ホラー・オカルト
8304 のレビュー-
和紙旧家・嫁ぎ先で失意にうちひしがれる美しい親友・それを見舞う「私」は身重の体…血と因習の香り濃厚な民俗ホラー。 ※正確には「嫁いだ夫の実家でうちひしがれる親友」ですが 和紙で作られたビジュアル 要所要所のパペットアニメーション(要所っていうけどこれが結構点数あるんですよ) バラエティ豊かな分岐の数々 攻略指南ページも搭載! …で、遊びやすさも遊びごたえも素晴らしいです。全エンド楽しんでプレイすることができました。 嫁(とつ)ごう いんしゅうの村! @ネタバレ開始 フリーゲームCMコレクションでPVを拝見、「百合」の文字から (美しく儚い女性二人の重たい感情が交錯して辛く苦しい目にあう可哀想可愛いゲームだろうなぁ) と期待し、その期待は「双子」ENDでたっぷり満たされるのですが、全END見てみると主人公ミナさんのやるぜやるぜ私はやるぜ具合が頼もしくて良かったです。 近所に職場にいてほしくないが好き!因習村のがんじがらめをメチャクチャにできるのはミナさんの「この顔……好き!」パワーしかない! 彼女の事は好きなんだけどミナさんが悲惨な目に合うENDは「そらそうよ!」と笑顔になれる…というなかなか稀有な物語体験ができます。まことに他にないですよこの味…彼女に愛され愛してしまったENDエリコさんに心の底から幸あれです… 全エンド見るとイサオさんの行為がポケットにティッシュいれたまま洗濯に出す程度の悪事に見えました。(ティッシュ洗濯はイラッとするしうっとおしいです) ミナさんはとんでもない女性なんですが、当主で和装で眼球プレゼンターになるほど因習と責任と一目ぼれとモラルに苦しんでいるソウマさんが 「あれ?…なんだか今、割と幸せ?」 となるには、彼女くらいの爆弾を投下しないと無理!健気なヒロインはこの呪いに太刀打ちできない!という不思議な説得力があります。 (理解あるカレ君の擬人化のようなミナさんのダンナさん、皮肉ナシ言葉通りの意味で「あなたにはもっとふさわしい人がいます」とお茶を出したい) 一方、ノタバリコまわりのエピソードのミナさんは自分の愚かさ弱さをかえりみる姿や、生まれない命への理屈抜きの労りが見えて、悪いことしながらいいことしてしまうところが素敵なヒロインです。 主人公たちのエピソードと離れますが、でんぐりぼっこのエピソードも無数の祈りから生まれたおとぎ話という感じでとても心に残りました。 リンゴの花が咲き、でんぐりぼっこと実が転がりつづける土地という言葉にはすごい祝祭感がありました。 @ネタバレ終了 とっても面白いゲームをありがとうございました!
-
コラージュ雰囲気が素敵でプレイしました! どこか明るさを感じられるあらすじと裏腹に不穏なゲーム画面。 一体どんな物語が…? @ネタバレ開始 開幕から並べられる「現実は」の数々… マイナスで無機質な言葉たちを組み合わせて一つの作品に…コラージュにするのかな…と思わせます…この時点で、これは最高なゲームだと私の中で確定しましたね…!いやー好きですね…泣 周回するたびに不穏になっていくのかなという予想の元進めてみたのですが、びっくりしました…古代兵器オニオンさんの流石のシナリオが光る光る…!泣 1周目は穏やかに進みつつも、少しの不穏な要素が含まれていることで「何か」が起きているということを感じ取れるのが良いですね… 異形頭…?爆発する緑色の塊…?急に笑い出すと思ったら泣いていた店員さん…?所々に見える、行動しているはずなのに何か思い出して確認しながら進行する感じがある…?謎のヒソヒソ声…? これってもしや不安感からくる妄想の世界なのかな…?と、1周目から考察が捗ります! そして準備は何も用意できず、これまた不穏で終わり周回へ…! これは…マリさんが妹だったのが幼馴染に!?そして進めるたびに自分の中に湧き上がる不安感…見られてないのに見られているという感じ… 周回を進めるたびにこのどこまで信じてよいのかの不安感の演出がもう素敵で…!しびれてしまいました! ついに迎えた最後の周回、あの素敵な演出たちの答え合わせができた…!と思ったところ最後の最後であれ…となり鳥肌…! シオンさん、まさか貴方も…? このとき面会室での「見たままの映像を描いた」と仰っていたのがどうしても気になっていたのですが、父親のことが辛くて空想の世界へ向かったということ…?泣 重く悲しくお話でしたが…父親の向き先の定まらない愛情だけが僅かに暖かさを残す、暗くも鮮やかで綺麗な作品でした…凄い…泣 読了後、芸術を生み出す側の苦悩を感じ取って、想いを寄せております… 消費する側は色々文句、注文等押し付けて、ジャンクフードのごとく消化していくのに、生み出すこちら側は精神を削って生み出していく、この、無情さが悲しくて…泣 こんなに頑張って、真っ白い世界に言葉を糊付けして繋いでいるのに、思い出さえも覆ってしまう怖い感じもあって、それも時間が経って世間からも誰からも忘れられて…あぁ…泣泣泣 本当こんなに感情揺さぶる作品を作れるのってまじで凄いです。作ってくださりありがとうございます…! @ネタバレ終了 とっても好きなゲームです! 素敵なゲームをありがとうございました…!
