOKらしいので1番好きなキャラを描きました。ジェニーさんは行動力があるところが、お気に入りです。 @ネタバレ開始 再プレイして改めて波乱万丈の人生の方だな、と……。 弟とある意味、再会できた(?)ことで救われたのかな、と解釈しています。 偽王子の物語がハッピーエンドになって良かったです。絶対にバッドにしかならないと思いましたので……。 何度見ても、ラストの思い出を語るシーンは感動します。 @ネタバレ終了 記憶に残る大作を、ありがとうございました!
-
いろかえっこあやちゃんが元気いっぱいでかわいかったです! @ネタバレ開始 ずっと昼であってほしいからと選んだ手段が、とても子供らしくてほほえましくなりました。 本当に変わった時は焦りましたが笑 オチで安心しました! @ネタバレ終了
-
神の庭本作の感想を書くにあたって真っ先に頭に浮かんだのは、もうなんといっても耽美だ!ということです。こんなに耽美という単語がピッタリなこともなかなかないよなぁと思うほど耽美が過ぎる作品でした! 見目麗しい神と生贄のような形で伴侶となった主人公のお話なのですが、主人公がもうひたすらに一途で性格が良い!対するお相手の霜神はかなり攻略難度が高めの雰囲気を醸し出しており、これがクーデレというやつなのか!くー!という感じでした。ただ、ルートによってはなんやかんや「デレ」の部分が見えて、ラブラブっぷりが楽しめます。霜神の弟分にあたるフレンドリーで親しみのあるシキが登場した際には両手に花の乙女ゲーか!と思ったのですが、主人公の霜神に対する一途な愛はそんな程度じゃ揺るがない!という感じで、まさに真の愛を見た気分です。 乙女ゲーといえど基本的には男女の恋愛なので男女どちらも楽しめるというのが勝手な持論ではあるのですが、今作はきっと淑女のみなさんの方が楽しめるのではないかと思いました。それほど主人公の女性性と霜神の麗しさが際立っているように感じました。
-
手紙『』未来からの自分から手紙が来たらどんな感じなんだろうと、ワクワクしながら読ませていただきました! @ネタバレ開始 最初は全面的に信じていたら、手紙に依存するエンドになってしまいました!でも大体の人は従ってしまいそうですね。 従わなかったら手紙を書くルートになってしまいまいした。手紙の内容からするに、現状に満足していないんでしょうか。 水族館ルートでは、またちょっと違う未来になってそうですね!うまくいって欲しいです。 @ネタバレ終了
-
私のこと全然見てなくない!?ハイテンションかつとてもテンポの良いストーリーで、最初から最後までとても面白かったです。メイドの主人公に対してご主人と執事が想いを告げてきてどんな展開になるのかと思いきや、そこからも全開バリバリ・ノンストップな展開が楽しめました。今まであまり見たことのない展開だったのでとても新鮮な感じがしました。短編のわりにイベントスチルが多めなのも嬉しいのですが、特に2枚目のスチルのセンスがとても好きです!
-
あなたに咲くそ、そういうことかー!真ENDを迎えるまでは頭の中は???でいっぱい、というか???しかなかったのですが、クリアした瞬間になるほどー!となりました。常に疑心暗鬼、どうしてもついメタ読みをしてしまう癖があるので、ここまで真相に気付けないことは珍しく新鮮かつ嬉しかったです。クリア直後に2周目を全選択肢分プレイしましたが、改めて上手いなー、上手いなー、と思いました。
-
なおして!せんせい田舎の有能なお医者さんの元に悪性の人面瘡持ちの若い女性がやってきた!というお話。可愛らしいグラフィックとの対比で人面瘡が気持ち悪いのなんの。これがとても素敵でした。精神的に不調な患者の治療という抽象的な行為を「精神世界を散策して治療する」という形で具体的なイメージで見せるところにセンスを感じました。短編作としてとても綺麗なオチの付け方だと感じました。
-
何を呪って生きればいい?淡々と進んでいく感じが印象的でした。 @ネタバレ開始 正直に申しますと、ちゃんとお話を理解できていないような気がします。 申し訳ありません…! 一応自分なりに考えたのですが、 どちらを選択しても結末は変わっていないのと、タイトルの画像は胎児(双子?)のように見える →本編は胎児の視点で、おそらく胎内に居る間に問題が起こり死産になったか、生まれたとしても…という状態なのではと思いました。 (そうだとしたら子どものご両親、特に母親は身体的にも危険な可能性がありますね…) それを踏まえた上だと祝福なのか呪いなのかは私では判断ができないのですが、愛されていたのは確かだと信じたいです。 見当違いなことを言っていたらすみません。 @ネタバレ終了 考えさせられる話でした。ありがとうございます!