コメント一覧
62990 のレビュー-
せんせはアタシのxxx懐かしのアナログイラスト、それも色鉛筆…! それに強烈なキャッチフレーズ。 以前から印象的で、実はずっと気になっていました。 @ネタバレ開始 豪華フルボイスも相まって、メスガキちゃんとってもかわいいです! 思わずギャルちゃんと同じような表情になって、恋路をニヤニヤ見守っておりました。 歳の差があるけど、先生ちょっぴり脈アリそうなので…うまくいったらいいなぁ! 本音モードはあまりの可愛さにたくさん癒されました。 あと通報シーン、シンプルに面白くて好きです笑 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
ハーレムなんてあるわけないじゃないですかバーチャルフェスで美人な方(エメさん)がいる!と一目惚れして遊ばせていただきました。 乙女ゲームだから攻略できちゃう……!? @ネタバレ開始 ハーレムを作ろう!の流れだったので色んな人に声をかける感じなのかな?と好きに移動先を選んでいたらなにやら不穏な流れに、そしてこれ、個別√失敗した感じ……!?と思ってたらまさかの展開! 今度は乙女ゲらしく1人だけ突撃して進めようとしてもバッドエンドに…… ヒントを貰えるらしいので聞きに行ったらエメさん甘えられたり心配されるのがお好きとのことでギャップにやられました! 攻略ヒントを元にようやく個別ルートに入ったのですけど、タイトル名からほのぼのコメディ乙女ゲかと思ってたら、闇深シリアス乙女ゲなんですか?!やったーーーーー!故郷の味です 読み進める度にエメさんの苦労や抱えてるものが伝わってきて……ここで生きて、じゃなくて生きてくれたら嬉しいって伝えるのがとてもよかったです…… 嫌なことだらけの世の中であなた(モニカちゃん)だけが光だったっていうふたり、大好きなんですよ…… 髪を梳くシーンで、いや〜エメさんはモニカちゃんのこと特別に思ってるよ!とニコニコ見守ってたら想像より愛が大きくて、クリア後はしばらく余韻に浸ってました、たくさん幸せになって……!!! @ネタバレ終了 エメさん√の余韻が落ち着いたら他の方の√も遊ぼうかなと思っていたらいつの間にがフェス終幕間近だったので、取り急ぎ感想したためさせていただきました!とっても良かったです!
-
キミまで700km扱われている広島のスポットや文化などについてきちんと取材や勉強されているのが見て取れるので、非常にリアリティのある構成だなと思いました。 当方は広島に行ったことがないので、登場する名所やグルメなどは知らないものばかりで、純粋に勉強になりました。 辞書機能も、それぞれの項目を眺めているだけで詳しくなった気分になれました。作者さんの「広島を知ってほしい」という気概がとてもよく伝わってきます。 等身大の青年像で描かれる主人公と薫についても、それぞれのキャラクター造形がとても素朴で地に足のついたものだったので、「実話を元にしているのではないだろうか」と思うほどに世界観の解像度が高くて良かったです。 @ネタバレ開始 「実は以前から関係があった(子ども時代に出会っている)」というエピソード、大変好きです。 こちらが照れてしまいそうなくらい純粋な気持ちを持つこのふたりなら、それを『運命』と呼んでも過言ではないほどの結びつきを終始感じました。 その後晴れて結婚し隣で暮らせるようになったふたりをちゃんと見ることができて安心しましたし、末永く仲良くいてほしいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいティラノで探索!?十字キーで移動!?なにそれ…とひそかにずっと気になっておりました。起動直後から襲い掛かる演出にひえ…と恐れおののきながら「開けますわ~!」と高らかに宣言。(やってみたかったお嬢様言葉) @ネタバレ開始 前作から凄まじい技術力をお持ちの方だとは知っておりましたがまさか本当にマップを歩き回れるとは…しかもセーブの実績確認や水晶玉での進捗確認、大公様たちの保護魔法と隅々まで配慮が行き届いている…ありがてぇ…すみませんお嬢様にあるまじき言葉が出てしまいました。でもそれくらいすごいです。本当に探索ゲームがへったくそなのでめちゃくちゃありがたかったです。