-
ありきたりな怪談話1話目、2話目、と読み進めると、よく見かけるタイプのお話かな?と思いましたが、最後まで読むと、珍しいタイプのストーリーになっていて楽しめました! @ネタバレ開始 強い信念を持つキャラクターが大好きなので、個人的に社長さんイチオシです! @ネタバレ終了
-
あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますかタグに偽りなしの、BGM、効果音、シナリオが(謎に)とっても良い作品でした! @ネタバレ開始 序盤のホラーの雰囲気がとってもよく、突如始まるコメディアクションに置いてけぼりをくらい、良い感じに終わらせようとしてくるラストで笑い、エンドロール最後の言葉で「いや電話ボックスに愛はないな!?」とツッコミを入れました。 ところどころに挟まれる知識といい、学生たちの序盤の会話と最後の会話で綺麗にどんでん返しがある物語といい、他にも投稿されてる作品があったら遊んでみたいと感じました!楽しい作品をどうもありがとうございました! @ネタバレ終了
-
真実か×××かとても面白く続きが気になって夢中でプレイしました。 @ネタバレ開始 真実を答えているつもりが、違うと言われ続けハテナを浮かべましたが最後に繋がっているのですね。 主人公がどうなるのか読めなくてハラハラしました。 デスクトップが勝手に変わった時が、怖かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
君を見たのは庭が最後だった。見た目のインパクトもありプレイしました。 短い文章ですが視点の転換があってゆっくりと考えさせられる作品でした。 ありがとうございました。
-
いのちバイバイ自販機箱入り(物理)女の子かわいいしおしゃべりたのしー 何も考えずにほいほいほいほいバイバイしてたら・・・ @ネタバレ開始 自分が優位な立場だと思っていたらこれだよ! ぼくはもう3時間の命なんですね! それはそれとしてホットスナック自販機のマキナちゃんのポーズ可愛くて一番すきです
-
無音の夏 Silent Summer和風ホラーが大好物なのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 手長足長というと人間に近いイメージがありましたが、作品に出てくる手長足長の様相は異様かつ独特で、実際にあんなのに追いかけられたら絶望しかないな、と思いました。絶対怖い。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
雪消え「僕が死んだ夏」に続き、とってもとっても大好きな作品です! 幻術エルフさんの作品は、物語にぐいぐい引き込まれる魅力があります。 @ネタバレ開始 終わりから始まる物語、今回はゾンビ系ホラーでした。 どう足掻いても大団円にはならないところが、これまた個人的にとってもツボな設定で、だからこそ主人公三冬の超純粋なキャラクター性が際立っていたと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品を遊ばせていただき、ありがとうございました!