すごいって言い足りない… 最初こそ理不尽な悪役令嬢ものっぽい雰囲気ですが、側近たちと話していくうちにあれ、この子たち優しい…と彼らのあたたかさに気づいていく構成がとっても好きです。そして駆け抜けた先のベストエンド…ぽやぽやポンコツと強い女の組み合わせが大好きなのでテンション上がりました。メイン二人はもちろん、側近たちにも恋の気配が…いいですね…タマノちゃんには苦労した分幸せになって欲しいです。 そしてまさかのトゥルー・ハッピーエンドまで…!他の方まで攻略しちゃっていいんですか!?どんな未来が待っているのかわくわくしながら全回収させていただきました!魔王様好き…「レイたん」呼びにめちゃくちゃ笑いました。ちゃんと身を引くのもオタクの鑑ですね!どうか他の推しと幸せになって欲しいです。執事様エンドも王道の駆け落ちって感じでいいですね…田植えをするレイ様はちょっと見たいです。絶対しごできだこの悪役令嬢。王家のしがらみから離れてほのぼの幸せになって欲しい半面、やっぱり私は王太子エンド派です。セリフのひとつひとつが愛に満ちていて尊い… おまけもじっくり見させていただきました!断罪エンドBがどうしても分からず完全攻略まで見させてもらったのですが、やるべきことの説明がめちゃくちゃ親切で助かりました…細かいところまで作りこみがすごい…そしてキャラ紹介…めっちゃ不穏だ…思ったより厳しい世界でびっくりしました。みんな幸せになってくれ〜… @ネタバレ終了 プレイ直後のはちゃめちゃテンション散文失礼しました。約二時間半ほど、はちゃめちゃな悪役令嬢たちに振り回されっぱなしでとっても楽しかったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
教室に巣食う悪魔たち驚愕の面白さでした…!超本格サスペンスでクオリティと完成度が凄いです。注意書きに苦手要素がなければ、是非お薦めしたい作品。他の方のコメントを参考に、小分けではなく一気にプレイさせてただいたのですが大正解でした!(できれば集中できる環境でのプレイをお勧めです)没頭して読み進め、読了後には暫く放心するほど大満足感に浸っています。遊ばせていただいたことに感謝でいっぱいです…! @ネタバレ開始 説明最小限で幕開けるので、全体として探り探りのストーリー進行。なのに、一切置いていかれることがなかったのがシナリオ構成の凄さだと感じました。操作性を持たせながらも、基本は日付順に話を追えばいいので道筋から外れることはなく、ストーリーに集中できたのも有り難かったです。オムニバス形式の各キャラとの会話に関しても、真相・犯人の追求というミステリー要素はもちろん、学校という閉塞的な舞台の異様さ、人間模様の醜悪さ(褒め)が大変面白くて、ぐいぐい話に惹き込まれました。これぞイヤミス!さらに、作中の色んな仕掛けが作用して、一本道とは思えないほど多層的に物語が展開されるので、この作品はまだ面白くなるのか!?とプレイ中何度も驚かされました。真相に向かうまでに、作品の印象が何段階か変化したので、以下前半パート、後半パートに分けての感想とさせてください。 ▽前半パート 始め(手帳1ページ目を読み終えるくらいまで)は、登場人物みんな関わりたくないタイプだなと思いつつも、体裁よりも自分の考えを真っ先に意見するところなど、ある意味、主義主張が一貫していて清々しいとさえ感じていました。振り切った嫌な面もありますが、学校という特殊なコミュニティでの処世術や、主人公に対しての物言いには正当性というか、一理ある部分も多いように思えて。問題児ばかりと言っても、皆がぐずぐずの人格だったら辟易したと思うのですが、テーマ性の割に全然粘っこくなくて、クローズドな世界で生きる彼らの事件録、事情調査といった感じで抵抗感なく読み進められるという印象を抱いていたと振り返って思います。逆に主人公に関しては、冒頭こそ、視点(思考)に寄り添う方向で読み進めようとしたのですが、各人物との会話から人間性を伺い知るたびに、出てくる出てくるくずっぷり!一番アウトなのはこいつでは…と思うに至りました。過去の事件の真相として、主人公が犯人というオチは大いにありそうだ、と狙いを定めたところまでが前半のハイライトです…! ▽後半パート~終幕 そこから、まさかの!!後半パートの畳み掛けるようなどんでん返し、さらなるひっくり返しの展開に、幾度も度肝を抜かれました…!!「想像を絶する」が伊達ではないことに唸るとともに、嫌な奴ではなく間違いなく「悪魔」な彼らの所業に戦慄しました……。一瞬でも関心を寄せてしまった自分を呪うくらい、とんでもない極悪人で、犯した罪に対しては心の底から嫌悪します。ですが!!ミステリー/サスペンスとしてこの上ない意外性と納得感のある真相で、破綻のない伏線回収や、法制度と絡めたリアルな話の詰め方など、本当にシナリオ構成に感嘆するばかりでした。ミスリードと伏線が絡まりすぎて、まんまと手のひらの上で踊りまくったと振り返りつつ、今にして思えば気づけるポイントがいっぱいあったのがニクいです…!(褒め) BGM、画角、まさかのバッチまでも謎仕掛けの舞台装置としてしまうなんて…!「なんでこの演出なんだろう?」って一瞬は考えたはずなのに、最後までその意味に気づくことはありませんでした…。ぐやしぃぃぃ。爽快なほどのしてやられた感でした! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
菊花と雨三琴さん、Xでのご連絡ありがとうございました。せっかくもう一度感想を送らせていただく機会に恵まれましたので、コピペor一言では勿体なく先ほどの感想では触れていなかった部分について書かせていただきます!(ご返信は不要でございます) @ネタバレ開始 この作品の文章は本当に何もかもが美しかったのですが特にお気に入りなのが「800円の無個性な透明」です。雨の中の京都というしっとりとして風情がありつつも、やや彩度の落ちた空間のなかでの透明。作品中では和傘と対照的な存在として書かれていましたが、私個人としては「京都という風情ある空間に場違いでありながら、雨のせいですべての彩度が落ちるはずなのにその影響を受けられない存在」として捉えました。だからこそ浅葱くんに和傘を買ってもらうという行為は京都という場所にも、またそこに住む彼の隣にも居場所ができた証に感じてとても素敵な描写だなと感動しております! @ネタバレ終了 振り返れば振り返るほどいくつも素敵な描写や工夫に気が付けるほど丁寧に敷き詰められた美しさ、それが如実に、そして手軽に味わえる素晴らしい作品です!プレイさせていただき、ありがとうございました!
-
タバコ屋乙女と小話でも眠れない夜にプレイさせていただきました。 タバコ屋のアカヨさんの小話を聞きながら、どこか懐かしくおしゃれでレトロな雰囲気も相まって、プレイしていて心地良かったです。 @ネタバレ開始 作品説明に書いてある通り1~2分程度のお話を読み進めていくかと思いきや、アカヨさんのセリフから少しずつ物語の内容が見えてくる感じが素敵な演出だなと思いました。 各お話を読み進めてラストでの小話のお相手の正体を知り、ほっこりした気持ちになりました。最初ゲームのデザインだと思っていたのですが足跡があったのはそういうことかと... クリア後のバッジの内容からも物語を想像できるような、ロマンチックな仕掛けになっているのもすごく良かったです...! 短いお話の中にギュっと内容が詰まった、眠れない夜のお供にぴったりの心地良い作品でした...! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-前作に引き続きプレイしました。 シナリオと文章が絶妙なので、非常に分かりやすい内容でした。 続編の位置づけなので単体プレイもいいですが、前作もプレイしたほうがより楽しめると思います! レオは相変わらず料理は苦手なんですね。以前はトゲトゲしい印象がありましたが、丸くなった感じがします。 @ネタバレ開始 オリーブさん憎すぎていい味出してますね。何があったらあんなひねくれたお兄さ···いや、お姉様になるのでしょうね? マルセルの最期が悲しかったですが、息を引き取る前にヴィンスと話せたことが、せめてもの救いだったと信じたいです。 @ネタバレ終了 レオのパンケーキ好きも健在でしたが、キャロルとの関係はパンケーキよりも甘くとろけそうでしたww 前作同様、残酷描写もさほど多くないので誰でも楽しめる作品だと思いました。 ありがとうございます!