-
ポンコツホラゲのおばけちゃん一風変わったシステムになっていて、ティラノってこんなこともできるんだ!?すごい!とびっくりしました。 @ネタバレ開始 主人公も結構ポンコツ(※個人の感想です)で、画面の中のおばけちゃんと、その画面を眺める主人公と、さらにその画面に向かって両キャラクターに突っ込みを入れるプレイヤーの私という入れ子構造で楽しめました。 @ネタバレ終了 とっても可愛い作品でした! 素敵な作品をありがとうございました。
-
ファントムゾーン・ワーロックプレイしました! @ネタバレ開始 「ファントムゾーン エクソシスト」に出てきたアルジェントちゃんが登場して嬉しかったです✨ 捕獲したらお得意様に喜んでもらえたのに燃やしてしまったのはアビーちゃんを助けるためでしょうか?ロッソさんがツンデレなのか、はたまた意図があって燃やしたのか、気になるところです。 @ネタバレ終了
-
真実か×××か試行錯誤で大夫時間がかかりましたが全クリ出来ました。 @ネタバレ開始 機能不全家庭、未成年の限界、終わらない不幸、数々の現実味のある話にすっかり引き込まれてしまいました。 そうです、こう言う話は終わらないんです。このゲーム内で言うならエイジが主人公と遊びたかった、と言うのが本筋だと思います。終章のタイトルにもなっている無限ループ。一度関係を持ってしまった主人公とエイジの繋がり以外にも被害者であった永島氏の怒りと苦しみもいつまでも消えない状態も表わしているのかと思いました。 自身が足りていない部分を他人で補っている場合に発生する状況、まぁ依存ですね。 結果としてはエイジを友人と認める事でひとまずは解決、となるのでしょうが総合的円満かどうかは不明瞭な所。 @ネタバレ終了 中々ゲーム内の情報で進めるのが大変で苦労しましたが、やりがいのあるストーリーでした。素敵な作品をありがとうございました。
-
ヒトクイヅル人食い植物をテーマにした短編ホラーゲームです。 @ネタバレ開始 主人公は漢字で表記されていたけれどアリタさんがカタカナ表記であったなどの細かい伏線も張られていて好きです。 そして初回はちゃんとお世話したのに食べられちゃいました。 エンディング回収も説明欄にあって親切だなと思っていたら思わぬ展開に……。 エンド0だけ(自力発見が)妙に難しいなと感じていたのですが、その理由に納得です。 プレイヤーの行動を読んだ展開が面白かったです。 @ネタバレ終了
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんかわいいおばけちゃんと楽しくゲーム制作をさせていただきました! @ネタバレ開始 ついホラゲーを作るべきと思い込んで最初の三回位制作拒否させてごめんね、おばけちゃん。そのぶんメルヘンの雰囲気の中でメルヘンな服でいっぱい制作をしたから許して。 最後の撮影でイキイキと楽しそうにしているおばけちゃんを見ていると、思わずつられて笑ってしまいました。おばけちゃんの今後と、アラタくんの今後がいいものでありますように。 ちなみに全外ししたときに画面端でプレイヤーをバカにしてくれるかるいくんでも笑いました。ありがとうかるいくん。 @ネタバレ終了 コミカルでありながら感動もする作品をありがとうございました!
-
きょうからにっきをかきます。どんな日記なのかと思い、遊ばせていただきました。 日記の序盤と終盤のいろんな意味での差が激しかったです。 いろんなことを考えさせられる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
ちょっとそこまでスイカもらいにかなりイケメンなメガネのお兄さん二人と謎の少年との西瓜を巡ったお話、楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 西瓜を渡さなかった時の代償が高すぎる(笑) @ネタバレ終了 ありがとうございます!
-
閏月事件コメント失礼します。 面白そうな設定に惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 一番最初の辞書を引いているような演出のシーンがかなり好きです! クリックで異常存在を調べるシンプルな操作も分かりやすく、このエラーにこの行動を取るとどういうことが起こるんだろう…と毎回ワクワクして楽しかったです……! ゲームオーバーになってもすぐ戻れるのも遊びやすかったです! シナリオもどういう話なのかが徐々にわかっていく感じが面白く、最後は切なくなりました……。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
三色団子布団幽霊博士ガール三色団子、賢い可愛い頼りになる! 学校の面々もしれっと濃くて楽しい @ネタバレ開始 これヒロインのセリフ考えるのアホほど大変じゃね?と製作者視点のアレを感じつつ、続編期待
-
怪異ジャッジ・チキンレースTGFが開幕されたので、改めてお邪魔します! バースデイちゃんのFAも送らせて頂きます…! ゲージの数値を見ながら怪異に質問したり、はたまた観察したりと今までより安心して怪異に対するアクションが行えるので、1度に色んな情報を知れてすごく楽しかったです! 元人間の怪異はより心情が深堀されているのも良いですし、原怪異はさらに特性や本来の姿に不気味さを孕んでいてシリーズを重ねるごとに進化がとどまることを知らないのも流石です…! (某釣り人っぽい怪異は未だに思い出してはこわっ!とセルフビビりしてます) 改めまして、素敵な作品をありがとうございました!
-
怪異ジャッジ・チキンレースプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ナイスジャッジできた時、すごく達成感があって楽しめました! ドゥードゥル初め可愛らしい見た目だった分、怖かった〜… @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!