-
月の光の鎖屋さん素敵なダークファンタジー作品でした!鎖屋さんの無二の世界観にどっぷり浸らせていただきました…!物語の幕開けは、現実に押し潰され心が弱った主人公と、不意に現れた、とんがり帽子の魔法使い少年との出会い。各所で幾度もお目にかかった麗しい少年の登場に冒頭から歓喜です!彼が持ち掛けた幻惑的な「取引」と、突然、魔法にかけられビスクドールに変身…!? というメルヘンチックな展開に、この物語はいったいどこへ向かうのかと期待に心躍りました! @ネタバレ開始 異界・セレスに一歩足を踏み入れた途端、あちこちに散りばめられた魔法世界の美しさに圧倒されました!言葉や描写も含め、細部までこだわり抜かれた世界観で没入感が凄いです。そんな不思議な空間で、年下()少年に、ビスクドール姿でヨシヨシされたり抱きあげられたりする展開が、なんというか想像以上の破壊力…!ルミエルくんには精神的な幼さはなく、むしろ達観した佇まいと物言いなので、台詞など文字を追っているときはフムフムと自然に読み進めているのですが、ふと画面の彼を見ると線の細さや肩幅の狭さ(見る所が細かい)が目に留まり、これは、色んな意味で罪深いのではとストーリーとは別軸でもハラハラドキドキでした…!ソファにもつれ込む(語弊)場面でも、妖艶な少年に見事に言い包められ、これはもう罪を背負って身を任せるしかないのでしょうか…と覚悟を決めた矢先。まさかの長寿の魔法使い様だったと後から明かされ、どひゃーとなりました!どうりで大人びているわけですね。本当に心臓にわるい魔法使い様です…!!好きっ! (という叫びはさておき) ストーリーの進行とともに、少しずつ明かされる世玲奈さんの抱え込んだ苦悩に、読み進めながらどんどん胸が痛くなりました。彼女の心の内を知ると、ふとした拍子に涙腺崩壊してしまうほど追い詰められた姿がいっそう痛ましく思えて。息苦しい現実に目を背けたくなるのも分かりますし、「痛みに嘆く時間が幸福な夢に」代わってくれたらと願ってしまう選択にも頷けます。(隠し部屋一面に並んだビスクドールが狂気すぎてすごく好きでした…!蠱惑的!)一方の、二人きりで安全な世界へと願う展開もとっても素敵で…!軟禁状態にあったとき、ドア越しに話す彼らから、孤独なもの同士で惹かれ合うような、他を入り込ませない「二人の世界」を感じたのですが、物理的にも本当に二人だけの世界に辿り着いてしまうとは…!;; あの場所に堕ちた二人は永劫あのままなのか、行く末が気になります。(暗転の先も気になります…) からの、待ってましたのTRUE END!とっても良かったです…!痛みを抱えたままでも現実を生きたいと思ったこと、たった一人側にいてほしいと望んだこと、その結果うまれた二人の未来、というのが物語の締めくくりに最高でした!ハァ末永くお幸せに……。 …と言いたいところなのですが。なんというか、Happy感の中にも漂う、すっごく漂う、背徳の香り!!寿命を分け合ってとか、死の瞬間をぴったり同じにとか、俗に言う禁忌街道を二人が突っ走っていくのが最高でした。世玲奈さんは自らルミエルくんを鎖で繋いじゃうし、ルミエルくんもまた世玲奈さんをお人形さんにしちゃうし、おっとおっと君たち…!? 二人の世界が炸裂しすぎていないかい…!? ですが、長い間孤独に苛まれてきた二人だからこそ、物理的にもお互いを側に縫い留め、さらに誰にも見つからない場所に身を隠すことで、ようやく安心を得られるのかもしれないな…と思ったりもします。尊い…… Extra Episodeもどれも素敵で、ルミエルくんのお母様視点のお話がとくに泣けました…。彼女の願いと祈りが、長い時を経て、世玲奈さんとルミエルくんの出逢いを生んだと思うと、悲しさとともに胸アツな温かさもあります…!ルミエルくんの(底しれない妖艶で甘々な)笑顔を、天国の彼女にも見せてあげたいです;; 闇市の雰囲気もめちゃくちゃ好きで、あの世界をもっと知りたくなりました…!!本編~Extra Episode、Word解説まで盛りだくさんで最後まで本当に楽しませていただきました!画面のこちらの無粋なおじゃま虫はとっとと消え去るので、どうか彼らが幸福な二人の世界を生き続けてくれたらと願うばかりです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を遊ばせていただきありがとうございました!
-
雑コラ学園 キメラ部ポジティブでノリツッコミが面白い主人公と冷静辛辣な切貼君の、温度差がある凸凹コンビのやり取りが楽しかったです✨ @ネタバレ開始 神コラ家と雑コラ家の確執に思いをめぐらせるシーンで、唐突に雑コラでも作るかって気分を切り替える主人公が特にツボにはまりました。 @ネタバレ終了 コミカルな物語の中に、創作を心から楽しむという事を思い出させてくれる要素もあって、笑いあり・気付きありの素敵な作品でした!
-
感情の断片台風で予定が潰えた一日。部屋の整理をしながら思考に沈む青年の様子が、静かに、とてもリアルに描かれていました。暗澹たる心の描写もありますが、雨音とクラシック音楽が心地よく、表現の調和と塩梅が素敵だなと感じます。 @ネタバレ開始 形にならない感情や見せられない胸の内を、「断片」と表現するのが印象的です。一解釈ですが、考えや経験が未成熟なわけではなく、どこまでいっても断片は断片である…というような果ての無さを感じます。けれど、(メタ的ではありますが)本作の存在が、今の彼の感情の断片も、いつかは人に渡る作品に昇華される…と続く先を示しているようでもあり、プレイ後にはしんみりと温かい余韻が残りました。凄く良かったです! 無為に過ごした一日に納得できなくて夜更かしをするのわかるなぁ。。。 @ネタバレ終了 ごく短編ながら印象深いシーンと台詞が詰まった作品でした。 素敵な時間をありがとうございます!
-
ばいばい。私の初めての恋ばいばい、私の初めての恋、プレイしました! さっくりと短い中でも、星歌ちゃんの人となりや、先生との楽しかった思い出、伝えたかった想いがぎゅっと詰まっていて、とても魅力的な女の子だなぁとキュンとしました。 この季節にぴったりの、可愛くて少し切ない恋愛ノベルをありがとうございました!
-
弟友コネクトはわわ~///プレイしていると自然と顔がニコニコ、ニヤニヤしてしまう素敵な作品でした! こんなお姉ちゃんが欲しいなぁって感じる理玖さんや、初々しい反応が可愛いトキ君、お姉ちゃんに突っかかってしまうけど根はやさしい晴君、三人の日常を眺めるうちに幸せな気持ちでいっぱいになりました✨ 作者さんのイラストも好きです!キャラデザがどの子も魅力的で色塗りも綺麗…!シーンに合わせてコロコロ変化する顔グラや、たくさん用意されたスチルにも凄い~~!ってなりました。 オマケコーナーまでめいっぱい楽しませて頂きました~///ありがとうございました!
-
ふしぎな森のレストラン トラットリアくるくる変わる表情豊かな主人公ちゃんがとってもかわいかったです! ゆるい雰囲気の癒しキャラのお鍋の妖精さんに手伝ってもらいながら探す食材集めも、この食材を使ったらどんな料理になるのかわくわくどきどきするお料理もとても楽しかったです! @ネタバレ開始 毒って書いてあるけれどいってみようと最初に到達したのがEND4 END3、END5、END1、END2の順にクリアしました! END1だけでなくそれぞれのエンドでスタッフロールも変りゲームの世界観に合っていて盛り上げてくれるのでより一層END1が怖すぎました(涙) END2を最後の迎えたのですがこれから頑張ろう!という形で物語が終わったので主人公ちゃんのこれからをぜひ応援していきたいと思いました! @ネタバレ終了 実際にお料理がしたくなります! とてもかわいくて楽しい素敵な作品をありがとうございます!
-
虹色の夢念願の虹色の夢、プレイさせていただきました! 大ボリュームだったためとりあえず1周目です! (もちろん遊びつくす予定!) まず驚いたのはシステムの細かさ! えっ……ティラノでこんなに作れるの!?と 驚きの連続でした。 キャラクターも魅力的でしたが私は速攻でパトリック君に行きました(笑) @ネタバレ開始 やはり最初はゲームオーバーになりました(テヘ) ただ自分がこの手のゲームの1周目は攻略を見ずやるタイプなので ここからどうやっていこうかな~とかほかのプレイヤーさんは どうやったのかな~を見て楽しむので、今からワクワクです! そして現在最初に攻略するぞ!と決めたパトリックくんに ヤバい男の気配を感じて手を叩いて喜んでいるところですね。 絶対ヤバいって!好きだ! おどおどしてるかと思いきや意外と攻めてくるところにグッときましたv こういう男に攻められたい願望があります(笑) 会話も細かく差分もたくさんで回収していてとても楽しいです! @ネタバレ終了 1周目記念として現在のご感想書かせていただきました! これから攻略していくのが楽しみで仕方ないです(o^―^o) 制作お疲れ様でございます。 これからのアプデも影ながら応援しております!
-
公衆電話面白かった
-
カイゾクロジック面白かったです! 海賊なのに推理!? 無法地帯ぽいのに、ちゃんと理詰めで相手の矛盾を論破していくのがとても痛快でした! 大事な証言はちゃんと後から見返せるように整理して置いてくれている親切設計! 小難しいことはなく、証言の内容を見返せばちゃんとわかるくらいの丁度良い難易度。 サクサク進めていけるので、相手の矛盾を崩していくたびに、気持ちいー!となりました♪ キャラクターもちゃんと立っていて、しっかり者のアバクに、お調子者でおバカさんだけど憎めないベーノン、めっちゃ怖そうで暴れてそうな見た目なのにかなり冷静で話の通じる船長さん。 謎の作り方もとっても上手で、推理共に物語にどんどん引き込まれていきました! キャラクターも推理もとってもよく出来ていて面白かったです!
-
十二股全部フる
-
嘘つき生者と死者の国墓守さんのキャラクターデザインが好きです✨ 人々から話を聞いて嘘をついてる生者を見つける、というゲームの内容も面白かったです! @ネタバレ開始 最初は彼女の後追いをするために彼氏の方が死者のフリをしているのかもと推理したのですが…ミスリードに完全に引っ掛かりました>< 墓守さんとの話の中や、目覚めた後でも分岐が発生する点も手が込んでいて素敵でした。 一目惚れした墓守さんとずっと一緒にいたかったので、弟子になる事が出来て嬉しかったです✨ @ネタバレ終了
-
My fireとても綺麗な青色に惹かれて、こちらの作品をプレイしました。 ゲームボーイ系のピコピコ音楽と作者様の可愛い絵柄が魅力的で、物語も凄く良かったです! ちょっぴり生意気で、でも可愛い所もあって、そこが魅力的なホノオ君。 彼と添乗員さんのどんな話を見る事が出来るのか、ワクワクしながら読み進めていきました。 @ネタバレ開始 まさか、ホノオ君が最初の段階で死んでしまうとは思っておらず、いっそうお話しに引き込まれました。 穏やかな日常が一転して、正気を失ってしまったホノオ君の母親や寂しげに瓶に入った炎を抱く添乗員さんが登場する度に、この先いったいどうなってしまうんだろうとゲームから目が離せなくなりました。 そして結末を迎えてタイトルに戻った時に、堪え切れなくなった涙が零れました。 なんて切なくて綺麗なラスト…。 オマケで知る事が出来るホノオ君の死の原因にも情緒が「ワァァ~…泣」ってなりました。 添乗員さんがあげた帽子をそれほど大切に感じていたことが伝わってきて…うっうっ @ネタバレ終了 素敵な物語を読ませて頂き、本当にありがとうございました!